JPH0640505U - 内部循環式ボールねじ - Google Patents

内部循環式ボールねじ

Info

Publication number
JPH0640505U
JPH0640505U JP081574U JP8157492U JPH0640505U JP H0640505 U JPH0640505 U JP H0640505U JP 081574 U JP081574 U JP 081574U JP 8157492 U JP8157492 U JP 8157492U JP H0640505 U JPH0640505 U JP H0640505U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
circulating
ball screw
circulation
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP081574U
Other languages
English (en)
Inventor
哲男 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP081574U priority Critical patent/JPH0640505U/ja
Publication of JPH0640505U publication Critical patent/JPH0640505U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • F16H25/2223Cross over deflectors between adjacent thread turns, e.g. S-form deflectors connecting neighbouring threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 駒窓の加工が容易で、精度良く加工でき、か
つ循環駒の位置決めも簡単に行えるものとする。 【構成】 円形の循環駒7を用いた内部循環式ボールね
じにおいて、循環駒7の駒本体7aと鍔部7bの中心
O,Pを互いに偏心させる。循環駒7は、ナット2のボ
ールねじ溝4に連通する循環溝8を内面に有するもので
あり、ナット2に形成した駒窓6に嵌合させる。駒窓6
は、循環駒7の偏心に対応して、駒本体7aの嵌合する
孔部6aと鍔部7bの嵌合する座ぐり部6bとを偏心さ
せる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、円形の循環駒を有する内部循環式ボールねじに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的な内部循環式ボールねじは、図3ないし図5に示すように、ナット51 の周壁に複数の駒窓54を設け、これに循環駒55を嵌め込んだ構造とされてい る。ねじ軸52とナット51間を転動するボール53は、循環駒55に形成され た循環溝57を通って、ねじ溝56の隣合う周回部分間を移動し、再び元の周回 部分に戻って循環し続ける。
【0003】 循環駒55は長円形をしており、ナット半径方向の位置決めをするために、外 面側に鍔部55aが設けられる。駒窓54には段付きの加工を施す。小径で小リ ードのボールねじでは、図6に示すような円形の循環駒58を使うことも多い。 駒窓54は切削加工により、また循環駒55,58は金属の切削加工、あるい は焼結合金,樹脂の射出成形等により製作される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ボールねじが円滑に作動するためには、ナット51のねじ溝56と循環駒55 ,58の循環溝57との位置が合い、滑らかに連続した溝となっていることが重 要である。位置決め精度は、駒窓54と循環駒55,58の加工精度と組立精度 とによるが、円形駒55の場合、回転方向の位置決めが難しい。すなわち、長円 形の循環駒55ではその形状から駒窓54に挿入したそのままの位置で固定され るが、円形駒58では360°回転可能なために位置が定まらず、組立時の位置 決め作業が困難である。
【0005】 一方、駒窓54の加工の点から考えると、円形窓の方が加工時間が短くて済む うえ、長円形駒55の幅よりも円形駒58の直径が大きいことから、太い工具が 使用できて加工精度が向上する。このため円形駒58の方が有利である。
【0006】 この考案の目的は、駒窓の加工が容易で、精度良く加工でき、かつ循環駒の位 置決めも簡単に行える内部循環式ボールねじを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案のボールねじは、円形の循環駒を用いた内部循環式ボールねじであっ て、前記循環駒の駒本体と鍔部の中心を互いに偏心させたものである。 循環駒は、ナットのボールねじ溝に連通する循環溝を内面に有するものであり 、ナットに形成した駒窓に嵌合させる。鍔部は駒本体の外面側部分の外周に設け られる。駒窓は、循環駒の偏心に対応して、駒本体の嵌合する孔部と前記鍔部の 嵌合する座ぐり部とを偏心させる。
【0008】
【作用】
この構成によると、循環駒の駒本体の中心と鍔部の中心とを偏心させ、これに 対応して駒窓も孔部と座ぐり部とを偏心させたため、循環駒が駒窓内で回転でき ず、循環駒の回転方向の位置が簡単に定まる。循環駒のナット半径方向の位置は 、鍔部と座ぐり部との係合により定まる。 駒窓は、孔部と座ぐり部とが偏心しているが、いずれも円形であるため、簡単 に加工でき、かつ大きな径の工具を用いて精度良く加工できる。
【0009】
【実施例】
この考案の一実施例を図1および図2に基づいて説明する。このボールねじは 、ねじ軸1とナット2と、これらねじ軸1とナット2のボールねじ溝3,4間に 介在させた多数のボール5とで構成される。ナット2は、周壁に複数の駒窓6を 設け、これに循環駒7を嵌め込んである。循環駒7は、ねじ溝4の隣合う周回部 分間に連通する循環溝8を内面に有し、ボール5は、循環駒7の循環溝8を通っ て、ねじ溝4の隣合う周回部分に移動し、再び元の周回部分に戻って循環し続け る。
【0010】 循環駒7は、循環溝8の形成された円柱状の駒本体7aと、この駒本体7aの 外面側部分の周囲に突出する円形の鍔部7bとからなる。図1(C)に示すよう に、駒本体7aの中心Oと鍔部7bの中心Pとは偏心させてあり、循環溝8はそ の中心を駒本体7aの中心Oに一致させてある。
【0011】 同図(A)のように、駒窓6は、駒本体7aの嵌合する孔部6aと鍔部7bの 嵌合する座ぐり部6bとを有する段付孔であり、かつ孔部6aと座ぐり部6bの 中心を循環駒7の中心位置O,Pの偏心に対応して互いに偏心させてある。循環 駒7は、駒窓6内にナット2の外径面よりも沈み込むように形成し、その凹み部 分に樹脂モールド9を施して循環駒7を固定してある。なお、図1には図示を省 略したが、ナット2には図2のようにフランジ2aが設けられている。
【0012】 この構成によると、循環駒7の駒本体7aの中心Oと鍔部7bの中心Pとが偏 心し、これに対応して駒窓6も孔部6aと座ぐり部6bとが偏心しているため、 循環駒7が駒窓6内で回転できず、循環駒6の回転方向の位置が定まる。また、 循環駒7のナット半径方向の位置は、鍔部7bと座ぐり部6bとの係合により定 まる。そのため、循環駒7の組立が簡単に精度良く行える。 駒窓6は、孔部6aと座ぐり部6bとが偏心しているが、いずれも円形である ため、簡単に加工でき、かつ大きな径の工具を用いて精度良く加工することがで きる。このように精度良く加工および組立ができるため、ボール5の移動の円滑 なボールねじとなる。 このボールねじは、このように加工が容易で精度良く加工できるという円形駒 の利点を生かしながら、位置決めが難しいという欠点を解消することができる。
【0013】
【考案の効果】
この考案の内部循環式ボールねじは、円形の循環駒を用い、その駒本体と鍔部 とを互いに偏心させたものであるため、駒窓の加工が短時間に精度良く行えると いう円形駒の利点を生かしながら、長円形駒と同様に循環駒の位置決めを簡単に 行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの考案の一実施例の断面図、(B)
はその循環駒の斜視図、(C)は循環駒の平面図であ
る。
【図2】同実施例のボールねじの切欠斜視図である。
【図3】従来のボールねじの切欠斜視図である。
【図4】その断面図である。
【図5】その循環駒の斜視図である。
【図6】(A)は他の従来例における循環駒の斜視図、
(B)はその平面図である。
【符号の説明】
1…ねじ軸、2…ナット、3…ボール、4,5…ねじ
溝、6…駒窓、6a…孔部、6b…座ぐり部、7…循環
駒、7a…駒本体、7b…鍔部、8…循環溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナットのボールねじ溝に連通する循環溝
    を内面に有する循環駒を前記ナットの駒窓に嵌合させた
    内部循環式ボールねじにおいて、前記循環駒を、円形の
    駒本体と、この駒本体の外面側部分の周囲に突出する円
    形の鍔部とで形成し、これら駒本体の中心と鍔部の中心
    とを偏心させ、かつこの偏心に対応して、前記鍔窓の前
    記駒本体の嵌合する孔部と前記鍔部の嵌合する座ぐり部
    とを偏心させたことを特徴とする内部循環式ボールね
    じ。
JP081574U 1992-10-30 1992-10-30 内部循環式ボールねじ Pending JPH0640505U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP081574U JPH0640505U (ja) 1992-10-30 1992-10-30 内部循環式ボールねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP081574U JPH0640505U (ja) 1992-10-30 1992-10-30 内部循環式ボールねじ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640505U true JPH0640505U (ja) 1994-05-31

Family

ID=13750080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP081574U Pending JPH0640505U (ja) 1992-10-30 1992-10-30 内部循環式ボールねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640505U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146915A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Ntn Corp 駒式ボールねじ
JP2007154932A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Ntn Corp 駒式ボールねじ
JP2007205475A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Ntn Corp 駒式ボールねじ
FR3028714A1 (fr) * 2014-11-25 2016-05-27 Pellenc Sa Mecanisme de vis et ecrou a billes.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146915A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Ntn Corp 駒式ボールねじ
JP4619277B2 (ja) * 2005-11-25 2011-01-26 Ntn株式会社 駒式ボールねじ
JP2007154932A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Ntn Corp 駒式ボールねじ
JP2007205475A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Ntn Corp 駒式ボールねじ
FR3028714A1 (fr) * 2014-11-25 2016-05-27 Pellenc Sa Mecanisme de vis et ecrou a billes.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0735137A (ja) ボールスプライン
JPH0492114A (ja) リニアモーシヨンボールベアリング及びその製造方法
JPH0640505U (ja) 内部循環式ボールねじ
JP3219708U (ja) ボールねじ
JPS60159459A (ja) 揺動伝動装置のための内レース
JPH0128900Y2 (ja)
JPH053716U (ja) ボールねじ
JP3455608B2 (ja) スプラインユニットおよびスプラインユニットの外筒成形方法
JP4405841B2 (ja) 異なるボールスクリューに共用される循環こま
JPS5921322Y2 (ja) ボ−ルねじ
JPH022048Y2 (ja)
JPS6144748Y2 (ja)
JPH0958488A (ja) ラックピニオン式舵取装置
JPS6197621U (ja)
JPH0624572Y2 (ja) 開放形リニアブッシング
JPS6311386Y2 (ja)
JPH0347430Y2 (ja)
JPS62194967U (ja)
JPH0433571Y2 (ja)
JPS6212940Y2 (ja)
JPS6253950U (ja)
JPS62124362U (ja)
JPS62106027U (ja)
JPS61117920U (ja)
JPS6315322U (ja)