JPH0636142Y2 - 樋受金具 - Google Patents

樋受金具

Info

Publication number
JPH0636142Y2
JPH0636142Y2 JP995590U JP995590U JPH0636142Y2 JP H0636142 Y2 JPH0636142 Y2 JP H0636142Y2 JP 995590 U JP995590 U JP 995590U JP 995590 U JP995590 U JP 995590U JP H0636142 Y2 JPH0636142 Y2 JP H0636142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
receiving
ear
guide
inner end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP995590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03101723U (ja
Inventor
盛雄 笹本
Original Assignee
盛雄 笹本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 盛雄 笹本 filed Critical 盛雄 笹本
Priority to JP995590U priority Critical patent/JPH0636142Y2/ja
Publication of JPH03101723U publication Critical patent/JPH03101723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636142Y2 publication Critical patent/JPH0636142Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、樋受金具に関し、特に樋係止部における樋
耳ガイドに関するものである。
〔従来の技術〕 樋受金具本体の両端には内向きコの字形に屈曲した樋係
止部が設けられ、これらの樋係止部に樋の両側縁に形成
された樋耳を係止させて樋を取付ける。
この取付け作業に際し、先ず、家屋から遠い樋係止部に
一方の樋耳を係止し、その後に他方の樋耳を家屋側の樋
係止部に係止する。
この場合、家屋側の樋係止部に係止する際、作業者の側
からは樋に遮られて樋係止部が見え難いため、作業に不
便を来たすことが多い。
このような問題を解決するため、第4図、第5図に示す
ように、樋係止部1の受部2の内端を下向き屈曲して樋
耳ガイド3を設けることが従来から行われている。この
ような樋耳ガイド3があると、樋耳4をそのガイド3に
沿って滑らせ押し上げるだけで樋耳が受部2上に嵌まる
ので、便利である。
〔考案が解決しようとする課題〕
第5図は上記のような樋耳ガイド3を有する樋係止部1
に樋耳4を係止させた状態である。この図からわかるよ
うに、受部2と樋耳ガイド3との間は屈曲により、いわ
ゆるアールがつくので、受部2の上面と樋耳4との間に
すき間が生じる。このため、樋耳4は受部2の一部にし
か引掛らないことになる。上記のアールは、樋受金具の
材料が厚くなれば一層大きくなるので、樋耳4の受部2
に対する接触面積が一層少くなり係止が不安定になる。
そこで、この考案は樋耳ガイド3の機能を損なうことな
く、樋耳4が十分広い面積で受部2に接触できるように
した樋受金具を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、この考案は樋受金具本体
の両端に内向きコの字形に屈曲した樋係止部を設け、一
方の樋係止部の受部内端に下向きに屈曲した樋耳ガイド
を設けた樋受金具において、上記樋係止部の受部内端に
受部の両側辺と平行の2本の切目から外側の部分を下向
きに屈曲して平行2本の樋耳ガイドを形成し、2本の切
目の間に受部の上面と同一平面内に含まれる上面を有す
る延出部を設け、その延出部の内端面を各樋耳ガイドの
ガイド面と同一面内にあるように形成した構成としたも
のである。
〔実施例〕
第1図及び第2図に示す実施例の樋受金具は、樋受金具
本体10の上面に取付けられた支持金具11、その支持金具
11の他端に取付けられた取付け金具12及び上記本体10の
下面に取付けた押えバネ14とから成るものである。
本体10の両端部に内向きコの字形に屈曲された係止部1
5、16が設けられており、第3図に示す取付け状態にお
いて建物17から遠い方の係止部15が、近い方の係止部16
より高くなるよう本体10の中間部分に屈曲部18が形成さ
れている。建物17に近い方の係止部16の受部19の内端に
は、第3図に示すように、受部19の両側辺に平行な2本
の切目20が設けられる。各切目20から外側の部分は下向
きに屈曲され、所要長さの平行2本の樋耳ガイド21が形
成される。
また、両方の切目20の間に、前記受部19の上面と同一平
面内に含まれる上面をもった延出部22が形成される。即
ち、延出部22は受部19を屈曲することなく、そのまま内
方へ延出させたものである。延出部22の内端面23は各樋
耳ガイド21のガイド面25と同一面になるよう形成され
る。
第3図は樋26を取付けた状態であり、この場合、建物17
側の係止部16に樋耳27を嵌める際は、前記の樋耳ガイド
21のガイド面25に沿って滑らせ(第3図の一点鎖線参
照)、受部19上の載せると、樋耳27はその受部19上に載
