JPH0637006B2 - 高所作業におけるマニピュレータへの部品等の供給方法 - Google Patents

高所作業におけるマニピュレータへの部品等の供給方法

Info

Publication number
JPH0637006B2
JPH0637006B2 JP7317986A JP7317986A JPH0637006B2 JP H0637006 B2 JPH0637006 B2 JP H0637006B2 JP 7317986 A JP7317986 A JP 7317986A JP 7317986 A JP7317986 A JP 7317986A JP H0637006 B2 JPH0637006 B2 JP H0637006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manipulator
work
storage box
insulator
object storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7317986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62228331A (ja
Inventor
敏博 岡
泰雄 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP7317986A priority Critical patent/JPH0637006B2/ja
Publication of JPS62228331A publication Critical patent/JPS62228331A/ja
Publication of JPH0637006B2 publication Critical patent/JPH0637006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、高所作業におけるマニピュレータへの部品等
の供給方法に係わり、特に、共通の台上にマニピュレー
タと被装着物とを搭載しておいて、被装着物をマニピュ
レータの基準作業位置に、水平移動により正確に供給す
るようにしたものである。
「従来技術」 高圧配電線における電気工事を実施する場合は、無停電
化を図るために活線作業が要求されるとともに、電柱の
上などの高所作業となることが多い。
このような目的を達成する手段としては、例えば、電柱
に作業者が登ってホットスティック工法により実施する
ことがあるが、落下の危険を伴うため、高所作業車の上
にマニピュレータを搭載しておいて、遠隔操作によって
電気工事を実施する方法が有利であると考えられる。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし、一般にマニピュレータは、多関節機能によっ
て、広い範囲から被装着物をつかんで目的とする場合に
移動させるとともに、分割組立作業等に要する精密操作
をすることができるものであるが、遠隔操作範囲が大き
い場合、各箇所でマニピュレータの先端の位置が向きに
ついて、細かい微調整をする必要が生じる。このため、
マニピュレータを前述の高所作業車等の上に搭載してい
る場合では、風などにより高所作業車が揺れ動いて、マ
ニピュレータの先端の位置を設定しにくくなる等によ
り、作業性が損なわれるなどの問題点を生じる。
本発明はこのような従来技術の問題点を有効に解決する
ことを目的としているものである。
「問題点を解決するための手段」 高所作業を行なうための共通の作業台の上に、マニピュ
レータを載置するとともに被装着物収納箱を水平方向に
移動可能に搭載し、前記被装着物収納箱を、マニピュレ
ータの基準作業位置まで水平移動させた後、マニピュレ
ータの先端を回動させて、被装着物収納箱内の被装着物
と係合させるものであり、マニピュレータによる遠隔作
業に必要な工具、部品等を、水平2方向の座標で設定し
ておいて、座標に対応する被装着物収納箱を、マニピュ
レータの基準作業位置まで移動させておき、マニピュレ
ータの先端を一方向に回動させることによって、被装着
物と連結させる。マニピュレータは、微調整を行なう必
要がないので単純な操作となる。
「実施例」 以下、本発明に係わる高所作業におけるマニピュレータ
への部品等の供給方法の一実施例を第1図ないし第3図
に基づいて説明する。
第1図及び第2図は、高圧線における碍子の着脱を行な
う場合に使用される機器、装置等の概略を示すもので、
図中符号1は高所作業車、符号2は作業台、符号3は第
1のマニピュレータ、符号4は第2のマニピュレータ、
符号5は被装着物収納箱、符号6はクレーン、符号7は
制御装置(ミニコンピュータ、中央処理装置など)、符
号8は光ファイバケーブル、符号9は電柱、符号10は高
圧線、符号11は碍子取り付けアーム、符号12は碍子を示
している。
これらの詳細について説明すると、高所作業車1には前
記作業台2を昇降させるための伸縮アーム13が設けられ
る。そして、作業台2には、第2図に示すように、第1
のマニピュレータ3及び第2のマニピュレータ4が搭載
されて、その先端にはクランプ具14、回転着脱具15、回
転力を発生させる油圧モータ16、その他のアクチュエー
タ等が取り付けられている。また、前記被装着物収納箱
5は、作業台2の上面に設けられた2方向移動機構17に
より、第2図にX及びYで示すように、直交する水平2
方向に移動可能に支持されており、この場合のX方向
は、電線の敷設方向に合わせて、高所作業車1の伸縮ア
ーム13の向きにより設定される。
さらに、作業台2には、2方向移動機構17をXY方向に
駆動するためのパルスモータ等からなるX軸駆動源18と
Y軸駆動源19とが搭載され、XY方向の移動量はロータ
リーエンコーダ20によって検出され、光−電気変換後に
光ファイバケーブル8を経由して、制御装置7に伝達さ
れる。なお、活線作業を行なう場合は、地上の高所作業
車1と、クランプ具14、着脱具15、クレーン6との間の
少なくとも一部が、電気絶縁構造となっていることが必
要であることは勿論である。
マニピュレータ3・4の先端の動きは、多関節により自
由自在となっており、それぞれ垂直面E・Fにそって回
動可能に構成されている。
一実施例における碍子着脱作業では、マニピュレータ3
・4の先端は、垂直面内で回動して基準作業位置、即
ち、被装着物収納箱5内の必要な被装着物の直上にセッ
トされる。
以下、第3図のフローチャートに基づいて、碍子12の取
り付け作業例を説明する。
[S1・作業台の位置設定] 高所作業車1の位置設定と作業台2の位置設定とによっ
て、X方向及びY方向が第2図に示すように、高圧線10
と平行及び直交する関係を持つように合わせる。これら
の位置設定によって、両マニピュレータ3・4の基準作
業位置、つまり曲線E及び曲線Fは、高圧線10と直交す
る方向に設定される。また、この場合において、第1の
マニピュレータ3は碍子12の正面と対向した状態、第2
のマニピュレータ4は、碍子12の正面からずれた状態に
なる。
[S2・第1の収納箱の座標の指定] 被装着物(第2図の場合、碍子)が収納されている被装
着物収納箱5と第1のマニピュレータ3とを係合させる
基準作業位置の座標P(0,0)に対して、収納箱5の
現在位置のXY方向の座標P(x1・y1)を制御装置7に
入力する。
[S3・収納箱のX方向の移動] X軸駆動源18を運転して、被装着物収納箱5をX方向に
移動させる。
[S4・移動位置の検出] 被装着物収納箱5のX方向の位置は、ロータリーエンコ
ーダ20によって検出され、そのデータが制御装置7に出
力される。
[S5・位置の判別] 制御装置7は、ロータリーエンコーダ20の検出信号と、
基準作業位置のX方向の座標P(0,0)とを比較し、
目標位置まで移動したかどうかを判別する。一致した場
合は次のS6に移行し、一致しない場合はS3に戻る。
[S6・収納箱のY方向の移動] Y軸駆動源19の運転を開始して、被装着物収納箱5をY
方向に移動させる。
[S7・移動位置の検出] 被装着物収納箱5のY方向の移動量は、ロータリーエン
コーダ20によって検出され、そのデータが制御装置7に
出力される。
[S8・位置の判別] 制御装置7は、ロータリーエンコーダ20の検出信号と、
基準作業位置のY方向の座標P(0,0)とを比較し
て、目標位置まで移動したかどうかを判別する。一致し
た場合はS9に移行し、一致しない場合はS6に戻る。
[S9・マニピュレータの回動] 第1のマニピュレータ3を作動させて、被装着物収納箱
5の中の被装着物(この場合は碍子12)をクランプ具14
でつかみ、曲線Eに沿って、碍子取り付けアーム11の近
傍まで回動させる。この場合、第2図例のマニピュレー
タ3にあっては、回動操作の途中において、クランプ具
14の位置が最も高くなった状態(立ち上がり状態)等
で、水平に180度旋回して向きを変え、再び碍子取り
付けアーム11に向けて回動させるようにしている。
[S10・碍子の挿入] 第1のマニピュレータ3を微調整しながら、碍子12にお
ける下部のボルト部分を碍子取り付けアーム11の取り付
け穴に挿入する。以下、この挿入状態をマニピュレータ
3で保持し続ける。
[S11・挿入確認] 碍子12の碍子取り付けアーム11への挿入を確認する。
[S12・第2の収納箱の座標の指定] 被装着物(第2図の場合、碍子12を取り付けるためのナ
ット)が収納されている第2の被装着物収納箱5と第2
のマニピュレータ4とを係合させる基準作業位置に対し
て、収納箱5の現在位置のXY方向の座標Px2・Py2
制御装置7に入力する。
[S13・収納箱のX方向の移動] X軸駆動源18を運転して、被装着物収納箱5をX方向に
移動させる。
[S14・移動位置の検出] 被装着物収納箱5のX方向の位置を、ロータリーエンコ
ーダ20によって検出し、そのデータを制御装置7に出力
する。
[S15・位置の判別] 制御装置7によって、ロータリーエンコーダ20の検出信
号と、基準作業位置のX方向の座標とを比較し、目標位
置まで移動したかどうかを判別する。一致した場合は次
のS16に移行し、一致しない場合は、S13に戻る。
[S16・収納箱のY方向の移動] Y軸駆動源19を運転して、被装着物収納箱5をY方向に
移動させる。
[S17・移動位置の検出] 被装着物収納箱5のY方向の位置を、ロータリーエンコ
ーダ20によって検出し、そのデータを制御装置7に出力
する。
[S18・位置の判別] 制御装置7によって、ロータリーエンコーダ20の検出信
号と、基準作業位置のY方向の座標とを比較して、目標
位置まで移動したかどうかを判別する。一致した場合は
次のS19に移行し、一致しない場合はS16に戻る。
[S19・第2のマニピュレータの移動] 第2のマニピュレータ4を作動させて、被装着物収納箱
5の中の被装着物、この場合、ナットと回転着脱具15と
を連結させて、曲線Fに沿って碍子取り付けアーム11の
近傍まで回動させる。
[S20・ナットの締め付け] 第2のマニピュレータ4を微調整しながら、第2図の矢
印(イ)で示すようにナットを移動させて、碍子取り付
けアーム11に挿入されている碍子12のボルトの先端に裏
側からはめこんだ状態とするとともに、油圧モータ16を
作動させて、回動着脱具15により、ナットの締め付けを
行ない、碍子12を固定する。この場合において、第1の
マニピュレータ3は、落下防止と回転止めとのための保
持を行なっており、両マニピュレータ3・4の共同作動
により、碍子12が取り付けられる。
[S21・マニピュレータの退避] 第1のマニピュレータ3と第2のマニピュレータ4とを
碍子12及び碍子取り付けアーム11から退避させ、元の位
置に戻すことにより、碍子12の取り付け作業が終了す
る。
このような碍子12の取り付け作業において、クレーン6
は、碍子12の近傍に高圧線10が存在している場合に、第
1のマニピュレータ3による碍子12の挿入作業に先立
ち、高圧線10を持ち上げて基準作業位置から外しておく
ものである。
また、碍子12を取り外す場合は、両マニピュレータ3・
4の動きが逆順となり、両マニピュレータ3・4によっ
て取り外した碍子12、ナット等は、被装着物収納箱5の
空いている部分、あるいは他の収納箇所に収納される。
さらに、碍子12の取り外し作業と、碍子12の取り付け作
業とを合わせることによって、碍子12の交換作業を実施
し得るものとなる。
なお、本発明は次の実施態様を包含する。
(a) XY方向の被装着物収納箱5の移動を逆順とするこ
と。
(b) XY方向の被装着物収納箱5の移動を同時に行なう
こと。その場合、S5・S8の両方が移動完了した判別
を行なって次のステップに移行するようにすること。
(c) S1・S12における座標の設定は同時に行なうこ
と。その場合、S11における碍子12の挿入終了確認信号
により、S13を開始するようにすること。
(d) マニピュレータの数を任意とすること。
(e) 被装着物としては碍子、ナット等の他に必要な工具
類を含むものであること。
「発明の効果」 本発明における高所作業におけるマニピュレータへの部
分等の供給方法にあっては、 位置の微調整を、水平2方向の座標で表される位置の
被装着物収納箱を水平方向に移動して、マニピュレータ
の基準作業位置に合わせるように行なうものであるか
ら、マニピュレータによる遠隔作業に必要な工具、部品
等の基準作業位置への位置設定を正確に容易に行なうこ
とができ、マニピュレータを微調整する方法と比較し
て、高い実用性を有する。
マニピュレータは、主として単純な回動操作でよいた
め、小型のマニピュレータによる作業を可能とするとと
もに、高速化を図ることができる。
マニピュレータと被装着物収納箱とは共通の台上に搭
載されているので、マニピュレータの基部と被装着物収
納箱との相対的な揺れや振動等の発生が少なくなり、正
確な制御を行なうことができる。
等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明における高所作業におけるマニピュレータ
への部品等の供給方法一実施例を示すもので、第1図は
概略図、第2図はその要部を拡大した斜視図、第3図は
工程例のフローチャートである。 1……高所作業車、2……作業台、3……第1のマニピ
ュレータ、4……第2のマニピュレータ、5……被装着
物収納箱、6……クレーン、7……制御装置、8……光
ファイバケーブル、9……電柱、10……高圧線、11……
碍子取り付けアーム、12……碍子、13……伸縮アーム、
14……クランプ具、15……着脱具、16……油圧モータ、
17……2方向移動支持機構、18……X軸駆動源、19……
Y軸駆動源、20……ロータリーエンコーダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高所作業を行なうための共通の作業台
    (2)の上に、マニピュレータ(3)(4)を載置する
    とともに被装着物収納箱(5)を水平方向に移動可能に
    搭載し、前記被装着物収納箱を、マニピュレータの基準
    作業位置まで水平移動させた後、マニピュレータの先端
    を回動させて、被装着物収納箱内の被装着物と係合させ
    ることを特徴とする高所作業におけるマニピュレータへ
    の部品等の供給方法。
JP7317986A 1986-03-31 1986-03-31 高所作業におけるマニピュレータへの部品等の供給方法 Expired - Lifetime JPH0637006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317986A JPH0637006B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 高所作業におけるマニピュレータへの部品等の供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317986A JPH0637006B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 高所作業におけるマニピュレータへの部品等の供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62228331A JPS62228331A (ja) 1987-10-07
JPH0637006B2 true JPH0637006B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=13510656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7317986A Expired - Lifetime JPH0637006B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 高所作業におけるマニピュレータへの部品等の供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637006B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545052Y2 (ja) * 1988-09-14 1993-11-17
CN105305304B (zh) * 2015-10-30 2017-06-13 国网山东济南市历城区供电公司 一种在户外三相导线间立杆的作业车及立杆方法
CN106392526B (zh) * 2016-06-20 2018-08-10 芜湖航天特种电缆厂股份有限公司 限位开关头部组装机的操作杆底座上料机构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024291A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Tomoegumi Giken:Kk 摩擦接合面の処理方法
JPS60242921A (ja) * 1984-04-24 1985-12-02 Mitsubishi Electric Corp 部品収納装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024291A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Tomoegumi Giken:Kk 摩擦接合面の処理方法
JPS60242921A (ja) * 1984-04-24 1985-12-02 Mitsubishi Electric Corp 部品収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62228331A (ja) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005639B2 (ja) 活線作業用ロボット車
CN108616076B (zh) 一种带电作业机器人拆装避雷器的方法
CN111618877A (zh) 配电网作业机器人、工具快换装置及其控制系统、方法
CA2134617A1 (en) Boom-Mountable Robotic Arm
CN112777534A (zh) 隧道作业多功能智能化移动平台
JPH0637006B2 (ja) 高所作業におけるマニピュレータへの部品等の供給方法
JPH05138566A (ja) 架空配電工事用ロボツト
CN215201812U (zh) 一种带电作业机器人用跌落式避雷器放置工装及作业工具
CN215568451U (zh) 一种建筑施工管线固定装置
CN209830829U (zh) 一种移动式定位拧紧设备
JPS6017509A (ja) 配電工事用活線ロボツトのア−ム位置決め方法
JPH07124869A (ja) 自動回転位置決め治具
JPH08322121A (ja) 遠隔操作マニピュレータの位置決め方法および位置決め支援装置
JPS6213150B2 (ja)
JP2530356Y2 (ja) 高 所 作 業 車
CN216030802U (zh) 一种自动化机械抓手装置
CN220446422U (zh) 一种稳定的管件加工夹具
JPH0568165B2 (ja)
CN218659069U (zh) 一种用于浅水水下作业的长距离机械臂装置
JPS62297082A (ja) 産業用ロボツトの基準位置決め装置の取付構造
JPH07125991A (ja) 高所作業用車両のブーム装置
JP2519808Y2 (ja) マニプレ−タ搭載の高所作業車
JPH0239741Y2 (ja)
JPH036090Y2 (ja)
JP2718786B2 (ja) 作業用ロボットの工具交換装置