JPS5830980Y2 - 締付治具 - Google Patents

締付治具

Info

Publication number
JPS5830980Y2
JPS5830980Y2 JP1976172321U JP17232176U JPS5830980Y2 JP S5830980 Y2 JPS5830980 Y2 JP S5830980Y2 JP 1976172321 U JP1976172321 U JP 1976172321U JP 17232176 U JP17232176 U JP 17232176U JP S5830980 Y2 JPS5830980 Y2 JP S5830980Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
bolt
soft member
hole
sheet metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976172321U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5388896U (ja
Inventor
泰司 伊規須
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP1976172321U priority Critical patent/JPS5830980Y2/ja
Publication of JPS5388896U publication Critical patent/JPS5388896U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830980Y2 publication Critical patent/JPS5830980Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 、本考案は締付、治具に関する。
。第1図に示すように弾力性を具えた軟質部材1が基板
ない、::シ・板金“2上に載置され、1締付ボルト3
が軟質部材1を、介し板金2に締付けられてこ、:のボ
ルト頭部4と、板金2と、の直接1.接触を排した締付
は構造にかいて、・軟質部材トと板金2とには締付ボル
ト3を通す孔5,6とがそれぞれ穿孔されると共に板金
、2の裏面に、は締付ボルト3と螺合するナツト7が固
着され、更に前記ボルト頭部4.!S軟質部材1間には
締付ポル、ト3のねじ部に嵌装した締付治具であるワッ
シャ8が介設される。
通常、そのまま締付ボルト3とナツト1とで軟質部材1
を締付けて適当な厚さに圧縮すると時間の経つにつれて
軟質部材1が次第に劣化するという傾向が強すため締付
ボルト3の締付は力を一定に保持できず締付ボルト3が
ゆるみ易、、くなる。
そ、こでこのゆるみ発生をなくすため前記軟質部材1の
孔5周壁と締付ボルト3間の間隙には前記締付、ポルト
3の締付は力に抗し締付ボルト、3の頭部4を板金2上
で支えるブツシュ9が嵌装される。
ブツシュ9はその上端部に前記ポル、ト頭部、4をのせ
る7ランジ10を具え、とp?フランジ0と軟質部材、
1間にはブツシュ9を介、ニジ締付ボルド3のねじ部に
嵌装される前記ワッシャ8が介設される。
また前記締付ボルト、3の締付けでプツシ斗9の、フラ
ンツ10がワッシャ8を介し軟質部材1を押圧して適当
な厚さに圧縮した際、前記フッ。
シュ9の下端部が板金2の孔6周縁部と突合するよ・う
にプツシ卆9の下端部がワッシャ8より下方へ該厚さ分
だけ突出しておシ従って、前記ワツンヤ、8がこのブツ
シュ9を介し締付ボルト3の締付力で板金2上べ圧接さ
れるため前記締付ポル・ト3のゆるみ発生力勅止される
しかじな、が、ら1.この締付は力保持手段では前記ブ
ツ7ユ9等を必要とするのでコストアップの原因になる
そごでこのブツシュ9を省くため第2図に示すワッシャ
11・では前記軟、質部材1が前述の如く、板金2上に
適当な、・厚さに圧縮された際、ワッシャ1.1の孔1
・2周縁が締付ボルト3の締付は力で板金2の孔6周縁
部、と突合するようにこの孔12周縁部全体が軟質部材
1の孔5内下方へ向けてゆるやかに折9曲げ加工されて
いる。
し・かしこのワッシャ11では前記ボルト頭部、4とワ
ッシャ11の孔12周縁とが当接しない久メ前記締付ボ
ルト3の締付は力がそのねじ部近傍で有効に発揮されず
、こ、のため締付ボルト3の締付すが強度的に不利であ
る。
また、ワ・ラシャj・1.の孔・□12周縁が板金・2
の孔6周縁部と突合するので前記締付は力が過大なとき
ワッシャ11の孔12周縁が板金2の孔6周縁部を切シ
取ってし15等、前記ボルト3の締付上、甚だ具合が悪
い。
本考案は前記ボルトの締付は力を常に一定に保持させる
ことができ、しかも板金に前記切取り等の悪影響を与え
ない締付治具を提供することを目的としており、その構
成は軟質部材を介して基板に締付は固定される治具に釦
いて、軟質部材の取付孔縁部を押圧しながら基板に突接
すると共に同突接部の先端面をなめらかに形成した複数
の山形状の突起を、との治具のボルト孔周縁部の裏面に
上記基板へ向けて突設し、上記山形状の突起で軟質部材
を適宜厚さに保持するようにしたことを特徴とする。
以下、本考案に係る一実施例を説明する。
締付治具が第3〜7図に示すようにL形の板状をなすブ
ラケット15である場合、その底板16の略中夫に締付
ボルト3を通す孔17が穿孔され、該底板16が軟質部
材1に接して前記締付ボルト3とナツト7とで基板ない
し板金2に締付けられる。
このブラケット15では従来のワッシャ11に比べ締付
ボルト3の締付は力がそのねじ部近傍で有効に発揮され
るようにブラケット底板16の裏面には複数個の突起1
8が前記孔17の周縁に沿って突設され、この突起18
はブラケット底板16を略水平に支えるように前記孔1
1の周縁部に適当な間隔を釦いて環状に配設される。
第6図に示す如くあらかじめブラケット底板16はこの
突起18を介し前記軟質部材1上に載置でれる。
第1図に示す如くこの突起18は前記締付ボルト3の締
付けにつれ前記軟質部材1の孔5と締付ボルト3のねじ
部との間隙に次第に深く入り込んで前記孔5の縁部を押
圧するように山形状をなし、前記ブラケット底板16が
締付ボルト3とナツト7とで軟質部材1を適当な厚さに
圧縮した際、前記突起18は軟質部材1に設けた孔5の
縁部を山形の勾配面に沿って僅かに押し広げ、突起18
の先端部は板金2に突き立つように圧接する。
このような突接状態によって締付ボルト3の締付は力は
突起18を介して直接、板金2に加えられるためブラケ
ット底板16が軟質部材1を押圧しても前記締付ボルト
3の締付は力は常に一定に保持され、締付ボルト3のゆ
るみを生ずることがない。
また従来のワッシャ11に比べこの突起18は山形状を
なしその先端面は丸味を帯びるためブラケット底板16
がこの突起18を介し板金2に過大な締付は力で圧接さ
れたときでも従来のワッシャ11のように突起18が板
金2の孔6周縁部を切り取ることはなく、従って締付ボ
ルト3の締付は力に抗して前記板金2等の強度が保たれ
る。
なお、この突起18を成形する手段として例えばブラケ
ット底板16の中央部に前記孔17を穿孔し、ブラケッ
ト底板16の裏面に前記突起18をこのJ[,17周縁
に沿って山形状に打出しこの突起18をこの孔17周縁
部に適当な間隔をおいて環状に複数個配設する。
本実施例では第4図に示す如く、突起18を4ケ所に打
出したがむろん他の実施例ではこれに限定せず突起18
を適当な数だけ打出してもよい。
なお、前記ボルト頭部4とブラケット底板18間にスプ
リングワッシャ19を介設してもよい。
またこのブラケット15に限らずブラケット15と同様
にしてワッシャ等の孔周縁部に前記突起18を設けても
よい。
以上、本考案に係る締付治具によれば従来のワッシャの
ように前記突起が締付ボルトの締付は力で板金の孔周縁
部を切す取ることがないため締付ボルトの締付は力を大
きくでき、更に締付ボルトの締付は力が前記突起等を介
し該ボルトのねじ部近傍で板金に有効に発揮されるので
前記ボルトの締結上、その強度を高めることができる。
従って前記ボルトのゆるみ発生を確実に防止することが
できる。
また、前記ブツシュが不要になるので低コスト化を図れ
る。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は従来のワッシャを示す縦断面図、第3図は
本考案に係るブラケットを示す側面図で第4図はその平
面図、第5図は第4図中のA=A線断面図、第6,7図
は本ブラケットを軟質部材等を介し板金上に取付けた場
合を示す縦断面図で、第6図は本ブラケットを締付ボル
トで締付ける前の状態を示し、第1図は締付ボルトの締
付けで本ブラケットを前記突起を介し板金に圧接した状
態を示す。 図面中、1は軟質部材、2は板金、3は締付ボルト、1
5は本考案に係るブラケット、1Tはボルト通し孔、1
8は突起である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軟質部材を介4して基板に締付は固定される治具にかい
    て、軟質部材の取付孔縁部を押圧しながら基板に突接す
    る吉共KA可突接部の先端面をなめら、かに形、成した
    複数の山形状の突起を、この治具のボルト孔周縁部の裏
    面に上記基板へ向けて突設し、上記山形状の突起で軟質
    部材を適宜、厚さに保持するように1したことを特徴、
    とする締付治具。
JP1976172321U 1976-12-22 1976-12-22 締付治具 Expired JPS5830980Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976172321U JPS5830980Y2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 締付治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976172321U JPS5830980Y2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 締付治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5388896U JPS5388896U (ja) 1978-07-21
JPS5830980Y2 true JPS5830980Y2 (ja) 1983-07-08

Family

ID=28779821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976172321U Expired JPS5830980Y2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 締付治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830980Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638447Y2 (ja) * 1989-05-22 1994-10-05 日本コロムビア株式会社 トップカバーのアース

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4736237U (ja) * 1971-05-11 1972-12-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4736237U (ja) * 1971-05-11 1972-12-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5388896U (ja) 1978-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830980Y2 (ja) 締付治具
JPS5851446Y2 (ja) ねじの緩み防止構造
JPH0451207Y2 (ja)
CN216922808U (zh) 一种具有防松功能的组合螺母
JP2857712B2 (ja) 皿形ばね座金
US3221793A (en) Double flanged washer
JPS6017533Y2 (ja) ワツシヤ付ねじ
JPS6118247Y2 (ja)
JPH026812U (ja)
JPH0378104U (ja)
JP2000009126A (ja) バネ鋼ワッシャー
JPS5843800Y2 (ja) 取付部品の防水構造
JPH08121454A (ja) ばね座金
JPS6114743Y2 (ja)
JPH0298207U (ja)
US2783512A (en) Fastener
JPS596483Y2 (ja) プレ−ヤユニット取付装置
JPS6216482Y2 (ja)
JPH048615Y2 (ja)
JPS6210053Y2 (ja)
JPS58172105U (ja) 樹脂部品の取付構造
JP2002323028A (ja) 建築用ばねワッシャ
JPH0227582Y2 (ja)
JPS6114650Y2 (ja)
JPH041372Y2 (ja)