JPH0637630B2 - 4サイクルエンジン用潤滑油組成物 - Google Patents

4サイクルエンジン用潤滑油組成物

Info

Publication number
JPH0637630B2
JPH0637630B2 JP60043085A JP4308585A JPH0637630B2 JP H0637630 B2 JPH0637630 B2 JP H0637630B2 JP 60043085 A JP60043085 A JP 60043085A JP 4308585 A JP4308585 A JP 4308585A JP H0637630 B2 JPH0637630 B2 JP H0637630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
engine
cycle engine
fragrance
oil composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60043085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61203199A (ja
Inventor
昇 渡辺
浩 白沢
有三 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP60043085A priority Critical patent/JPH0637630B2/ja
Publication of JPS61203199A publication Critical patent/JPS61203199A/ja
Publication of JPH0637630B2 publication Critical patent/JPH0637630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、4サイクルエンジン用潤滑油組成物に関
し、特に、車両の4サイクルエンジンから排出される排
ガスの悪臭を改善する4サイクルエンジン用潤滑油組成
物に関する。
[従来の技術およびその問題点] 従来、2サイクル用エンジンの香料入り潤滑油を用いて
排ガスに芳香を付与することが知られている。一方、4
サイクルエンジン用の香料入り潤滑油を用いて、排ガス
に芳香を付与することは知られていない。
しかしながら、2サイクルエンジン用潤滑油と4サイク
ルエンジン用潤滑油とでは、その要求性能が相違するか
ら、2サイクルエンジン用潤滑油を4サイクルエンジン
用潤滑油に直ちに転用することができない。つまり、2
サイクルエンジン用潤滑油は、燃料と共に燃焼してしま
うので良好な燃焼性が要求される一方、高温下での潤滑
油中に芳香物質が長時間に渡って維持されなければなら
ないことはない。これに対し、4サイクルエンジン用潤
滑油は、高温下で循環使用されるから、高温下で長時間
の潤滑性能が維持されねばならないし、高温下の潤滑油
中から芳香物質が直ちに揮散してはならない。もし、2
サイクルエンジン用潤滑油を4サイクルエンジンに転用
したとすると、排ガスの悪臭を殆ど改善することができ
ないし、前記潤滑油の使用当初に芳香があったとして
も、エンジンの駆動後短時間でその芳香性を失うか、使
用当初から全く芳香性がないのである。
この発明は前記事情に基づいてなされたものである。
すなわち、この発明の目的は、4サイクルエンジンの排
ガスの悪臭を和らげて芳香を付与することのできる4サ
イクルエンジン用潤滑油を提供することにある。
[前記問題点を解決するための手段] 前記問題点を解決するためにこの発明者が鋭意研究した
ところ、特定の分子量を有する香料物質を潤滑油に配合
すると前記目的を達成することができることを見出して
この発明に到達した。すなわち、この発明の概要は、潤
滑油と、分子量が120〜260であって、アルコール
類、アルデヒド類、ケトン類、ラクトン類、エーテル類
および炭化水素類よりなる群から選択される少なくとも
一種の香料物質を有する香料成分とを有することを特徴
とするものである。
前記潤滑油としては、4サイクルエンジンたとえばガソ
リンエンジン、ディーゼルエンジン等に使用される通常
の潤滑油を挙げることができ、特に制限はない。
この発明で重要なことは、香料成分が、分子量120〜
260の香料物質を有することである。香料物質の分子
量が120よりも小さいと、駆動時のエンジンの高熱に
よって揮発,分解することによりエンジン排ガスに持続
して芳香を付与することができない。また香料物質の分
子量が260よりも大きいと、香料としての香気性が適
当でなく、エンジン排ガスに芳香を付与することができ
ない。
香料物質としては、アルコール類、アルデヒド類、ケト
ン類、ラクトン類、エーテル類、炭化水素類が挙げられ
る。
分子量120〜260の前記アルコール類としては、た
とえば、n−ノニルアルコール、n−デシルアルコー
ル、ジメチルオクタノール、n−ウンデシレンアルコー
ルおよびn−ウンデシルアルコール等の脂肪族アルコー
ル、リナロール、ゲラニオール、ヒドロキシシトロネロ
ール、α−テルピネオール、メントール、ボルネオー
ル、ファルネソールおよびサンタロール等のテルペンア
ルコール、並びにβ−フェニルエチルアルコール、シン
ナミックアルコール、ジメチルベンジルカルビノール、
β−フェニルエチルジメチルカルビノールおよびβ−フ
ェニルエチルメチルエチルカルビノール等の芳香族アル
コールが挙げられる。
分子量120〜260の前記アルデヒド類としては、た
とえば、ヘリオトロピン、ベラトラアルデヒド、クミン
アルデヒド、α−テトラヒドロ−β−ナフチルアルデヒ
ド、およびα−アミルシンナミックアルデヒド等の芳香
族アルデヒド、シトラール、シトロネラール、およびヒ
ドロキシシトロネラール等のテルペン系アルデヒド、並
びにテトラデシルアルデヒド、ヘキサデシルアルデヒ
ド、トリデシルアルデヒド、メチルノニルアセトアルデ
ヒド、およびウンデシレンアルデヒド等の脂肪族アルデ
ヒドが挙げられる。
分子量120〜260の前記ケトン類としては、たとえ
ば、ベンゾフェノン、ベンジリデンアセトン、およびメ
チル−β−ナフチルケトン等の芳香族ケトン、α−ヨノ
ン、β−ヨノン、メチルヨノン、およびカルボン等のテ
ルペン系ケトン、並びにムスコン、シベトン、及びエキ
ザルトン等の大環状ケトン等が挙げられる。
分子量120〜260の前記ラクトン類としては、たと
えば、γ−ノナラクトン、γ−デカラクトン、γ−ウン
デカラクトン、γ−ドデカラクトン、Δ−テトラデカラ
クトン、アンブレッドリド、およびエキザルトリド等が
挙げられる。
分子量120〜260の前記エーテル類としては、たと
えば、ジフェニルオキサイド、ジベンジルエーテル、ジ
メチルヒドロキノン、およびp−アセチルアニソール等
の芳香族エーテル、並びにメチルゲラニルエーテル、ロ
ーズオキサイド、およびリナロールオキサイド等のテル
ペン系エーテルが挙げられる。
分子量120〜260の前記炭化水素類としては、たと
えば、ピネン、リモネン、カジネン、およびカリオレフ
ィン等のテルペン系化合物が挙げられる。
香料成分としては、前記各種の香料の中で、アルコール
類、アルデヒド類、ケトン類、ラクトン類および炭化水
素類よりなる群から選択される単体または二種以上の混
合物が好ましく、特に、脂肪族アルコール、テルペンア
ルコール、芳香族アルコール、芳香族アルデヒド、テル
ペン系アルデヒド、テルペン系ケトン、ラクトン類、お
よびテルペン系化合物よりなる群から選択される単体ま
たは二種以上の混合物が好ましい。
潤滑油と前記香料成分との配合割合として、通常、潤滑
油100重量部に対して香料成分が0.005〜5重量部、
好ましくは0.01〜3重量部である。香料成分の配合割合
が前記範囲を下回ると、香料成分を添加混合する効果が
十分に達成されないことがあり、また、その配合割合が
前記範囲を上回るとエンジン排ガスの臭いが強くなりす
ぎるという不都合を生じることがある。
この発明の潤滑油組成物は、前記潤滑油に、前記香料成
分の外に、酸化防止剤、清浄剤、あわ消し剤等の添加剤
を適宜に配合しても良い。
[作用] この発明の潤滑油組成物は、4サイクルエンジンの潤滑
油として使用すると、次のような作用を有して、エンジ
ン排ガスの悪臭をなくすることができる。
すなわち、この潤滑油組成物を、4サイクルエンジンに
おけるたとえば圧送ハネカケ式潤滑装置の油受け(オイ
ルパン)に装填し、エンジンを駆動すると、同装置内の
油ポンプにより前記潤滑油組成物が、エンジン内の潤滑
各部に供給される。特に、シリンダー内を往復動するピ
ストンの外周に供給されるこの潤滑油組成物は、ピスト
ンの往復動と共にシリンダーの内周にも発散して、シリ
ンダーとピストンとの間の潤滑作用を示すと共に、シリ
ンダー内壁に付着するこの潤滑油組成物が燃料の排ガス
と共に排出することにより、香料成分の芳香が排ガスの
悪臭を抑制し、排ガスに適度の芳香を与えることとな
る。
[発明の効果] この発明によると、4サイクルエンジンの駆動により排
出される排ガスに適度の芳香を与え、しかもエンジンの
駆動による高温下であっても、香料成分の揮散,分解が
なく、長時間にわたって前記排ガスに芳香を与え続ける
ことのできる4サイクルエンジン用潤滑油組成物を提供
することができる。
また、分子量が120〜260である前記特定の香料物
質を適宜に選択して潤滑油に配合して得たこの潤滑油組
成物を使用すると、エンジン排ガスの芳香の消失によ
り、潤滑油の交換時間を知ることができると言う効果も
有る。
[実施例] 次にこの発明の実施例および比較例を示す。なお、この
発明はこの実施例に限定されるものではないことは言う
までもない。
(実施例1〜7、比較例1,2) 潤滑油[市販エンジン油Apベストディーゼル(出光興
産株式会社製)]に、第1表に示す種類および配合割合
の香料成分を配合して潤滑油組成物を得た。
この潤滑油組成物をエンジン油として、4サイクルディ
ーゼルエンジン[エンジン型式;L型、トヨタ自動車
(株)社製の車に搭載]のオイルパンに充填し、次い
で、このエンジンを5分間アイドリング運転してから、
軽加速状態(エンジン回転約1,000rpm)で定常運転し
た。この時を0Km走行時として、排気マフラーから3m
離れた位置で排ガスの臭気を、5人の成人により評価し
た。
また、前記エンジンを運転して500Km走行後、前記エ
ンジンから排出される排ガスの臭気を、前記と同様にし
て評価した。
評価結果を第1表に示す。
第1表に示すように、分子量120以下の香料を潤滑油
に配合した潤滑油組成物は、エンジンの排ガスの悪臭を
改善することができないが、潤滑油に分子量120〜2
60の香料物質を配合してなる潤滑油組成物は、エンジ
ンの排ガスの悪臭を抑制し、香料に由来する芳香を付与
することができ、しかもその芳香はエンジンを長時間運
転しても消えることがない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C10N 30:00 G 8217−4H 40:25

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】潤滑油と、分子量が120〜260であっ
    て、アルコール類、アルデヒド類、ケトン類、ラクトン
    類、エーテル類および炭化水素類よりなる群から選択さ
    れる少なくとも一種の香料物質を有する香料成分とを含
    有することを特徴とする4サイクルエンジン用潤滑油組
    成物。
JP60043085A 1985-03-05 1985-03-05 4サイクルエンジン用潤滑油組成物 Expired - Fee Related JPH0637630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60043085A JPH0637630B2 (ja) 1985-03-05 1985-03-05 4サイクルエンジン用潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60043085A JPH0637630B2 (ja) 1985-03-05 1985-03-05 4サイクルエンジン用潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61203199A JPS61203199A (ja) 1986-09-09
JPH0637630B2 true JPH0637630B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=12653997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60043085A Expired - Fee Related JPH0637630B2 (ja) 1985-03-05 1985-03-05 4サイクルエンジン用潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637630B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9863511B2 (en) 2015-06-15 2018-01-09 Hyundai Motor Company Belt auto-tensioner

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102787B2 (ja) * 1990-04-25 1994-12-14 株式会社ジャパンエナジー 石油系燃料油用消臭添加剤及び燃料油
AU2001251015B2 (en) * 2000-03-31 2005-04-28 The Lubrizol Corporation Elimination of odors from lubricants by use of a combination of thiazoles and odor masks
US6572847B2 (en) 2000-03-31 2003-06-03 The Lubrizol Corporation Elimination of odors from lubricants by use of a combination of thiazoles and odor masks
DE202008006069U1 (de) * 2008-03-10 2008-07-17 Becker Marine Systems Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Verringerung des Antriebsleistungsbedarfes eines Schiffes
JP6867622B2 (ja) * 2016-07-29 2021-04-28 山本香料株式会社 臭気変調用油剤及び潤滑油

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928602A (ja) * 1972-07-12 1974-03-14
JPS59199796A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Honda Motor Co Ltd 2サイクルエンジン用潤滑オイル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9863511B2 (en) 2015-06-15 2018-01-09 Hyundai Motor Company Belt auto-tensioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61203199A (ja) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134014B1 (en) Two-cycle engine oil composition
JPH0637630B2 (ja) 4サイクルエンジン用潤滑油組成物
US5871553A (en) Fragrance-carrier compositions for use in tart candles
US4231756A (en) Gasoline and petroleum fuel supplement
US2251988A (en) Method of purging the internal parts of internal combustion engines
AU693366B2 (en) Method of reducing malodor
JP2003523478A (ja) ポリイソブテン−ベースから乳化によって得られる、燃料水性エマルジョン
GB2427536A (en) Pan spray formulation and delivery system
JP4851030B2 (ja) 燃焼力駆動工具に用いる燃料ガス
JP2837084B2 (ja) 内燃機関内部の洗浄・コーティング用組成物および同組成物を用いた内燃機関内部の洗浄・コーティング方法
CA2014642C (en) Air freshener composition and device
JP2004292721A (ja) ディーゼルエンジン燃料用油及びディーゼルエンジン用潤滑油
JPH0853681A (ja) デイーゼルエンジン用燃料油
US6730139B2 (en) Halogenated hydrocarbon containing fuel supplement and/or additive
JPS59185813A (ja) 2サイクルエンジン用潤滑オイル
KR20050043330A (ko) 방향제의 조성물
US20050023503A1 (en) Engine coolant composition and methods for use thereof
JP3710088B2 (ja) 線香用消臭剤およびこれを配合した低臭気線香
JPH06220469A (ja) ガソリン用着臭剤及び着臭ガソリン
JP6733066B1 (ja) ゴム臭気消臭用組成物及びゴム臭気の消臭方法
JPH0292992A (ja) ライターオイル
JPH11222502A (ja) 天然ゴムの素練り方法
JP2002003870A (ja) 2行程エンジン
JPH0368689A (ja) 自動車用燃料油添加剤
KR100345948B1 (ko) 금속 유화처리된 유류용의 내마찰 및 내마모성의 안정화된교질 첨가제 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees