JPH0638447Y2 - トップカバーのアース - Google Patents

トップカバーのアース

Info

Publication number
JPH0638447Y2
JPH0638447Y2 JP1989058953U JP5895389U JPH0638447Y2 JP H0638447 Y2 JPH0638447 Y2 JP H0638447Y2 JP 1989058953 U JP1989058953 U JP 1989058953U JP 5895389 U JP5895389 U JP 5895389U JP H0638447 Y2 JPH0638447 Y2 JP H0638447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top cover
housing
bent portion
inclined surface
burr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989058953U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031486U (ja
Inventor
聖久 安場
Original Assignee
日本コロムビア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コロムビア株式会社 filed Critical 日本コロムビア株式会社
Priority to JP1989058953U priority Critical patent/JPH0638447Y2/ja
Publication of JPH031486U publication Critical patent/JPH031486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638447Y2 publication Critical patent/JPH0638447Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は電子機器等に用いる筐体のトップカバーのアー
スの構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来電子機器の筐体のトップカバーのアースはトップカ
バーのアス当接位置を一工程追加して脱塗装していた。
〔考案が解決しようとする課題〕
トップカバーのネジ止部を凹ませた状態で脱塗装を行う
場合ネジ孔のバリや凹部の頂部面の傾きのバラツキ等に
よって完全導通を得る様に脱塗装することは困難であっ
た。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は筐体の上面をカバーするために設ける塗装され
た導電性部材によるトップカバーと、トップカバーの上
面にネジ止用に凹めた凹部と筐体内に配置された電子回
路と接続するために設けるアース片と、トップカバーの
凹部の傾斜面と当接するアース片の先端の折曲げ部とを
具備し折曲げ部の内壁にバリを生ずる打抜き形状としト
ップカバーをネジ止めしたときトップカバーの傾斜面と
バリとが当接しながら折曲げ部が開きトップカバーの塗
装を確実に除去してトップカバーと電子回路とを接続せ
しめる様に成すものである。折曲げ部の弾性で折曲げ部
と塗装が除去されたトップカバーの傾斜面面部とが常に
押圧される状態でネジ止めされる。
〔実施例〕
本考案の一実施例を図面により説明する。第1図は本考
案の一実施例を示す断面図で第2図はトップカバーをネ
ジ止めする状態を示す説明図である。
筐体1に図示せずも電子回路部品が組込まれトップカバ
ー2の凹部2aネジ孔2b傾斜面2cを有しアース片3を介し
てネジ4で筐体1のボス1aに固着される。
アース片3の一端が電子回路と接続されていて他端の折
曲げ部3aの内壁にバリ3bが生ずる様に打抜き加工されて
いる。トップカバー2を筐体1のボス1aにアース片3を
介してネジ止めしたとき折曲げ部3aのバリ3bがトップカ
バー2の凹部2aの傾斜面2cに当接し折曲げ部3aが開きな
がらバリ3bが塗装を除去して導通せしめる。導通せしめ
た状態で折曲げ部3aの弾性で常にトップカバー2の傾斜
面2cと折曲げ部3aとが押圧状態にあり導通を長期間にわ
たり維持する。又傾斜面2cによってアース片3の折曲げ
部3a端のバリ3bが傾斜角を持って塗装面をこするので塗
装除去が確実で導通が可能である。従ってネジ4の締込
み作業で塗装除去ができる。
〔考案が効果〕
本考案によると塗装されたトップカバーのネジ止め孔の
凹部傾斜面にアース片の折曲げ部のバリを当接せしめネ
ジ止め作業で塗装を除去しトップカバーと電子回路との
導通を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部の断面図で第2図はネ
ジ止め状態を示す図である。 1……筐体、1a……ボス 2……トップカバー、2a……凹部 2b……ネジ孔、2c……傾斜面 3……アース片、3a……折曲げ部 3b……バリ、4……ネジ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筐体と、筐体の上面をカバーするために導
    電性部材の表面を塗装したトツプカバーと、トツプカバ
    ーの表面にネジ止め用に円錐台状に凹めたネジ止め孔を
    有する凹部と、上記トツプカバーの上記凹部に相当する
    内面の円錐台状部の傾斜面に当接し上記トツプカバーと
    共締めすることによって筐体内の電子回路と上記トツプ
    カバーを接続する折り曲げ部の先端にバリを有したコ字
    状をしたアース片を具備し上記トツプカバーが上記アー
    ス片を介して上記筐体へネジ止めされたとき上記アース
    片の折り曲げ部の弾性変形により上記バリが上記傾斜面
    の塗装を除去し導通するように成すことを特徴とするト
    ツプカバーのアース。
JP1989058953U 1989-05-22 1989-05-22 トップカバーのアース Expired - Lifetime JPH0638447Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989058953U JPH0638447Y2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22 トップカバーのアース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989058953U JPH0638447Y2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22 トップカバーのアース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031486U JPH031486U (ja) 1991-01-09
JPH0638447Y2 true JPH0638447Y2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=31585019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989058953U Expired - Lifetime JPH0638447Y2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22 トップカバーのアース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638447Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321796U (ja) * 1977-04-14 1978-02-23

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114781Y2 (ja) * 1973-06-06 1976-04-19
JPS5830980Y2 (ja) * 1976-12-22 1983-07-08 三菱自動車工業株式会社 締付治具
JPS63135012U (ja) * 1987-02-27 1988-09-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031486U (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5941669A (en) Jack-out captivated screw
JP2816800B2 (ja) 導電接続装置
JPH0638447Y2 (ja) トップカバーのアース
JPS6010073Y2 (ja) 接続具
JP3019184B2 (ja) 回路基板接地装置及びその組立方法
JPH0644131Y2 (ja) 基板用スペーサー
JPH09219260A (ja) ジャックプラグを受けるためのジャックブッシュ
JPH041660Y2 (ja)
JPH0431750Y2 (ja)
JPS6226934Y2 (ja)
JPH0138925Y2 (ja)
JPS6330126Y2 (ja)
JPS5852622Y2 (ja) タンシソウチ
JPH0716366U (ja) 導電接続装置
JPH0239348Y2 (ja)
JP2765509B2 (ja) 特殊ネジ
JPS6019329Y2 (ja) 接続端子
KR200213616Y1 (ko) 하접점식 원터치 커넥터
JPH0747804Y2 (ja) 導電接続装置
JPS5926875U (ja) 電気機器の端子構造
JPH0747803Y2 (ja) 導電接続装置
JPH041659Y2 (ja)
JP2563223Y2 (ja) 導 線
JPH048564Y2 (ja)
JPH0455419Y2 (ja)