JPH0639797A - カードボード製包装体とその製造方法および製造装置 - Google Patents

カードボード製包装体とその製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPH0639797A
JPH0639797A JP4337595A JP33759592A JPH0639797A JP H0639797 A JPH0639797 A JP H0639797A JP 4337595 A JP4337595 A JP 4337595A JP 33759592 A JP33759592 A JP 33759592A JP H0639797 A JPH0639797 A JP H0639797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punching
roller
cardboard
projection
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4337595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2618167B2 (ja
Inventor
Heinz Focke
ハインツ・フォッケ
Martin Stiller
マルテイン・シュティラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Focke and Co GmbH and Co KG
Original Assignee
Focke and Co GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Focke and Co GmbH and Co KG filed Critical Focke and Co GmbH and Co KG
Publication of JPH0639797A publication Critical patent/JPH0639797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618167B2 publication Critical patent/JP2618167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/18Perforating by slitting, i.e. forming cuts closed at their ends without removal of material
    • B26F1/20Perforating by slitting, i.e. forming cuts closed at their ends without removal of material with tools carried by a rotating drum or similar support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • B65D5/6602Hinged lids formed by folding one or more extensions hinged to the upper edge of a tubular container body
    • B65D5/662Hinged lids formed by folding one or more extensions hinged to the upper edge of a tubular container body the container being provided with an internal frame or the like for maintaining the lid in the closed position by friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/06Feeding sheets or blanks from stacks
    • B31B50/062Feeding sheets or blanks from stacks from the underside of a magazine
    • B31B50/064Feeding sheets or blanks from stacks from the underside of a magazine by being moved in the plane they are lying in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/146Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming using tools mounted on a drum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/483With cooperating rotary cutter or backup
    • Y10T83/4838With anvil backup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】包装体のパネルに形成する突起を、包装体の連
続製造工程中で製造すること。 【構成】突起(10)は、打ち抜きおよびエンボス加工
によって、包装体材料をその横断方向の打ち抜き部(2
1)およびこれと隣り合う凸部(22)が形成されるよ
うに変形させることによって、1製造作業工程で形成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、(薄い)カードボー
ドから作られ、変形によってカードボードから包装体の
パネル内に形成される突起、停止部材などを有する包装
体、特に、カラーを支持するためにパックの両側面パネ
ルの内側に配設される停止部材を有する紙巻きタバコ用
のヒンジ蓋付きパックに関する。この発明はさらに、
(薄い)カードボードからパネル内に作られる突起また
は停止部材を製造する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】包装技術においては、種々の理由で、包
装体のパネルの領域に突出部分を形成することが必要と
なる。これらの部分は、包装体の各部分を位置決めする
ための突起または停止部材として機能する。これらの突
出部分は、例えば、紙巻きタバコなどのヒンジ蓋付きパ
ックに必要である。このタイプのパックは、ヒンジ蓋付
きパックの箱体内に部分的に潜り込むカラーを備えてい
る。カラーを箱体内に正確に位置決めするために、内側
を向く停止部材が箱体の両側パネルに配置される。カラ
ーの両下方エッジがこれらの停止部材を案内する。DE-A
-41 22 900.2に記載のものは、この目的に沿う停止部材
を持つ包装体を指向している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】連続する製造工程中で
この停止部材を製造することは困難である。この発明
は、この問題の解決策を提供するものである。
【0004】これらの突起を、包装体、特にヒンジ蓋付
きパックの連続する製造工程中において、突起または停
止部材を変形によって製造できるよう構造的に設計する
ことによって、また方法、装置の両技術に関し特別な手
段を施すことによって形成することを可能にすることが
この発明の目的の1つである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的達成のため、突
起または停止部材は、この発明にしたがい、少なくとも
1回の打ち抜きによってカードボード内に画定され、エ
ンボス加工により形成されるカードボードの変形によっ
て形成され、打ち抜きによって画定される。
【0006】
【作用】この発明によれば、従来の技術とは対照的に、
唯1回の打ち抜きが必要なだけである。この打ち抜き部
分に隣接して位置するパネルの部分が変形されて突起縁
を形成する。その結果、支持縁を有する停止部材が打ち
抜きによって形成される。この変形部は、突出部が、切
断縁によって画定されてカードボード中に形成されるよ
うに正確な形をなすことが好ましい。
【0007】工程技術的な観点からいえば、このように
設計される突起または停止部材は、特に、カードボード
の打ち抜きおよびこれと同時の変形またはエンボス加工
によって、1回の作業サイクル中で製造される。
【0008】停止部材または突起を製造するためのこの
発明の装置は、パネルまたはカードボードに対向して押
圧されることができる工具と、これに対応する対向工具
とを有する。これら両工具は、打ち抜きと突起の変形、
特に湾曲変形を同時に施す。工具および対向工具は、好
ましくは、回動手段、特にローラの周面に配設される。
包装体用のブランクまたは包装材のウエブは、これらの
ローラの間を通される。2つの工具は、2つの対向ロー
ラの各回転毎に少なくとも1度互いに係合して、これに
よって突起/停止部材がブランク内に形成される。
【0009】特別な模範例では、工具は、シリンダ状打
ち抜き部材の形態を取り、その(環状の)端縁が同時に
打ち抜き用の爪(bezel) である。この打ち抜き用の爪と
隣り合うシリンダ状殻は、打ち抜き中に材料を湾曲変形
する効果がある。
【0010】この発明は、特に、ヒンジ蓋付きパック中
でカラーを支持する停止部材を形成するのに好適であ
る。ヒンジ蓋付きパック用のブランクまたは包装材のウ
エブを連続して搬送する間に、停止部材が、これら側面
パネル、またはこれら側面パネルの内側面タブの領域に
形成される。しかしながら、突起または停止手段は、異
なった局面でも有用であろう。停止部材または突起の設
計、これらを製造する装置の1模範実施例を添付図面を
参照しつつ詳細に説明する。
【0011】
【実施例】図示の模範実施例は、(薄い)カードボード
製の包装体、特に紙巻きタバコ用のヒンジ蓋付きパック
のパネル内に突起10を形成することに関連する。その
ようなヒンジ蓋付きパックは図1に示されており、下側
箱体11とこの箱体の後部パネルと接続する蓋12とか
ら成っている。別体のブランクから形成されるカラー1
3は箱体11内に位置する。このカラー13は、カラー
前部パネル14とカラー両側部パネル15,16を有す
る。これら両側部パネル15,16は、箱体側部パネル
17,18、特に、これら箱体の両側部パネルと接触し
ている。カラー13を箱体11内箱体側部パネル17,
18に正確に位置決めするために、内側に突出する突起
