JPH0638486B2 - 電荷蓄積形半導体装置 - Google Patents

電荷蓄積形半導体装置

Info

Publication number
JPH0638486B2
JPH0638486B2 JP59276218A JP27621884A JPH0638486B2 JP H0638486 B2 JPH0638486 B2 JP H0638486B2 JP 59276218 A JP59276218 A JP 59276218A JP 27621884 A JP27621884 A JP 27621884A JP H0638486 B2 JPH0638486 B2 JP H0638486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge storage
type semiconductor
semiconductor device
storage type
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59276218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61156866A (ja
Inventor
弘一 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59276218A priority Critical patent/JPH0638486B2/ja
Publication of JPS61156866A publication Critical patent/JPS61156866A/ja
Publication of JPH0638486B2 publication Critical patent/JPH0638486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、例えば半導体メモリやMOS 形エリアセンサ
等に使用される電荷蓄積形半導体装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、電荷蓄積形の半導体メモリは、例えば第3図に示
すように構成されている。図において、1a,1bは電
荷蓄積部で、これら電荷蓄積部1a,1bは二次元的に
配置されている。上記一対の上下方向に隣接し合う電荷
蓄積部1a,1bはそれぞれ、読み出しゲート2a,2
bを介して読み出しドレイン3に接続される、この読み
出しドレイン3は、上下方向に延設される読み出しライ
ン(メモリにおけるビット線)4に接続される。一方、
読み出しゲート2a,2bはそれぞれ、アドレスライン
(メモリにおけるワード線)5a,5bに接続されてい
る。
ところで、通常の半導体メモリにおいては、集積度を高
めるため、第4図に示すように電荷蓄積部のパターン形
状を工夫している。このようなパターン構成では、水平
方向の1ピッチは、電荷蓄積部1aの幅Wと読み出し
ゲート2a,2bの幅W、および素子分離領域の幅W
の和で決まる。一方、垂直方向の1ピッチは、電荷蓄
積部1a,1b、読み出しゲート2a,2bおよび読み
出しドレイン3の各寸法によって決定される。従って、
半導体メモリセルの微細化の際には、電荷蓄積部1a,
1bのみならず、読み出しゲート2a,2bおよび読み
出しドレイン3の微細化も必要である。
しかし、上記第4図に示したパターン構成を用いてMOS
形エリアセンサを形成する場合、読み出しドレイン3を
2つの電荷蓄積部(画素に対応する)1a,1bで共有
する構造であるため、集積度の点からは有利になるが、
次に記すような大きな問題点が生ずる。これは、読み出
しライン4が画素1a,1b上を横切る点である。すな
わち、通常、読み出しライン4は、電荷・電圧変換ゲイ
ンを上げるためにその容量を極力小さくしている。する
と、必然的に読み出しライン4は画素1a,1b上を横
切らざるを得ない。上記読み出しライン4は、信号読み
出し速度を向上するためアルミニウム等の金属膜で形成
されているため、画素部における光の利用効率(感度)
を著しく低下させてしまう。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、電荷蓄積部からの信号電荷の
読み取り方法を工夫することにより、高集積化に好適な
電荷蓄積形半導体装置を提供することである。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明においては、上記の目的を達成する
ために、二次元的に配列され信号電荷を蓄積する電荷蓄
積部の斜め方向に隣接する各電荷蓄積部間の間隙領域
に、読み出しドレインおよび読み出しゲートを設け、読
み出しドレインに接続された読み出しラインおよび読み
出しゲートに接続された読み出しラインを各々上記電荷
蓄積部の境界を通して配線するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第1図において、前記第3図と同一部分には同じ
符号を付す。信号電荷を蓄積する電荷蓄積部1a,1b
は、二次元的に配列されており、これら電荷蓄積部群は
一つの市松状の電荷蓄積部1a,1a,…群と、1ピッ
チずれた他の市松状の電荷蓄積部1b,1b,…群とか
ら成る。そして、1対の斜め方向に隣接し合う電荷蓄積
部1a−1aおよび1b−1bがそれぞれ、読み出しゲ
ート2a,2bを介して読み出しドレイン3a,3bに
接続される。上記読み出しドレイン3a,3bはそれぞ
れ、上下方向に延設された読み出しライン4a,4bに
接続される。一方、上記読み出しゲート2a,2bはそ
れぞれ、水平方向に延設されたアドレスライン5a,5
bに接続される。
第2図は、上記第1図の構造をMOS 形エリアセンサに適
用する際のパターン構成例を示している。この第2図の
パターン構成において特徴的なことは、アドレスライン
5a,5bが重なって垂直方向に隣接する画素の境界領
域(通常は素子分離領域)6a上に配設されること、ま
た同様に、読み出しライン4a,4bが水平方向に隣接
する画素の境界領域6b上に配置されることである。
このような構成によれば、水平および垂直方向のピッチ
はそれぞれ、電荷蓄積部1a,1bの寸法および素子分
離領域6a,6bの幅で決まり、読み出しゲート2a,
2b、読み出しドレイン3a,3b、読み出しライン4
a,4b、およびアドレスライン5a,5bの寸法には
