JPH0635778Y2 - アームレスト付きシート - Google Patents

アームレスト付きシート

Info

Publication number
JPH0635778Y2
JPH0635778Y2 JP1988153602U JP15360288U JPH0635778Y2 JP H0635778 Y2 JPH0635778 Y2 JP H0635778Y2 JP 1988153602 U JP1988153602 U JP 1988153602U JP 15360288 U JP15360288 U JP 15360288U JP H0635778 Y2 JPH0635778 Y2 JP H0635778Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
support shaft
seat back
seat
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988153602U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0274230U (ja
Inventor
光司 金平
保夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTERNATIONAL TEST & ENGINEERING SERVICES CO., LTD.
Original Assignee
INTERNATIONAL TEST & ENGINEERING SERVICES CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTERNATIONAL TEST & ENGINEERING SERVICES CO., LTD. filed Critical INTERNATIONAL TEST & ENGINEERING SERVICES CO., LTD.
Priority to JP1988153602U priority Critical patent/JPH0635778Y2/ja
Publication of JPH0274230U publication Critical patent/JPH0274230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635778Y2 publication Critical patent/JPH0635778Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は主にワゴンタイプなどの自動車のリアシート等
として利用されるアームレスト付きシートに関する。
(従来の技術) 近年、ワゴン車においては、高級志向に伴い従来の荷物
車のイメージを一掃して乗用車感覚の内装を持つものが
多くなって来た。特に最近のワゴン車に設けられている
リアシートはリクライニング並びにフルフラット或いは
回転機能に加え、両サイドに大形のアームレストを備え
た豪華なマルチアクションシートが標準装備されること
が多くなって来た。
(考案が解決しようとする課題) ところで、そうしたワゴン車等におけるアームレスト付
きリアシートにおいては、2人掛けの時はアームレスト
を水平に転倒した状態にしておき、乗員数が多く3人掛
けする場合には、アームレストを起立させシートバック
の一部として背凭れ機能を持たせることが望ましいの
で、該アームレストをシートバックの両サイド(両外側
端)に起立転倒可能に取付けておくのが良いが、しかし
ながらこうした場合、シートバックを後倒すると、その
シートバックの両サイドのアームレストが後部のホイー
ルハウス部に干渉してフルフラット化が図れなくなって
しまう問題があった。
この為に従来ではアームレストを車体側内装壁部に固定
的に取付けたものが多く、これでは前述した3人掛け等
時にアームレストを起立させて背凭れ機能を持たせるこ
とができないなど使い勝手が悪い問題があった。
本考案は前記事情に鑑みなされ、アームレストがシート
バックの外側端部にて起立転倒可能で、本来のアームレ
ストとして機能したり背凭れの一部として機能できると
共に、そのアームレストがシートバックに対して簡単に
脱着でき、シートバックを後倒してフルフラット化を図
るのに障害とならない非常に使い勝手の良いアームレス
ト付きシートを提供することを目的とする。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 本考案のアームレスト付きシートは、前記目的を達成す
るために、シートバックの外側端に挿脱可能な支軸を介
