JPH0638857Y2 - 自走式クレーン - Google Patents

自走式クレーン

Info

Publication number
JPH0638857Y2
JPH0638857Y2 JP13793388U JP13793388U JPH0638857Y2 JP H0638857 Y2 JPH0638857 Y2 JP H0638857Y2 JP 13793388 U JP13793388 U JP 13793388U JP 13793388 U JP13793388 U JP 13793388U JP H0638857 Y2 JPH0638857 Y2 JP H0638857Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
detection switch
relief valve
hydraulic drive
boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13793388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257898U (ja
Inventor
片山  周二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP13793388U priority Critical patent/JPH0638857Y2/ja
Publication of JPH0257898U publication Critical patent/JPH0257898U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638857Y2 publication Critical patent/JPH0638857Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、トラッククレーン、ラフテレーンクレーン
あるいはトラック搭載型クレーン等の自走式クレーン、
特にその走行移動時には吊具をブーム先端部に衝接定位
させるようにした自走式クレーンの改良に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来の、この種自走式クレーンは、第3図および第4図
に示すように、車輌(図示せず)に旋回駆動自在に搭載
した旋回台1へ、起伏駆動自在にブーム2を取り付け、
このブーム2の先端部に吊下した吊具3を前記旋回台1
に設けた油圧駆動ウインチ4により巻上げ巻下げ駆動す
るようになっている。前記油圧駆動ウインチ4は、油圧
モータ5により駆動されるようになっており、この油圧
モータ5は、その二つの給排油路5a,5bを四方向三位置
油圧切換弁6を介して、タンク油路7およびポンプ油路
8に交替的に接続されるようになっている。9は、ポン
プ油路8とタンク油路7間に介装したメインリリーフバ
ルブであって、このメインリリーフバルブ9は、油圧モ
ータ5の油圧駆動回路の圧力の上限を設定するものであ
る。
10は、油圧駆動ウインチ4により吊具3を巻上げた際、
この吊具3がブーム2先端部に所定値以上近づいたとき
に作動する巻過検出スイッチである。この巻過検出スイ
ッチ10は、その作動アーム10aにロープを介して重錘11
を吊下しており、当該重錘11がフック3により持ち上げ
られた時には、その接点が接となり、重錘11が自由吊下
状態にあるときには、その接点が断となるよう構成して
いる。巻過検出スイッチ10は、コード巻取器12およびリ
レーRを介して電源13に接続されている。リレーRは、
前記巻過検出スイッチ10が作動すなわち接となるとリレ
ースイッチRaを接続し、警報ブザー14を鳴らす。巻過検
出スイッチ10および警報ブザー14を備えたこのような巻
過警報システムは、自走式クレーンの安全を規定した
“クレーン等安全規則”により、その取付が義務付けら
れているものであり、全ての自走式クレーンに常設され
ている。
ところで、上記の如き構成をもつ自走式クレーンを走行
状態にする際、油圧駆動ウインチ4を巻上駆動して吊具
3をブーム2先端部へ衝接定位するのであるが、吊具3
がブーム2先端部へ衝接した瞬間に四方向三位置油圧切
換弁6を中立復帰して油圧駆動ウインチ4の巻上動を停
止する必要がある。ところが、しばしばこの停止のタイ
ミングが遅れ、ワイヤーロープlに過大な張力が生じて
ワイヤーロープlあるいは吊具3とブーム2先端の衝接
部が損傷するという問題が生じていた。
この考案は、上記従来技術の問題点を解決した新規な自
走式クレーンを提供しようとするものである。
(問題を解決するための手段) この考案の自走式クレーンは、上記目的を達成するた
め、油圧駆動ウインチの油圧モータの油圧駆動回路に、
