JPH0636231A - 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0636231A
JPH0636231A JP18900292A JP18900292A JPH0636231A JP H0636231 A JPH0636231 A JP H0636231A JP 18900292 A JP18900292 A JP 18900292A JP 18900292 A JP18900292 A JP 18900292A JP H0636231 A JPH0636231 A JP H0636231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
thin film
flexible support
head element
film magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18900292A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Furuishi
亮介 古石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18900292A priority Critical patent/JPH0636231A/ja
Publication of JPH0636231A publication Critical patent/JPH0636231A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気記録再生装置において電磁変換を行う薄
膜磁気ヘッドに係り、更に詳しくは磁気ヘッド素子と可
撓性支持体との接続構造及びその製造方法に関し、磁気
ヘッド素子と可撓性支持体との固着強度を強化するとと
もに電気的接続を容易に行うことを目的とする。 【構成】 磁気記録再生装置に使用される薄膜磁気ヘッ
ド及びその製造方法であって、直角L形の固着面を有す
る磁気ヘッド素子1と、長手方向に延びる信号リード線
2cを備え先端が直角L形に曲がる細長い平板状の可撓性
支持体2とからなり、前記直角L形の固着面同士を接続
するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子計算機システムの
記憶装置として使用される磁気ディスク装置や磁気フレ
キシブルディスク(フロッピィディスク)装置などの磁
気記録再生装置において電磁変換を行う薄膜磁気ヘッド
に係り、更に詳しくは磁気ヘッド素子と可撓性支持体と
の接続構造及びその製造方法に関する。
【0002】記録媒体接触型で垂直記録再生方式の薄膜
磁気ヘッドは、磁極、コイル、絶層などで薄膜形成した
極小形、軽量の磁気ヘッド素子と、この磁気ヘッド素子
を先端に取り付け媒体記録面に垂直に支持し微小な圧力
で接触させる可撓性支持体とから構成されており、磁気
ヘッド素子を可撓性支持体に機械的に強固に固着すると
ともに電気的接続を安全、確実に行うことが要求されて
いる。
【0003】
【従来の技術】図6(a),(b) の薄膜磁気ヘッドの斜視図
及びそのA−A側断面図に示すように、従来の薄膜磁気
ヘッドは磁気ヘッド素子1と可撓性支持体2とで構成さ
れている。その一方の磁気ヘッド素子1は、 AI2O3・Ti
C などのウエハ基板1a上に主磁極1b、コイル1c、絶縁層
1d、リターンヨーク1e、バックヨーク1fなどで薄膜形成
し前面(絶縁層1dの表面)にコイル1cの両端に接続する
2つの配線端子1g、即ち接続端子1g(半田めっきや金な
どの蒸着などによる)を離隔して備え、形状は野球のホ
ームベース形の極小片でその尖端が主磁極位置となって
いる。なお、磁気ヘッド素子1のサイズは、例えば薄膜
形成方向厚さ 0.2mm×幅 0.5mm×高さ0.5mm程度
に極めて小さいものである。
【0004】他方の可撓性支持体2は、ばね用ステンレ
スシートからなる細長い平板状の支持体ベース2aの片面
(上面)に、絶縁層2bを介し長手方向に延びる2本の信
号リード線2cを薄膜形成し、それぞれの終端に配線端子
2c-1、即ち接続パッドを露出形成している。
【0005】可撓性支持体への磁気ヘッド素子の取付
は、磁気ヘッド素子1の背面(前面の接続端子1gの反対
面)を可撓性支持体2の先端面に当接し、紫外線硬化型
接着剤3で固着している。なお、可撓性支持体2の先端
面サイズは、幅 0.5mm×厚さ0.2mm程度である。
【0006】磁気ヘッド素子1の接続端子1gと可撓性支
持体2の接続パッド2c-1との電気的接続は金線などのボ
ンディングワイヤ4を用い接続している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな上記薄膜磁気ヘッドによれば、電気的接続を2本の
ボンディングワイヤによっているが、ボンディング面が
互いに直交しているため、ボンディングマシンに対し作
業性が悪いといった問題があった。
【0008】上記問題点に鑑み、本発明は磁気ヘッド素
子と可撓性支持体との固着強度を機械的に強化するとと
もに電気的接続を容易に行うことのできる薄膜磁気ヘッ
ド及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の薄膜磁気ヘッド及びその製造方法において
は、磁気記録再生装置に使用される薄膜磁気ヘッドであ
って、直角L形の固着面を有する磁気ヘッド素子と、長
手方向に延びる信号リード線を備え先端が直角L形に曲
がる細長い平板状の可撓性支持体とからなり、前記直角
L形の固着面同士を接続するように構成する。
【0010】
【作用】この発明の薄膜磁気ヘッドは、上記のように構
成することにより、磁気ヘッド素子と可撓性支持体との