直接影響されない。従って、高集積化が図れる。
また、読み出しライン4a,4bおよびアドレスライン
5a,5bは、前述したように電荷蓄積部1a,1bの
間隙部における素子分離領域6a,6b上に配設される
ため、MOS 形エリアセンサに適用する場合、読み出しラ
イン4a,4bが画素(電荷蓄積部1a,1b)上を横
切ることなく配線でき、同線にアドレスライン5a,5
bも画素を横切らないので感度の低下を防止できる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、電荷蓄積部から
の信号電荷の読み取り方法を工夫したので、高集積化に
好適な電荷蓄積形半導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わる電荷蓄積形半導体
装置を説明するための図、第2図は上記第1図のパター
ン構成例を示す図、第3図は従来の電荷蓄積形半導体装
置を説明するための図、第4図は上記第3図のパターン
構成例を示す図である。 1a,1b……電荷蓄積部、2a,2b……読み出しゲ
ート、3a,3b……読み出しドレイン、4a,4b…
…読み出しライン、5a,5b……アドレスライン、6
……素子分離領域。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二次元的に配列され信号電荷を蓄積する電
    荷蓄積部と、この電荷蓄積部からの信号電荷の読み出し
    を行なう読み出しドレインと、上記電荷蓄積部と上記読
    み出しドレインとの間に設けられ信号電荷の読み出しを
    制御する読み出しゲートとを有する電荷蓄積形半導体装
    置において、上記電荷蓄積部を斜め方向に隣接する電荷
    蓄積部から成る市松状の第1,第2の電荷蓄積部群に分
    割設定し、上記第1,第2の電荷蓄積部群における斜め
    方向に隣接する各一対の電荷蓄積部からの信号電荷の読
    み出しを、2つの読み出しゲートを介した1つの読み出
    しドレインにて行なうようにして成り、上記第1,第2
    の電荷蓄積部群にそれぞれ属する読み出しドレインが市
    松状に構成されることを特徴とする電荷蓄積形半導体装
    置。
  2. 【請求項2】ワード線を2本ずつ各々隣接して配置した
    ワード線群とビット線群とを交差させて配置し、前記隣
    接して配置した2本のワード線とビット線とで囲まれた
    領域内にそれぞれ電荷蓄積部を設けた1トランジスタ,
    1キャパシタ型の電荷蓄積形半導体装置であって、前記
    隣接して配置した2本のワード線及び1本のビット線を
    それぞれ横切るように、この隣接して配置した2本のワ
    ード線とビット線との交差部近傍にトランジスタ2個分
    の素子領域をそれぞれ形成し、各ビット線は前記素子領
    域と交差する部分で前記2個のトランジスタのドレイン
    領域に接続し、前記2個のトランジスタの各々のソース
    領域を前記素子領域を挟んで斜め方向に対向する電荷蓄
    積部にそれぞれ接続したことを特徴とする電荷蓄積形半
    導体装置。
  3. 【請求項3】前記素子領域は、前記隣接して配置した2
    本のワード線を斜め方向に横切ることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の電荷蓄積形半導体装置。
  4. 【請求項4】前記素子領域は、右上がりと右下がりの2
    種類のパターンを有し、1本のビット線に接続した前記
    素子領域のパターンの向きは同じであり、隣り合う2本
    のビット線に接続した各々の素子領域の向きが異なるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の電荷蓄積形
    半導体装置。
  5. 【請求項5】前記ビット線を直線状に形成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の電荷蓄積形半導体
    装置。
  6. 【請求項6】前記ビット線は、対応する2列の前記電荷
    蓄積部間の素子分離領域上に設けることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の電荷蓄積形半導体装置。
  7. 【請求項7】前記2本のワード線は、対応する2行の前
    記電荷蓄積部間の素子分離領域上に設けることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の電荷蓄積形半導体装
    置。
  8. 【請求項8】前記ビット線と前記2個のトランジスタの
    ドレイン領域との接続は、前記隣接して配置した2本の
    ワード線とビット線との交差位置の1つ置きに行なうこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の電荷蓄積形
    半導体装置。
  9. 【請求項9】前記ワード線群と前記ビット線群は直交す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の電荷蓄
    積形半導体装置。
  10. 【請求項10】一対の第1の信号線と、この一対の第1
    の信号線と交差するように配置された第2の信号線と、
    前記一対の第1の信号線と前記第2の信号線との交差位
    置を中心にして斜め方向に配置される第1,第2の電荷
    蓄積部と、前記第1の電荷蓄積部と前記第2の電荷蓄積
    部との間の前記一対の第1の信号線と前記第2の信号線
    との交差位置近傍の領域に、前記一対の第1の信号線及
    び前記第2の信号線をそれぞれ横切るように形成される
    第1,第2トランジスタ用の素子領域とを備え、前記第
    2の信号線を前記第1,第2トランジスタのドレイン領
    域に接続し、前記第1,第2の電荷蓄積部に前記第1,
    第2トランジスタのソース領域をそれぞれ接続したこと
    を特徴とする電荷蓄積形半導体装置。
  11. 【請求項11】前記一対の第1の信号線はワード線であ
    り、前記第2の信号線はビット線であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第10項記載の電荷蓄積形半導体装
    置。