10または停止部材が、箱体側部パネル17,18の内
側、特に内側の側タブ19,20が配設される。カラー
13は、カラー両側部パネル15,16の下方縁によっ
てこれらの突起または停止部材を押圧する。
【0012】突起10は、ヒンジ蓋付きパックの材料、
特に両側タブ19,20の材料を変形することによって
作られる。この目的で、横断方向または水平方向の打ち
抜きが行われる。この打ち抜き部と隣り合う部分−この
模範実施例では打ち抜き部21の下方の部分−が突起1
0を形成するために内側に変形される。この場合、包装
材から、弧状をなす、好ましくは円弧状をなす凸部22
が形成されるように変形作用が設定される。打ち抜き部
21の領域を越えると、この凸部は徐々にパネル、すな
わち両側タブ19,20へ同化する。打ち抜き部21の
1端縁23は、支持されるべき(カラ−13の)部分の
ための支持または押圧面を形成する。このように設計さ
れる突起10は、完全に1つの作業工程で形成される。
【0013】このために、特別な打ち抜き用およびエン
ボス用工具が使用され、これらが同時に打ち抜き部21
および材料の変形部、すなわちこの場合は両側タブ1
9,20の変形部を形成する。打ち抜き用およびエンボ
ス用工具は、シリンダ状打ち抜き部材24である。この
部材は、ピンの形を有する。横断方向の端面25は円弧
情の縁部を創出し、同時にまた、打ち抜き用の爪(beze
l) を形成する。打ち抜き用の爪の一部はブランク、こ
の場合は特に両側タブ19,20、に押圧される。直線
的な打ち抜き部21は打ち抜き用の爪26によって打ち
抜かれる。打ち抜き用の爪26と隣り合う打ち抜き部材
24のシリンダ状部が、変形作用を行い、それによって
凸部22を形成する。
【0014】打ち抜き部材24は、ブランクまたは両側
タブ19,20と対向する側にある対向工具と相互作用
を行う。この場合、対向工具は、回転可能な対向ローラ
28の周面部27である。この対向ローラは、有効周面
部27に凹部29を具備する。凹部29は形状におい
て、打ち抜き部材24の隣り合う部分と一致する。打ち
抜き部材は、打ち抜き用爪26およびシリンダ状殻と隣
接する部分と積極的に噛み合う態様で、凹部29内に侵
入し、カードボードを打ち抜きそして変形する。したが
って、この凹部は、打ち抜き部材24の端面25と一致
する偏平な表面と、打ち抜き部材24の殻と一致する湾
曲面とを備えている。
【0015】突起10を形成しまたは作り出す工程は、
包装体製造の連続工程と結合している。突起10は、ブ
ランクまたは材料ウエブが連続して搬送されている間に
形成される。このために、打ち抜き工具すなわち打ち抜
き部材24も回転手段上に、すなわち打ち抜きローラ3
0上に配設される。打ち抜き部材24が配設される領域
では、この打ち抜きローラは切り欠き31および凹所3
2を備えている。半径方向に突出する突出体33が、切
り欠きと凹所の間に残される。突出体33の外側は打ち
抜きローラ30の周面である。ピン状の打ち抜き部材2
4は、接線方向(仮想)面に平行に、すなわち突出体3
3の領域において打ち抜きローラ30の軸を横断するよ
うに取り付けられる。突出体33は、横断方向の軸孔3
4を具備している。打ち抜き部材24は、この軸孔内に
嵌め込まれ肩部35と対向してこれを押圧する。締着ボ
ルト36が打ち抜き部材24をこの位置に保持する。
【0016】突出体33は、打ち抜き部材24の自由端
の半径方向外向きの領域が打ち抜きローラ30の半径方
向外側で自由であるように設計される。打ち抜き用爪2
6の半径方向外側部分は、やはり回転駆動する対向ロー
ラ28の運動経路内に配設される。対向ローラ28と打
ち抜きローラ30の間の距離は、打ち抜き用の爪26の
外側縁部が、打ち抜きローラ30と厳密に同期して動か
される凹部29内に侵入するように規定される。凹部2
9を越えた場所またはこれと隣接した場所に、対向ロ−
ラ28もまた凹所37を有する。
【0017】今の場合、対向ローラ28と打ち抜きロー
ラ30とはそれぞれ2つのローラ半体から形成される。
したがって、工具として機能する諸部分またはローラ半
体はいつでも交換自在である。
【0018】図5から明らかなように、対向ローラ28
と打ち抜きローラ30は複雑な構造を持った手段であ
る。対向ローラ28と打ち抜きローラ30は、形成され
る突起10の領域においてのみ実質的に効果を発揮する
ディスクである。これらのディスクは、被駆動軸45,
46に回転自在に装着されている。ブランクを賦形する
ための別体の工具ディスクは、これらの軸に装着され
る。1つの符号化ローラ47が、横方向に配列して装着
される対向ローラ28と打ち抜きローラ30の複数組の
間の位置で、上側軸45に取り付けられている。この符
号化ローラは、ブランクに(数値の)刻印を付与しなけ
ればならない。さらに、搬送ディスク48,49が軸4
5,46に装着されている。これらの搬送ディスクは、
ブランクの正確な搬送を行う役割を負っている。したが
って、これら搬送ディスク48,49の殻表面間の距離
は、ブランクの厚さに応じて厳密に調整される。さら
に、横方向にフランジを有するホイール50,51が、
軸45,46に装着されており、支持部材として機能す
る。
【0019】以上に説明を行ってきた、突起10または
停止部材を形成するユニットは、包装体、特にヒンジ蓋
付きパックを最良の態様で製造する方法に結合すること
ができる。図2は、そのような包装機の関係部分を図式
的に示すものである。複数のブランクが、供給手段(い
わゆる搬送ローラ)によってブランクマガジン38から
別々に供給される。その後、ブランクは、下向きに傾斜
した搬送路40に沿って、ディスク状に設計され水平面
内で回転する折り曲げタレット42の上方にある供給ス
テーションに搬送される。これらのブランクは、下降プ
ランジャー43によって折り曲げタレット42のポケッ
ト内に導入される。
【0020】突起10を形成するユニットは、搬送路4
0内で結合される。今の場合、対向ローラ28と打ち抜
きローラ30が、搬送方向において接着ユニット44の
上流側に位置している。接着ユニット44は、ブランク
の両側タブ19,20に接着剤をスポット的に付与す
る。
【0021】
【発明の効果】この発明によれば、従来の技術とは対照
的に、唯1回の打ち抜きが必要なだけである。この打ち
抜き部分に隣接して位置するパネルの部分が変形されて
突起縁を形成する。その結果、支持縁を有する停止部材
が打ち抜きによって形成される。この変形部は、突出部
が、切断縁によって画定されてカードボード中に形成さ
れるように正確な形をなすこととなる。
【0022】工程技術的な観点からいえば、このように
設計される突起または停止部材は、特に、カードボード
の打ち抜きおよびこれと同時の変形またはエンボス加工
によって、1回の作業サイクル中で製造される。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部垂直断面を含む、カラー用停止部材を有す
る紙巻きタバコ用のヒンジ蓋付きパックの正面図。
【図2】折り曲げタレットに到達するまで、ブランクを
処理する装置の図式的側面図。
【図3】図2に示す装置、すなわち打ち抜きおよびエン
ボス手段の(図5のIII-III 線に沿う)細部の拡大側面
図または断面図。
【図4】図3の詳細部を部分的にさらに均等に拡大して
示す図。
【図5】図3の打ち抜きまたはエンボス手段を、図2の
V-V 線に沿って示す拡大図。
【図6】図4の表示部の細部、特に図4のVI-VI 線に沿
う打ち抜きまたはエンボス手段を示す図。
【図7】打ち抜き工具およびエンボス工具によって作ら
れる停止部材または突起を極端に拡大した図。
【符号の説明】
10…突起,13…カラー,17,18…箱体側部パネ
ル,19,20…内側の側タブ,21…打ち抜き部,2
4…打ち抜き部材,26…打ち抜き用爪,29…凹部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルテイン・シュティラー ドイツ連邦共和国、デー − 2810 フェ ルデン、ドールベルガー・シュトラーセ 35

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 突起または停止部材が、カードボード内
    において横断方向に行われる少なくとも1つの打ち抜き
    部(21)によって画定され、打ち抜き部(21)また
    は打ち抜き部の(切断)縁によって画定されるカードボ
    ードの部分を変形することによって形成されることを特
    徴とする、 変形によってカードボードから包装体のパネル(側タブ
    19,20)内に形成される(薄い)カードボードから
    作られ、突起(10)、停止部材などを有する包装体、
    特に、カラー(13)を支持するために側部パネル(1
    7,18)の内側に配設される突起(10)を有する紙
    巻きタバコ用のヒンジ蓋付きパック。
  2. 【請求項2】 打ち抜き部(21)または端縁(23)
    に隣接する変形部が、弧状の断面を有し、カードボード
    中で突部の形態をなす請求項1に記載の包装体。
  3. 【請求項3】 直線状の短い打ち抜き部(21)に隣接
    する凸部(22)が、打ち抜き部(21)の領域外で、
    あらゆる方向においてパネル(側タブ19,20)へ徐
    々に同化する請求項2に記載の包装体。
  4. 【請求項4】 突起(10)が、カードボードに打ち抜
    きと変形を同時に施すことにより作られる、 カードボード製の包装体、特に、紙巻きタバコ用のヒン
    ジ蓋付きパックのパネル内に、突起(10)または停止
    部材などを作る方法。
  5. 【請求項5】 カードボードまたは包装体のパネル(側
    タブ19,20)を押圧することができ、打ち抜き部
    (21)と隣り合う領域において、打ち抜き部(21)
    とカードボードの変形部を同時に作る工具(打ち抜き部
    材24)を有する、 カードボード製包装体、特に、紙巻きタバコ用のヒンジ
    蓋付きパックのパネル内に突起(10)または停止部材
    などを作る装置。
  6. 【請求項6】 打ち抜き部材(24)が、円または部分
    円の形態をなす打ち抜き用爪(26)と、カードボード
    に湾曲変形を施すための、この打ち抜き用爪に隣接する
    カードボードに湾曲変形を施すためのシリンダ状の湾曲
    部材とを有する請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 打ち抜き部材(24)が、表面が円の形
    態をなす端面(25)と、円形の打ち抜き用爪(26)
    を持つシリンダ状部材であり、打ち抜き部材(24)の
    シリンダ状殻表面の1部が突起(22)を形成する機能
    を有する請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 打ち抜きおよびエンボス加工用工具の侵
    入に適するように、 打ち抜きおよびエンボス加工用工具の外形と一致する凹
    部(29)を有しており、 打ち抜きおよびエンボス加工用工具(打ち抜き部材2
    4)のために充当され、 打ち抜き部材(24)と対向して位置するパネル(側タ
    ブ19,20)面と接して備えられる、 対向工具を有する請求項5に記載の装置。
  9. 【請求項9】 打ち抜き部材(24)が、回転する被駆
    動ローラ(30)に取り付けられ、 対向工具が打ち抜きローラ(30)と隣接して配設され
    る対向ローラ(28)である請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 シリンダ状打ち抜き部材(24)が、 打ち抜きとエンボス加工を施す機能を持つ打ち抜き部材
    (24)の一部が、打ち抜きローラ(30)を越えて突
    出するように、 保持手段中において、打ち抜きローラ(30)の外周接
    線上に、またはこの接線と平行に配設される請求項9に
    記載の装置。
  11. 【請求項11】 対向ローラ(28)と打ち抜きローラ
    (30)が、 ディスクの形態を取り、 打ち抜き部材(24)が、対向ローラ(28)および打
    ち抜きローラ(30)の間を通過するブランク上で横方
    向に平行して位置する両側タブ(19,20)の領域に
    おいて効果を発揮するように、 それぞれが組をなして、共通の軸(45,46)に距離
    を隔てて装着される請求項9に記載の装置。
JP4337595A 1991-12-17 1992-12-17 カードボード製包装体とその製造方法および製造装置 Expired - Fee Related JP2618167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4141678A DE4141678A1 (de) 1991-12-17 1991-12-17 Verpackung aus karton sowie verfahren und vorrichtung zum herstellen derselben
DE4141678:3 1991-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639797A true JPH0639797A (ja) 1994-02-15
JP2618167B2 JP2618167B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=6447292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4337595A Expired - Fee Related JP2618167B2 (ja) 1991-12-17 1992-12-17 カードボード製包装体とその製造方法および製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5336154A (ja)
EP (1) EP0547449B1 (ja)
JP (1) JP2618167B2 (ja)
DE (2) DE4141678A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018512313A (ja) * 2015-04-14 2018-05-17 マイヤー−メルンホフ カルトン アクチエンゲゼルシャフト 折りたたみ式箱を製造するための装置と方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH690958A5 (fr) * 1995-04-15 2001-03-15 Bobst Sa Installation de découpage rotatif.
DE4141678A1 (de) * 1991-12-17 1993-07-01 Focke & Co Verpackung aus karton sowie verfahren und vorrichtung zum herstellen derselben
DE19614043B4 (de) * 1996-04-10 2005-07-28 Focke Gmbh & Co. Kg Klappschachtel für eine Zigaretten-Gruppe oder dergleichen
DE19726324A1 (de) * 1997-06-20 1998-12-24 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Klappschachteln
IT1294165B1 (it) * 1997-08-08 1999-03-22 Gd Spa Metodo e macchina per la realizzazione di pacchetti rigidi a coperchio incernierato.
DE19903232A1 (de) * 1999-01-27 2000-08-03 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von (Zigaretten-) Packungen
DE19945514A1 (de) * 1999-09-23 2001-03-29 Focke & Co Klappschachtel für Zigaretten
JP3622056B1 (ja) * 2003-12-04 2005-02-23 近畿刃物工業株式会社 切断加工用刃物
DE102004037433A1 (de) * 2004-07-30 2006-03-23 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Klappschachtel für Zigaretten sowie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen derselben
DE102006021991A1 (de) * 2006-05-10 2007-11-15 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Klappschachtel für Zigaretten sowie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen derselben
DE102008005407A1 (de) * 2008-01-21 2009-07-23 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Packungen für Zigaretten
DE102009030069A1 (de) * 2009-06-22 2010-12-23 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Vorrichtung zum Prägen von insbesondere Kragen einer Klappschachtel für Zigaretten
DE102009049130A1 (de) 2009-10-12 2011-04-14 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Zigarettenpackung sowie Verfahren zum Herstellen derselben
DK2700583T3 (en) 2012-08-24 2018-03-26 Philip Morris Products Sa Blanket for making a package or the like and method for making such a blank
DE102018005838A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Handhaben von Zuschnitten aus Verpackungsmaterial

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US994946A (en) * 1910-06-04 1911-06-13 Russell Reitzel Mohn Coin-collector for telephone systems.
US997946A (en) * 1910-10-29 1911-07-18 Erasmus V Bair Punching-machine.
GB332713A (en) * 1929-06-27 1930-07-31 Alfred James Jones Improvements in and relating to cartons and the like for cigarettes or other goods
US1888855A (en) * 1929-12-21 1932-11-22 Gen Electric Package for incandescent lamps and similar articles
US2256257A (en) * 1939-07-26 1941-09-16 Continental Can Co Container
BE512469A (ja) * 1951-06-28
US3163095A (en) * 1962-10-09 1964-12-29 Rite Size Corrugated Machinery Slotting tool
NL6701128A (ja) * 1966-07-21 1968-01-22
FR1558287A (ja) * 1967-05-09 1969-02-28
US3446049A (en) * 1967-09-08 1969-05-27 Kinefac Corp Apparatus for slitting and forming strip material
US3482478A (en) * 1967-11-20 1969-12-09 Premier Bag Co Inc Adjustable punch holder
US3521810A (en) * 1968-06-21 1970-07-28 Hoerner Waldorf Corp Variable size container
US3823633A (en) * 1972-06-05 1974-07-16 Consolidated Educational Publi Self-adjusting plural blade cutting roller with cushioned anvil roller
DE2259148A1 (de) * 1972-12-02 1974-06-12 Hauni Werke Koerber & Co Kg Vorrichtung zum fertigen von einsatzteilen fuer zigarettenpackungen
DE2360701C3 (de) * 1973-12-06 1978-06-08 Focke & Pfuhl, 3090 Verden Packung mit Klappdeckel für Zigaretten o.dgl
GB1512200A (en) * 1974-06-22 1978-05-24 Molins Ltd Cigarette packets
IT1028616B (it) * 1975-03-07 1979-02-10 Gd Spa Dispositivo perfezionato per la produzione dei cosidetti elementi interni o collettivi nelle macchine condizionatrici di sigarette in pacchetti rigidi del tipo a coper chio incernierato hinged lid
ZA765187B (en) * 1975-09-18 1977-08-31 Molins Ltd Cigarette packets
JPS5843311B2 (ja) * 1976-01-12 1983-09-26 勝治 嶋田 押し上げ開口容器の開度限定脱外防止方法並びに其の装置
