JPH0640211Y2 - 複写紙再送給機構 - Google Patents

複写紙再送給機構

Info

Publication number
JPH0640211Y2
JPH0640211Y2 JP5590288U JP5590288U JPH0640211Y2 JP H0640211 Y2 JPH0640211 Y2 JP H0640211Y2 JP 5590288 U JP5590288 U JP 5590288U JP 5590288 U JP5590288 U JP 5590288U JP H0640211 Y2 JPH0640211 Y2 JP H0640211Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving member
copy paper
width
width aligning
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5590288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159639U (ja
Inventor
貢 宮本
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP5590288U priority Critical patent/JPH0640211Y2/ja
Publication of JPH01159639U publication Critical patent/JPH01159639U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640211Y2 publication Critical patent/JPH0640211Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <技術分野> 本考案は、静電複写機における複写紙再送給機構に関す
る。
<従来技術> 両面複写可能な静電複写機は、片面複写済の複写紙を受
入れ且つ受入れた複写紙を複写紙搬送経路に再送給する
複写紙再送給機構を具備している。複写紙再送給機構
は、複写紙を積層状態に受入れる受部材、受部材に幅方
向に往復動自在に装着された一対の幅揃え部材及び受部
材に受入れられた複写紙を送給する送給ローラを備えて
おり、受部材に受入れられた複写紙は一対の幅揃え部材
の作用によって幅方向の位置が揃えられる。
しかしながら、従来の複写紙再送給機構には、次の通り
の解決すべき問題が存在する。従来のものでは、一対の
幅揃え部材の片方(操作者側に位置する幅揃え部材)の
規制部に所要形状の切欠きが形成されており、複写紙再
送給機構において紙詰りが発生した場合に、上記規制部
の切欠きを通して詰った紙を取除くようになっている。
それ故に、特に小型の複写機においてはジャム処理のた
めの空間を十分に確保することができず、詰った紙の除
去が十分に容易でなく、またジャム処理の際にケガをす
る等の問題がある。
<考案の目的> 本考案は上記事情に鑑みなされたものであり、その主目
的は、詰った紙を十分容易に除去することができる、改
良された複写紙再送給機構を提供することである。
<考案の概要> 本考案によれば、複写紙が積層状態に受入れられる受部
材と、該受部材に受入れられた複写紙の幅方向の位置を
揃える一対の幅揃え部材と、該受部材に受入れられた複
写紙を送給するための送給手段とを具備する複写紙再送
給機構において; 該一対の幅揃え部材の少なくとも一方は、該受部材の受
面に沿って移動される基部と、実質上垂直方向に延びる
作用位置と略水平方向に延びる非作用位置の間を旋回自
在に該基部に装着された規制部と、該規制部に設けられ
該規制部を該作用位置に保持するための支持部とを備
え、 該受部材には、該一対の幅揃え部材の一方の移動範囲の
外側端に対応する位置に該支持部を収容する収容凹部が
設けられており、 該一対の幅揃え部材の一方を該移動範囲の外側端に位置
付けると、該支持部が該収容凹部に収容され、該規制部
が該作用位置から該非作用位置に位置付けられる、 ことを特徴とする複写紙再送給機構が提供される。
<考案の具体例> 以下、添付図面を参照して更に詳述する。
静電複写機の一部を示す第1図において、図示の静電複
写機は番号2で示す複写紙再送給機構を備えている。こ
の複写紙再送給機構2は、複写紙が積層状態に受入れら
れる受部材4、受部材4の前部上方に配設された送給ロ
ーラ6(送給手段を構成する)及び受部材4の前端部に
配設された停止手段8を具備している。
受部材4はプレート状の部材から構成され、複写紙移動
方向に第1図において左から右に実質上水平に延びてい
る。受部材4上には、横方向(第1図において紙面に垂
直な方向)に間隔を置いて一対の幅揃え部材10a及び10b
(第2図及び第3図)が配設されている。一対の幅揃え
部材10a及び10bについては後述する。
送給ローラ6は、受部材4の上方に設けられた軸部材12
に揺動自在に装着されているアーム部材14に取付けられ
ている。アーム部材14の先端部には短軸16が装着され、
この短軸16に送給ローラ6が回転自在に装着されてい
る。この送給ローラ6は、静電複写機の駆動源に駆動連
結され、矢印20で示す方向に回動される。アーム部材14
には、電磁ソレノイドを含む作動機構(図示せず)が付
設されている。この作動機構は、電磁ソレノイドが除勢
