JPH0636255Y2 - エンジンの潤滑油注油口構造 - Google Patents

エンジンの潤滑油注油口構造

Info

Publication number
JPH0636255Y2
JPH0636255Y2 JP13400088U JP13400088U JPH0636255Y2 JP H0636255 Y2 JPH0636255 Y2 JP H0636255Y2 JP 13400088 U JP13400088 U JP 13400088U JP 13400088 U JP13400088 U JP 13400088U JP H0636255 Y2 JPH0636255 Y2 JP H0636255Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
crankcase
oil
oil inlet
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13400088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254312U (ja
Inventor
弘▲吉▼ 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP13400088U priority Critical patent/JPH0636255Y2/ja
Publication of JPH0254312U publication Critical patent/JPH0254312U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636255Y2 publication Critical patent/JPH0636255Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は潤滑油溜室を有する汎用エンジンの潤滑油注油
口に関する。
〔従来の技術〕
第3図を参照して従来形内燃機関の注油口について説明
する。
1はダイカスト製のクランクケース、9はクランクケー
ス1の底部近傍の側壁に設けられたボス部4に鉛直線に
対して傾斜して形成された注油口でボス部4にねじ穴8
を設けて形成されている。ボス部4の上部には注油口9
の大気開口部出口とクランクケース1内を連通する穴10
が設けられ、該穴10は上限油面A′より上方に位置す
る。3は油注口プラグである。
次に従来例の作用について説明する。潤滑油を注入する
場合、プラグ3を外しポイントa′を基準にして上限油
面A′まで注入する。注入時にさらに油面が上昇して、
上限油面A′近くになっても穴10が設けられているた
め、クランクケース1内の空気は穴10より大気中に抜け
るので、潤滑油を確実に上限油面A′まで注入すること
ができる。
以上のような構成の従来例では、一般の従来形注油口構
造のものと異なり潤滑油注入不足を生じることなく、潤
滑油不足による事故を未然に防止でき又注油口角度θを
大きくできるため、クランクケース全体の大きさを縮小
でき、さらに注油し易い注油角度を選択できる利点があ
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら前記構造の従来例では、クランクケース1
と注油口9の大気開口部とを連通する穴10は機械加工を
要するため、余分な加工時間及び加工機械が必要となり
部品費のコストアップ及び設備費上昇等の問題が生じ、
さらに穴10の角度によっては加工不能な場合も生じてい
た。
本考案の目的は前記従来装置の課題を解消し、低コスト
で確実な機能を有するエンジンの潤滑油注油口構造を提
供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係るエンジンの潤滑油注油口構造は、クランク
ケース又はクランクケースカバーと一体に成形される潤
滑油注油口において、クランクケース潤滑油溜室と潤滑
油注油口の内周部とをクランクケース又はクランクケー
スカバーの合わせ面に設けられた鋳抜き溝5と鋳抜き穴
6を介して連通させたことを特徴としている。
〔作用〕
前記鋳抜き溝5と鋳抜き穴6を設けることにより、潤滑
油注油時の空気抜が可能となりクランクケース潤滑油溜
室の油面確保、及び注油口角度θの自在化が機械加工や
余分な部品を追加することなく確実且低コストで実現で
きる。
〔実施例〕
以下第1〜2図を参照し本考案の一実施例について説明
する。
図において1は潤滑油注油口ボス4を有するダイカスト
製のクランクケース1で該ボス4は水平方向に対して任
意の角度θで自在に成形されている。クランクケース1
の合せ面C部には一端がクランクケース油溜室11側に開
口した溝5と該溝5の他端より注油口ボス4のねじ部8
付近に連通した穴6とが共に鋳抜きにより成形されてお
り、組立時にはパッキン7とクランクケースカバー2を
介してクランクケース油溜室11と注油口9のねじ部との
連通穴を構成している。
次に前記実施例の作用について説明する。
クランクケース1とクランクケースカバー2との合せ面
に設けられた鋳抜き溝5と注油口ねじ部のボス4に設け
られた鋳抜き穴6を介して、クランクケース潤滑油溜室
11と潤滑油注油口9の内周部を連通させることが可能と
なるため、潤滑油を注油する際本来ならば油面がB位置
に達した場合著しく注油性が悪化していたが、前記鋳抜
きによる空気抜穴5,6を開設したため、油面Aまで問題
なく注油が可能で且注油口角度θを自在に設定できるよ
うになり、又鋳抜穴としたため機械加工時間が不要とな
りさらに加工不能の場合にも低コストで対応できるよう
になった。
〔考案の効果〕
本考案は前記のとおり構成し、クランクケースと注油口
入口の内周部の間を機械加工が不要の鋳抜きの空気抜穴
5,6で連通させたため、油面Aまで低コストで問題なく
注油可能となり、かつ注油口の角度θを自在に設定でき
さらに加工不能の空気抜穴の場合でも対応可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本考案に係るもので、第1図は注油口部分
の正面図、第2図は第1図のII−II断面図、第3図は従
来例の第1図応当図である。 1…クランクケース、2…クランクケースカバー、5…
鋳抜き溝、6…鋳抜き穴、9…潤滑油注油口、11…クラ
ンクケース潤滑油溜室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンのクランクケース(1)又はクラ
    ンクケースカバー(2)と一体に成形される潤滑油注油
    口において、クランクケース潤滑油溜室(11)と潤滑油
    注油口(9)の内周部とを、クランクケース(1)又は
    クランクケースカバー(2)の合わせ面に設けられた鋳
    抜き溝(5)と、鋳抜き穴(6)を介して連通させたこ
    とを特徴とする潤滑油注油口構造。
JP13400088U 1988-10-15 1988-10-15 エンジンの潤滑油注油口構造 Expired - Fee Related JPH0636255Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13400088U JPH0636255Y2 (ja) 1988-10-15 1988-10-15 エンジンの潤滑油注油口構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13400088U JPH0636255Y2 (ja) 1988-10-15 1988-10-15 エンジンの潤滑油注油口構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0254312U JPH0254312U (ja) 1990-04-19
JPH0636255Y2 true JPH0636255Y2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=31392380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13400088U Expired - Fee Related JPH0636255Y2 (ja) 1988-10-15 1988-10-15 エンジンの潤滑油注油口構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636255Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4544460B2 (ja) * 2005-01-13 2010-09-15 ダイハツ工業株式会社 多気筒内燃機関における油圧供給装置
JP2016003632A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 ヤンマー株式会社 エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0254312U (ja) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479463A (en) Engine sump
US4103650A (en) Horizontal type diesel engine
JPH0636255Y2 (ja) エンジンの潤滑油注油口構造
JPS6024882Y2 (ja) エンジン用オイルポンプの取付装置
JPS6215450Y2 (ja)
JPS6314010Y2 (ja)
JPS6349530Y2 (ja)
JPS6319530Y2 (ja)
JPS6018566Y2 (ja) 側弁エンジンのブレザ装置
JPS603936Y2 (ja) エンジンのブリ−ザ装置
JPS595130Y2 (ja) 内燃機関のブリ−ザ装置
JP2548774Y2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPH0245459Y2 (ja)
JPS5834253Y2 (ja) 汎用エンジンにおける潤滑オイル補給装置
JPS6021461Y2 (ja) 内燃機関のブレザ−内装式ボンネツト
JPS58109509U (ja) 内燃機関のブリ−ザ装置
JPH0569353U (ja) 2サイクルエンジン用ピストン
JPS6026171Y2 (ja) 側弁式エンジンのブリ−ザ装置
JPH0115851Y2 (ja)
JPS5965071U (ja) 旋回作業車の作動油タンク構造
JPS6055713U (ja) 給油脱泡室
JPS6088017U (ja) 船外機用デイ−ゼル機関の潤滑油だめ装置
JPS5964417U (ja) 縦形側弁エンジンのクランク室ブレザ−装置
JPS5922909U (ja) 4サイクルエンジンの遮油装置
JPS6061420U (ja) Ohvエンジンの潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees