JPS6314010Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314010Y2
JPS6314010Y2 JP9723781U JP9723781U JPS6314010Y2 JP S6314010 Y2 JPS6314010 Y2 JP S6314010Y2 JP 9723781 U JP9723781 U JP 9723781U JP 9723781 U JP9723781 U JP 9723781U JP S6314010 Y2 JPS6314010 Y2 JP S6314010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
partition wall
blow
oil
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9723781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS584747U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9723781U priority Critical patent/JPS584747U/ja
Publication of JPS584747U publication Critical patent/JPS584747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314010Y2 publication Critical patent/JPS6314010Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関のシリンダヘツドに関する。
内燃機関のシリンダヘツド、例えば吸排気ポー
トがシリンダヘツドの同一側端面に開口するカウ
ンタフロー型のシリンダヘツドにあつては、吸排
気マニホルド接続端面側の周縁部にブローバイガ
ス逃し口を開口させると共に、該ブローバイガス
逃し口に近接さてこれよりも内方側(吸排気ポー
ト開口端面より離れる方向)にシリンダヘツド取
付孔を開口させたものがある。
このようなシリンダヘツド上面には、その他、
動弁機構等を潤滑した後のオイルをオイルパンへ
戻すオイル逃し口が開口されているが、高速、高
負荷運転時には、ブローバイガスの発生量及びオ
イルの戻り量が多いため、ブローバイガス逃し口
内にオイルが流入するとこの内部でオイルとブロ
ーバイガスとが干渉し合い、十分なオイルの環流
及びブローバイガスの逃しを行うことができない
こととなる。
このため従来、第1図及び第2図に示すよう
に、ブローバイガス逃し口1′を取り囲む仕切壁
2′をシリンダヘツド3′の上面より突設すること
により、オイル4′がブローバイガス逃し口1′内
へ極力流入しないようにしたものがある。
しかしながら、この従来のものは、仕切壁2′
が、ブローバイガス逃し口1′とシリンダヘツド
取付孔5′との間に位置するように設けてあつた
ため、シリンダヘツドの吸排気ポート側端面が、
仕切壁2′の厚み分だけ仕切壁2′の無いものより
も外方に張り出すこととなり(シリンダヘツドは
鋳造される関係上、仕切壁2′はかなりの肉厚と
なる)、シリンダヘツドの大型化及び重量化をき
たす原因となつていた。すなわち、第1図におい
てブローバイガス逃し口1′と基準位置としての
シリンダヘツド取付孔5′との中心距離をl1とし、
仕切壁のないものを示す第3図において同様の距
離をl2とすると、l1−l2=Δl分だけ外方へ“張り
出す”こととなつていた。
とりわけ、シリンダヘツドには、シリンダヘツ
ドカバー及びシリンダが取り付けられる関係上、
上記“張り出し分”に対応して該シリンダヘツド
カバー及びシリンダも大型化、重量化し、したが
つてこの張り出し分がわずかであつても、エンジ
ン全体としてみるとかなり大型化、重量化するこ
ととなつていた。
なお、このように仕切壁2′を設ける場合に、
シリンダヘツド3′張り出させたのは、燃焼室や
吸排気ポートに対する配置関係上、シリンダヘツ
ド取付孔5′を内方側へ寄せるには限度があるた
めである。
本考案は上述の欠点を解消するもので、シリン
ダヘツドの上面そのものには、シリンダヘツド取
付孔よりも内方側に十分なスペースがあることに
着目し、仕切壁により、ブローバイガス逃し口の
みならずシリンダヘツド取付孔までをも取り囲む
ようにしたことを特徴とする。
以下に本考案の実施例を図面により説明する。
第4図、第5図において、1はシリンダヘツド
で、実施例では、吸気ポート2及び排気ポート3
が同一側端面に開口するカウンタフロー型の直列
4気筒エンジン用のものとなつている。このシリ
ンダヘツド1の周縁には突縁1aが形成されて、
シリンダヘツド1上に動弁機構(図示略)等を潤
滑した後のオイルが若干高さ貯留されるようにな
つている。
シリンダヘツド1の上面には、それぞれ吸・排
気マニホルド接続側端面1b近傍において、燃焼
室4の配列方向に沿つて1つのブローバイガス逃
し口5及び2つのオイル戻し口6が開口されてい
る。また、シリンダヘツド1の上面には、計10個
のシリンダヘツド取付孔7が開口され、そのうち
の5個は吸・排気マニホルド接続面側に位置して
燃焼室4の配列方向に隔置され、残りの5個は
吸・排気マニホルド接続端面の反対側端面1c側
に位置して燃焼室4の配列方向に隔置されてい
る。
吸・排気マニホルド接続側端面1b側に位置す
るシリンダヘツド取付孔7のうち、その1つ7A
は、ブローバイガス逃し口5よりも内方側でこれ
に近接した位置に設けられている。そして、該ブ
ローバイガス逃し口5とシリンダヘツド取付孔7
Aとは、シリンダヘツド上面より突設した一つの
仕切壁8により共通して取り囲まれている。すな
わち、環状とされた1つの共通仕切壁8内におい
て、ブローバイガス逃し口5と取付孔7Aとが開
口されている。なお、この仕切壁8の一部は、前
記突縁1aが構成している。
なお、第6図中、9はシリンダヘツド1をシリ
ンダ(図示略)に取り付けるためのボルト、10
はオイルである。
以上のように構成されたシリンダヘツド1にあ
つては、仕切壁8の内方側部分を取付孔7Aより
も更に内方側に設けるだけでよく、該仕切壁8を
設けたことによりシリンダヘツド1の吸・排気マ
ニホルド接続側端面を外方へ張り出させる必要が
ない。したがつて、第3図に示すように、基準位
置としての取付孔7Aとブローバイガス逃し口5
との中心間距離l3は、第3図に示す仕切壁のない
ものの距離l2と同じとすることができる。
本考案は以上述べたことから明らかなように、
大型化、重量化を伴うことなく、ブローバイガス
逃し口に対するオイルの流入を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は仕切壁を有する従来のシリンダヘツド
の要部断面図、第2図は第1図の平面図、第3図
は仕切壁のない従来のシリンダヘツドの要部断面
図、第4図は本考案の一実施例を示すシリンダヘ
ツドの斜視図、第5図は第4図に示すシリンダヘ
ツドを燃焼室側より見た図、第6図は第4図の要
部断面図である。 1……シリンダヘツド、5……ブローバイガス
逃し口、7A……シリンダヘツド取付孔、8……
仕切壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに近接してシリンダヘツド上面に開口され
    たブローバイガス逃し口とシリンダヘツド取付孔
    とを、該シリンダヘツド上面より突設した仕切壁
    により共通して取り囲んだことを特徴とする内燃
    機関のシリンダヘツド。
JP9723781U 1981-06-30 1981-06-30 内燃機関のシリンダヘツド Granted JPS584747U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9723781U JPS584747U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 内燃機関のシリンダヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9723781U JPS584747U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 内燃機関のシリンダヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584747U JPS584747U (ja) 1983-01-12
JPS6314010Y2 true JPS6314010Y2 (ja) 1988-04-20

Family

ID=29892054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9723781U Granted JPS584747U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 内燃機関のシリンダヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584747U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143109A (ja) * 1982-02-18 1983-08-25 Yamaha Motor Co Ltd 車輛用オ−バヘツドカム形エンジンの通路構造
JPH0227172Y2 (ja) * 1985-02-07 1990-07-23
JP2531527Y2 (ja) * 1988-10-26 1997-04-02 マツダ株式会社 エンジンのシリンダヘッド構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS584747U (ja) 1983-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5976709U (ja) 内燃エンジンのブロ−バイガス通路
KR890000251B1 (ko) 엔진의 윤활장치
JPS6314010Y2 (ja)
JPS6335128Y2 (ja)
JPS5943479Y2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPS6320846Y2 (ja)
JPS5922909U (ja) 4サイクルエンジンの遮油装置
JPH0541208Y2 (ja)
JPS591815U (ja) 内燃機関のオイルパン装置
JPS6319531Y2 (ja)
JPS6026175Y2 (ja) 4サイクルエンジンのブリ−ザ装置
JPS5843666Y2 (ja) 四サイクル内燃機関
JPS6119612U (ja) シリンダヘツドカバ−
JPS6077713U (ja) 4サイクルバ−チカル型エンジンの軸受潤滑装置
JPS5812613U (ja) 内燃機関の油戻し構造
JPH0631124Y2 (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JPS6382011U (ja)
JPS5986303U (ja) 内燃機関のオイルパン
JPS58109509U (ja) 内燃機関のブリ−ザ装置
JPH0361105U (ja)
JPS5998119U (ja) 内燃機関のベアリングキヤツプユニツト構造
JPS61105710U (ja)
JPS59179215U (ja) ブロ−バイガス還元装置
JPS5962211U (ja) バ−チカル型内燃機関のクランク軸潤滑装置
JPS6334316U (ja)