JPH0636234Y2 - シャッター - Google Patents

シャッター

Info

Publication number
JPH0636234Y2
JPH0636234Y2 JP447892U JP447892U JPH0636234Y2 JP H0636234 Y2 JPH0636234 Y2 JP H0636234Y2 JP 447892 U JP447892 U JP 447892U JP 447892 U JP447892 U JP 447892U JP H0636234 Y2 JPH0636234 Y2 JP H0636234Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
shutter
connector
fan
hollow portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP447892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569292U (ja
Inventor
正之 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority to JP447892U priority Critical patent/JPH0636234Y2/ja
Publication of JPH0569292U publication Critical patent/JPH0569292U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636234Y2 publication Critical patent/JPH0636234Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建物の開口部の開閉に
用いられるシャッターに関する。
【0002】
【従来技術】従来、建物に使用されるシャッターは、鉄
板、ステンレス鋼板やアルミニウム板等の適当な巾の金
属製板材を、折曲げ加工して長尺部品を作成し、それぞ
れの折曲げた部分を利用して複数枚の長尺部分を接合し
て扉とし、風雨を遮ぎるとともに、開閉の為の巻き上げ
による曲げに対応できるようにしていた。
【0003】
【解決すべき問題点】上記金属の折曲げ加工により製作
されたシャッターは、板と板との継ぎ目で表面に凹凸が
あり、シャッター全体として平滑な面とならない。その
為、商店等でシャッター表面に広告やお知らせ等を描く
場合も描き難く、また仕上りがすっきりしないので、広
告の効果も充分発揮できない。また、熱伝導率が大きい
ので、熱ロスが大きく、表面に結露が発生し好ましくな
い。
【0004】
【問題の解決手段】本考案者は、種々検討の結果、繊維
補強したセメントまたはセメント珪酸カルシウム製板部
材を応用することにより、巻上げ可能であり表面が平滑
で、かつ断熱性の良好なシャッターを開発したのであ
る。
【0005】本考案は、(a)断面形状が同一の長尺の
板部材であって、断面の上下に中空部および該中空部と
外部をつなぐ溝をもち、一方の溝が外側に扇形に広がる
扇形であって、扇形溝の存在する側の板部材の端部を円
弧状とし、他方に該円弧状に対応する突出部が形成され
ている、繊維補強したセメントまたはセメント珪酸カル
シウム製の板部材と、(b)二つの頭部をもち該頭部間
をシートでつなげた結合子よりなり、(c)板部材の中
空部に結合子を挿入して複数の板部材が連結されている
シャッターである。
【0006】本考案の1実施例を図1および図2を用い
て説明する。図1、図2は、本考案の主要部分の断面図
を示す。それぞれ板部材25、25間の接続を示し、下
部の結合子は省略してある。図面中の上下の長さは任意
でよく、巾方向の長さとの関係を示すものではない。
【0007】板部材25は、繊維補強したセメントまた
はセメント珪酸カルシウム製で同一断面で長尺物であ
る。長さ2cm以下の補強用短繊維を混合して押出成形に
より製作される。長繊維または布状物を押出成形時に挿
入することによっても可能である。補強用繊維は有機繊
維、無機繊維等を用いる。板部材25は、押出成形にて
長尺物で得られるので、所望の長さに切断して用いるこ
とができる。
【0008】板部材25は、長尺同一断面部材であり、
巾方向ほぼ中央に中空部21,22があり、中空部2
1,22は、それぞれ中空部より狭い溝23,24によ
り外部に連通している。溝24は、中空部22を中心と
して扇形に外に向けて広がっている。
【0009】板部材25の扇形溝の存在する方の一側方
は、円弧状(凸部)30を持ち、扇形溝の存在しない方
の同側方に円弧状30に対応する突出部31があり、両
者を密着させることにより上下の板部材の表面を一致さ
せ、シャッター表面の平滑性を保っている。
【0010】上記、溝24の広がりと、円弧状30,突
出部31とでシャッター巻上げ時の曲げを可能としてい
る。
【0011】結合子29は、隣接する板部材25間を繋
げるもので、二つの頭部をもち該頭部間をシートでつな
げたもので、合成樹脂、アルミニウム、ステンレスまた
は鋼で作られる。
【0012】溝24を扇状に広げているので、結合子2
9自体の変形はそれ程必要とせず、剛性の高い材質でも
使用可能である。またシートが多少厚めであってもさし
つかえない。
【0013】頭部間をシートでつなげているので、板部
材間の隙間風を通さない。
【0014】中空部21は、結合子29の頭26が挿入
可能な程度でよいが、頭26および薄シート28の1部
が板部材25に密着固定一体化されてもよい。さらに、
板状部材の上辺と下辺とが逆の態様になっていてもよ
い。要は、溝の広がりと、板部材の丸みとでシャッター
巻上げ時の曲げを可能としていればよい。
【0015】シャッターを降すと、板部材25、25間
の間が無くなり、シャッター表面が一枚の板で構成され
ている如く平滑状態とすることができる。
【0016】シャッターとして必要な長さに切断された
複数枚の板部材25は、結合子29の頭26,27を中
空部21,22に挿入することによって連続化されシャ
ッター面として形成される。
【0017】頭26およびシート28と板部材25とが
密着1体化している場合は、頭27を中空部22へ挿入
するのみで連続化される。
【0018】
【効果】本考案は、板部材25の溝24の広がりによ
り、隣接する板部材間の角度の変化を可能とし、円弧状
30,突出部31で丸みを持たせているので、シャッタ
ーを巻上げることができる。
【0019】板部材の上下にそれぞれ対応する凹凸部を
設けたので、シャッターを降ろして使用すると、板部材
の重量により板部材間の隙間が無くなり、かつ凹凸部に
より隣接する板部材間の相対位置が固定され、板部材間
の表面が一致し、あたかも一枚の板よりなるシャッター
となり、従来の金属製のシャッターのような接続面での
大きな凹凸は現れない。
【0020】したがって、シャッター全体として平滑面
が得られ、一枚のカンパスとして町の美化の為の絵画、
広告面として使用に好適となる。
【0021】結合子29は、頭部間をシートでつなげて
いるので、これにより板部材を連結すると、板部材間の
隙間風を通さず、外壁として用いることができる。
【0022】板部材5の材質が珪酸カルシウム系のもの
を用いるので、熱伝導率が小さく、熱ロスを少なくする
ことができる。また、錆の発生も防げる。
【0023】さらに、本考案のシャッターは、シャッタ
ー全体として金属製シャッターのような大きな凹凸はな
く、指で触って凹凸がわずかに分る程度に表面の平滑性
の良い製品も製造可能であるので、外部遮断用のみなら
ず、室内の間仕切り用として使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の1実施例の断面図を示す。
【図2】 本考案の1実施例の巻上げ時の様子を断面図
で示す。
【符号の説明】
21 中空部 22 中空部 23 溝 24 溝 25 板部材 26 頭 27 頭 28 薄シート 29 結合子

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)断面形状が同一の長尺の板部材であ
    って、断面の上下に中空部および該中空部と外部をつな
    ぐ溝をもち、一方の溝が外側に扇形に広がる扇形であっ
    て、扇形溝の存在する側の板部材の端部を円弧状とし、
    他方に該円弧状に対応する突出部が形成されている、繊
    維補強したセメントまたはセメント珪酸カルシウム製の
    板部材と、(b)二つの頭部をもち該頭部間をシートで
    つなげた結合子よりなり、(c)板部材の中空部に結合
    子を挿入して複数の板部材が連結されているシャッタ
    ー。
  2. 【請求項2】扇形溝の存在しない側の板部材の一端に結
    合子の一端が密着固定されている請求項1のシャッタ
    ー。
  3. 【請求項3】結合子が合成樹脂よりなる請求項1のシャ
    ッター。
JP447892U 1992-01-10 1992-01-10 シャッター Expired - Lifetime JPH0636234Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP447892U JPH0636234Y2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 シャッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP447892U JPH0636234Y2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 シャッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0569292U JPH0569292U (ja) 1993-09-21
JPH0636234Y2 true JPH0636234Y2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=11585221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP447892U Expired - Lifetime JPH0636234Y2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 シャッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636234Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569292U (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3421269A (en) Adjustable arch structures
US4037379A (en) Wall panel
US5485702A (en) Mortarless glass block assembly
US4542615A (en) Drop ceiling framework
US3333383A (en) Building panel and wall structure formed therewith
JPH0636234Y2 (ja) シャッター
KR102273300B1 (ko) 단열 성능이 향상된 커튼월의 단열 구조
CN111441497B (zh) 一种装配式保温节能建筑墙体及其拼装方法
US4434599A (en) Drop ceiling frame construction
JPH0642111A (ja) アルミニウム製の柱
JP2595152Y2 (ja) 断熱パネル取付構造
JPH0735989Y2 (ja) カバーパネル
JP3007582U (ja) 壁面材
JPS598619Y2 (ja) カ−テンボツクス兼用幕板構造
JP3008524U (ja) サイディング材の目地ジョイナ−
JPH0646243U (ja) パネルダクトジョイント形材
JP2754449B2 (ja) 面材支持部材
JPS627774Y2 (ja)
JPH0626592A (ja) 配管・配線用ダクト
JP2583078Y2 (ja) 建築用外装パネル
JPH0347060Y2 (ja)
JPH037465Y2 (ja)
JP2502701Y2 (ja) 間仕切り用鋼板製スタッド
JP2501228Y2 (ja) 建築用外装板
JPS61108415U (ja)