してアームレストを起転方向に回動可能に設けると共
に、このアームレストの支軸を中心とした回動を起立位
置から転倒位置までの範囲に規制する回動制限軸を該ア
ームレスト側から突設する一方、前記アームレストの支
軸のシートバックに対する抜け止め手段として、アーム
レストの支軸に形成された溝に係脱可能に弾性係止する
と共にその係止状態を該アームレストの起立・転倒時に
は前記回動制限軸により押え付けられて保ち且つアーム
レストを起立・転倒位置より中立位置に回動させると前
記回動制限軸による押え付けが解除されて支軸のシート
バックからの抜き外しを可能とするトーションバーをシ
ートバック側に設けて構成したことを特徴とする。
また、本考案のアームレスト付きシートは、左右セパレ
ートのシートバックの外側端に各々挿脱可能な支軸を介
してアームレストを起立転倒可能に設けると共に、前記
アームレストの支軸のシートバックに対する抜け止め手
段を解除操作可能に設け、且つ前記左右のシートバック
の一方を前倒又は後倒したときに該一方のシートバック
外側端のアームレストを取り外して他方のシートバック
の内側端に取り付け可能に構成したことを特徴とする。
(作用) 前記構成により、本考案のアームレスト付きシートで
は、シートバックの外側端にアームレストを支軸を介し
て起立転倒可能に設けたので、そのアームレストを支軸
を中心に前方に転倒させることで該アームが回動制限軸
により水平状態に保持されて本来のアームレストとして
の機能が得られ、逆にアームレストを起立させれば該ア
ームが回動制限軸によりシートバックと並ぶ状態に保持
されて背凭れの一部として機能できて3人掛け等に有利
となる しかも、そのアームレストの支軸がシートバックに対し
挿脱可能で、且つその支軸のシートバックに対する抜け
止め手段として、アームレストの支軸に形成された溝に
係脱可能に弾性係止すると共にその係止状態を該アーム
レストの起立・転倒時には前記回動制限軸により押え付
けられて保ち且つアームレストを起立・転倒位置より中
立位置に回動させると前記回動制限軸による押え付けが
解除されて支軸のシートバックからの抜き外しを可能と
するトーションバーをシートバック側に設けたので、シ
ートバックに支軸を差し込んでアームレストを起立又は
転倒状態とするだけで、回動制限軸がトーショウンバー
を支軸の溝に係止した状態に押え付けて、該アームレス
トをシートバック外側端部に確実に抜け止め状態に取付
けでき、その状態からアームレストを起立・転倒位置よ
り中立位置に回動させれば、回動制限軸のトーショウン
バー押え付けが解除され、そのまま引張ることにより支
軸もろともアームレストを簡単にシートバックから取外
すことができるようになる。
つまり、アームレストをシートバックに対し簡単且つ確
実に脱着できることになり、シートバックを後倒しする
時には該アームレストを取外せば後部のホイールハウス
部に干渉するなどの障害が起きず、フルフラット化を図
るのに非常に有効となる。
また、左右セパレートのシートバックの外側端に各々挿
脱可能な支軸を介してアームレストを起立転倒可能に設
けると共に、前記アームレストの支軸のシートバックに
対する抜け止め手段を解除操作可能に設け、且つ前記左
右のシートバックの一方を前倒又は後倒したときに該一
方のシートバック外側端のアームレストを取り外して他
方のシートバックの内側端に取り付け可能に構成したの
で、左右一方のシートバックをフルフラットとの状態と
しても、他方のシートバックは内外両側端にアームレス
トを持って、そこに着座する乗員の座り心地の向上と安
全等が図れるようになる。
(実施例) 以下本考案の一実施例を第1図乃至第9図により説明す
る。先ず第8図はワゴン車等の自動車の後部席に設置さ
れるアームレスト付きリアシートを正面側から見た全体
図である。この図中1はベンチタイプ(左右一体の横長
な長椅子タイプ)のシートクッションを示し、2はその
シートクッション1の後部に互いに独立してやや後傾状
態に立設された左右一対のセパレートタイプのシートバ
ックを示す。この左右のシートバック2の頂部にはヘッ
ドレスト3がそれぞれ取付けられている。またその左右
のシートバック2はそれぞれシートクッション1に対し
図示しないがヒンジとリクライニング装置等を介して前
後に回動操作可能に、即ち立上り角度の調整や前倒並び
に後倒(フルフラット)操作可能に取付けられている。
第9図はその左右一方のシートバック2をフルフラット
状態に後倒した状態の全体的斜視図である。こうしたリ
アシートの左右のシートバック2の外側端にそれぞれア
ームレスト4が取付けられている。これらアームレスト
4は比較的大形のもので、シートバック2に対し後述す