固着が、直角L形の2面で固着面を大きく取ることがで
き、しかも直交する2面で固着することができるため、
機械的に強固に接続することができるとともに電気的接
続を容易に行うことができる。
【0011】
【実施例】以下、添付図面に示した実施例に基づいて本
発明の要旨を詳細に説明する。図1は薄膜磁気ヘッドの
第1の実施例の斜視図である。なお、以下の図面中、従
来と同一部分には同じ符号が付してある。
【0012】図示するように、第1の実施例の薄膜磁気
ヘッドは、従来と同じ構成の、磁気ヘッド素子1と可撓
性支持体2とで構成するが、一方の磁気ヘッド素子1
は、直角L形でその直交する内面2面を固着面とし、直
角L形部の一方の外面、即ち媒体対向面に対し垂直な前
面(薄膜形成面側)に2つの配線端子、即ち接続端子1g
(内部の図示しないコイルに接続されている)を離隔し
て備える。
【0013】他方の可撓性支持体2は、その先端部を直
角L形に折り曲げ、その直交L形部の直交する外面2面
を固着面とする。上面に成膜され長手方向に延びる2本
の配線、即ち信号リード線2cは磁気ヘッド素子1との固
着面の近くまで延び終端に2つの配線端子、即ち接続パ
ッド2c-1を離隔し備える。
【0014】磁気ヘッド素子1と可撓性支持体2との固
着は、磁気ヘッド素子1の直角L形部の内面を可撓性支
持体2の直角L形部の外面に上から被せ、紫外線硬化形
接着剤3で固着する。
【0015】磁気ヘッド素子1の接続端子1gと可撓性支
持体2の接続パッド2c-1との電気的接続はボンディング
ワイヤ4で接続する。このように構成することにより、
固着面を大きく取ることができ、しかも直交する2面で
接続(固着)することができて従来より固着強度を格段
に強化することができる。
【0016】つぎの図2は第2の実施例である。この第
2の実施例の磁気ヘッド素子1と可撓性支持体2との固
着構成は図示するように、可撓性支持体2の直角L形部
の外面に磁気ヘッド素子1の直角L形部の内面に被せる
ように固着構成しても同様の作用、効果を奏する。な
お、電気的接続は図1と同じボンディングワイヤ4によ
る。
【0017】つぎの図3は第3の実施例である。この第
3の実施例の磁気ヘッド素子1と可撓性支持体2との固
着構成は上記第2の実施例と同じであるが、ボンディン
グワイヤで接続せずに電気的接続を行う点が異なる。即
ち、互いの固着面、即ち一方の磁気ヘッド素子1は薄膜
形成面に直交する固着面(上面)に形成する接続端子1g
と、他方の可撓性支持体2はその接続端子1gに対応し下
面に形成する接続パッド2c-1(この場合の信号リード線
2cは同じ下面に形成する。この点、上記第1、第2の実
施例の上面とは異なる)をそれぞれ備え半田バンプ5に
より加熱圧着するとともに、媒体対向面に垂直な固着面
同士は紫外線硬化形接着剤3で固着し構成する。
【0018】このように構成することにより、上記実施
例と同様に機械的接続強度を強化することができるとと
もに、半田バンプによる接合により電気的接続をも同時
に行うことができ、作業性の悪いワイヤボンディング工
程を省略することができる。
【0019】つぎの図4は第4の実施例である。この第
4の実施例の磁気ヘッド素子1と可撓性支持体2との固
着構成は上記第3の実施例と同じであるが、半田バンプ
による接合でなく紫外線硬化形接着剤3による固着後に
薄膜導体6を形成し電気的接続を行う点が異なる。即
ち、可撓性支持体2の既に形成されている接続端子1g
(あるいは信号リード線2cの終端でもよい) と磁気ヘッ
ド素子1の接続端子1gとを固着時に接触させ、薄膜形成
法、例えば電解めっき法により信号リード線2c及び接続
端子1gを一方の電極にしてその接触部に薄膜導体6を形
成成長させることによって電気的に接続する。なお、接
触部に形成する薄膜導体6はその他の金属蒸着法やスパ
ッタリング法などによってもよい。
【0020】このように構成することにより、薄膜導体
は信号リード線の終端と磁気ヘッド素子の接続端子との
接触部を確実に導通接続することができるとともに、磁
気ヘッド素子と可撓性支持体との固着部分に跨がり、両
者の固着強度を一層強化することができる。
【0021】つぎの図5は第5の実施例である。この第
5の実施例の磁気ヘッド素子1と可撓性支持体2との固
着構成は上記第3の実施例と同じであるが、半田バンプ
による接合でなく紫外線硬化形接着剤3による固着後に
ボンディングワイヤ4で電気的接続を行う点が異なる。
即ち、可撓性支持体2の既に形成されている信号リード
線2cの接続パッド2c-1と磁気ヘッド素子1の接続端子1g
とをボンディングワイヤ4で接続する。
【0022】このように構成することにより、第1の実
施例のようにボンディング面が直交して2方向からワイ
ヤボンディングするのでなく、ボンディング面が平面視
同一面にあるため一方向からのワイヤボンディングでき
ることでその作業を容易に行うことができる。
【0023】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明によれば、
磁気ヘッド素子と可撓性支持体との固着強度を強化する
とともに電気的接続を容易に行うことができるといった
産業上極めて有用な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による薄膜磁気ヘッドの第1の実施例
の斜視図
【図2】 本発明による第2の実施例の斜視図
【図3】 本発明による第3の実施例の側面図
【図4】 本発明による第4の実施例の側面図
【図5】 本発明による第5の実施例の側面図
【図6】 従来技術による薄膜磁気ヘッドの斜視図及び
そのA−A側断面図
【符号の説明】