巻過検出スイッチ10の作動時に機能する低圧リリーフ弁
を取り付け、この低圧リリーフ弁により前記巻過検出ス
イッチ10の作動時に油圧駆動ウインチ4の巻上力が低減
するよう構成したのである。
(作用) 上記構成によれば、自走式クレーンの走行移動に際し、
油圧駆動ウインチ4を巻上駆動し、吊具を巻過検出スイ
ッチ10が作動する所定値以上に巻上げると、低圧リリー
フ弁が機能し油圧駆動ウインチ4の巻上力が自動的に低
減するので、吊具3がブーム2先端部に衝接した後に油
圧駆動ウインチ4の巻上動を停止しても、ワイヤーロー
プlに過大な張力が生ずることがなく、また、吊具3と
ブーム2先端部の衝接力も低く押えることができるので
ある。
(実施例) 次に本考案の自走式クレーンの実施例を第1図に基づい
て説明する。本考案の自走式クレーンは、第3図および
第4図に示し従来技術として説明した従来の自走式クレ
ーンに比べ、油圧駆動ウインチ4の油圧モータ5の油圧
駆動回路に低圧リリーフ弁を設けたこと、およびこの低
圧リリーフ弁を巻過検出スイッチ10の検出結果により機
能および停止制御するようにしたことの二点においての
み相違しているものであるから、その余の構成部分につ
いては、第3図および第4図に示し上述した符号1〜15
およびR,Raは、同義のものとしてそのまま援用する。
第1図において、15は、油圧モータ5の油圧駆動回路た
るポンプ油路8とタンク間に設けた低圧リリーフ弁であ
って、この低圧リリーフ弁15は、そのベント室とタンク
油路16を接続する油路18中に当該低圧リリーフ弁15のリ
リーフ圧を設定するチェック弁17が介装され、バランス
ピストン型のリリーフ弁で構成されている。19は、油路
18中に介装された常閉型のソレノイド開閉弁である。前
記低圧リリーフ弁15は、ソレノイド開閉弁19が閉じてい
る状態では、低圧リリーフ弁として機能せず、ソレノイ
ド開閉弁19が開いたときに低圧リリーフ弁として機能す
る。ソレノイド開閉弁19のソレノイド19aへの通電は、
巻過検出スイッチ10が接となったときにこのソレノイド
開閉弁19が開放するよう、前記リレーRのリレースイッ
チRaの後段(ブザ14接続側)に接続されている。低圧リ
リーフ弁15は、この実施例では、油圧モータ5のポンプ
回路8とタンク間に介装したが、油圧モータ5の油圧駆
動回路たる給排回路5a(油圧モータ5の巻上駆動時の供
給側の回路)とタンク間に介装しても良い。
またこの低圧リリーフ弁15は、第2図に示す如く、メイ
ンリリーフ弁9のベント室とタンク間に介装したメイン
リリーフ圧設定用チェック弁20と並列に、低圧のチェッ
ク弁17およびソレノイド開閉弁19を直列に介装した油路
を接続し、これにより、メインリリーフ弁9を低圧リリ
ーフ弁15に兼用するようにしても良い。
いずれにしても、低圧リリーフ弁15は、巻過検出スイッ
チ10の作動時に機能して油圧駆動ウインチの巻上力が低
減するよう、油圧駆動ウインチ4の油圧モータ5の油圧
駆動回路に介装されているのである。
自走式クレーンの走行移動時に、油圧駆動ウインチ4に
より吊具3を巻上げ、これをブーム2先端部へ衝接しよ
うとした場合、巻過検出スイッチ10が作動すると低圧リ
リーフ弁15が機能し、油圧駆動ウインチ4の巻上力が低
減する。したがって吊具3がブーム2先端に衝接しても
ワイヤーロープlに過大な張力が生ずることがなく、ま
た吊具3とブーム先端部の衝接力も低くなるのである。
(効果) 以上の如く構成し作用する本考案の自走式クレーンは、
自走式クレーンに常設されている巻過検出スイッチ10を
利用し、低圧リリーフ弁15を機能させるようにした極め
て簡単な構成でありながら、吊具3をブーム先端へ衝接
させた際の、ワイヤーロープl、吊具3、およびブーム
2先端部の損傷を防止することができるという秀れた効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本考案の自走式クレーンの要部
の説明図、第3図および第4図は従来の自走式クレーン
の説明図である。 4;油圧駆動ウインチ、5;油圧モータ、10;巻過検出スイ
ッチ、15;低圧リリーフ弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】油圧駆動ウインチによりブームの先端部に
    吊下した吊具を巻上げ巻下げ駆動自在に吊下してなる自
    走式クレーン、特に、ブームの先端に、当該ブーム先端
    部に対して吊具が所定値以上近づいたとき作動する巻過
    検出スイッチを設け、この巻過検出スイッチの作動時に
    警報を発するよう構成すると共に、その走行移動時には
    前記吊具を巻過検出スイッチの作動する前記所定値を超
    えて巻上げ、この吊具をブームの先端部に直接又は間接
    的に衝接定位せしめる如く構成してなる自走式クレーン