されているときにはアーム部材14を例えば第1図に実線
で示す位置に保持し(かかる状態においては、アーム部
材14は揺動自在であり、送給ローラ6等の自重によって
下方に揺動され、かくして送給ローラ6は受部材4の受
面(又は受部材4上に複写紙が存在するときにはその上
面)に接触する)、電磁ソレノイドが付勢されるとアー
ム部材14を第1図に二点鎖線で示す位置に保持する(か
かる状態においては、アーム部材14は電磁ソレノイドの
作用によって上方に揺動され、かくして送給ローラ6は
受部材4の受面から離隔する位置に位置付ける)。
停止手段8は受部材4の前端部に配設された停止片22を
備えている。停止片22はプレート片から構成され、その
下端部が電磁ソレノイド24の出力端に連結されている。
この停止片22は、電磁ソレノイド24が除勢されていると
きには第1図に示す阻止位置(停止片22の上端部が受部
材4に形成されている開口26を通して幾分上方に突出す
る位置)に保持され、電磁ソレノイド24が付勢されると
非阻止位置(停止片22が受部材4の開口26を通して下方
に後退する位置)に位置付けられる。
停止手段8の下流側には、一対のローラ28及び30から成
る分離機構31が配設されている。上側のローラ28は、矢
印32で示す方向、即ち複写紙の送給方向と同一方向に回
動され、複写紙を更に下流側に搬送する搬送ローラとし
て作用し、一方下側のローラ30は、矢印34で示す方向、
即ち複写紙の送給方向と反対方向に回動され、所謂2枚
給紙を防止する分離ローラとして作用する。
上述の複写紙再送給機構2を備えた静電複写機において
は、複写紙が複写紙搬送経路を通して搬送される間にそ
れ自体周知の手段によってその表面に画像が形成され、
かく画像が形成された複写紙が複写紙返送経路を通して
複写紙再送給機構2に送給される。かく送給されると、
複写紙は受部材4の受面に受入れられ、この受面に沿っ
て第1図において左から右に移動される。複写紙が送給
ローラ6まで移動されると、第1図に実線で示す状態に
ある送給ローラ6が複写紙の上面に作用し、複写紙は送
給ローラ6の作用によって下流側に移動される。複写紙
がかく受部材4の前端部まで移動されると、その前端が
上記阻止位置にある停止片22に当接し、かくして複写紙
の移動が確実に阻止される(かく当接した後は、複写紙
と送給ローラ6間にスリップが生成される)。
次いで、一対の幅揃え部材10a及び10bによって受入れら
れた複写紙に対する幅方向の位置揃えが遂行される。か
かる位置揃えの際には、作動機構の電磁ソレノイド(図
示せず)が付勢され、送給ローラ6は第1図に二点鎖線
で示す状態に保持され、また一対の幅揃え部材10a及び1
0bは受部材4の幅方向に後述する如く往復動される。
かかる幅揃えの後、作動機構の電磁ソレノイド(図示せ
ず)が除勢され、送給ローラ6は再び第1図に実線で示
す状態にせしめられる。
上述した幅方向の位置揃えは、受部材4に受入れられる
複写紙毎に遂行され、かくの通りの動作が繰返されるこ
とによって、片面複写済の複写紙が受部材4の受面上に
積層状態に受入れられる。
しかる後に、複写紙再送給機構2から複写紙が複写紙搬
送経路(図示せず)に再送給される。かかる送給の際に
は、電磁ソレノイド24が付勢され、停止片22は上記非阻
止位置に保持される。かかる状態において送給ローラ6
が矢印20で示す方向に回転動されると、この送給ローラ
6が最上位の複写紙に作用し、複写紙は分離機構31に送
給される。分離機構31においては、ローラ28が矢印32で
示す方向に回動すると共にローラ30が矢印34で示す方向
に回動する故に、ローラ30の分離作用を受けて最上位の
複写紙が案内板36及び38間を通って複写紙搬送経路に搬
送され、かかる複写紙が複写紙搬送経路を通して再搬送
される間にその他面にも画像が形成される。
次いで、第1図と共に第2図及び第3図を参照して、一
対の幅揃え部材10a及び10bとこれらに関連する要素につ
いて説明する。幅揃え部材10a及び10bはプレート状の基
部40a及び40bと基部40a及び40bの外側端に配設された規
制部42a及び42bを備えている。静電複写機の前側に位置
する(即ち操作者側に位置する)幅揃え部材10aにおい
ては、基部40aの両端部にヒンジ部材44が装着され、こ
れらヒンジ部材44を介して規制部42aが旋回自在に装着
されている。この規制部42aには、その下端に支持部46
が一体に設けられ、規制部42aは支持部46の片面から実
質上垂直に延びている。この規制部42aは、第2図、第
3図及び第4-A図に示す作用位置と第4-C図に示す非作用
位置の間を旋回自在であり、上記作用位置にあるときに
は基部40aの上面から実質上垂直上方に延び、上記非作
用位置にあるときには基部40aに沿って実質上水平に延
びる。また、他方の幅揃え部材10b(後側に位置する幅
揃え部材)においては、規制部42aは基部40aと一体に形
成され基部40aの上面から実質上垂直上方に延びてい
る。
一対の幅揃え部材10a及び10bは、受部材4の幅方向に矢
印48及び50で示す方向に移動するように構成されてい
る。具体例では、幅揃え部材10a及び10bの基部40a及び4
0bの下面には、夫々、一対の案内突片52a及び52bが設け
られ、一方受部材4の所要部位には、幅揃え部材10a及
び10bに対応して、上記幅方向に延びる一対の細長い開
口54a及び54bが形成され、案内突片52a及び52bが夫々開
