JPH0635605Y2 - 分電盤 - Google Patents
分電盤Info
- Publication number
- JPH0635605Y2 JPH0635605Y2 JP15525787U JP15525787U JPH0635605Y2 JP H0635605 Y2 JPH0635605 Y2 JP H0635605Y2 JP 15525787 U JP15525787 U JP 15525787U JP 15525787 U JP15525787 U JP 15525787U JP H0635605 Y2 JPH0635605 Y2 JP H0635605Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- engaging
- distribution box
- lock piece
- engaged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、住宅に配設される分電盤に関するものであ
る。
る。
[背景技術] 従来、住宅に配設されるこの種の分電盤は、ボデイおよ
びカバーよりなる分電函にメインブレーカおよび複数の
分岐ブレーカを収納し、カバーをボデイに開閉自在に嵌
着していた。しかしながら、このような従来例におい
て、カバーとボデイは接合部に設けた凹凸によって嵌合
しており、カバーを取り外す場合には、ドライバーをボ
デイおよびカバーの接合部(ドライバー挿入用の隙間が
形成されている場合もある)に差し込んでこじあけるよ
うになっていたが、分電函のカバー開閉操作が面倒であ
るという問題があった。
びカバーよりなる分電函にメインブレーカおよび複数の
分岐ブレーカを収納し、カバーをボデイに開閉自在に嵌
着していた。しかしながら、このような従来例におい
て、カバーとボデイは接合部に設けた凹凸によって嵌合
しており、カバーを取り外す場合には、ドライバーをボ
デイおよびカバーの接合部(ドライバー挿入用の隙間が
形成されている場合もある)に差し込んでこじあけるよ
うになっていたが、分電函のカバー開閉操作が面倒であ
るという問題があった。
[考案の目的] 本考案は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、分電函のカバー開閉操作が容易に行
え、しかも構成が簡単な分電盤を提供することにある。
的とするところは、分電函のカバー開閉操作が容易に行
え、しかも構成が簡単な分電盤を提供することにある。
[考案の開示] (構成) 本考案は、ボデイおよびカバーよりなる分電函にメイン
ブレーカおよび複数の分岐ブレーカを収納し、カバーの
一辺をボディに係止するとともにカバーの他辺をロック
手段によりボディにロックしてカバーをボディに開閉自
在に嵌着して成る分電盤において、上記ロック手段を、
カバーに設けた被係合部と、基端がボディに固定され先
端がボディの開口縁から突出し該先端に被係合部に係合
する係合爪を設けるとともに中央部に係合爪の被係合部
に対する係合部位を変化させる操作突起を設け該操作突
起をボディとカバーとの接合部から外に突出させて上記
操作突起の操作方向に撓み自在に配設された係合ロック
片とで形成し、上記係合ロック片にカバーを押し上げる
ばね片を一体形成することにより、分電函のカバー開閉
操作が容易に行え、しかも構成が簡単な分電盤を提供す
るものである。
ブレーカおよび複数の分岐ブレーカを収納し、カバーの
一辺をボディに係止するとともにカバーの他辺をロック
手段によりボディにロックしてカバーをボディに開閉自
在に嵌着して成る分電盤において、上記ロック手段を、
カバーに設けた被係合部と、基端がボディに固定され先
端がボディの開口縁から突出し該先端に被係合部に係合
する係合爪を設けるとともに中央部に係合爪の被係合部
に対する係合部位を変化させる操作突起を設け該操作突
起をボディとカバーとの接合部から外に突出させて上記
操作突起の操作方向に撓み自在に配設された係合ロック
片とで形成し、上記係合ロック片にカバーを押し上げる
ばね片を一体形成することにより、分電函のカバー開閉
操作が容易に行え、しかも構成が簡単な分電盤を提供す
るものである。
(実施例) 第1図乃至第5図は本考案一実施例を示すもので、単相
3線電源用のメインブレーカ1と、複数の分岐ブレーカ
2を分電函3に収納し、分岐ブレーカ2を列設して分岐
ブレーカ2の給電側端子2aに給電バー4を介してメイン
ブレーカ1から給電するとともに、メインブレーカ1の
負荷側端子1aと給電バー4とを帯状導体よりなる複数の
渡りバー5を用いて接続している。複数の渡りバー5は
幅方向が分電函3底面と垂直になるようにして互いに平