US4392338A (en) * 1976-03-15 1983-07-12 Molins Limited Packets and the manufacture thereof
US4216898A (en) * 1976-08-06 1980-08-12 Molins Limited Cigarette packets
DE7722446U1 (de) * 1977-07-16 1979-01-25 Beck, Hans, 7440 Nuertingen Vorrichtung zum einbringen von trennschnitten in fortlaufend bewegte folien
DE3337199A1 (de) * 1983-10-13 1985-05-02 Chapman Envelopes Ltd., Bromley, Kent Vorrichtung zur herstellung von umschlagzuschnitten
DE3408488C2 (de) * 1984-03-08 1986-12-04 Alcan Ohler GmbH, 5970 Plettenberg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Deckeln mit Aufreißlaschen
GB2167042A (en) * 1984-11-12 1986-05-21 Tabac Fab Reunies Sa Cigarette pack
US4725261A (en) * 1986-12-19 1988-02-16 The Ward Machinery Company Cutting carton blanks and cutters therefor
DE3713612C2 (de) * 1987-04-23 1996-07-11 Focke & Co Klappschachtel
DE3738102C2 (de) * 1987-11-10 2001-09-06 Focke & Co Vorrichtung zum Zuführen von Zuschnitten zu einem Verpackungsaggregat
AU637131B2 (en) * 1989-08-22 1993-05-20 Tobacco Research And Development Institute Limited Flip-top cartons
DE4122900A1 (de) * 1991-07-11 1993-01-14 Focke & Co Klappschachtel fuer zigaretten
US5151077A (en) * 1991-07-31 1992-09-29 Ark, Inc. Method and apparatus for perforating material
DE4141678A1 (de) * 1991-12-17 1993-07-01 Focke & Co Verpackung aus karton sowie verfahren und vorrichtung zum herstellen derselben

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018512313A (ja) * 2015-04-14 2018-05-17 マイヤー−メルンホフ カルトン アクチエンゲゼルシャフト 折りたたみ式箱を製造するための装置と方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0547449A3 (de) 1993-07-28
DE4141678A1 (de) 1993-07-01
DE59203760D1 (de) 1995-10-26
US5336154A (en) 1994-08-09
US5439167A (en) 1995-08-08
EP0547449A2 (de) 1993-06-23
EP0547449B1 (de) 1995-09-20
JP2618167B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0639797A (ja) カードボード製包装体とその製造方法および製造装置
RU2471629C2 (ru) Устройство и способ изготовления тисненой бумаги или ламинированной металлической фольги
EP0492860B1 (en) Containers
US6245414B1 (en) Embossing and laminating machine for gluing embossed layers
JP2506329B2 (ja) 容器の組立て用紙の製造方法および製造装置
WO2011096361A1 (ja) ロールカッタ装置
ES2004411A6 (es) Procedimiento y dispositivo para estriar
JP2001277353A (ja) シート材料からエンボス加工したパッケージその他の物品を製造する方法、それにより製造されたブランク、およびそれに使用するシート材料
CN107107525B (zh) 阴压花工具的生产方法,阴压花工具,以及配备所述阴压花工具的压花模组
US6244089B1 (en) Embossing device for embossing the edge of round blanks
CA2336912C (en) Device for embossing grooved lines in corrugated cardboard
US4050362A (en) Process and apparatus for blanking cardboard and the like
JP2859561B2 (ja) シートパネルに成形部を圧刻するための方法及び装置
TW201906717A (zh) 一種壓摺板材的方法
KR100875734B1 (ko) 엠보싱 캔 제조방법 및 엠보싱 캔 제조장치
EP2613941B1 (en) Method and apparatus for producing male dies for embossing braille characters and related male dies
US2549808A (en) Apparatus for producing frangible seal container parts
CN220700513U (zh) 一种开槽部设有重载轴承的纸箱印刷开槽模切机
GB2075428A (en) Method and apparatus for embossing foil
EP0243349B1 (en) Container processing apparatus
JPH0741527Y2 (ja) 板材の段曲げ金型
CA1291416C (en) Rotary apparatus
GB2308392A (en) Single-faced corrugated cardboard sheet making machine
JPH0134686B2 (ja)
KR20070068410A (ko) 캔 본체의 제조 방법 및 캔 본체 그리고 캔 본체의 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees