JPH0636258B2 - 電子編集用磁気記録再生装置 - Google Patents

電子編集用磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0636258B2
JPH0636258B2 JP57074163A JP7416382A JPH0636258B2 JP H0636258 B2 JPH0636258 B2 JP H0636258B2 JP 57074163 A JP57074163 A JP 57074163A JP 7416382 A JP7416382 A JP 7416382A JP H0636258 B2 JPH0636258 B2 JP H0636258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
tracking error
signal
output
error signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57074163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58189860A (ja
Inventor
武夫 江口
正人 中村
阿部  隆夫
衛 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57074163A priority Critical patent/JPH0636258B2/ja
Publication of JPS58189860A publication Critical patent/JPS58189860A/ja
Publication of JPH0636258B2 publication Critical patent/JPH0636258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子編集用デジタルVTR等に適用し好適な電子
編集用磁気記録再生装置に関する。
従来の電子編集用デジタルVTRにあつては、再生に続く
編集記録時において再生時とは無関係にキヤプスタンモ
ータを所定の回転数で回転せしめて磁気テープ上に傾斜
磁気トラツクを形成する如くデジタルビデオ信号を記録
すると共に、磁気テープの側縁にコントロール信号を記
録するようにしている。しかしながら、このようにする
と一般に磁気テープの延び等により傾斜磁気トラツクの
間隔が既記録部と編集記録部との境界で不連続となり、
又、コントロール信号の記録間隔もこの境界で不連続と
なる。従つて、斯る編集された磁気テープを再生する場
合に、上記境界で回転磁気ヘッドの磁気テープ上の傾斜
磁気トラツクに対するトラツキングがとれなくなるおそ
れがある。特にこの傾斜磁気トラックの幅が狭い程この
傾向が強い。
斯る点に鑑み、本発明は既に磁気テープ上に記録されて
いる情報信号及び磁気テープ上に新たに編集記録される
情報信号の傾斜磁気トラックの磁気テープ上の記録間隔
が連続する電子編集用磁気記録再生装置を提案せんとす
るものである。
本発明による電子編集用磁気記録再生装置は、回転磁気
ヘッドの磁気テープ上の傾斜磁気トラックに対するトラ
ッキングエラーを検出する検出回路と、キャプスタンモ
ータの回転を制御するサーボ回路と、検出回路から出力
されるトラッキングエラー信号が入力され、このトラッ
キングエラー信号のレベルを徐々に基準値に近くなるよ
うに変化させて出力する時定数回路と、検出回路から出
力されるトラッキングエラー信号が入力され、このトラ
ッキングエラー信号のレベルを保持するホールド回路
と、検出回路から出力されるトラッキングエラー信号と
時定数回路の出力信号とホールド回路の出力信号とを選
択的にサーボ回路に供給する切換スイッチとを備え、切
換スイッチは、再生モード時に検出回路から出力される
トラッキングエラー信号を直接サーボ回路に供給し、ア
ッセンブル編集モードにおける記録開始時に検出回路か
ら出力されるトラッキングエラー信号に代えて時定数回
路の出力信号をサーボ回路に供給し、インサート編集モ
ードにおける記録開始時に検出出力から出力れるトラッ
キングエラー信号に代えてホールド回路の出力信号をサ
ーボ回路に供給するようにしたものである。
以下に第1図を参照して本発明を電子編集用デジタルVT
Rに適用した一実施例について説明する。第2図〜第5
図に示す如く磁気テープ上には例えば1フイールドのデ
ジタルビデオ信号を1/5に分割し、その1/5フイールドの
デジタルビデオ信号が1本の傾斜磁気トラツクTを形成
する如く順次記録される。TCは磁気テープの側縁に形
成されたトラツクで、このトラツクには5本の傾斜磁気
トラツクTに対し1つずつコントロール信号aが記録さ
れる。
更に、各傾斜磁気トラツクTは、第6図に示す如く記録
アジマスを異にする近接した磁気トラックT1,T2から
構成されている。第6図においてB1,B2は各磁気トラ
ツクT1,T2に記録されたデジタルビデオ信号のブロツ
ク同期信号である。BLはブロツク期間である。
第1図及び第6図において、H1,H2は互いに近接し、
異なるアジマスの磁気空隙g1,g2を有する回転磁気ヘ
ツドで、この場合は記録再生兼用の回転磁気ヘツドであ
る。そして、斯る組の回転磁気ヘツドH1,H2が1組又
は2組以上所定の角度間隔をもつてテープ案内ドラムの
回転ドラムに取り付けられている。
回転磁気ヘッドH1,H2は夫々可動接点a、記録側固定
接点r、再生側固定接点pを有する互いに連動して切り
換えられる切換スイッチSW1,SW2のその各可動接点aに
接続されている。(101)は一方の記録入力端子で、記録
増幅器(112)を介して切換スイッチSW1の記録側固定接点
rに接続されている。(102)は他方の記録入力端子で、
記録アンプ(112)を介して切換スイツチSW2の記録側固定
接点rに接続されている。入力端子(101),(102)に供給
される各記録信号は、上述した1/5フイールドのデジタ
ルビデオ信号がチヤンネル符号化回路を用いて2チヤン
ネルに振り分けられた信号である。
切換スイッチSW1,SW2の再生側固定接点は再生アンプ
(11),(12)の各入力側に接続される。再生アンプ(11)の
出力側はビツト同期回路(21)及びPLL(31)の入力側に夫
々接続される。再生アンプ(12)の出力側はビツト同期回
路(2)及びPLL(32)の入力側に夫々接続される。又、PLL
(31)より得られたクロツク信号はビツト同期回路(21)に
供給にれる。同様にPLL(32)より得られたクロツク信号
はビツト同期回路(22)に供給される。そしてビツト同期
回路(21)及びPLL(31)よりのデジタルビデオ信号及びク
ロツク信号がクロツク同期信号抽出回路(41)に供給され
る。同様にビツト同期回路(22)及びPLL(32)よりのデジ
タルビデオ信号及びクロツク信号がブロツク同期信号抽
出回路(42)に供給される。そしてクロツク同期信号抽出
回路(41),(42)よりブロツク同期信号B1,B2が得られ
て、位相測定回路(5)に供給される。ブロツク同期信号
1,B2は第6図に示す如く定常時は所定の位相差を有
するが、回転磁気ヘツドH1,H2が磁気トラツクT1
2と直交する方向に移動する(ミストラツク)と再生
されたブロツク同期信号B1の位相は進み(遅れ)、逆
に再生されたブロツク同期信号B2は遅れる(進む)。
従つて、位相測定回路(5)の出力から、回転磁気ヘツド
1,H2の傾斜磁気トラツクT(T1,T2)に対するトラツ
キングエラー信号が得られることがわかる。
(10)はキヤプスタンを駆動するキヤプスタンモータ、
(9)はこのモータに対するサーボ回路である。
位相測定回路(5)の出力は切換スイツチ(8)を介してサー
ボ回路(9)に供給される。切換スイツチ(8)は可動接点a
及び記録側固定接点r、アツセンブル編集モード側固定
接点as、インサート編集モード側固定接点ins、スプリ
ツト編集モード側固定接点sp及び再生側固定接点pを有
している。そして、位相測定回路(5)の出力側が時定数
回路(6)を介して切換スイツチ(8)の固定接点asに接続さ
れ、ホールド回路(7)を介して固定接点insに接続され、
夫々直接に固定接点sp及び固定接点pに供給される。そ
して切換スイッチ(8)の可動接点aはこれらの固定接点
に切り換えられるようになされている。
次に第2図乃至第5図を参照して各モードの動作を説明
する。通常記録モードでは、第2図に示す如く磁気テー
プに情報信号としてデジタルビデオ信号V及びデジタル
オーデイオ信号Aを傾斜磁気トラツクTを形成する如く
記録すると共に、その側縁のコントロールトラツクTC
にコントロール信号aを記録する。この場合には、切換
スイツチ(8)の固定接点aは固定接点r(遊接点)に接
続されているので、サーボ回路(9)よりの中心値電圧E0
の直流電圧がキやプスタンモータ(10)に供給されて、磁
気テープ上に所定記録間隔をもつて磁気トラツクT及び
コントロール信号aが記録される。
アツセンブル編集モードでは、第3図に示す如く、磁気
テープ上に斜線にて示した既に傾斜磁気トラツクを形成
するデジタルビデオ信号V及びデジタルオーデイオ信号
Aが記録され、P点以降に新たなデジタルビデオ信号V
及びデジタルオーデイオ信号Aを編集記録する。この場
合には、切換スイツチ(8)の可動接点aは固定接点asに
切り換えられており、、再生時の最後のトラツキングエ
ラー信号からその値がある長い時定数をもつて徐々に低
下する出力が時定数回路(6)から得られ、これがサーボ
回路(9)に供給される。そしてこの時定数回路(6)の出力
は可成り長い時間の後に中心値電圧E0に達する。
インサート編集モードでは、第4図に示す如く、斜線の
部分に既にデジタルビデオ信号V及びデジタルオーデイ
オ信号Aが記録されており、点P及びQ間に新たなデジ
タルビデオ信号V及びデジタルオーデイオ信号A並びに
コントロール信号aを記録する。この場合には、切換ス
イツチ(8)の可動接点aはインサート編集モート側固定
接点ins側に切り換えられており、点Pにおける位相測
定回路(5)よりのトラツキングエラー信号がホールド回
路(7)によつて点Qに至るまでホールドされ、そのホー
ルド電圧がサーボ回路(9)に供給される。
スプリツト編集モードでは、第5図に示す如く、磁気テ
ープ上に斜線に示した既に記録されたデジタルビデオ信
号V及びデジタルオーデイオ信号Aが記録され、点P及
びQ間においてデジタルオーデイオ信号Aは残し、デジ
タルビデオ信号Vのみを新たに編集記録する。この場合
はコントロール信号aは元のままである。この場合には
切換スイツチ(8)の固定接点aはスプリツト編集モード
側固定接点sp側に切り換えられている。この場合は点P
及びQ間におけるデジタルオーディオ信号Aの記録され
ている傾斜磁気トラックTのトラツキングエラー信号が
サーボ回路(9)に供給される。上述とは逆にデジタルビ
デオ信号Vを残して、デジタルオーディオ信号Aを、新
たに編集記録するスプリツト編集モードでは、デジタル
ビデオ信号Vよりトラツキングエラー信号を得る様にす
ればよい。
上述の場合においては磁気テープに傾斜磁気トラツクを
形成する如くデジタルビデオ信号及びデジタルオーデイ
オ信号を記録し及びこれを再生する場合であるが、デジ
タル又はアナログビデオ信号のみでもよく、あるいはデ
ジタル又はアナログオーデイオ信号のみでもよいことは
勿論である。
上述せる本発明によれば既に磁気テープ上に記録されて
いる情報信号及び磁気テープ上に新たに編集記録される
情報信号の傾斜磁気トラツクの磁気テープ上の時間間隔
が連続する電子編集用磁気記録再生装置を得ることがで
きる。
又、本発明によれば、アッセンブル編集モード時には、
再生された最後のトラッキングエラー信号のレベルを徐
々に基準値に近づけたレベルの信号によりトラッキング
サーボを制御しているので、編集点の前後に急激に斜め
トラックの位置がずれることがなく、編集後の再生時
に、編集点前後においてトラッキングサーボが乱れるこ
とがない。そして、再生された最後のトラッキングエラ
ー信号のレベルを徐々に基準値に近づけたレベルとの信
号によりトラッキングサーボを制御しているので、所定
時間後には、理想的なトラック位置に斜めトラックを形
成することができる。更に、本発明によれば、インサー
ト編集モード時には、再生された最後のトラッキングエ
ラー信号のレベルをホールドしたレベルの信号によりト
ラッキングサーボを制御しているので、インサートされ
た画像の前後2箇所の編集点において急激に斜めトラッ
クの位置がずれることがなく、編集後の再生時に、イン
サートされた画像の前後2箇所の編集点においてトラッ
キングサーボが乱れることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク線図、第2図
〜第6図は磁気テープの記録パターンを示すパターン図
である。 H1,H2は回転磁気ヘツド、(9)はサーボ回路、(10)は
キヤプスタンモータである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 衛 神奈川県厚木市旭町4丁目14番1号 ソニ −株式会社厚木工場内 (56)参考文献 特開 昭53−85113(JP,A) 特開 昭57−164466(JP,A) 特開 昭57−141066(JP,A) 特開 昭57−113784(JP,A) 実開 昭56−60363(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転磁気ヘッドの磁気テープ上の傾斜磁気
    トラックに対するトラッキングエラーを検出する検出回
    路と、キャプスタンモータの回転を制御するサーボ回路
    と、上記検出回路から出力されるトラッキングエラー信
    号が入力され、このトラッキングエラー信号のレベルを
    徐々に基準値に近くなるように変化させて出力する時定
    数回路と、上記検出回路から出力されるトラッキングエ
    ラー信号が入力され、このトラッキングエラー信号のレ
    ベルを保持するホールド回路と、上記検出回路から出力
    される上記トラッキングエラー信号と上記時定数回路の
    出力信号と上記ホールド回路の出力信号とを選択的に上
    記サーボ回路に供給する切換スイッチとを備え、上記切
    換スイッチは、再生モード時に上記検出回路から出力さ
    れる上記トラッキングエラー信号を直接上記サーボ回路
    に供給し、アッセンブル編集モードにおける記録開始時
    に上記検出回路から出力される上記トラッキングエラー
    信号に代えて上記時定数回路の出力信号を上記サーボ回
    路に供給し、インサート編集モードにおける記録開始時
    に上記検出回路から出力される上記トラッキングエラー
    信号に代えて上記ホールド回路の出力信号を上記サーボ
    回路に供給するようになされていることを特徴とする電
    子編集用磁気記録再生装置。
JP57074163A 1982-04-30 1982-04-30 電子編集用磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0636258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57074163A JPH0636258B2 (ja) 1982-04-30 1982-04-30 電子編集用磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57074163A JPH0636258B2 (ja) 1982-04-30 1982-04-30 電子編集用磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189860A JPS58189860A (ja) 1983-11-05
JPH0636258B2 true JPH0636258B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=13539205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57074163A Expired - Lifetime JPH0636258B2 (ja) 1982-04-30 1982-04-30 電子編集用磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636258B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105515B2 (ja) * 1985-07-04 1994-12-21 松下電器産業株式会社 電子編集サ−ボ方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660363U (ja) * 1980-10-01 1981-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58189860A (ja) 1983-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950001798B1 (ko) 기록/재생 장치
JPH0636258B2 (ja) 電子編集用磁気記録再生装置
JP3312433B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JP2728544B2 (ja) 磁気記録再生装置の自動トラッキング装置
JPH0548272Y2 (ja)
JP3161479B2 (ja) 情報信号の記録装置
JP2586585B2 (ja) トラッキング制御回路
JPH0725902Y2 (ja) 高速再生復調回路
JP2625818B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JP3008712B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2633341B2 (ja) 追跡装置
JPH0526262B2 (ja)
JP3624846B2 (ja) 記録再生装置
JP2950570B2 (ja) 磁気録画再生装置
EP0357352A2 (en) Video signal recording/reproducing apparatus
JPS62183049A (ja) トラツキングサ−ボ回復方法
JPH0630194B2 (ja) 追跡装置
JPH03156764A (ja) デジタルvtr
JPH0576106B2 (ja)
JPH07114040B2 (ja) 記録再生装置
JPH0221450A (ja) 再生装置の制御装置
JPH0475582B2 (ja)
JPS61162847A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPH06349159A (ja) トラッキング制御装置
JPH02185754A (ja) 再生装置の制御装置