JPH10255034A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH10255034A
JPH10255034A JP9072766A JP7276697A JPH10255034A JP H10255034 A JPH10255034 A JP H10255034A JP 9072766 A JP9072766 A JP 9072766A JP 7276697 A JP7276697 A JP 7276697A JP H10255034 A JPH10255034 A JP H10255034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dots
image
dot
processing
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9072766A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Sasaki
隆弘 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP9072766A priority Critical patent/JPH10255034A/ja
Publication of JPH10255034A publication Critical patent/JPH10255034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 文字や図形のような無色(白色)の部分が非
常に多い画像を回転処理する場合も、無色部分も含めて
回転処理していたので、画像の内容に関係なく同じ処理
時間を要していた。 【解決手段】 メモリの読み出し単位毎に有色部分の有
無を判定し、有色ドットが有る場合には1ドット毎に色
の有無の判定を行って、有色ドットのみを回転処理する
構成にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】メモリ上にドットによって描
かれた文字や図形等の画像を、回転して出力する画像処
理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、文字や図形等の有色(着色)部
分の少ない画像についても、画像が記憶されたメモリ上
の全ドットを回転処理して、回転後の画像作成エリアに
移動し、これを出力していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では、無色の部分(一般的にはプリンタでは白色の
用紙が使われるので白い色になる)が大部分を占める文
字や図形の様な画像についても、無色の部分を含めた全
ドットを回転処理していたので、回転処理に多くの時間
を要していた。
【0004】本発明はこのような従来の課題を解決する
ためになされたもので、無色のドットは回転処理しない
ことによって、効率的な回転処理を行う画像処理装置を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに請求項1に記載の発明は、画像データを記憶する記
憶手段と、この記憶手段が記憶する画像の原画ドットに
対し、予め設定された数の原画ドット毎に無色ドットと
有色ドットとの区別判定を行い、1ドット以上の有色ド
ットがあった場合、1ドット毎の色の有無の判定を行っ
て、有色ドットに対してのみ回転処理を行う処理手段
と、この回転後の画像ドットを記憶手段に書き込み処理
を行う処理手段と、処理手段によって書き込み処理され
た前記回転後の画像を出力する出力手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0006】本発明によれば、画像の原画ドットの無色
ドットと有色ドットとの区別判定を行い、有色ドットに
対してのみ回転処理を行うので、回転処理を行うドット
数を大幅に減少できる。
【0007】本発明の請求項2に記載の画像処理装置
は、画像データを記憶する記憶手段と、この記憶手段が
記憶する画像の原画ドットに対し、予め設定された数の
原画ドット毎に無色ドットと有色ドットとの区別判定を
行い、1ドット以上の有色ドットがあった場合、1ドッ
ト毎の色の有無の判定を行って、有色ドットに対しての
み座標軸の変換による90度回転処理を行う処理手段と、
この90度回転後の画像ドットを記憶手段に書き込み処
理を行う処理手段と、処理手段によって書き込み処理さ
れた前記回転後の画像を出力する出力手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0008】本発明によれば、画像の原画ドットの無色
ドットと有色ドットとの区別判定を行い、有色ドットに
対してのみ、座標変換による90度回転処理を行うので、
90度回転処理が非常に簡単になる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の画像処理装置の
構成を示すブロック図である。
【0010】図において、1は本発明による画像処理装
置であり、2は本発明の画像処理装置によって回転され
た画像を出力する、プリンタ、ディスプレイ、ファクシ
ミリ等の画像出力装置である。
【0011】3は、回転前の原画像を本発明の画像処理
装置へ入力する、ホストコンピュータのような画像入力
装置である。
【0012】1―1は、画像処理装置1内で、入力手
段、出力手段、記憶手段を制御するとともに、原画ドッ
トの有色無色の判別や回転処理を行う処理手段である。
【0013】1―2は記憶手段で、入力手段から入力し
た画像データを記憶するとともに、回転処理後の画像デ
ータをも記憶するメモリである。
【0014】1―3は入力手段で、画像入力装置3から
送られてくる画像データを受けて、処理手段1―1の制
御の下に記憶手段1―2へ記憶させるためのインタフェ
ースである。
【0015】1―4は出力手段で、記憶装置1―2内に
記憶された回転後の画像を画像出力装置2へ出力するた
めのインタフェースである。
【0016】画像入力装置3、例えばホストコンピュー
タから入力された画像データは、入力手段1―3を通し
て記憶手段1―2に記憶される。記憶手段であるメモリ
は、一般にあるデータ幅でデータを書き込み、読み出し
を行うので、記憶手段1―2内では、画像データは矩形
のメモリエリア内に記憶される。これをここでは矩形画
像エリアと呼び、入力したままのデータを原画データ、
原画データを構成するドットを原画ドットと呼ぶ。
【0017】処理手段1―1は、記憶手段1―2に入力
された前記原画データを、記憶手段1―2によって予め
設定されたビットの読み出し単位毎に読み出して、原画
ドット毎に無色ドットと有色ドットの区別判定を行う。
【0018】ここで無色ドットとは着色を行わないドッ
ト、通常白ドットを意味する。すなわち画像出力装置2
がプリンタであれば印刷用紙そのものの色になるドット
である。
【0019】有色ドットとは着色するドット、プリンタ
であれば文字、図形等の部分になるドットである。
【0020】記憶手段1―2から読み出したドットの中
に有色ドットがあれば、有色ドットに対してのみ回転処
理の演算を行い、回転後の画像データを矩形画像エリア
の対応するドットに記憶させる。
【0021】記憶手段1―2から読み出したドットが全
て無色ドットであれば、処理手段1―1は何の処理も行
わない。
【0022】この処理を原画データの全ての部分につい
て繰り返し行うことによって、回転後の画像データを書
き込む矩形画像エリアには回転後の画像を得る。
【0023】文字、図形のような無色ドットが大部分を
占める画像では、無色ドットに対し処理を行わないこと
によって、画像の回転処理の処理量が大幅に減る。
【0024】この様にして得られた回転後の画像は、処
理手段の制御の下に出力手段1―4を通して画像出力装
置2へ出力される。
【0025】図2から図5によって、本発明の実施の形
態である、画像を座標軸の変換によって左へ90度回転
する処理を説明する。
【0026】図2の4aは、横方向に8ビット単位で読
み出し、書き込みを行うメモリを用いた記憶手段1―2
として、縦方向(y軸方向)に8ドット(ビット)、横
方向(x軸方向)に16ドット(ビット)の矩形画像エ
リアを設け、黒丸で示した図形を原画ドットに分解して
入力した図である。図で横に長い8個のドットを囲んだ
枠がメモリの読み出し単位である。
【0027】図2の4bは、左90度回転後の画像デー
タを書き込む矩形画像エリアで、縦方向に16ドット、
横方向に8ドットを有する。これを90度回転後の矩形
画像作成エリアと呼ぶ。メモリの書き込み、読み出し単
位は同じく横方向に8ビット(ドット)である。
【0028】例えばy=1、x=1〜8、の8ドットを
読み出して原画ドット毎に無色ドットと有色ドットとの
区別判定をすると、1ドットも有色ドットが無いので以
後の処理は行わない。
【0029】図で網掛けしてあるy=7、x=1〜8、
の8ドットを読み出して、原画ドット毎に無色ドットと
有色ドットとの区別判定をすると、y=7、x=8、に
有色ドットがあるので、判定結果は有色ドットありにな
り、この有色ドットに対して座標軸の変換による回転処
理を行う。
【0030】座標軸の変換による回転処理は次のように
行われる。
【0031】y=7について、x=1から順番に1ドッ
ト毎に色の有無の判定を行い、無色ドットであった場合
には処理を行わず次のドットの色の判定を行う。本実施
の形態ではx=7までは無色ドットであるので、回転処
理は行われないが、x=8は有色ドットであるので、図
2、5aに示すようにx軸をy軸に変換し、y軸の7を
x軸の2に変換する。
【0032】これによって、図2、4aのx=8、y=
7、のドットは、同図、4bのx=2、y=8、に書き
込まれる。
【0033】次に図3によって実際の処理を説明する。
【0034】処理手段1―1が記憶手段1―2に記憶さ
れた、の図2の4aにおける、x=1〜8、y=7のデ
ータを取り込み、x=1から順次ドットの無色、有色を
判定し、x=7までは無色(白)であるため90度回転
後の矩形画像エリアへの書き込みは行わない。
【0035】x=8は有色ドットであるため、90度左
回転後のドットパターンを生成する。すなわちx軸をy
軸に変換し、y軸をx軸に変換すると共に、8ドット+
1=9ドットから変換前のyの値を引いた値を変換後の
xの値にすれば、図2、4aの網掛けの部分が90度左
回転して4bの網掛け部分に移る。
【0036】この変換によって図2、4aにおけるx=
8、y=7を書き込む4bへの書き込みパターンは、図
3における右側のドットパターンになる。このドットパ
ターンを回転後の矩形画像作成エリアのy=8へ重ね書
きしてやれば、図2、4aのx=8、y=7の有色ドッ
トは、同図4bのx=2、y=8になり、左90度回転
したことになる。
【0037】次に、図4、5aにおける、x=1〜8、
y=2の8ドットを左90度回転する方法を説明する。
5aと5bの間のx軸とy軸の変換および軸の値の変換
は図2の場合と同じである。
【0038】図5によって変換の処理を説明する。
【0039】処理手段1―1は記憶手段1―2から、図
4のx=1〜8、y=2のデータを読み出す。そしてx
=1から順次ドットの無色、有色を判定する。x=1お
よびx=2は無色ドットであるから、回転処理はしな
い。
【0040】x=3は有色ドットであるから、図4、5
bに示すような左90度回転の変換を行い、同図のy=
3のドットパターン、すなわち図5、右側のドットパタ
ーンの1番下のパターンを得る。これを90度回転後の
矩形画像作成エリアのy=3へ重ね書きをする。これに
よって図4、5aのx=3、y=2の有色ドットが左9
0度回転したことになる。
【0041】これを、図4、5aのx=4からx=8ま
で繰り返すと、図4、5aにおけるx=1〜8、y=2
の8ドットパターンが左90度回転したことになる。
【0042】この処理を全てのxおよびyを網羅するよ
うに繰り返せば(図2、4a、あるいは図4、5aの横
方向8ドットの枠で囲んだメモリの読み出し、書き込み
単位の全てについて繰り返せば)、図2、4aおよび図
4、5aに示した図形から、図2、4bおよび図4、5
bに示した、左に90度回転後の図形が得られる。
【0043】この様にして得られた回転後の画像は、処
理手段1―1の制御の下で、出力手段1―4を通して画
像出力装置2、例えばプリンタ、ディスプレイ、ファク
シミリ等に出力される。
【0044】本発明の実施の形態では、左90度回転と
いう簡単な例について説明したが、本発明では、任意の
回転角度、任意の回転方向の回転処理であっても、無色
ドットについては回転処理を行わないため、無駄な処理
が無くなるという点には変わりが無い。
【0045】また、本実施の形態においては、8ビット
毎に処理する場合を例にして説明したが、これは処理手
