JPH0639934A - 凹凸模様を有するシート状物の製造方法 - Google Patents

凹凸模様を有するシート状物の製造方法

Info

Publication number
JPH0639934A
JPH0639934A JP4039136A JP3913692A JPH0639934A JP H0639934 A JPH0639934 A JP H0639934A JP 4039136 A JP4039136 A JP 4039136A JP 3913692 A JP3913692 A JP 3913692A JP H0639934 A JPH0639934 A JP H0639934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
pattern
foaming
ink
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4039136A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Kitazawa
章伯 北澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Leather Cloth Co Ltd
Original Assignee
Kanto Leather Cloth Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Leather Cloth Co Ltd filed Critical Kanto Leather Cloth Co Ltd
Priority to JP4039136A priority Critical patent/JPH0639934A/ja
Publication of JPH0639934A publication Critical patent/JPH0639934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 逆ケミカルエンボス法の特長ともいうべき鋭
角な凹凸模様を形成できる利点を損なわずに、製品の表
面強度を一般レザー並みの強度にする。 【構成】 塩化ビニル製壁紙及びレザーに使用される基
材の表面に直接、又は基材の表面に塩化ビニル製皮膜を
形成したのち該皮膜面に、発泡促進剤の入ったインキで
模様を印刷し、その上に熱可塑性合成発泡樹脂層を形成
し、つぎにこれを加熱発泡させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面に凹凸模様を有す
る塩化ビニル壁紙やレザーといったシート状物を製造す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル製品である壁紙やレザーの表
面に凹凸模様を形成するには、エンボスロールを使った
物理的方法以外に化学的方法があり、これにはケミカル
エンボス法と称される発泡抑制法と、逆ケミカルエンボ
スと称される発泡促進法とがある。通常の逆ケミカルエ
ンボス法は、基材の表面に発泡剤含有の塩化ビニル樹脂
製シート状物を貼り合わせ、そのシート状物の表面に発
泡促進インクを用いて適宜の模様を印刷してから、これ
を加熱発泡させることにより、表面に凹凸模様を形成し
ている。
【0003】上記した従来の逆ケミカルエンボス製品で
は、発泡層が表面に現れるために表面強度は余り強くな
い。従って表面強度を差程問題にしない塩化ビニル製壁
紙は別として、家具、袋物、椅子張りなどに使われる塩
化ビニル製レザーでは使用に耐えられなかったから、上
記した印刷面の上から強度のある表面層を更に貼り合わ
せ、これを加熱発泡させることで、表面強度の増大を図
ることがあった。ところが、これでは表面層により発泡
促進インクの良好な発泡が阻害され、要求通りの鋭角的
な凹凸模様に仕上げることができないため商品価値を低
下させた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、逆ケミカルエンボス法の特長ともいうべき
鋭角な凹凸模様を形成できる利点を損なわずに、製品の
表面強度を一般レザー並みの強度にすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明になる請求項1の
発明は、塩化ビニル製壁紙及びレザーに使用される基材
の表面に、直接、発泡促進剤の入ったインキで模様を印
刷してから、その上に発泡性塩化ビニル樹脂層を形成し
て上記インキ層を上記基材との間に封じ込め、つぎにこ
れを加熱発泡させる。
【0006】本発明になる請求項2の発明は、上記の基
材の表面に非発泡性の塩化ビニル皮膜を形成したのち、
該皮膜面に発泡促進剤の入ったインキで模様を印刷し、
つぎにその上に発泡性塩化ビニル樹脂層を形成して上記
インキ層を上記基材の非発泡性の塩化ビニル皮膜との間
で封じ込め、つぎにこれを加熱発泡させる。
【0007】
【作 用】基材または基材の表面に形成した非発泡性の
塩化ビニル製皮膜は、インキに含有されている発泡促進
剤が加熱によってガス化作用を呈するとき、発生ガスが
基材側から抜け出なくさせ、これにより、発生ガスは専
ら上部にある樹脂層を押し上げて印刷模様に対応の凹凸
模様を顕出させる。また、発生ガスで粗大化した気孔は
製品の表面に到達せずに樹脂層内部に閉じ込められ、得
られた製品の表面強度は一般レザー並みとなる。
【0008】
【実施例】
<実施例1>図1において、基材1としては、山陽国策
パルプ株式会社「80AF−20K」の壁紙用原紙を用
い、その原紙に、メジューム(特殊色料工業株式会社
「VL−0345」) 100重量部発泡促進剤(旭電
化工業株式会社「FL−44」) 20重量部
からなる発泡促進インクで、直接、模様を印刷した。2
はそのインク塗着層である。その上から下記配合の発泡
性塩化ビニル樹脂のゾルを0.17mm厚にコートした。
3はその発泡性塩化ビニル樹脂層である。
【0009】 塩化ビニルペースト樹脂 100重量部 可 塑 剤(DOP) 55 〃 充 填 剤 50 〃 発 泡 剤 4 〃 安 定 剤(a) 1 〃 安 定 剤(b) 2 〃 但し安定剤(a)…共同薬品株式会社「KF−83F−
8」 安定剤(b)…大日本インキ化学株式会社「W−100
EL」 つぎにこれを225°Cの加熱温度で45秒加熱し、発
泡させた。図2は発泡後の状態を示す説明図であって、
2a,3aはそれぞれの発泡層である。粗大化した気孔
である発泡層2aは製品の表面に到達せずに樹脂層内部
に閉じ込められており、表面に現われた凹凸模様は顕著
であり、表面強度を調べたところ一般レザー並みの表面
強度であった。
【0010】<実施例2>図3において、基材1として
は、9Aと称する織物生地とし、下記の配合からなる
0.07mm厚さの非発泡の塩化ビニル皮膜4を形成し
た。
【0011】 塩化ビニルストレート樹脂 100重量部 可 塑 剤(DOP) 65 〃 充 填 剤 30 〃 安定剤(昭島化学工業株式会社「LT−701H」) 3 〃 上記の皮膜4面に、実施例1と同じ発泡促進インク2を
使って模様を印刷し、その上から下記配合の発泡性塩化
ビニル樹脂層3を0.3mmの厚さで貼り合わせた。
【0012】 塩化ビニルストレート樹脂 100重量部 可 塑 剤(DOP) 65 〃 発 泡 剤 5 〃 安 定 剤(a) 1 〃 安 定 剤(b) 2 〃 安 定 剤(c) 0.5 〃 但し安定剤(a)と(b)は実施例1と同じ 安定剤(c)…ステアリン酸(旭電化工業株式会社) そして、実施例1と同じ条件で加熱発泡させた。図4は
発泡後の状態を示す説明図である。本例も表面に顕著に
凹凸模様を現わしており、表面強度は一般レザー並みで
あった。
【0013】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1の発明
は、発泡促進剤が入ったインクで直接印刷でき、かつ、
発泡促進剤の作用によるガスが発生したとき抜け出る虞
の少ない基材、例えば壁紙原紙や不織布とする場合に好
適な方法であり、また請求項2の発明は、その逆に、発
泡促進剤が入ったインクで直接印刷しても毛羽等でうま
くインキが付かないとか、発生ガスが抜け出る虞のある
基材、例えば織物の場合に好適な方法であって、共に加
熱発泡時における発生ガスは専ら上部にある樹脂層を押
し上げる作用を奏するので、印刷模様に対応の凹凸模様
を顕出させることになり、逆ケミカルエンボスの特長を
遺憾なく発揮させることができる。しかも発生ガスで粗
大化した気孔を製品の表面に到達させずに樹脂層内部に
閉じ込めることが容易であるから、得られた製品の表面
強度を一般レザー並みとさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明を説明するための、発泡前の状
態を示す断面図である。
【図2】図1の発泡後の状態を示す断面図である。
【図3】請求項2の発明を説明するための、発泡前の状
態を示す断面図である。
【図4】図3の発泡後の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1…基材 2…発泡促進剤が入ったインク塗着層 2a…発泡促進剤の作用により発泡した発泡層 3…発泡性塩化ビニル樹脂層 3a…その発泡層 4…非発泡の塩化ビニル皮膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00 4F 9:00 4F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニル製壁紙及びレザーに使用され
    る基材の表面に、直接、発泡促進剤の入ったインキで模
    様を印刷してから、その上に発泡性塩化ビニル樹脂層を
    形成して上記インキ層を上記基材との間に封じ込め、つ
    ぎにこれを加熱発泡させることを特徴とする凹凸模様を
    有するシート状物の製造方法。
  2. 【請求項2】 塩化ビニル製壁紙及びレザーに使用され
    る基材の表面に非発泡性の塩化ビニル皮膜を形成したの
    ち、該皮膜面に発泡促進剤の入ったインキで模様を印刷
    し、つぎにその上に発泡性塩化ビニル樹脂層を形成して
    上記インキ層を上記基材の非発泡性の塩化ビニル皮膜と
    の間に封じ込め、つぎにこれを加熱発泡させることを特
    徴とする凹凸模様を有するシート状物の製造方法。
JP4039136A 1992-02-26 1992-02-26 凹凸模様を有するシート状物の製造方法 Pending JPH0639934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039136A JPH0639934A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 凹凸模様を有するシート状物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039136A JPH0639934A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 凹凸模様を有するシート状物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0639934A true JPH0639934A (ja) 1994-02-15

Family

ID=12544695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4039136A Pending JPH0639934A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 凹凸模様を有するシート状物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639934A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200111A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Yoshio Imai 通気性壁紙およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200111A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Yoshio Imai 通気性壁紙およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100359493B1 (ko) 폴리에틸렌 또는 에틸렌 비닐 아세테이트 수지를 사용한벽지 및 그 제조방법
JPH04221636A (ja) 装飾シート
JPH0639934A (ja) 凹凸模様を有するシート状物の製造方法
JP2851995B2 (ja) 装飾用シートおよびその製造方法
JPH04140200A (ja) シャープな凹凸模様を備えた装飾シート
JP3077247B2 (ja) 発泡化粧材及びその製造方法
JPH09157427A (ja) ペースト状組成物及びこれを用いて作られる合成樹脂層をもつ積層体
JPS6029348B2 (ja) 発泡装飾材の製造方法
JP2000233461A (ja) 発泡シート
JPS6049114B2 (ja) 化粧材の製造方法
JPH08332443A (ja) 内装用化粧材の製造方法
JPH0623859A (ja) 凹凸模様を有する壁紙レザーの製造方法
JP2573732Y2 (ja) 凹凸表現に優れる装飾用シート
JP3806201B2 (ja) クッションフロアの製法
JPS6143184B2 (ja)
JPS6036390B2 (ja) 発泡装飾材の製造方法
JPH0341600B2 (ja)
JP2998253B2 (ja) 発泡化粧材の製造方法
JPH02127034A (ja) 同調エンボス化粧材及びその製法
JPH04229258A (ja) 装飾シ−トの製造方法
JPS5936577B2 (ja) 表面に凹凸模様を有する樹脂シ−トの製造法
JPS59145073A (ja) 化粧シ−トの製造方法
JPH08207189A (ja) 内装用化粧シートおよびその製造方法
JPS6219776B2 (ja)
JP2002254588A (ja) 装飾シート