JPH0637559A - マイクロ波増幅器 - Google Patents

マイクロ波増幅器

Info

Publication number
JPH0637559A
JPH0637559A JP19033492A JP19033492A JPH0637559A JP H0637559 A JPH0637559 A JP H0637559A JP 19033492 A JP19033492 A JP 19033492A JP 19033492 A JP19033492 A JP 19033492A JP H0637559 A JPH0637559 A JP H0637559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feedback circuit
terminal
amplifier
feedback
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19033492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yoshinaga
浩之 吉永
Fumiichirou Abe
文一朗 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19033492A priority Critical patent/JPH0637559A/ja
Publication of JPH0637559A publication Critical patent/JPH0637559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 帰還回路長を大幅に短くし、優れた特性の帰
還形のマイクロ波増幅器を提供すること。 【構成】 帰還回路34を、増幅素子31の位置する面
の上方または下方を通るように形成し、または、増幅素
子31の接地端子Sが接地される2か所の接地場所32
で挟まれた内側領域を通るように形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロ波回路に用い
られるマイクロ波増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波増幅器の一つに帰還形の増幅
器がある。
【0003】帰還形のマイクロ波増幅器は、増幅器で増
幅された出力の一部を、増幅器の入力側に戻す構成の増
幅器で、安定性、広帯域性などの点で優れており、マイ
クロ波回路用の増幅器として多く使用されている。
【0004】例えば、マイクロ波増幅器を用いて回路を
構成する場合、マイクロ波増幅器の入力や出力を信号源
や負荷のインピ−ダンスと整合を取っている。
【0005】しかし、インピ−ダンス整合を行うと、増
幅特性の帯域が狭くなる。
【0006】このような増幅特性の狭帯域化を解消する
ため、増幅された出力の一部を、増幅器の入力側に戻す
帰還回路を設け、増幅特性の広帯域化が図られる。
【0007】帰還回路を設けた増幅器は、帰還形増幅器
と呼ばれ、その一般的な回路構成を示すと図3のように
なる。
【0008】図3は、帰還形増幅器の等価回路で、IN
は入力端で、ここから信号が入ってくる。この信号は電
界効果トランジスタ(以後FET)31のゲ−トGに加
えられる。FET31のソ−スSは接地されており、ま
た、ドレインDから増幅された出力が取り出され、出力
端OUTから次の回路に供給される。
【0009】そして、FET31の入出力端子間、即
ち、ドレインDとゲ−トGとの間に、抵抗Rとコンデン
サCの直列回路が接続され、帰還回路が構成される。
【0010】抵抗Rは、入力側に戻される帰還量を決定
し、コンデンサCは直流バイアスを分離している。
【0011】なお、上記の説明では、信号を増幅する能
動素子としてFETを例にあげているが、以後の説明で
は、バイポ−ラトランジスタなどの場合でも同様であ
る。
【0012】ここで、図3の等価回路を持つ従来の帰還
形のマイクロ波増幅器の一例を図2で説明する。
【0013】なお、図2では図3と同一部分には同一符
号を付してある。
【0014】また、マイクロ波増幅器は誘電体基板上に
設けられるが、以下の説明ではいずれも誘電体基板は図
示していない。
【0015】INは入力端で、ここから信号が入ってく
る。この信号は、マイクロストリップ線路で構成される
伝送線路を通してFET31のゲ−ト端子Gに加えられ
る。また、FET31のソ−ス端子Sは、ゲ−ト端子G
と直交する両方向に2個設けられており、2個のソ−ス
端子Sはそれぞれ誘電体基板(図示せず。)上に形成さ
れた島状パタ−ン32に接続される。この島状パタ−ン
32は、誘電体基板を貫通するスル−ホ−ル33を介し
て誘電体基板の裏面の接地導体(図示せず。)に接続さ
れる。
【0016】また、FET31で増幅された出力はドレ
イン端子Dから取り出され、出力端OUTから次の回路
に供給される。
【0017】そして、FET31の入出力端子間、即
ち、ドレイン端子Dとゲ−ト端子Gとの間に、抵抗Rと
コンデンサCの直列回路がマイクロストリップ線路で接
続され、帰還回路34が構成される。
【0018】抵抗Rは、入力側に戻される帰還量を決定
し、コンデンサCは直流バイアスを分離している。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のマイ
クロ波増幅器では、FET31のソ−ス端子Sを接地す
るために、FET31のソ−ス端子Sの先端に島状パタ
−ン32が設けられる。したがって、FET31のドレ
イン端子Dとゲ−ト端子Gとを結ぶ帰還回路を、FET
31と同一の基板上に構成する場合、ソ−ス端子Sや島
状パタ−ン32を避けて大きく迂回させることになる。
【0020】ソ−ス端子Sや島状パタ−ン32を避けて
帰還回路を構成すると、帰還回路を構成するマイクロス
トリップ線路の長さは、その分長くなる。
【0021】そして、その長さはマイクロ波の波長に比
べて無視し得ない大きさになり、電気長が増大する。
【0022】電気長が増大すると、等価回路的には、図
4で示すように、帰還回路に抵抗Rやチップコンデンサ
Cの他に、インダクタLが接続された形になる。
【0023】帰還回路に、インダクタLのように周波数
特性を持つ素子が存在すると、出力側から入力側に戻る
帰還量が、周波数によって変化する。