段が1度に扱えるビット数であれば16ビット、32ビ
ット等何ビットでも良い。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、画像データが記憶され
た記憶手段から、予め設定された記憶手段からの読み出
し単位である原画ドット数毎に、有色ドットを含むかど
うかの判定を行い、1ドット以上の有色ドットがあった
場合、1ドット毎の色の有無の判定を行って、有色ドッ
トに対してのみ回転処理を行うので、無色ドットに対し
ては回転処理を行わない。
【0046】従って、文字や図形のような無色ドットの
多い画像に対しては、回転処理の量が大幅に減少し、処
理時間が短くなるという効果を有する。
【0047】また見方を変えれば、処理能力の小さい画
像処理装置で、より多くの回転処理を行うことができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像処理装置のシステム構成図である。
【図2】画像の回転を示す説明図である。
【図3】画像の回転処理を示す説明図である。
【図4】画像の回転を示す説明図である。
【図5】画像の回転処理を示す説明図である。
【符号の説明】
1 画像処理装置 1―1 処理手段 1―2 記憶手段 1―3 入力手段 1―4 出力手段 2 画像出力装置 3 画像入力装置 4a、5a 原画ドットパターン 4b、5b 回転後の画像ドットパターン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを記憶する記憶手段と、この
    記憶手段が記憶する画像の原画ドットに対し、予め設定
    された数の原画ドット毎に無色ドットと有色ドットとの
    区別判定を行い、1ドット以上の有色ドットがあった場
    合、1ドット毎の色の有無の判定を行って、有色ドット
    に対してのみ所定角度の回転処理を行う処理手段と、こ
    の回転後の画像のドットを記憶手段に書き込み処理を行
    う処理手段と、処理手段によって書き込み処理された前
    記回転後の画像を出力する出力手段とを備えたことを特
    徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 画像データを記憶する記憶手段と、この
    記憶手段が記憶する画像の原画ドットに対し、予め設定
    された数の原画ドット毎に無色ドットと有色ドットとの
    区別判定を行い、1ドット以上の有色ドットがあった場
    合、1ドット毎の色の有無の判定を行って、有色ドット
    に対してのみ座標軸の変換による90度回転処理を行う
    処理手段と、この90度回転後の画像のドットを記憶手
    段に書き込み処理を行う処理手段と、処理手段によって
    書き込み処理された前記90度回転後の画像を出力する
    出力手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
JP9072766A 1997-03-11 1997-03-11 画像処理装置 Pending JPH10255034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9072766A JPH10255034A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9072766A JPH10255034A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10255034A true JPH10255034A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13498837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9072766A Pending JPH10255034A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10255034A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4843405A (en) Method of controlling reproduction of image in bit-map controlled laser printer
US5086497A (en) Image output command method for image processing system
US5163122A (en) Image processing system
US5136688A (en) Print data processing apparatus for an image forming apparatus
JPH04252562A (ja) 画像処理装置
JPH06162210A (ja) 画像処理装置
US7092120B2 (en) Image transformation apparatus and image transformation program storage medium
JPH01168163A (ja) 画像処理装置
JPH10255034A (ja) 画像処理装置
JPH09289584A (ja) 画像処理方法及び装置
KR900002230B1 (ko) 프린터 제어장치
JP3203660B2 (ja) 画像記録装置
JP2000078421A (ja) 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム
JP3636891B2 (ja) カラー画像出力方法
JP2513636B2 (ja) 画像処理装置
JPH10324027A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2737883B2 (ja) 出力制御装置
JPH06284282A (ja) 画像形成装置
JPH0723177A (ja) 画像入出力通信装置
JP4058157B2 (ja) 画像処理方法、画像形成装置および記録媒体
JP2715475B2 (ja) 図形出力装置
JP2814709B2 (ja) 描画データ作成装置
JPH0467964A (ja) ページプリンタ印刷制御方式
JPS6359674A (ja) 画像処理方法
JPH0562778B2 (ja)