る取付け手段により起立転倒並びに脱着可能に取付けら
れて、図示の如く前方に水平状態に倒すことで本来のア
ームレストとして機能し、上方に起立回動することでシ
ートバック2と同立上り角度で並列状態となって背凭れ
(シートバックの一部)として機能するようになってい
る。
ここで、そのアームレスト4のシートバック2に対する
取付構造を第1図乃至第7図により詳述すると、まずシ
ートバック2内の立上りフレーム5の下端方寄り外側面
部に略ハット形状のブラケット6が溶接等により横付け
して固定されている。このブラケット6の先端板部6aが
シートバック2の表皮の外側端面に露出し、この中央部
とこれと対向するフレーム5とに軸受穴7,8が形成され
ている。またそのブラケット6の先端板部6aには前記軸
受穴7を中心にその周囲の後方に円弧状の回動制限穴9
と前方に上下一対のロック穴10,11とが全て同一円周上
に配して形成されている。
一方、前記アームレスト4は内部に丸パイプを逆U字形
状に折曲したフレーム12を有し、このフレーム12の下端
部に溶接等により固定してコ字形ブラケット13が設けら
れている。そしてこのブラケット13に貫通して先端側を
側方に適当長さ突出する状態に支軸14が溶接固定されて
いる。この支軸14は先端をテーパー状に面取りした丸棒
状のもので、前記シートバック2側のブラケット6とフ
レーム5との軸受穴7,8に挿脱可能に差込み嵌合でき
る。またそのアームレスト4側のブラケット13には前記
支軸14より下方後側部に位置して回動制限軸15が該支軸
14と平行で同方向に向け突出固定されている。この回動
制限軸15は支軸14より細めで且つ突出長さも少し短く先
細となっているもので、前記シートバック2側のブラケ
ット6の円弧状の回動制限穴9に挿脱並びに摺動可能に
貫通して、アームレスト4の支軸14を中心とした回動を
前方に略水平に転倒した状態から上方にシートバック2
と同立上り角度で起立する状態までの範囲に規制するよ
うになっている。更に前記アームレスト4のブラケット
13には前記支軸14より上方前側部に位置してロックピン
16が該支軸14と平行して摺動可能に貫設されている。こ
のロックピン16は前記回動制限軸15と同程度の太さで先
細となっていると共に、ブラケット13の両側方に突出す
る長尺なもので、その先端部が前記シートバック2側の
ブラケット6の上側ロック穴10に貫通することで前述し
たアームレスト4の起立状態をロックし、下側ロック穴
11に貫通することで前方への略水平な転倒状態をロック
するようになっている。なおこのロックピン16はこの中
間部のばね受け16aとブラケット13との間に取付けた引
張りコイルスプリングである復帰ばね17により常時先端
方に突出する状態に付勢されて、前記ロック状態(ロッ
ク穴10或いは11に嵌合した状態)を保持するようになっ
ていると共に、その反対の基端側突出部にロック解除用
の操作ノブ18が設けられて、手動でロック穴10或いは11
から抜き外せるようになっている。
つまりアームレスト4は固定的に2本の軸(支軸14と回
動制限軸15)と進退可能な1本のロックピン16とをシー
トバック2側に突出して有し、その支軸14をシートバッ
ク2側のブラケット6とフレーム5との軸受穴7,8に差
込むことで、同時に回動制限軸15が回動制限穴9に摺嵌
し、この状態で起立転倒可能に支持され、この状態でア
ームレスト4を上方に回動するとロックピン16が上側ロ
ック穴10に嵌合して起立状態にロック保持され、逆に下
方に回動するとロックピン16が下側ロック穴11に嵌合し
て略水平な転倒状態にロック保持されるようになってい
る。
これだけではアームレスト4は単に引張るだけで支軸14
(回動制限軸15並びにロックピン16をも含め)もろとも
シートバック2から抜け外れてしまうので、その抜け止
め手段として、先ず前記支軸14の先端寄り部に断面略V
字状をなす一対の環状溝14a,14bが形成されている。一
方前記シートバック2側のブラケット6の上下板部6b,6
cを貫通して垂直に2本のトーションバー(線ばね)19,
20が並設されている。この一方のトーションバー19はブ
ラケット6の上下板部6b,6cのそれぞれの基端方後側寄
りに形成した小穴21に貫挿して取付けられ、他方のトー
ションバー20は上下板部6b,6cのそれぞれの先端方前側
寄りに形成した小穴22に貫挿して取付けられて、そのト
ーションバー19,20が互いに左右方向には前記支軸14の
溝14a,14bの相互間隔寸法分だけ離間し、前後方向には
支軸14の直径より少し小さい寸法分だけ離間して配置さ
れている。そして支軸14を軸受穴7,8に貫挿すると、こ
の先端寄りの溝14aの後側部に一方のトーションバー19
が係脱可能に弾性係止し、付根側寄りの溝14bの前側部
に他方のトーションバー20が係脱可能に弾性係止するよ
うになっている。またその状態でアームレスト4を起立
或いは転倒させると、回動制限軸15が前記一方のトーシ
ョンバー19を後側から押え付けて溝14aに対する係止状
態を保持し、同状態でロックピン16をロック穴10或いは
11に嵌合するように差し込むと、このロックピン16が前
記他方のトーションバー20を前側から押え付けて溝14b
に対する係止状態を保持して、支軸14の抜け外れを確実
に阻止できるようになっている。
而して、前述した構成のアームレスト付きシートであれ
ば、アームレスト4の支軸14をシートバック2側のブラ
ケット6の軸受穴7に差し込みながら、回動制限軸15が
回動制限穴9に摺嵌するようにし、更に支軸14を深く差
し込んでシートバック2側の軸受穴7,8両方に嵌合して
支持させる。これで簡単にアームレスト4をシートバッ
ク2の外側端部に該支軸14を中心に起倒方向に回動可能
に取付けできると共に、前記支軸14の差込みに伴いこの
溝14a,14bにトーションバー19,20が弾性係止して一様の
抜け止め状態が得られる。
こうした状態で、アームレスト4を第8図の想像線に示
す如く前方に水平状態に転倒させれば、その回動限でロ
ックピン16が復帰ばね17の付勢で下側のロック穴11に進
出嵌合してロック状態となり、着座者にとって腕を載せ
置ける本来のアームレストとしての機能が得られ、2人
掛けに丁度良いリアシートとなる。また乗員数が多くリ
アシートに3人掛けするような場合には、前記転倒状態
から先ず操作ノブ18を引張ってロックピン16を復帰ばね
17に抗してロック穴11から抜き外し、これでロック解除
した状態でアームレスト4を起立回動させれば、該アー
ムレスト4が第8図実線で示す如くシートバック2と同
立上り角度で並んで背凭れの一部として機能でき、これ
で背凭れ全幅が広くなって3人掛け等に有利となる。こ
の起立状態時もその回動限にてロックピン16が復帰ばね
17の付勢で上側のロック穴10に進出嵌合してロック状態
を維持する。
また前記アームレスト4の転倒状態時と起立状態時に
は、第2図及び第4図に示す如く回動制限軸15が一方の
トーションバー19を後側から押え付けて支軸14の溝14a
に対する係止状態を保持し、更にはロック穴10或いは11
に嵌合したロックピン16が他方のトーションバー20を前
側から押え付けて支軸14の溝14bに対する係止状態を保
持し、これで支軸14のシートバック2側からの抜け外れ
が確実に阻止される。つまりアームレスト4は転倒ロッ
クした本来のアームレスト状態時と起立ロックした背凭
れ状態時には強く引張ってもシートバック2から一切抜
け外れず安全が保てる。
ここで、シートバック2を後倒してフルフラット化を図
る場合、第9図の想像線で示す如く該シートバック2の
外側端部に取付けられているアームレスト4が車室後部
のホイールハウス部Aに当って干渉して、水平なフルフ
ラット化が図れないので、この時には前記アームレスト
4の転倒或いは起立ロック状態から操作ノブ18を引張っ
てロックピン16をロック穴10或いは11から抜き外す。こ
れで起立・転倒のロック解除を行なうと同時に、該ロッ
クピン16による他方のトーションバー20の支軸14の溝14
bへの押え付けを解除する。この状態でアームレスト4
を回動させて起立・転倒位置より中立位置に回動させる
と、第3図に示す如く回動制限軸15が一方のトーション
バー19の支軸14の溝14aへの押え付けを解除するように
なり、そのままアームレスト4を外側方に少し強く引張
れば支軸14の溝14a,14bからトーションバー19,20が弾性
的に離脱して、該支軸14と回動制限軸15(ロックピン16
も含む)と共にアームレスト4が簡単にシートバック2
から取外せるようになる。こうしてアームレスト4を取
外したシートバック2を第9図に示す如く後倒しすれ
ば、ホイールハウス部Aに干渉するなどの障害が起きる
ことなく水平なフルフラット化が図れるようになる。
そのシートバック2のフルフラットの際、取外したアー
ムレスト4は車室内の適当箇所に保管したり、或いはシ
ートクッション1の前側のフロントシートとの間に納め
てソファーの一部として利用したりする。
また、前記アームレスト4の取付け受部(ブラケット6
や軸受穴7,8やトーションバー19,20等)を左右セパレー
トのシートバック2の外側端部のみならず内側端部に設
けて置くことで、第9図に示す如く一方のシートバック
2を後倒しする際に、この外側端から取り外したアーム
レスト4を他方の起立状態のシートバック2の内側端部