行に配設され、複数の渡りバー5間に介装される分離片
を具備した保護カバー6が被嵌されている。また、実施
例にあっては、給電バー4の上方および分岐ブレーカ2
の給電側端子2a部分にも保護カバー19が覆着されてい
る。分電函3は、ボデイ3aとカバー3bとで形成され、カ
バー3bの一辺がボデイ3aの後端に回動自在に嵌着されて
いる。実施例では、カバー3bの後辺の開口部内面に突設
された係合突起9aをボデイ3aの後辺の開口部外面に設け
た係合凹所9bに係合してカバー3bをボデイ3aに回動自在
に嵌着しているが、他の回動機構を用いても良いことは
言うまでもない。また、カバー3bの他辺(実施例では前
辺)の要所にはロック手段が設けられており、ロック手
段はカバー3bの内面に設けられたロック用の被係合部10
と、該被係合部10に係合する係合爪11が先端に設けられ
るとともに中央部から外側方に操作突起12が突設されボ
デイ3aの開口縁内面に沿って内方に撓み自在に配設され
た係合ロック片13とで形成されており、係合ロック片13
の操作突起12を分電函3外面に突出させる切欠14がボデ
イ3aおよびカバー3bの接合面に設けられている。また、
係合ロック片13にはカバー3bを押し上げるばね片15が一
体形成されており、このばね片15が一体形成された係合
ロック片13は、その基部を係合孔17に挿入して係止爪16
を係止突起17aに係合させることによりボデイ3aに嵌着
されるようになっている。なお、実施例では、ロック手
段を分電函3の前辺に設けているが、両側辺の前部に設
けても良い。また、ボデイ3aの背面には、分岐ブレーカ
2の負荷側端子2bに接続される負荷給電用の電線を分電
函3の外へ引き出す電線引き出し孔18が形成されてい
る。
3線電源用のメインブレーカ1と、複数の分岐ブレーカ
2を分電函3に収納し、分岐ブレーカ2を列設して分岐
ブレーカ2の給電側端子2aに給電バー4を介してメイン
ブレーカ1から給電するとともに、メインブレーカ1の
負荷側端子1aと給電バー4とを帯状導体よりなる複数の
渡りバー5を用いて接続している。複数の渡りバー5は
幅方向が分電函3底面と垂直になるようにして互いに平
行に配設され、複数の渡りバー5間に介装される分離片
を具備した保護カバー6が被嵌されている。また、実施
例にあっては、給電バー4の上方および分岐ブレーカ2
の給電側端子2a部分にも保護カバー19が覆着されてい
る。分電函3は、ボデイ3aとカバー3bとで形成され、カ
バー3bの一辺がボデイ3aの後端に回動自在に嵌着されて
いる。実施例では、カバー3bの後辺の開口部内面に突設
された係合突起9aをボデイ3aの後辺の開口部外面に設け
た係合凹所9bに係合してカバー3bをボデイ3aに回動自在
に嵌着しているが、他の回動機構を用いても良いことは
言うまでもない。また、カバー3bの他辺(実施例では前
辺)の要所にはロック手段が設けられており、ロック手
段はカバー3bの内面に設けられたロック用の被係合部10
と、該被係合部10に係合する係合爪11が先端に設けられ
るとともに中央部から外側方に操作突起12が突設されボ
デイ3aの開口縁内面に沿って内方に撓み自在に配設され
た係合ロック片13とで形成されており、係合ロック片13
の操作突起12を分電函3外面に突出させる切欠14がボデ
イ3aおよびカバー3bの接合面に設けられている。また、
係合ロック片13にはカバー3bを押し上げるばね片15が一
体形成されており、このばね片15が一体形成された係合
ロック片13は、その基部を係合孔17に挿入して係止爪16
を係止突起17aに係合させることによりボデイ3aに嵌着
されるようになっている。なお、実施例では、ロック手
段を分電函3の前辺に設けているが、両側辺の前部に設
けても良い。また、ボデイ3aの背面には、分岐ブレーカ
2の負荷側端子2bに接続される負荷給電用の電線を分電
函3の外へ引き出す電線引き出し孔18が形成されてい
る。
いま、実施例にあっては、後辺がボデイ3aに回動自在に
嵌着されたカバー3bの前辺の要所内面に設けられたロッ
ク用の被係合部10と、ボデイ3aの開口縁内面に沿って配
設された係合ロック片13の係合爪11との係合によって、
ボデイ3aに嵌着されるカバー3bがロックされており、こ
のとき、係合ロック片13の操作突起12の先端は切欠14を
介して分電函3外面に突出している。ここに、ロックを
解除してカバー3bを開く場合には、分電函3外面に先端
が突出している操作突起12を押せば良く、この操作突起
12が押されることによって係合ロック片13が内方に撓ん
で結合爪11の被係合部10に対する係合部位が変位するた
め、係合爪11が被係合部10から離脱し、カバー3bのロッ
クが解除された状態になる。この状態において、ばね片
15によってカバー3bが若干押しあげられるので、操作突
起12から手を離しても再ロックされることがなく、カバ
ー3bを回動させることによって分電函3を開くことがで
きる。この場合、操作突起12を押すだけでワンタッチで
ロックが解除されるようになっており、カバー3bの開閉
操作が容易に行えることになる。また、カバー3bに被係
合部10を設けるとともに、ボデイ3aに操作突起12を具備
しカバー3b押し上げ用のばね片15が一体形成された係合
ロック片13を設けてロック手段を形成しており、構成が
簡単なロック手段が実現されるようになっている。な
お、カバー3bの両側面に形成されている凹所20は、親指
で操作突起12を押す際に、人指し指が滑らないようにし
て開閉操作をし易くするためのものである。
嵌着されたカバー3bの前辺の要所内面に設けられたロッ
ク用の被係合部10と、ボデイ3aの開口縁内面に沿って配
設された係合ロック片13の係合爪11との係合によって、
ボデイ3aに嵌着されるカバー3bがロックされており、こ
のとき、係合ロック片13の操作突起12の先端は切欠14を
介して分電函3外面に突出している。ここに、ロックを
解除してカバー3bを開く場合には、分電函3外面に先端
が突出している操作突起12を押せば良く、この操作突起
12が押されることによって係合ロック片13が内方に撓ん
で結合爪11の被係合部10に対する係合部位が変位するた
め、係合爪11が被係合部10から離脱し、カバー3bのロッ
クが解除された状態になる。この状態において、ばね片
15によってカバー3bが若干押しあげられるので、操作突
起12から手を離しても再ロックされることがなく、カバ
ー3bを回動させることによって分電函3を開くことがで
きる。この場合、操作突起12を押すだけでワンタッチで
ロックが解除されるようになっており、カバー3bの開閉
操作が容易に行えることになる。また、カバー3bに被係
合部10を設けるとともに、ボデイ3aに操作突起12を具備
しカバー3b押し上げ用のばね片15が一体形成された係合
ロック片13を設けてロック手段を形成しており、構成が
簡単なロック手段が実現されるようになっている。な
お、カバー3bの両側面に形成されている凹所20は、親指
で操作突起12を押す際に、人指し指が滑らないようにし
て開閉操作をし易くするためのものである。
[考案の効果] 本考案は上述のように、ボデイおよびカバーよりなる分
電函にメインブレーカおよび複数の分岐ブレーカを収納
し、カバーの一辺をボディに係止するとともにカバーの
他辺をロツク手段によりボディにロックしてカバーをボ
ディに開閉自在に嵌着して成る分電盤において、上記ロ
ック手段を、カバーに設けた被係合部と、基端がボディ
に固定され先端がボディの開口縁から突出し該先端に被
係合部に係合する係合爪を設けるとともに中央部に係合
爪の被係合部に対する係合部位を変位させる操作突起を
設け該操作突起をボディとカバーとの接合部から外に突
出させて上記操作突起の操作方向に撓み自在に配設され
た係合ロック片とで形成し、上記係合ロック片にカバー
を押し上げるばね片を一体形成したものであり、分電函
のカバー開閉操作が容易に行え、しかも構成が簡単な分
電盤を提供することができるという効果がある。
電函にメインブレーカおよび複数の分岐ブレーカを収納
し、カバーの一辺をボディに係止するとともにカバーの
他辺をロツク手段によりボディにロックしてカバーをボ
ディに開閉自在に嵌着して成る分電盤において、上記ロ
ック手段を、カバーに設けた被係合部と、基端がボディ
に固定され先端がボディの開口縁から突出し該先端に被
係合部に係合する係合爪を設けるとともに中央部に係合
爪の被係合部に対する係合部位を変位させる操作突起を
設け該操作突起をボディとカバーとの接合部から外に突
出させて上記操作突起の操作方向に撓み自在に配設され
た係合ロック片とで形成し、上記係合ロック片にカバー
を押し上げるばね片を一体形成したものであり、分電函
のカバー開閉操作が容易に行え、しかも構成が簡単な分
電盤を提供することができるという効果がある。
第1図は本考案一実施例の外観斜視図、第2図は同上の
分電函のカバーを外した状態を示す斜視図、第3図は同
上の要部断面図、第4図は同上の要部拡大断面図、第5
図は同上の要部斜視図である。 1はメインブレーカ、2は分岐ブレーカ、3は分電函、
10は被係合部、11は係合爪、12は操作突起、13は係合ロ
ック片、14は切欠、15はばね片である。
分電函のカバーを外した状態を示す斜視図、第3図は同
上の要部断面図、第4図は同上の要部拡大断面図、第5
図は同上の要部斜視図である。 1はメインブレーカ、2は分岐ブレーカ、3は分電函、
10は被係合部、11は係合爪、12は操作突起、13は係合ロ
ック片、14は切欠、15はばね片である。
Claims (1)
- 【請求項1】ボディおよびカバーよりなる分電函にメイ
ンブレーカおよび複数の分岐ブレーカを収納し、カバー
の一辺をボディに係止するとともにカバーの他辺をロッ
ク手段によりボディにロックしてカバーをボディに開閉
自在に嵌着して成る分電盤において、上記ロック手段
を、カバーに設けた被係合部と、基端がボディに固定さ
れ先端がボディの開口縁から突出し該先端に被係合部に
係合する係合爪を設けるとともに中央部に係合爪の被係
合部に対する係合部位を変位させる操作突起を設け該操
作突起をボディとカバーとの接合部から外に突出させて
上記操作突起の操作方向に撓み自在に配設された係合ロ
ック片とで形成し、上記係合ロック片にカバーを押し上
げるばね片を一体形成したことを特徴とする分電盤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15525787U JPH0635605Y2 (ja) | 1987-10-09 | 1987-10-09 | 分電盤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15525787U JPH0635605Y2 (ja) | 1987-10-09 | 1987-10-09 | 分電盤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0161805U JPH0161805U (ja) | 1989-04-20 |
JPH0635605Y2 true JPH0635605Y2 (ja) | 1994-09-14 |
Family
ID=31432727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15525787U Expired - Lifetime JPH0635605Y2 (ja) | 1987-10-09 | 1987-10-09 | 分電盤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0635605Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0770847B2 (ja) * | 1989-06-13 | 1995-07-31 | 富士通株式会社 | 蓋のロック構造 |
JP2508239Y2 (ja) * | 1991-12-09 | 1996-08-21 | アルプス電気株式会社 | 収納筐体 |
-
1987
- 1987-10-09 JP JP15525787U patent/JPH0635605Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0161805U (ja) | 1989-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5223673A (en) | Modular electrical outlet assembly | |
US8242364B1 (en) | Electrical cover plate | |
US5167534A (en) | Connector with double lock mechanism | |
JPH0635605Y2 (ja) | 分電盤 | |
JPH0635607Y2 (ja) | 分電盤 | |
JPH0635606Y2 (ja) | 分電盤 | |
JPH0721049Y2 (ja) | 分電盤 | |
JPH0235178Y2 (ja) | ||
JPS641714Y2 (ja) | ||
JPS633102Y2 (ja) | ||
JPH0481476U (ja) | ||
JPH0811012Y2 (ja) | 閉鎖配電盤 | |
JP2593290B2 (ja) | シリンダ錠 | |
JPS5851524U (ja) | 開閉器のハンドルロツク装置 | |
JPH01117080U (ja) | ||
JP2579297Y2 (ja) | 分電函の蓋体係合構造 | |
JPS5815308Y2 (ja) | ケ−ス蓋着脱構造 | |
JPH01117079U (ja) | ||
JPS589958Y2 (ja) | 連結錠 | |
JPH0510119Y2 (ja) | ||
JP3539265B2 (ja) | 電力量計取付ベース | |
JPH0587Y2 (ja) | ||
JPS6026411Y2 (ja) | ロツク装置 | |
JP3720181B2 (ja) | 電気機器収納用箱 | |
JPS6237299Y2 (ja) |