    において、前記油圧駆動ウインチの油圧モータの油圧駆
    動回路に、前記巻過検出スイッチの作動時に機能する低
    圧リリーフ弁を取り付け、このリリーフ弁により前記巻
    過検出スイッチの作動時に前記油圧駆動ウインチの巻上
    力が低減する如く構成してあることを特徴とする自走式
    クレーン。
JP13793388U 1988-10-21 1988-10-21 自走式クレーン Expired - Fee Related JPH0638857Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13793388U JPH0638857Y2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 自走式クレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13793388U JPH0638857Y2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 自走式クレーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0257898U JPH0257898U (ja) 1990-04-25
JPH0638857Y2 true JPH0638857Y2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=31399812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13793388U Expired - Fee Related JPH0638857Y2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 自走式クレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638857Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555425Y2 (ja) * 1990-09-04 1997-11-26 株式会社タダノ 自走式クレーンのフック格納装置
JP2552128Y2 (ja) * 1991-03-30 1997-10-27 株式会社タダノ 移動式クレーンの油圧駆動ウインチの巻き上げ力低減装置
JP2585680Y2 (ja) * 1996-12-06 1998-11-25 株式会社タダノ 自走式クレーンのフック格納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257898U (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0182823B1 (ko) 이동식크레인의 윈치 과다감김시의 와이어로프 난권방지장치
JPH0638857Y2 (ja) 自走式クレーン
JP3434401B2 (ja) クレーンのフック過巻防止装置
JP2915333B2 (ja) クレーンのフック格納装置
JP2555425Y2 (ja) 自走式クレーンのフック格納装置
JP2576369Y2 (ja) 車載クレーンのフツク格納装置
JP2585680Y2 (ja) 自走式クレーンのフック格納装置
JP3096005B2 (ja) フック格納装置
JP3095988B2 (ja) クレーンのフック格納装置
JP2552128Y2 (ja) 移動式クレーンの油圧駆動ウインチの巻き上げ力低減装置
JP3724980B2 (ja) リーダ式杭打機
JP2556922Y2 (ja) 移動式クレーンの巻過防止装置
JP4302360B2 (ja) クレーンの警報装置
JP2546821Y2 (ja) 移動式クレーンの巻過防止装置
JP2000063080A (ja) 移動式クレーンのフック格納装置
JPS6011917Y2 (ja) 移動式クレ−ンの安全装置
JP2004059269A (ja) クレーンの過負荷防止装置
JP2546589Y2 (ja) 移動式クレーンの吊具の巻過警報装置
JP2023087331A (ja) 作業機械
JPH0595984U (ja) 移動式クレーンの吊具の巻過防止装置
JP2002114486A (ja) 2速油圧モータの制御装置
JP2000086164A (ja) タワークレーンの作業用ジブの安全装置
JP2547805Y2 (ja) 移動式クレ−ン
JPH0616389U (ja) ブ−ム過巻停止装置
JP2000281283A (ja) クレーンの安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees