JP2001044717A - マイクロ波用半導体装置 - Google Patents

マイクロ波用半導体装置

Info

Publication number
JP2001044717A
JP2001044717A JP21531799A JP21531799A JP2001044717A JP 2001044717 A JP2001044717 A JP 2001044717A JP 21531799 A JP21531799 A JP 21531799A JP 21531799 A JP21531799 A JP 21531799A JP 2001044717 A JP2001044717 A JP 2001044717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip line
matching circuit
semiconductor device
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP21531799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Kotaki
義勝 小滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21531799A priority Critical patent/JP2001044717A/ja
Publication of JP2001044717A publication Critical patent/JP2001044717A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • H01L2924/30111Impedance matching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気的特性がよく、小型化が容易なマイクロ
波用半導体装置を提供すること。 【解決手段】 基板19の表面に第1導体膜20を形成
し、裏面に第2導体膜を形成して構成された整合回路1
6と、この整合回路16を構成する第1導体膜20の一
方の側の端部と複数の金属ワイヤWで接続されたストリ
ップ線路15とを具備したマイクロ波用半導体装置にお
いて、第1導体膜20は、一方の側の端部と他方の側の
端部とで幅が相違している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ波帯増幅
器などに使用されるマイクロ波用半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波用半導体装置、たとえばマイ
クロ波帯増幅器では、電力増幅素子としてGaAsFE
Tやバイポーラトランジスタが多く使用されている。そ
して、GaAsFETを使用したマイクロ波帯増幅器の
場合、増幅回路などを収納するパッケージ内部でインピ
ーダンス整合をとる内部整合型がよく用いられる。
【0003】ここで、従来のマイクロ波用半導体装置に
ついて図3を参照して説明する。符号31はマイクロ波
帯増幅器を構成するパッケージで、パッケージ31に
は、パッケージ31を取り付けるための貫通孔32が設
けられている。パッケージ31の中央部には、所定高さ
の壁33が矩形状に設けられ、図の上側に位置する壁部
分33aを貫通して入力用ストリップ線路34が設けら
れている。入力用ストリップ線路34は入力側ストリッ
プ線路35に接続され、入力側ストリップ線路35は、
整合回路を構成するコンデンサ36に接続されている。
コンデンサ36はGaAsFET37の入力電極に接続
されている。
【0004】上記の入力側ストリップ線路35は、裏面
に接地電極が設けられた基板38上に形成されている。
また、コンデンサ36は、基板39の表面に第1導電膜
40を設け、裏面に第2導電膜(図示せず)を設けて構
成されている。
【0005】また、GaAsFET37の出力電極は、
整合回路を構成するコンデンサ41に接続され、コンデ
ンサ41は出力側ストリップ線路42に接続されてい
る。出力側ストリップ線路42は出力用ストリップ線路
43に接続され、出力用ストリップ線路43は、図の下
側に位置する壁部分33bを貫通している。
【0006】上記のコンデンサ41は、基板44の表面
に第1導電膜45を設け、裏面に第2導電膜(図示せ
ず)を設けて構成されている。また、出力側ストリップ
線路42は裏面に接地電極(図示せず)が設けられた基
板46上に形成されている。
【0007】なお、入力用ストリップ線路34と入力側
ストリップ線路35間、入力側ストリップ線路35とコ
ンデンサ36間、コンデンサ36とGaAsFET37
の入力電極間、GaAsFET37の出力電極とコンデ
ンサ41間、コンデンサ41と出力側ストリップ線路4
2間、出力側ストリップ線路42と出力用ストリップ線
路43間は、いずれも複数のボンディングワイヤWで接
続されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のマイクロ波用半
導体装置は、GaAsFET37の入力電極や出力電極
が1つの方向、たとえば図の場合は横方向に長い横長の
構成になっている。そして、コンデンサ36、41の幅
もそれぞれ、GaAsFET37との間を接続する複数
のボンディングワイヤWの長さが一様になるように、G
aAsFET37の入力電極や出力電極の幅に合わせた
大きさになっている。入力側ストリップ線路35や出力
側ストリップ線路42の幅も、同じ理由で、コンデンサ
36、41に接続する側がコンデンサ36、41の幅に
合わせた大きさになっている。
【0009】一方、入力用ストリップ線路34や出力用
ストリップ線路43の幅は、その線路インピーダンスの
関係から、通常、GaAsFET37の入力電極や出力
電極の幅よりも狭くなっている。
【0010】このため、入力側ストリップ線路35や出
力側ストリップ線路42はそれぞれ、コンデンサ36、
41の側で広く、入力用ストリップ線路34や出力用ス
トリップ線路43の側で狭くなっている。このような場
合、入力側ストリップ線路35や出力側ストリップ線路
42の線路幅が広い方から狭い方へと急激に変化する
と、伝送する信号に反射や放射が発生し、また、電磁界
分布が変化して、電圧定在波比などの電気的特性が悪化
してしまう。そのため、線路幅ができるだけ緩やかに変
化するように、入力側ストリップ線路35や出力側スト
リップ線路42は、ある距離をかけて線路幅を徐々に変
化させている。この場合、入力側ストリップ線路35や
出力側ストリップ線路42の長さが長くなり、それに伴
い、これらを設ける基板38、46も大きくなる。基板
41、42が大きくなると、熱歪みによって破損しやす
くなり、あるいは、マイクロ波用半導体装置の小型化が
困難になる。
【0011】また、全体を小型化するために、入力側ス
トリップ線路35や出力側ストリップ線路42の線路幅
の変化を急にすると、上記したような電気的特性が悪化
する場合がある。
【0012】本発明は、上記した欠点を解決するもの
で、電気的特性がよく、小型化が容易なマイクロ波用半
導体装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、基板の
表面に第1導体膜を形成し、裏面に第2導体膜を形成し
て構成された整合回路と、この整合回路を構成する前記
第1導体膜の一方の側の端部と複数の金属ワイヤで接続
されたストリップ線路とを具備したマイクロ波用半導体
装置において、前記第1導体膜は、前記一方の側の端部
と他方の側の端部とで幅が相違している。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について、内部
整合型のマイクロ波帯増幅器を例にとり図1を参照して
説明する。符号11はマイクロ波帯増幅器を構成するパ
ッケージで、パッケージ11には、パッケージ11を取
り付けるための貫通孔12が設けられている。パッケー
ジ11の中央部には、所定高さの壁13が矩形状に形成
され、図の上側に位置する壁部分13aを貫通して入力
用ストリップ線路14が設けられている。入力用ストリ
ップ線路14は入力側ストリップ線路15に接続され、
入力側ストリップ線路15は、整合回路を構成するコン
デンサ16に接続されている。また、コンデンサ16は
GaAsFET17の入力電極に接続されている。
【0015】上記の入力側ストリップ線路15は裏面に
接地電極が設けられた誘電体基板18上に形成されてい
る。また、コンデンサ16は、誘電体基板19の表面に
第1導電膜20を設け、裏面に第2導電膜(図示せず)
を設けて構成されている。この場合、第1導電膜20の
部分が入力側ストリップ線路15やGaAsFET17
に接続されている。また、第1導電膜20は、入力側ス
トリップ線路15側に位置する一方の側の端部およびG
aAsFET17側に位置する他方の側の端部が、それ
ぞれ信号の伝送方向に対して垂直方向に設けられ、か
つ、互いに平行に形成され、また、入力側ストリップ線
路15側の端部がGaAsFET17側の端部よりも短
い台形状に形成されている。
【0016】GaAsFET17の出力電極は整合回路
を構成するコンデンサ21に接続され、コンデンサ21
は出力側ストリップ線路22に接続されている。出力側
ストリップ線路22は出力用ストリップ線路23に接続
され、出力用ストリップ線路23は、図の下側に位置す
る壁部分13bを貫通している。
【0017】上記のコンデンサ21は、誘電体基板24
の表面に第1導電膜25を設け、裏面に第2導電膜(図
示せず)を設けて構成されている。この場合、第1導電
膜25の部分がGaAsFET17や出力側ストリップ
線路22に接続されている。また、第1導電膜25は、
GaAsFET17側に位置する一方の側の端部および
出力側ストリップ線路22側に位置する他方の側の端部
が、それぞれ信号の伝送方向に対して垂直方向に設けら
れ、かつ、互いに平行に形成され、また、GaAsFE
T17側に位置する一方の側の端部が出力側ストリップ
線路22側に位置する他方の側の端部よりも長い5角形
状に形成されている。出力側ストリップ線路22は裏面
に接地電極が設けられた誘電体基板26上に形成されて
いる。
【0018】なお、入力側ストリップ線路15やコンデ
ンサ16、GaAsFET17、コンデンサ21、出力
側ストリップ線路22はいずれも、壁13で囲まれた空
間内に設けられている。また、壁13上部の開口は図示
しない蓋などによって封止される。
【0019】また、入力用ストリップ線路14と入力側
ストリップ線路15間、入力側ストリップ線路15とコ
ンデンサ16間、コンデンサ16とGaAsFET17
の入力電極間、GaAsFET17の出力電極とコンデ
ンサ21間、コンデンサ21と出力側ストリップ線路2
2間、出力側ストリップ線路22と出力用ストリップ線
路23間は、いずれも複数のボンディングワイヤWで接
続されている。
【0020】上記した構成において、たとえば、入力用
ストリップ線路14から信号が入力する。入力した信号
は、入力側ストリップ線路15およびコンデンサ16を
経てGaAsFET17で増幅される。そして、増幅さ
れた信号は、コンデンサ21や出力側ストリップ線路2
2を経て、出力用ストリップ線路23から出力される。
【0021】上記した構成によれば、コンデンサ16、
21を構成するそれぞれの第1導体膜20、25の形状
が、GaAsFET17側の端部が長く、入力側ストリ
ップ線路15や出力側ストリップ線路22側の端部が短
くなっている。
【0022】この場合、入力側ストリップ線路15はコ
ンデンサ16側の辺を短くでき、コンデンサ16側から
入力用ストリップ線路14側への線路幅の変化を小さく
できる。そのため、線路幅の急激な変化がなくなり、電
気的特性が改善する。また、入力側ストリップ線路15
の長さが短くなって基板18も小さくなる。
【0023】更に、出力側ストリップ線路22はコンデ
ンサ21側の辺を短くでき、コンデンサ21側から出力
用ストリップ線路23側への線路幅の変化を小さくでき
る。そのため、線路幅の急激な変化がなくなり、電気的
特性が改善する。また、出力側ストリップ線路22の長
さが短くなって基板26も小さくなる。
【0024】上記したように、本発明によれば、入力側
ストリップ線路15や出力側ストリップ線路22を構成
する基板18、26が小さくなり、熱歪みによる破損が
なくなる。また、線路幅の急激な変化が必要でないた
め、伝送する信号の電気的特性も改善する。
【0025】次に、本発明の他の実施形態について図2
を参照して説明する。図2も、内部整合型のマイクロ波
帯増幅器の例で、図1に対応する部分には同じ符号を付
し、重複する説明を一部省略する。
【0026】符号15は入力側ストリップ線路で、この
入力側ストリップ線路15の両側、すなわち信号の伝送
方向に対してその左右両側に、入力側の整合回路を構成
する所定長Liの終端開放の2つのスタブSiが設けら
れている。なお、入力側ストリップ線路15および2つ
のスタブSiは共通の誘電体基板201上に形成され、
誘電体基板201の裏面には接地電極(図示せず)が設
けられている。また、符号22は出力側ストリップ線路
で、この出力側ストリップ線路22の両側、すなわち信
号の伝送方向に対してその左右両側に、出力側の整合回
路を構成する所定長Loの終端開放の2つのスタブSo
が設けられている。なお、出力側ストリップ線路22お
よび2つのスタブSoは共通の誘電体基板202上に形
成され、誘電体基板202の裏面には接地電極(図示せ
ず)が設けられている。
【0027】また、入力側ストリップ線路15およびス
タブSi、そして、出力側ストリップ線路22およびス
タブSoそれぞれのGaAsFET17側に位置する一
方の側の端部は、信号の伝送方向に対して垂直方向に設
けられている。また、入力側ストリップ線路15および
出力側ストリップ線路22の他方の側の端部も、信号の
伝送方向に対して垂直方向に設けられ、かつ、一方の側
の端部よりも幅が狭くなっている。
【0028】上記した構成によれば、入力側ストリップ
線路15のGaAsFET17側は、整合回路を構成す
るスタブSiを含め、GaAsFET17の入力電極と
平行して長く構成されている。したがって、入力側スト
リップ線路15とGaAsFET17との接続は、スタ
ブSiを利用して、一様な長さの複数のワイヤWで接続
できる。この場合、入力側ストリップ線路15のGaA
sFET17側の幅を狭くできる。そのため、入力側ス
トリップ線路15の線路幅の急激な変化がなくなり、電
気的特性が改善する。また、入力側ストリップ線路15
と整合回路を構成するスタブSiが共通の誘電体基板2
01上に形成されているため、両者を接続するワイヤW
のボンディングも不要となり、製造作業が簡略化する。
【0029】また、出力側ストリップ線路22のGaA
sFET17側は、整合回路を構成するスタブSoを含
め、GaAsFET17のの出力電極と平行して長く構
成されている。したがって、出力側ストリップ線路22
とGaAsFET17との接続は、スタブSoを利用し
て、一様な長さの複数のワイヤWで接続できる。この場
合、出力側ストリップ線路22のGaAsFET17側
の幅を狭くできる。したがって、出力側ストリップ線路
22の線路幅の急激な変化がなくなり、電気的特性が改
善する。また、出力側ストリップ線路22と整合回路を
構成するスタブSoが共通の誘電体基板202上に形成
されているため、両者を接続するワイヤWのボンディン
グも不要となり、製造作業が簡略化する。
【0030】上記した各実施形態では、入力側ストリッ
プ線路および出力側ストリップ線路の両方について、G
aAsFET側の幅を狭くし、線路幅の急激な変化をな
くしている。しかし、線路幅の急激な変化をなくす構造
は、入力側ストリップ線路および出力側ストリップ線路
の一方だけにすることもできる。
【0031】上記したように、本発明によれば、誘電体
基板の熱歪みによる破損が少なくなり、また、伝送する
信号の電気的特性が改善し、小型化が容易で、信頼性が
向上した内部整合型マイクロ波用半導体装置を提供でき
る。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、電気的特性がよく、小
型化できるマイクロ波用半導体装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を説明するための平面図であ
る。
【図2】本発明の他の実施形態を説明するための平面図
である。
【図3】従来例を説明するための平面図である。
【符号の説明】
11…パッケージ 12…貫通孔 13…壁 14…入力用ストリップ線路 15…入力側ストリップ線路 16…コンデンサ 17…GaAsFET 18…基板 19…基板 20…第1導電膜 21…コンデンサ 22…出力側ストリップ線路 23…出力用ストリップ線路 24…基板 25…第1導電膜 26…基板 W…ボンディングワイヤ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面に第1導体膜を形成し、裏面
    に第2導体膜を形成して構成された整合回路と、この整
    合回路を構成する前記第1導体膜の一方の側の端部と複
    数の金属ワイヤで接続されたストリップ線路とを具備し
    たマイクロ波用半導体装置において、前記第1導体膜
    は、前記一方の側の端部と他方の側の端部とで幅が相違
    するマイクロ波用半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1導体膜の他方の側の端部と複数の金
    属ワイヤで増幅素子が接続された請求項1記載のマイク
    ロ波用半導体装置。
  3. 【請求項3】 基板の表面に第1導体膜を形成し、裏面
    に第2導体膜を形成して構成された整合回路と、この整
    合回路を構成する前記第1導体膜の一方の側の端部と複
    数の金属ワイヤで接続された第1ストリップ線路と、第
    1導体膜の他方の側の端部と複数の金属ワイヤで接続さ
    れた増幅素子と、前記整合回路および前記第1ストリッ
    プ線路、前記増幅素子をそれぞれ収納する空間を形成す
    る壁部分が設けられたパッケージと、前記第1ストリッ
    プ線路と複数の金属ワイヤで接続され、前記パッケージ
    の壁部分を貫通する第2ストリップ線路とを具備したマ
    イクロ波用半導体装置において、前記第1導体膜は、前
    記一方の側の端部と前記他方の側の端部とで幅が相違す
    るマイクロ波用半導体装置。
  4. 【請求項4】 基板の表面に形成された所定線路長のス
    タブで構成された整合回路と、この整合回路に接続され
    る一方の側の端部が他方の側の端部よりも線路幅が大き
    い第1ストリップ線路と、この第1ストリップ線路の前
    記他方の側の端部と複数の金属ワイヤで接続された第2
    ストリップ線路とを具備したマイクロ波用半導体装置。
  5. 【請求項5】 スタブおよび第1ストリップ線路の一方
    の側の端部それぞれと複数のワイヤで増幅素子が接続さ
    れた請求項4記載のマイクロ波用半導体装置。
  6. 【請求項6】 基板の裏面に接地電極が設けられ、スタ
    ブおよび第1ストリップ線路が共通の基板上に設けられ
    た請求項4記載のマイクロ波用半導体装置。
  7. 【請求項7】 基板の表面に形成された所定線路長のス
    タブで構成された整合回路と、この整合回路に接続され
    る一方の側の端部が他方の側の端部よりも線路幅が大き
    く、前記整合回路と共通の基板上に設けられた第1スト
    リップ線路と、前記スタブおよび前記第1ストリップ線
    路の一方の側の端部それぞれと複数の金属ワイヤで接続
    された増幅素子と、前記整合回路および前記第1ストリ
    ップ線路、前記増幅素子をそれぞれ収納する空間を形成
    する壁部分が設けられたパッケージと、前記第1ストリ
    ップ線路の他方の側の端部と複数の金属ワイヤで接続さ
    れ、前記パッケージの壁部分を貫通する第2ストリップ
    線路とを具備したマイクロ波用半導体装置。
JP21531799A 1999-07-29 1999-07-29 マイクロ波用半導体装置 Abandoned JP2001044717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21531799A JP2001044717A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 マイクロ波用半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21531799A JP2001044717A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 マイクロ波用半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001044717A true JP2001044717A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16670318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21531799A Abandoned JP2001044717A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 マイクロ波用半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001044717A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066406A1 (ja) * 2005-12-08 2007-06-14 The University Of Tokyo 通信装置
JP2007208671A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波モジュール用パッケージ
JP2009159591A (ja) * 2007-12-06 2009-07-16 Mitsubishi Electric Corp 高周波増幅器
JP7163524B1 (ja) 2022-03-28 2022-10-31 株式会社フジクラ デジタル移相回路及びデジタル移相器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066406A1 (ja) * 2005-12-08 2007-06-14 The University Of Tokyo 通信装置
JP2007208671A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波モジュール用パッケージ
JP2009159591A (ja) * 2007-12-06 2009-07-16 Mitsubishi Electric Corp 高周波増幅器
JP7163524B1 (ja) 2022-03-28 2022-10-31 株式会社フジクラ デジタル移相回路及びデジタル移相器
WO2023188654A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 株式会社フジクラ デジタル移相回路及びデジタル移相器
JP2023144860A (ja) * 2022-03-28 2023-10-11 株式会社フジクラ デジタル移相回路及びデジタル移相器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521431A (en) Semiconductor device with lead frame of molded container
JPS6349402B2 (ja)
JPH11238851A (ja) 集積回路装置およびそれを用いた通信機
US6762493B2 (en) Microwave integrated circuit
JPS59143406A (ja) 混成マイクロ波サブシステム
JP2001044717A (ja) マイクロ波用半導体装置
JP2755250B2 (ja) 半導体集積回路
JP2603310B2 (ja) 高周波集積回路用パッケージ
JP3430060B2 (ja) 高周波用半導体装置
JP3448833B2 (ja) 伝送線路及び半導体装置
JP3514610B2 (ja) マイクロ波装置用パッケージ
JP2534841B2 (ja) マイクロ波集積回路用外囲器
JP3051430B2 (ja) マイクロ波集積回路
JP3311279B2 (ja) 超高周波用パッケージ
WO2022260141A1 (ja) 受動素子及び電子装置
JPH07226489A (ja) マイクロ波半導体装置
JP2001345606A (ja) Mmic増幅器
JP3317123B2 (ja) マイクロ波回路装置
JP2878900B2 (ja) 高出力半導体増幅器
JP3916988B2 (ja) 高周波モジュール
JPH0763121B2 (ja) モノリシツクマイクロ波集積回路
JPH05136607A (ja) 電力増幅用マイクロ波トランジスタ
JP3667136B2 (ja) 高周波電力増幅器モジュール
JP3981506B2 (ja) 高周波パッケージ
JP2839023B2 (ja) 半導体パッケージ及びそれを用いた増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040120