る。この場合、受部19には、その上面と同一平面内に含
まれる上面を有する延出部22が存在するので、樋耳27は
受部10と延出部22の両方の同じ高さの上面で受けること
ができる。そのため、樋耳27との接触面を従来の場合よ
り増加させることができる。
なお、延出部22の幅、即ち、切目20相互間の間隔を大き
くすれば、接触面積が一層大きくなるが、延出部22の幅
は、樋耳ガイド21の強度等を勘案して適宜定める。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案は2本の切目によって樋耳ガイ
ドと区別された延出部を設け、その上面を受部の受面と
同一面になるように形成したので、樋耳を支持する面積
を延出部の分だけ増加させることができ、樋支持の安定
度を増すことができる。
また、樋耳ガイドは両側に2本存在するので、樋耳をガ
イドする際に樋耳と接触する長さは従来と変わらないの
で、ガイド機能を損なうことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の斜視図、第2図はその樋耳係止部の拡
大斜視図、第3図は取付けた状態の断面図、第4図は従
来の樋耳係止部を示す拡大斜視図、第5図は第4図の使
用状態での断面図である。 10……樋受金具本体、11……支持金具、 12……取付け金具、14……押えバネ、 15、16……係止部、17……建物、 18……屈曲部、19……受部、 20……切目、21……樋耳ガイド、 22……延出部、23……内端面、 25……ガイド面、26……樋、 27……樋耳。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】樋受金具本体の両端に内向きコの字形に屈
    曲した樋係止部を設け、一方の樋係止部の受部内端に下
    向きに屈曲した樋耳ガイドを設けた樋受金具において、
    上記樋係止部の受部内端に受部の両側辺と平行の2本の
    切目から外側の部分を下向きに屈曲して平行2本の樋耳
    ガイドを形成し、2本の切目の間に受部の上面と同一平
    面内に含まれる上面を有する延出部を設け、その延出部
    の内端面を各樋耳ガイドのガイド面と同一面内にあるよ
    うに形成した樋受金具。
JP995590U 1990-02-01 1990-02-01 樋受金具 Expired - Lifetime JPH0636142Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP995590U JPH0636142Y2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 樋受金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP995590U JPH0636142Y2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 樋受金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101723U JPH03101723U (ja) 1991-10-23
JPH0636142Y2 true JPH0636142Y2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=31513540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP995590U Expired - Lifetime JPH0636142Y2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 樋受金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636142Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03101723U (ja) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0636142Y2 (ja) 樋受金具
JPH0636143Y2 (ja) 樋受金具
JPS6128830Y2 (ja)
JPS6116345Y2 (ja)
JPH0734091Y2 (ja) 樋受金具
JPH0752841Y2 (ja) 樋受金具
JPS6134431Y2 (ja)
JP2523634Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPH044430Y2 (ja)
JP2553558Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPH10311001A (ja) 軌条用融雪器の取付け金具
JPH0446420Y2 (ja)
JPS582101Y2 (ja) 配線用部材の支持金具
JPH0546575Y2 (ja)
JPH0567732U (ja) 樋受金具
JP2560643Y2 (ja) 雪避けカバーの取り付け構造
JPH031935Y2 (ja)
JP2522345Y2 (ja) 軒裏見切縁
JPH0321558Y2 (ja)
JP2538097Y2 (ja) 軒樋支持金具
JPH0524747Y2 (ja)
JPH0546574Y2 (ja)
JPS6242024Y2 (ja)
JP2555505Y2 (ja) 樋吊り金具
JPH0524754U (ja) 軒樋取付金具