  12. 【請求項12】前記素子領域は、前記一対の第1の信号
    線を斜めに横切ることを特徴とする特許請求の範囲第1
    0項記載の電荷蓄積形半導体装置。
  13. 【請求項13】前記第2の信号線を直線状に形成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の電荷蓄積
    形半導体装置。
  14. 【請求項14】前記一対の第1の信号線と前記第2の信
    号線は直交することを特徴とする特許請求の範囲第10
    項記載の電荷蓄積形半導体装置。
  15. 【請求項15】第1の信号線と、この第1の信号線と交
    差するように配置された第2の信号線と、前記第1の信
    号線と前記第2の信号線とで挟まれた領域に形成される
    電荷蓄積部と、前記第1の信号線と前記第2の信号線と
    の交差位置の近傍に斜め方向に形成されるトランジスタ
    用の素子領域とを備え、前記第2の信号線を前記トラン
    ジスタのドレイン領域に接続し、このトランジスタのソ
    ース領域を前記電荷蓄積部に接続したことを特徴とする
    電荷蓄積形半導体装置。
  16. 【請求項16】前記第1の信号線はワード線であり、前
    記第2の信号線はビット線であることを特徴とする特許
    請求の範囲第15項記載の電荷蓄積形半導体装置。
  17. 【請求項17】前記第2の信号線を直線状に形成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第15項記載の電荷蓄積
    形半導体装置。
  18. 【請求項18】前記第1の信号線と前記第2の信号線は
    直交することを特徴とする特許請求の範囲第15項記載
    の電荷蓄積形半導体装置。
JP59276218A 1984-12-28 1984-12-28 電荷蓄積形半導体装置 Expired - Lifetime JPH0638486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276218A JPH0638486B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 電荷蓄積形半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276218A JPH0638486B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 電荷蓄積形半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156866A JPS61156866A (ja) 1986-07-16
JPH0638486B2 true JPH0638486B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=17566328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276218A Expired - Lifetime JPH0638486B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 電荷蓄積形半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638486B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492250B2 (ja) 2004-08-11 2010-06-30 ソニー株式会社 固体撮像素子
JP4695979B2 (ja) * 2005-12-26 2011-06-08 パナソニック株式会社 固体撮像装置
CN101931021A (zh) * 2010-08-28 2010-12-29 湘潭大学 单光子雪崩二极管及基于此的三维coms图像传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61156866A (ja) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2884962B2 (ja) 半導体メモリ
KR950010393B1 (ko) 반도체 기억장치
US5107459A (en) Stacked bit-line architecture for high density cross-point memory cell array
JP2863661B2 (ja) 読出専用メモリ
US4558365A (en) High-resolution high-sensitivity solid-state imaging sensor
JPH0319710B2 (ja)
JPS6114747A (ja) メモリ
JP2508288B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0541500A (ja) 半導体メモリ装置
JPS6230504B2 (ja)
US20040113151A1 (en) CMOS image sensor
JPS5819144B2 (ja) 読み出し専用記憶装置
JP3179937B2 (ja) 半導体装置
US5065206A (en) Photoelectric converting device with accumulating gate region
JP2678674B2 (ja) Epromメモリセル構造
JPH0638486B2 (ja) 電荷蓄積形半導体装置
JP3068944B2 (ja) マスクrom
JP3472102B2 (ja) Mos型固体撮像装置
JP3297947B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0612804B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0682693B2 (ja) 電荷転送装置
JPS6332271B2 (ja)
JPS6328347B2 (ja)
JPH0794597A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPH0982910A (ja) 半導体記憶装置