JPH0526262B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526262B2
JPH0526262B2 JP1161115A JP16111589A JPH0526262B2 JP H0526262 B2 JPH0526262 B2 JP H0526262B2 JP 1161115 A JP1161115 A JP 1161115A JP 16111589 A JP16111589 A JP 16111589A JP H0526262 B2 JPH0526262 B2 JP H0526262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
sample
output
signal
pilot signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1161115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249255A (ja
Inventor
Ryohei Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1161115A priority Critical patent/JPH0249255A/ja
Publication of JPH0249255A publication Critical patent/JPH0249255A/ja
Publication of JPH0526262B2 publication Critical patent/JPH0526262B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は回転ヘツド型のデジタルオーデイオテ
ープレコーダ等に用いて好適なトラツキング制御
装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
回転ヘツド型の磁気記録再生装置では、記録時
に形成したトラツク上を再生時にも回転ヘツドが
正確にトラツキングする必要があり、そのため
種々のトラツキング制御方式が考えられている。
一般的な制御方式としては、1/2インチVTR
(ビデオテープレコーダ)に見られるコントロー
ル信号を用いる方式がある。これは磁気テープの
幅方向一端側に記録されたコントロール信号を固
定ヘツドにより再生し、この再生コントロール信
号により回転ヘツドの回転位相を制御するもので
ある。しかし、この方式では固定ヘツドが別個に
必要となるため、8ミリVTRでは固定ヘツドを
用いない新たな制御方式が採択されている。これ
は、周波数の異なる4つのパイロツト信号を各ト
ラツクごとに循環して周波数多重記録し、再生時
に両隣接トラツクからクロストーク成分として得
られるパイロツト信号のレベルが等しくなるよう
にトラツキング制御する方式である。
また、最近では回転ヘツド型のデジタルオーデ
イオテープレコーダの開発が進められていれる
が、これに用いられるトラツキング制御方式とし
ては次のような方式が考えられている。
すなわち、第2図に示す如く、磁気テープ上に
回転ヘツドによりA,B,C,Dの順でガードバ
ンドを生じることなく斜めに記録トラツクが形成
される。この各トラツクA〜DにはPCMオーデ
イオ信号が記録されるもので、このPCMオーデ
イオ信号の記録領域とは異なる領域にトラツキン
グ用のパイロツト信号fPが2ブロツク分、同期信
号fSが1ブロツク分記録される。このパイロツト
信号fPと同時信号fSは夫々異なる一定の周波数信
号であり、第2図のように連続する3本のトラツ
ク間で、ヘツド走査方向の直交方向からみたとき
に互いに重なり合わないように記録される。再生
時には、第3図に示す如く、記録トラツクの幅よ
りも広いギヤツプ幅を有する回転ヘツドHにより
トラツク上をトレースし、記録信号を再生する。
第4図は上記パイロツト信号fPによりトラツキ
ング制御を行なう回路を示したもので、回転ヘツ
ドHからの再生信号は再生アンプ41により増幅
されたのち、バンドパスフイルタ42に与えられ
る。このバンドパスフイルタ42はパイロツト信
号fPの周波数成分のみを通過させるもので、その
出力はエンベロープ検出回路43でエンベロープ
成分が検出されたのち、サンプルホールド回路4
4及び加算回路45に与えられる。一方、再生ア
ンプ41の出力は制御回路46に与えられる。こ
の制御回路46は再生信号中の同期信号fSを検出
し、その検出時点でサンプリング信号φ1を、検
出時点か例えば2ブロツク分の時間経過後にサン
プリング信号φ2を出力する。上記サンプリング
信号φ1はサンプルホールド回路44に、またサ
ンプリング信号φ2はサンプルホールド回路47
に与えられる。上記加算回路45は、サンプルホ
ールド回路44の出力とエンベロープ検出回路4
3の出力のレベル差を検出するもので、その出力
はサンプルホールド回路47に与えられる。
今、第2図に示すトラツクB上を回転ヘツドH
がトレースしているとすると、回転ヘツドHの幅
はトラツク幅よりも広いためにトラツクBの記録
信号と共に隣接するトラツクA,Cの記録信号も
再生することになる。しかして、回転ヘツドHが
同期信号fSの記録領域をトレースし始めると、制
御回路46はその時点でサンプリング信号φ1
出力する。このとき、隣接トラツクCのパイロツ
ト信号fPがクロストーク成分として再生されてい
るため、サンプルホールド回路44は隣接トラツ
クCのパイロツト信号fPのレベルをサンプルホー
ルドすることになる。そして、回転ヘツドHが隣
接トラツクAのパイロツト信号fPをクロストーク
成分として再生し始めると、制御回路46からサ
ンプリング信号φ2が出力され、サンプルホール
ド回路47は加算回路45の出力をサンプルホー
ルドする。このφ2出力時点では、エンペロープ
検出回路43の出力は隣接トラツクAのパイロツ
ト信号fPの再生レベル値となつており、加算回路
45はこの隣接トラツクAのパイロツト信号fP
レベル値とすでにサンプルホールド回路44でホ
ールドしている隣接トラツクCのパイロツト信号
fPのレベル値との差を出力しており、このレベル
差がサンプルホールド回路47でサンプルホール
ドされる。従つて、このサンプルホールド回路4
7の出力は、回転ヘツドHのトラツクずれに応じ
た値となり、この出力をトラツキングの誤差信号
として図示しないキヤプスタンサーボ回路に送
り、上記レベル差が零となるようにテープ移送量
を制御すれば、回転ヘツドHがトラツク上を正確
にトレースするようになる。
ここで、第3図に示す如く回転ヘツドHの幅を
1.5T、トラツク幅をTとし、トラツク中心とヘ
ツド中心の位置ずれの量をx、クロストーク成分
として再生されるトラツクA,Cのパイロツト信
号fPのレベルをAP,CPとして、再生信号のレベ
ルはヘツドとトラツクの重なりに比例するとした
場合、AP,CPは以下のように表わせる。
AP=α(1/4−x) ……(1) CP=α(1/4+x) ……(2) 上記(1),(2)式はT=1、xはトラツクC側を正、
−1/4≦x≦1/4とした場合であり、またαは比例 定数である。しかして、CPとAPのレベル差は、 CP−AP=2αx ……(3) となる。
上記(3)式に示す2αxが誤差信号としてサーボ回
路に与えられるのであるが、この比例定数αはテ
ープの記録レベルに関する値α1と、再生機器に関
する値α2の積と考えることが出来る。このうち、
α2は既知量とみなせるが、α1は互換性を考えた場
合、記録機器の記録電流の大、小、テープ感度に
よつて変化するため未知量と考えられ、個々の再
生テープによつてサーボループゲインを変化させ
る原因となり、トラツキングが正確に行なえなく
おそれがあつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、再生信号の絶対レベルに依存することなく、
記録トラツクに対する再生ヘツドの相対位置にの
み依存する量をトラツキングの誤差信号として出
力するトラツキング制御装置を提供することを目
的とする。
〔発明の概要〕
すなわち、上記したCPとAPとの差信号と和信
号を作成し、両信号を除算回路の与え、その出力
を誤差信号とすることにより、上記したα分をと
り除いたものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明を適用したトラツキング制御回
路を示し、同図中第4図と同一構成部分について
は同一符号を付し、その説明は省略する。
しかして、第1図の回路は第4図の回路に対し
て加算回路1と除算回路2を付加した構成とされ
るもので、加算回路1はサンプルホールド回路4
4の出力とエンベロープ検出回路43の出力を加
算し、除算回路2は加算回路45の出力V1と上
記加算回路1の出力V2を入力して除算出力V0
出力する。この除算出力V0は、与えられる基準
電位をVrとすると、以下のようになる。
V0=V1/V2・Vr ……(4) この除算出力V0は、制御回路46からのサン
プリング信号φ2によりサンプルホールド回路4
7にサンプルホールドされ、このホールド値が誤
差信号として図示しないキヤプスタンサーボ回路
に送られる。
ここで、回転ヘツドHが前述した場合と同様に
第2図に示すトラツクB上をトレースしていると
すると、サンプルホールド回路44はサンプリン
グ信号φ1によりサンプルホールドされ、その出
力は隣接トラツクCのパイロツト信号fPのレベル
値CPとなり、φ2出力時点におけるエンベロープ
検出回路43の出力は隣接トラツクAのパイロツ
ト信号fPのレベル値APとなる。このCP,APは加
算回路45,1に与えられ、夫々の出力V1,V2
は上記(1),(2)式から次のように表わせる。
V1=CP−AP=2αx ……(5) V2=CP+AP=α/2 ……(6) 従つて、φ2出力時点の除算回路2の出力V0
上記(4),(5),(6)式より V0=V1/V2・Vr=CP−AP/CP−AP・Vr =2αx/α/2・Vr=4xVr ……(7) となり、比例定数αに依存しない値、すなわち第
3図に示すトラツク中心とヘツド中心の位置ずれ
量xにのみ依存する値となり、このV0がトラツ
キングの誤差信号としてサンプルホールド回路4
7から出力されることになる。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば誤差信号中からα分
をとり除くことが可能となる。従つて、異なる記
録機器で記録されたテープを再生する場合であつ
ても記録電流の大、小に影響されることない誤差
信号が得られ、またテープ感度にも影響されるこ
とがなく、安定したトラツキング制御が行なえる
ものである。
なお、本発明は第2図に示した記録パターンに
限られることなく、例えば同期信号fSを2種類設
定し隣接トラツク間で異ならせたものや、パイロ
ツト信号fPの記録領域両端がヘツド走査方向の直
交方向から見たとき若干オーバーラツプしている
記録パターンのものにおいても適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は磁気テープのパイロツト信号記録パター
ンを示す図、第3図はヘツドと記録トラツクの関
係を示す図、第4図は従来のトラツキング制御回
路を示す図である。 41……再生アンプ、42……バンドパスフイ
ルタ、43……エンベロープ検出回路、44,4
7……サンプルホールド回路、1,45……加算
回路、2……除算回路、46……制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録信号が回転ヘツドによつて斜めトラツク
    上にガードバンドレス記録されると共に、上記ト
    ラツクの一部にトラツキング用のパイロツト信号
    が記録され、このパイロツト信号の記録位置の大
    部分が連続する3本のトラツク間でヘツド走査方
    向の直行方向からみたとき互いに重なり合わない
    ように記録された磁気テープを、記録トラツク幅
    より広いギヤツプ幅を有する回転ヘツドにより再
    生する際のトラツキング制御装置において、 上記トラツクの再生信号から上記パイロツト信
    号成分を検出するパイロツト信号検出手段と、 該パイロツト信号検出手段の出力のエンベロー
    プ成分を検出するエンベロープ検出手段と、 該エンベロープ検出手段の出力をサンプルホー
    ルドする第1のサンプルホール手段と、 該第1のサンプルホールド手段の出力と上記エン
    ベロープ手段の出力との差信号と和信号とを除算
    する除算手段と、 該除算手段の出力をサンプルホールドする第2
    のサンプルホールド手段と、 所定トラツクの再生中に回転ヘツドがそのトラ
    ツクと隣接する一方のトラツク上のパイロツト信
    号記録位置に達した時点で上記第1のサンプルホ
    ールド手段を動作させると共に、隣接する他方の
    トラツク上のパイロツト信号記録位置に達した時
    点で上記第2のサンプルホールド手段を動作させ
    るように制御する制御手段と を具備し、 上記第2のサンプルホールド手段の出力により
    トラツキング制御を行なうことを特徴とするトラ
    ツキング制御装置。
JP1161115A 1989-06-23 1989-06-23 トラッキング制御装置 Granted JPH0249255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161115A JPH0249255A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 トラッキング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161115A JPH0249255A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 トラッキング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249255A JPH0249255A (ja) 1990-02-19
JPH0526262B2 true JPH0526262B2 (ja) 1993-04-15

Family

ID=15728891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1161115A Granted JPH0249255A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 トラッキング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249255A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0929649A (ja) * 1995-07-13 1997-02-04 Tokyo Auto Shiyotsupu:Kk 直角レンチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0929649A (ja) * 1995-07-13 1997-02-04 Tokyo Auto Shiyotsupu:Kk 直角レンチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249255A (ja) 1990-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02195560A (ja) 再生方法
JPH0526262B2 (ja)
JPS61114673A (ja) 信号記録再生方式
JPH0519204B2 (ja)
JPS6222258A (ja) 回転ヘツド式テ−プレコ−ダ
US5289323A (en) Autotracking for a helical scan magnetic tape recorder
US4743921A (en) Information signal reproducing apparatus having a tracking control system
JP3962435B2 (ja) 再生装置
JP3161628B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0544904Y2 (ja)
JP2641264B2 (ja) トラッキング制御装置
JPS5936358A (ja) 磁気記録再生装置のトラツキング方式
JPH0636258B2 (ja) 電子編集用磁気記録再生装置
JP2634412B2 (ja) 記録再生方法
JPH0327968B2 (ja)
JPH0475582B2 (ja)
JPS63231750A (ja) 再生装置
JPH0214454A (ja) トラッキング制御回路
JPH0576106B2 (ja)
JPH03156764A (ja) デジタルvtr
JPH0552579B2 (ja)
JPH0531223B2 (ja)
JPS61160821A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0214452A (ja) 磁気記録再生装置におけるトラッキング方法
JPH0259534B2 (ja)