【0024】このため、マイクロ波増幅器の利得特性が
周波数によって変化し、広帯域平坦性という帰還形増幅
器が持つ特徴が失われる。
【0025】なお、図4では、図3に対応する部分には
同一の番号を付し、詳細な説明は省略する。
【0026】本発明は、帰還回路長を大幅に短くし、優
れた特性の帰還形のマイクロ波増幅器を提供することを
目的にする。
【0027】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力端子およ
び出力端子を有する増幅素子と、この増幅素子の出力端
子側に出力された出力の一部を、前記増幅素子の入力端
子側に帰還する帰還回路とを具備したマイクロ波増幅器
において、前記帰還回路が前記増幅素子の位置する面の
上方または下方を通るように形成している。
【0028】また、入力端子、出力端子および2か所で
接地される接地端子を有する増幅素子と、この増幅素子
の出力端子側に出力された出力の一部を、前記増幅素子
の入力端子側に帰還する帰還回路とを具備したマイクロ
波増幅器において、前記帰還回路を、前記接地端子の2
か所の接地場所で挟まれた内側領域を通るように形成し
ている。
【0029】
【作用】上記した構成のマイクロ波増幅器によれば、帰
還回路が増幅素子の位置する面の上方または下方を通る
ように形成され、または、帰還回路が接地端子の2か所
の接地場所で挟まれた内側領域を通るように形成されて
いる。
【0030】この構成によれば、増幅素子の出力の一部
を、増幅素子の入力端子側に帰還する帰還回路を、従来
のようにソ−ス端子やソ−ス端子接地用の島状パタ−ン
を避けて迂回して構成することがなくなり、帰還回路の
電気長を短くできる。
【0031】これにより、高性能な帰還形のマイクロ波
増幅器が実現できる。
【0032】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1を参照
して説明する。
【0033】なお、図1は、本発明の一実施例を分解し
た状態を示す斜視図で、図2と同一部分には同一符号を
付してある。
【0034】INは入力端で、ここから信号が入ってく
る。この信号は、マイクロストリップ線路で構成された
伝送線路を通してFET31のゲ−ト端子Gに加えられ
る。なお、FET31のゲ−ト端子Gは大きな段差を持
つように折り曲げられ、FET31の底面が誘電体基板
(図示せず。)面から浮き上がるような形で、マイクロ
ストリップ線路に接続される。
【0035】また、FET31のソ−ス端子Sは、ゲ−
ト端子Gと直交する2方向に設けられており、2個のソ
−ス端子Sは誘電体基板上に形成された島状パタ−ン3
2に接続される。
【0036】この場合、FET31本体の底面が誘電体
基板面から浮いているので、その浮いた高さに見合った
高さを持つ導電性の直方体ブロック35を、島状パタ−
ン32の上に置き、2個のソ−ス端子Sをブロック35
を通して島状パタ−ン32に接続している。
【0037】この島状パタ−ン32は、点線で図示され
た誘電体基板を貫通するスル−ホ−ル33を介して誘電
体基板の裏面の接地導体に接続している。
【0038】また、FET31で増幅された出力が取り
出されるドレイン端子Dも、ゲ−ト端子Gと同様に段差
が設けられ、その先端が基板面のマイクロストリップ線
路に接続され、さらに、出力端OUTへと接続されてい
る。
【0039】また、ドレイン端子Dから取り出された出
力を、ゲ−ト端子Gに戻す帰還回路34は、FET31
が浮いている部分の基板面にマイクロストリップ線路で
形成される。
【0040】なお、帰還回路34には、抵抗Rやコンデ
ンサCが直列に接続されている。
【0041】抵抗Rは、入力側に戻される帰還量を決定
し、コンデンサCは直流バイアスを分離している。
【0042】上記した本発明のマイクロ波増幅器によれ
ば、FET31を誘電体基板面から浮かせ、その浮いた
部分の誘電体基板面に帰還回路34を構成している。
【0043】この構成によれば、FET31のゲ−ト端
子Gおよびドレイン端子Dとを最短距離で接続でき、帰
還回路34の電気長を短くできる。
【0044】なお、ソ−ス端子Sと島状パタ−ン32と
の接続にブロック34を用いているが、このブロック3
4は必ずしも必要ではない。
【0045】例えば、ソ−ス端子Sを折り曲げて島状パ
タ−ン32に直接接続するようにできる。また、ソ−ス
端子Sを折り曲げて段差を設け、ソ−ス端子SでFET
31を基板面から浮かせることもできる。
【0046】ところで、トランジスタやFETなど市販
されているマイクロ波帯用の増幅素子は、ベ−ス端子と
コレクタ端子、またはゲ−ト端子とドレイン端子など入
出力用の端子が一直線に配置されている。
【0047】したがって、本発明のように帰還回路を増
幅素子の、例えば下方を通す構成にすれば、増幅素子の
入力端と出力端とを結ぶ帰還回路の電気長は、ほぼチッ
プ抵抗器とチップコンデンサの長さとなり、帰還回路の
長さを最小にできる。
【0048】なお、帰還回路が設けられる位置は、増幅
素子の真下である必要はなく、増幅素子の下方から少し
ずれた部分であってもよい。
【0049】上記の構成によれば、帰還回路に不要なイ
ンダクタがなくなり、増幅器の帯域特性に対する悪影響
をなくすことができ、高性能な帰還増幅器を実現でき
る。
【0050】なお、上記した実施例では、FETなどの
増幅素子を基板から浮かし、帰還回路を増幅素子の下方
に位置する基板面に構成している。
【0051】しかし、増幅素子を基板面に配置し、帰還
回路の中間部を浮かして、増幅素子本体の上方を通す2
層構成にしても、帰還回路の電気長を短縮できる。
【0052】また、増幅素子が配置される面と帰還回路
が構成される面とを2層構造とせずに、帰還回路が増幅
素子本体のすぐ横を並んで通るようにしてもよい。
【0053】例えば、増幅素子が2か所で接地される場
合、増幅素子が配置される面と帰還回路が構成される面
とが2層構造であっても、また同一の面であっても、帰
還回路を2か所の接地場所で挟まれた内側領域を通るよ
うにすれば、帰還回路がソ−ス端子や島状パタ−ンを迂
回する場合に比して、帰還回路の電気長を短かくでき
る。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、帰還回路の電気長を短
くでき、高性能な帰還形のマイクロ波増幅器が実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】従来の例を示す斜視図である。
【図3】帰還形のマイクロ波増幅器の等価回路を示す図
である。
【図4】帰還形のマイクロ波増幅器を説明する図であ
る。
【符号の説明】
31…FET 32…島状パタ−ン 33…スル−ホ−ル 34…帰還回路 35…ブロック IN…入力端 OUT…出力端 G…ゲ−ト端子 S…ソ−ス端子 D…ドレイン端子 R…抵抗 C…コンデンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力端子および出力端子を有する増幅素
    子と、この増幅素子の出力端子側に出力された出力の一
    部を、前記増幅素子の入力端子側に帰還する帰還回路と
    を具備したマイクロ波増幅器において、前記帰還回路が
    前記増幅素子の位置する面の上方または下方を通るよう
    に形成したことを特徴とするマイクロ波増幅器。
  2. 【請求項2】 入力端子、出力端子および2か所で接地
    される接地端子を有する増幅素子と、この増幅素子の出
    力端子側に出力された出力の一部を、前記増幅素子の入
    力端子側に帰還する帰還回路とを具備したマイクロ波増
    幅器において、前記帰還回路を、前記接地端子の2か所
    の接地場所で挟まれた内側領域を通るように形成したこ
    とを特徴とするマイクロ波増幅器。
JP19033492A 1992-07-17 1992-07-17 マイクロ波増幅器 Pending JPH0637559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19033492A JPH0637559A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 マイクロ波増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19033492A JPH0637559A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 マイクロ波増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637559A true JPH0637559A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16256466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19033492A Pending JPH0637559A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 マイクロ波増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637559A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891692A (en) * 1986-11-13 1990-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Color image reading apparatus having variable exposure control
WO2020241586A1 (ja) 2019-05-27 2020-12-03 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 増幅装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891692A (en) * 1986-11-13 1990-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Color image reading apparatus having variable exposure control
WO2020241586A1 (ja) 2019-05-27 2020-12-03 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 増幅装置
EP3979304A4 (en) * 2019-05-27 2022-07-27 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. AMPLIFIER DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6271312A (ja) ロ−ノイズ・アンプ
JP2643662B2 (ja) 高出力電界効果トランジスタ増幅器
JPH0345563B2 (ja)
GB2108799A (en) Rf amplifier circuit employing fet devices
US4965526A (en) Hybrid amplifier
JPH0637559A (ja) マイクロ波増幅器
US6239670B1 (en) Short-stub matching circuit
JPH02288409A (ja) 抵抗帰還型増幅器
JP3448833B2 (ja) 伝送線路及び半導体装置
JP2737874B2 (ja) 半導体線路変換装置
US4786881A (en) Amplifier with integrated feedback network
JPS63244761A (ja) 高周波平面回路装置
JP3176667B2 (ja) マイクロ波回路
JP3051430B2 (ja) マイクロ波集積回路
JPH07321130A (ja) 半導体装置
JPH11204728A (ja) 高周波半導体装置
JP3207451B2 (ja) マイクロ波半導体装置
JPH0821803B2 (ja) 高周波トランジスタの整合回路
JPH04287507A (ja) 電界効果トランジスタ増幅器
JP2001044717A (ja) マイクロ波用半導体装置
JP2003224440A (ja) 負帰還増幅器
JPH0441616Y2 (ja)
JP2002171144A (ja) 高周波増幅器
JPS6231208A (ja) モノリシツクマイクロ波集積回路用バイアス回路
JPH0352029Y2 (ja)