口54a及び54b内に移動自在に受入れられている。また、
受部材4の一側端部(前側端部)にはプーリ56が回転自
在に装着され、受部材4の他側端部(後側端部)にはス
テッピングモータの如き駆動源58が装着され、この駆動
源58の出力軸に駆動プーリ60が取付けられている。プー
リ56及び60には伝動ワイヤ62が巻掛けられ、ワイヤ62の
部位62aが幅揃え部材10aにおける案内突片52a(一対の
うちの片方)に連結され、その部位62bが他方の幅揃え
部材10bにおける案内突片52b(一対のうちの片方)に連
結されている。従って、駆動源58によって駆動プーリ60
が矢印66(又は68)で示す方向に回動されると、この伝
動ワイヤ62を介して幅揃え部材10a及び10bは矢印48(又
は50)で示す方向に外方(又は内方)に移動される。
幅揃え部材10a及び10bは、通常、第3図に実線で示すと
共に第4-C図に示す第1の位置にあり、後述するジャム
処理の際にも幅方向の移動範囲の外側端に存在するかか
る第1の位置に位置付けられる。一方、例えばJIS A4サ
イズの複写紙を受入れられるときには、幅揃え部材10a
及び10bは、上記第1の位置から第3図に二点鎖線で示
すと共に第4-A図に実線で示す第2の位置に位置付けら
れ(幅揃え部材10a及び10bの規制部42a及び42bの間隔
は、複写紙の幅よりも幾分大きい)、かかる第2の位置
と第4-A図に二点鎖線で示す第3の位置(第2の位置よ
り幾分内側に存在し、幅揃え部材10a及び10bの規制部42
a及び42bの間隔は、複写紙の幅に対応する)の間を上述
した如く往復動される。
具体例では、片方の幅揃え部材10aの上記第1の位置に
対応して、比較的深く形成されている凹部70と比較的浅
く形成されている凹部72が設けられ、これら凹部70及び
72は規制部42aの全長よりも幾分長く受部材4の前後方
向に延びている。内側に位置する凹部70(支持部46のた
めの収容凹部を規定する)は支持部46の幅よりも幾分深
くなっており、かかる凹部70内に第4-C図に示す如く支
持部46が略垂直な状態で収容される。また、外側に位置
する凹部72は規制部42aの厚さに略対応し、上記非作用
位置にある規制部42aを実質上水平な状態で収容する
(規制部42aの外面が凹部72の底面に当接することによ
って上記非作用位置に保持される)。
かかる幅揃え部材10a及び10bを備えた複写紙再送給機構
2において片面複写済の複写紙(例えばJIS A4サイズ)
を受入れるときには、幅揃え部材10a及び10bは上記第1
の位置から上記第2の位置に位置付けられる。かかる位
置付けの際には、第4-A図及び第4-B図から理解される如
く、特に幅揃え部材10aの矢印50で示す方向の移動に伴
って支持部46が凹部70を規定する傾斜面70aに案内され
て受部材4の上面に導かれ、かくして支持部46が受部材
4の上面に位置付けられることによって規制部42aは上
記作用位置に保持される。そして、規制部42a及び42bが
実質上垂直上方に延びる状態において幅揃え部材10a及
び10bが上記第2の位置から上記第3の位置に移動され
ると、規制部42a及び42bの内面が受部材4に受入れられ
た複写紙の両側端に作用し、かくして複写紙の幅方向の
位置揃えが所要の通り遂行される。
他方、複写紙再送給機構2において所謂ジャム(紙詰
り)が発生すると、幅揃え部材10a及び10bは上記第1の
位置に位置付けられる。この第1の位置への位置付け
は、例えば複写機内においてジャムが発生した際に生成
されるジャム信号に基いて、或いはジャム処理時に複写
機の前カバーを開放した際に生成されるカバー開放信号
に基いて遂行するようにすることができる。特に、幅揃
え部材10aが矢印48で示す方向に第1の位置近傍まで移
動されると、支持部46が凹部70内に没入し、矢印48で示
す方向の移動に伴って規制部42aは第4-B図において時計
方向に旋回される。そして、第1の位置まで移動する
と、第4-C図に示す如く、支持部46は凹部70内に完全に
収容され、また規制部42aは凹部72内に完全に収容され
る。かかる状態においては、第4-C図から理解される如
く、受部材4における操作者側上方が大きく開放され、
かくして規制部42aが非作用位置にせしめられることに
よって生成される空間を通して詰った紙を容易に除去す
ることができる。尚、具体例では、複写工程終了後も幅
揃え部材10a及び10bは上記第1の位置に位置付けられる
ようになっており、従って、このときにも幅揃え部材10
aの規制部42aは上記非作用位置にせしめられる。
以上、本考案に従って構成された複写紙再送給機構2の
一具体例について説明したが、本考案はかかる具体例に
限定されるものではなく、本考案の範囲を逸脱すること
なく種々の変形乃至修正が可能である。
例えば、図示の具体例では、一対の幅揃え部材10a及び1
0bの双方が往復動される形態であるが、これに限定され
ることなく、片方の幅揃え部材が他方の幅揃え部材に対
して移動される形態のものにも同様に適用することがで
きる。
また、例えば、図示の具体例では、幅揃え部材10a及び1
0bの複写終了後の位置(所謂ホームポジション)とジャ
ム処理位置が同一であるが、かく構成することに代え
て、このジャム処理位置をホームポジションの外側に設
けるようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に従う複写紙再送給機構の一具体例を
装備した複写機の一部を示す断面図。 第2図は、第1図の複写紙再送給機構の一部を示す部分
斜視図。 第3図は、第1図の複写紙再送給機構の一部を示す部分
平面図。 第4-A図乃至第4-C図は、第1図の複写紙再送給機構にお
ける片方の幅揃え部材を移動せしめたときの動きを説明
するための部分拡大断面図。 2……複写紙再送給機構 4……受部材 6……送給ローラ 10a及び10b……幅揃え部材 40a及び40b……基部 42a及び42b……規制部 46……支持部 70……凹部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複写紙が積層状態に受入れられる受部材
    と、該受部材に受入れられた複写紙の幅方向の位置を揃
    える一対の幅揃え部材と、該受部材に受入れられた複写
    紙を送給するための送給手段とを具備する複写紙再送給
    機構において; 該一対の幅揃え部材の少なくとも一方は、該受部材の受
    面に沿って移動される基部と、実質上垂直方向に延びる
    作用位置と略水平方向に延びる非作用位置の間を旋回自
    在に該基部に装着された規制部と、該規制部に設けられ
    該規制部を該作用位置に保持するための支持部とを備
    え、 該受部材には、該一対の幅揃え部材の一方の移動範囲の
    外側端に対応する位置に該支持部を収容する収容凹部が
    設けられており、 該一対の幅揃え部材の一方を該移動範囲の外側端に位置
    付けると、該支持部が該収容凹部に収容され、該規制部
    が該作用位置から該非作用位置に位置付けられる、 ことを特徴とする複写紙再送給機構。
JP5590288U 1988-04-27 1988-04-27 複写紙再送給機構 Expired - Lifetime JPH0640211Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5590288U JPH0640211Y2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 複写紙再送給機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5590288U JPH0640211Y2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 複写紙再送給機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159639U JPH01159639U (ja) 1989-11-06
JPH0640211Y2 true JPH0640211Y2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=31281791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5590288U Expired - Lifetime JPH0640211Y2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 複写紙再送給機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640211Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01159639U (ja) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0545178B1 (en) Paper conveying apparatus
JP2002012343A (ja) 原稿搬送装置及び画像形成機
JPH06255867A (ja) シートハンドリング装置及びコルゲーション形成ローラアセンブリ
JPS6123148B2 (ja)
JPH0640211Y2 (ja) 複写紙再送給機構
JPH06219581A (ja) シート供給装置
JPH09118467A (ja) コピー装置の排紙ユニット
JP2692745B2 (ja) 画像形成装置
JP2566646B2 (ja) 画像形成装置
JP2568691B2 (ja) 画像形成装置
JP2575668B2 (ja) 用紙収容装置
JP3283201B2 (ja) 自動原稿供給装置
JPH0713392A (ja) 給紙装置
JP3548460B2 (ja) 画像形成装置、シートカール除去装置およびシート搬送装置
JPH07206187A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2540091B2 (ja) 静電複写機のための原稿送給及び排出装置
JPH07206199A (ja) 給紙装置の重送防止機構
JP2565952B2 (ja) ジャム処理装置
JPH07206185A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2657232B2 (ja) 原稿自動送り機構
JPH066120Y2 (ja) 厚手用紙供給カセット
JPH0355544Y2 (ja)
JPH07121774B2 (ja) 画像形成装置
JP3401152B2 (ja) 自動原稿供給装置
JPH0640580A (ja) 給紙装置