に取付けて利用することが可能となる。これで左右一方
のシートバック2をフルフラットとの状態としても、他
方のシートバック2は内外両側端にアームレスト4を持
って、そこに着座する乗員の座り心地の向上と安全等が
図れるようになる。
次に、第10図及び第11図は本考案の他の実施例を示す。
ここではアームレスト4側のブラケット13から支軸24と
回動制限軸15を突設しているだけで、ロックピンは有し
ていない。従ってアームレスト4の起立・転倒状態のロ
ック保持はできないが、それ以外は前記実施例同様に転
倒して本来のアームレストとして機能させたり、起立し
て背凭たれの一部として機能させたりすることができ
る。こうした場合の支軸24の抜け止め手段としては、該
支軸24の先端寄り部に1個の環状溝24aを形成する一
方、シートバック2側のフレーム25にボックス状のブラ
ケット26を溶接等により固設し、これに前後方向に貫通
させて操作ノブ28付きトーションバー29を設けている。
そして支軸24をブラケット26の軸受穴7に差し込むだけ
で、この支軸24の溝24aにトーションバー29が下側から
弾性係止して抜け止め状態を保持し、その状態からシー
トバック2背面側に長孔30を介して突出してトーション
バー29の操作ノブ28を手動で押し下げ操作することで、
該トーションバー29が支軸24の溝24aから外れ、そのま
まアームレスト4を外側方に引張れば該支軸24ごと簡単
にシートバック2から取外すことができるようになる。
なおこの実施例の場合、シートバック2側のブラケット
26には前記実施例同様に支軸24を受ける軸受穴7と円弧
状の回動制限穴9を有しているが、ロック穴はない。ま
たその軸受穴7と対向する面部には軸受ピン31が固定さ
れ、この軸受ピン31に支軸24の先端穴部24bが嵌合して
回転可能に支持されるようになっている。
〔考案の効果〕
本考案は前述の如く構成したから、アームレストがシー
トバックの外側端部にて起立転倒可能で、本来のアーム
レストとして機能したり背凭れの一部として機能できる
と共に、そのアームレストがシートバックに対して簡単
に脱着でき、シートバックを後倒してフルフラット化を
図るのにホイールハウス部と干渉するなど障害とならな
い非常に使い勝手の良いアームレスト付きシートが得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図は本考案の一実施例を示すもので、第
1図は要部構成の正面図、第2図は第1図のII−II線に
沿うアームレスト起立状態の断面図、第3図は同じくア
ームレスト中立位置への回動状態の断面図、第4図は同
じくアームレスト転倒状態の断面図、第5図は要部構成
の分解斜視図、第6図は支軸とトーションバーとの係合
状態の斜視図、第7図はシートバックからアームレスト
を離脱させた状態の概略構成図、第8図はアームレスト
付きシートの全体図、第9図は同シートの一方のシート
バックを後倒した状態の斜視図、第10図は本考案の他の
実施例を示す要部構成の一部断面した平面図、第11図は
第10図のX−X線に沿う断面図である。 2…シートバック、4…アームレスト、14,24…支軸、1
4a,14b,18,19,20,24a,28,29…抜け止め手段(14a,14b,2
4a…溝、19,20,29…トーションバー、18,28…操作ノ
ブ),15…回動制限軸、16…ロックピン。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートバックの外側端に挿脱可能な支軸を
    介してアームレストを起転方向に回動可能に設けると共
    に、このアームレストの支軸を中心とした回動を起立位
    置から転倒位置までの範囲に規制する回動制限軸を該ア
    ームレスト側から突設する一方、前記アームレストの支
    軸のシートバックに対する抜け止め手段として、アーム
    レストの支軸に形成された溝に係脱可能に弾性係止する
    と共にその係止状態を該アームレストの起立・転倒時に
    は前記回動制限軸により押え付けられて保ち且つアーム
    レストを起立・転倒位置より中立位置に回動させると前
    記回動制限軸による押え付けが解除されて支軸のシート
    バックからの抜き外しを可能とするトーションバーをシ
    ートバック側に設けて構成したことを特徴とするアーム
    レスト付きシート。
  2. 【請求項2】左右セパレートのシートバックの外側端に
    各々挿脱可能な支軸を介してアームレストを起立転倒可
    能に設けると共に、前記アームレストの支軸のシートバ
    ックに対する抜け止め手段を解除操作可能に設け、且つ
    前記左右のシートバックの一方を前倒又は後倒したとき
    に該一方のシートバック外側端のアームレストを取り外
    して他方のシートバックの内側端に取り付け可能に構成
    したことを特徴とするアームレスト付きシート。
JP1988153602U 1988-11-28 1988-11-28 アームレスト付きシート Expired - Lifetime JPH0635778Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988153602U JPH0635778Y2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 アームレスト付きシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988153602U JPH0635778Y2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 アームレスト付きシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0274230U JPH0274230U (ja) 1990-06-06
JPH0635778Y2 true JPH0635778Y2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=31429594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988153602U Expired - Lifetime JPH0635778Y2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 アームレスト付きシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635778Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3874162B2 (ja) * 2000-10-17 2007-01-31 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社 車両用アームレスト
JP2005118312A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 T S Tec Kk アームレスト高さ調節装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830526U (ja) * 1981-08-26 1983-02-28 池田物産株式会社 ア−ムレスト
JPH0633873Y2 (ja) * 1987-02-20 1994-09-07 三菱自動車工業株式会社 ヘツドレストステ−固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0274230U (ja) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3701761B2 (ja) 車両用シート
JPH0635778Y2 (ja) アームレスト付きシート
JPH0930300A (ja) 車両用多機能シート
JPH0321639Y2 (ja)
JPH07315088A (ja) 車両用シート
GB2424857A (en) Seat fitting for a vehicle and a support structure therefor
JP2973579B2 (ja) 座 席
JPH06286509A (ja) 子供用シート付自動車用シート
JPH0529940Y2 (ja)
JPS632336Y2 (ja)
JP2553220Y2 (ja) 車両用リヤシート
JP2561268Y2 (ja) 座席構造
JP2583522Y2 (ja) 車両用回転腰掛
JPS6316580Y2 (ja)
CN214295692U (zh) 一种后排座椅总成
GB2317820A (en) Reclining child seat stowed in a vehicle seat
JPS6030103Y2 (ja) 車両用シ−トのベツト兼用装置
JPS6341972Y2 (ja)
JPH042821Y2 (ja)
JPH054425Y2 (ja)
JPH018201Y2 (ja)
JPS6317706Y2 (ja)
JP2905440B2 (ja) ビルトイン式チャイルドシート構造
JPS6030110Y2 (ja) 座席装置
JPH0735166U (ja) 腰 掛