JPH0636010A - イメージファイル読み出し装置 - Google Patents

イメージファイル読み出し装置

Info

Publication number
JPH0636010A
JPH0636010A JP18642892A JP18642892A JPH0636010A JP H0636010 A JPH0636010 A JP H0636010A JP 18642892 A JP18642892 A JP 18642892A JP 18642892 A JP18642892 A JP 18642892A JP H0636010 A JPH0636010 A JP H0636010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
size
file
printer
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18642892A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Tabata
俊一 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Hokuriku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Hokuriku Ltd filed Critical NEC Software Hokuriku Ltd
Priority to JP18642892A priority Critical patent/JPH0636010A/ja
Publication of JPH0636010A publication Critical patent/JPH0636010A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プリンタ装置出力可能サイズを越えるデータを
出力する際に、任意の部分を間引きなしで出力して、詳
細のモニタを可能にする。 【構成】9点指示受付装置1により入力されたイメージ
番号、プリンタ装置番号9点形式出力部分情報は、読み
出し原点決定装置4に渡される。読み出し原点決定装置
4は、イメージ番号に対応したイメージ番号別ファイル
2よりイメージのXサイズ、Yサイズを読み出し、プリ
ンタ装置番号に対応したプリンタ装置別ファイル3より
プリンタ装置の最大Xサイズ、Yサイズを読み出す。こ
れらの情報をもとに9点形式出力部分に対応したイメー
ジファイルの読み出し開始位置の座標を算出する。次に
イメージファイル読み出し装置5が、読み出し原点決定
装置4が算出した座標よりプリンタ装置の最大サイズ分
のイメージデータをイメージファイル7より読み出し、
イメージプリンタ8に渡す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新聞製作システムにお
いて、入力されイメージファイルに格納されたイメージ
データをイメージプリンタに出力するイメージファイル
読み出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】新聞製作システムでのイメージファイル
出力装置では、モニタに出力できるイメージのサイズは
プリンタ装置の最大出力サイズ以下でなければならず、
それを越える場合はデータを1ライン、1ドットごとに
読み飛ばして出力する方式(間引き方式)を取ってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した、従来のイメ
ージファイル出力装置では、プリンタ装置の最大出力サ
イズを越えるイメージデータを出力する場合に間引き出
力方式を取っており、イメージデータをそのままの状態
で出力することが不可能であった。このため、間引いた
部分に不良データが存在する様な場合にモニタでチェッ
クできず、そのまま使用してしまう危険性があった。
【0004】本発明の目的は、出力部分の指定し、その
部分を間引きなして出力することで、最大出力サイズを
越えるサイズのイメージデータであっても、部分的に厳
密なモニタチェックをできるようにする事である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のイメージファイ
ル読み出し装置は、イメージデータを格納したイメージ
ファイルと、前記イメージデータの各々のXサイズおよ
びYサイズを格納したイメージ番号別ファイルと、プリ
ンタ装置と、前記プリンタ装置の各々の最大プリントサ
イズのXサイズおよびYサイズを格納したプリンタ装置
別ファイルと、出力すべき前記イメージデータのいずれ
かおよび出力先の前記プリンタ装置のいずれかならびに
前記イメージデータの出力すべき部分の指定を入力する
受付装置と、前記イメージ番号別ファイルおよび前記プ
リンタ装置別ファイルからのXサイズおよびYサイズな
らびに前記受付装置からの指示を受けて前記イメージフ
ァイルから読み出すデータの原点を決定する読み出し原
点決定装置と、前記イメージ番号別ファイルおよび前記
プリンタ装置別ファイルからのXサイズおよびYサイズ
ならびに前記読み出し原点決定装置からの原点を受けて
前記イメージファイルからデータを読み出して前記プリ
ンタ装置に出力させるイメージファイル読み出し装置と
を有する。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。図2はイメージサイズが格納されているイメー
ジ番号別ファイル2の構成図、また図3はプリンタ装置
の最大プリントサイズが格納されているプリンタ装置別
ファイル3の構成図である。図4はイメージサイズ、及
び最大プリンタサイズのXサイズ、Yサイズの概念図、
また、図5は9点指示を説明する概念図であり、本実施
例ではイメージファイル6に格納されたイメージデータ
によるイメージの左上501、中上502、右上50
3、左中504、中中505、右中506、左下50
7、中下508および右下509の9つに分割された部
分を指示することができる。図6〜11はイメージファ
イルの左下を原点としたX軸、Y軸のイメージ、及び切
り出しイメージの概念図である。図12はイメージデー
タにおける、ドット及びラインの概念図である。
【0008】新聞製作システム内において、イメージデ
ータは、データ毎にユニークな番号を付加されイメージ
ファイル6に格納されている。これらのイメージデータ
のXサイズ,Yサイズはイメージ番号毎にユニークなイ
メージ番号別ファイル2に格納されている。また、プリ
ンタ装置の最大プリンタサイズは装置毎のプリンタ装置
別ファイル3に格納されている。
【0009】出力するイメージの出力イメージ番号、9
点指示形式による出力部分、及びプリンタ装置番号は、
9点指示受付機能1による装置内に入力される。
【0010】次に、読み出し原点決定機能4がイメージ
番号に対応するイメージ番号別ファイル2よりイメージ
データのXサイズ201、Yサイズ202を読み込む。
また、プリンタ装置番号に対応するプリンタ装置別ファ
イル3より最大プリントXサイズ301、Yサイズ30
2を読み込む。このイメージサイズ、最大プリントサイ
ズ、及び指定された出力部分より読み出し原点決定装置
4がイメージデータを読み出し開始位置の座標を決定す
る。以下にその方式を示す。
【0011】1)読み出し開始位置のX座標の決定 a)出力部分がX軸方向で左(図5の501,504,
507)の場合(図6を参照) イメージデータの左端からX軸の正の方向に、プリンタ
最大XサイズXp 分出力するので、読み出し開始位置の
X座標は0となる。
【0012】b)出力部分がX軸方向で中(図5の50
2,505,508)の場合(図7参照) イメージデータのXサイズの中心よりX軸の正方向、負
方向にプリンタ最大XサイズXpの1/2づつ出力する
ので、読み出し開始位置のX座標は、図7に示す様に、
(Xi ÷2)−(Xp ÷2)となる。Xi はイメージフ
ァイルのデータのイメージのXサイズである。
【0013】c)出力部分がX軸方向で右(図5の50
3,506,509)の場合(図8を参照) イメージデータの右端よりX軸方向にプリンタ最大Xサ
イズXp分出力するので、読み出し開始位置のX座標は
図8に示す様に、Xi −Xp となる。
【0014】2)読み出し開始位置のY座標の決定 a)出力部分がY軸方向で下(図5の507,508,
509)の場合(図9を参照) イメージデータの下端からY軸の正の方向に、プリンタ
最大Yサイズ分出力するので、読み出し開始位置のY座
標は0となる。
【0015】b)出力部分がY軸方向で中(図5の50
4,505,506)の場合(図10を参照) イメージデータのYサイズの中心よりY軸の正方向、負
方向にプリンタ最大YサイズXpの1/2づつ出力する
ので、読み出し開始位置のY座標は、図10に示す様
に、(Yi ÷2)−(Yp ÷2)となる。
【0016】c)出力部分がY軸方向で上(図5の50
1,502,503)の場合(図11を参照) イメージファイルの右端よりY軸の負方向にプリンタ最
大YサイズXp分出力するので、読み出し開始位置のY
座標は図11に示す様に、Yi −Yp となる。
【0017】以上の方法で、イメージファイルの左下を
原点とした場合の読み出し開始位置のX,Y座標を求め
る。例えば指定出力部分が右中(506)の場合は、読
み出し開始位置をX座標を1)のc)の方式で求め、Y
座標を2)のb)の方式でそれぞれ求める。
【0018】決定された読み出し開始位置の座標、イメ
ージ番号、及び最大プリントサイズはイメージファイル
読み出し装置5に渡される。イメージファイル読み出し
装置5では、渡されたイメージ番号のイメージデータを
イメージファイル6より読み出す。この時の読み出し開
始位置の座標は読み出し原点決定装置4より渡された座
標を使用する。
【0019】イメージファイル6に於いて、イメージデ
ータはX軸方向のドットラインを単位とし数ラインを1
ブロックとして格納されている。読み出し開始位置のY
座標がイメージ原点座標と異なる場合、読み出し開始位
置座標までのデータをライン数に換算し、そのライン数
分を読み飛ばす。次に、読み出し原点決定機能4より渡
された最大プリントYサイズXp 分をライン数に換算
し、そのライン数分を出力データとして読み出す。また
読み出し開始位置のX座標がイメージ原点座標と異なる
場合、読み出し開始位置座標までのデータをドット数に
換算し、各ラインを読み出す時にそのドット数分を読み
飛ばす。次に、読み出し原点決定機能4より渡された最
大プリントXサイズXp 分をドット数に換算し、そのド
ット数分を各ラインより出力データとして読み出す。
【0020】このようにしてイメージファイル読み出し
装置5により読み出されたイメージデータはイメージプ
リンタ7に渡され出力される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、プリンタ
装置の最大出力サイズを越えるイメージデータでも間引
き出力方式によらずに出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】図1中のイメージ番号別ファイル2の概念図で
ある。
【図3】図1中のプリンタ装置別ファイル3の概念図で
ある。
【図4】イメージデータのXサイズ、Yサイズを示す図
である。
【図5】9点指示を説明する概念図である。
【図6】X軸方向で左指示の場合の切り出しイメージの
概念図である。
【図7】X軸方向で中指示の場合の切り出しイメージの
概念図である。
【図8】X軸方向で右指示の場合の切り出しイメージの
概念図である。
【図9】Y軸方向で下指示の場合の切り出しイメージの
概念図である。
【図10】Y軸方向で中指示の場合の切り出しイメージ
の概念図である。
【図11】Y軸方向で上指示の場合の切り出しイメージ
の概念図である。
【図12】イメージデータにおけるドット及びラインの
概念図である。
【符号の説明】
1 9点指示受付装置 2 イメージ番号別ファイル 3 プリンタ装置別ファイル 4 読み出し原点決定装置 5 イメージファイル読み出し装置 6 イメージファイル 7 イメージプリンタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメージデータを格納したイメージファ
    イルと、前記イメージデータの各々のXサイズおよびY
    サイズを格納したイメージ番号別ファイルと、プリンタ
    装置と、前記プリンタ装置の各々の最大プリントサイズ
    のXサイズおよびYサイズを格納したプリンタ装置別フ
    ァイルと、出力すべき前記イメージデータのいずれかお
    よび出力先の前記プリンタ装置のいずれかならびに前記
    イメージデータの出力すべき部分の指定を入力する受付
    装置と、前記イメージ番号別ファイルおよび前記プリン
    タ装置別ファイルからのXサイズおよびYサイズならび
    に前記受付装置からの指示を受けて前記イメージファイ
    ルから読み出すデータの原点を決定する読み出し原点決
    定装置と、前記イメージ番号別ファイルおよび前記プリ
    ンタ装置別ファイルからのXサイズおよびYサイズなら
    びに前記読み出し原点決定装置からの原点を受けて前記
    イメージファイルからデータを読み出して前記プリンタ
    装置に出力させるイメージファイル読み出し装置とを含
    むことを特徴とするイメージファイル読み出し装置。
JP18642892A 1992-07-14 1992-07-14 イメージファイル読み出し装置 Withdrawn JPH0636010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18642892A JPH0636010A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 イメージファイル読み出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18642892A JPH0636010A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 イメージファイル読み出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0636010A true JPH0636010A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16188261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18642892A Withdrawn JPH0636010A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 イメージファイル読み出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636010A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5563986A (en) Image processing system
JPH06332636A (ja) プリンタサーバーシステム
US5136688A (en) Print data processing apparatus for an image forming apparatus
US20060075362A1 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium on which program is recorded for displaying thumbnail/preview image
JP2017188813A (ja) 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム
JPH0636010A (ja) イメージファイル読み出し装置
JPS6321158A (ja) プリンタ出力装置
JP4010386B2 (ja) 画像形成装置
JP2737883B2 (ja) 出力制御装置
JP2569851B2 (ja) 作画装置
JP2711860B2 (ja) 出力制御方法およびその装置
JP3118310B2 (ja) ページプリンタの印字処理方法
JPS62255993A (ja) 画像出力装置
JP2715475B2 (ja) 図形出力装置
JPS62211146A (ja) 記録装置
JP2584296B2 (ja) ページプリンタ
JPS63272145A (ja) ダンプ出力装置
JPH04211977A (ja) プリンタ装置
JPH0272763A (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2000322220A (ja) ネットワークプリンタシステム
JP2000306043A (ja) 媒体読取装置及び媒体読取方法
JPH0689361A (ja) 住所記載領域検出装置
JPH0670792B2 (ja) 光ディスクファイリング装置
JPH05217018A (ja) 文字自動認識装置
JPH10255034A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005