1は磁気ヘッド素子 1gは接続端子(配線端子) 2は可撓性支持体 2cは信号リード線 2c-1は接続パッド(配線端子) 3は紫外線硬化型接着剤 4はボンディングワイヤ 5は半田バンプ 6は薄膜導体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気記録再生装置に使用される薄膜磁気
    ヘッドであって、直角L形の固着面を有する磁気ヘッド
    素子(1) と、長手方向に延びる信号リード線(2c)を備え
    先端が直角L形に曲がる細長い平板状の可撓性支持体
    (2) とからなり、前記直角L形の固着面同士を接続して
    なることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の相互の固着面に互いに対
    応する配線端子(1g,2c-1) を備え、半田バンプ(5) で接
    合することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の磁気ヘッド素子(1) と可
    撓性支持体(2) はそれぞれの表面に配線端子(1g,2c-1)
    を露出して形成し、該両配線端子(1g,2c-1)を固着時に
    互いに接触させ、その接触部に薄膜形成法により薄膜導
    体(6) を形成成長させ当該接触部を電気的に接続するこ
    とを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の磁気ヘッド素子(1) と可
    撓性支持体(2) のそれぞれの配線端子(1g,2c-1) を平面
    視同一面に形成し、該両配線端子(1g,2c-1)を一方向か
    らのボンディングワイヤ(4) で接続することを特徴とす
    る薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP18900292A 1992-07-16 1992-07-16 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法 Withdrawn JPH0636231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18900292A JPH0636231A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18900292A JPH0636231A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0636231A true JPH0636231A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16233658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18900292A Withdrawn JPH0636231A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636231A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587310B1 (en) Magnetic head suspension with single layer preshaped trace interconnect
US6125014A (en) Via-less connection using interconnect traces between bond pads and a transducer coil of a magnetic head slider
JP2583597B2 (ja) 集積回路装置パッケージ
JPH11219420A (ja) Icカードモジュール、icカード及びそれらの製造方法
JP2000235932A (ja) セラミック電子部品
JPS63106910A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP5439683B2 (ja) 3d電子モジュール
JP2001188891A (ja) 非接触型icカード
JPH10326795A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0636231A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH058831B2 (ja)
JP4158381B2 (ja) 極細多芯ケーブルの端末接続部及びその端末接続方法
JPH0660339A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP3423881B2 (ja) チップインダクタおよびその製造方法
JP2594365B2 (ja) 配線基板及び配線基板の接続方法
JPH05182141A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2711116B2 (ja) 磁気抵抗素子
JPH064605Y2 (ja) 混成集積回路
JPH02244414A (ja) 薄膜磁気ヘッドのリード線接続構造
JPH07254632A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5827554Y2 (ja) 弾性表面波装置
JPH0445262Y2 (ja)
JPH047850A (ja) テープキャリア
JPH06187612A (ja) 磁気ヘッド組立体
JPH06150250A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005