JPH0635505Y2 - 車載用電子機器の取付構造 - Google Patents

車載用電子機器の取付構造

Info

Publication number
JPH0635505Y2
JPH0635505Y2 JP1986030618U JP3061886U JPH0635505Y2 JP H0635505 Y2 JPH0635505 Y2 JP H0635505Y2 JP 1986030618 U JP1986030618 U JP 1986030618U JP 3061886 U JP3061886 U JP 3061886U JP H0635505 Y2 JPH0635505 Y2 JP H0635505Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
mounting
protrusion
mounting member
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986030618U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62142880U (ja
Inventor
繁利 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP1986030618U priority Critical patent/JPH0635505Y2/ja
Publication of JPS62142880U publication Critical patent/JPS62142880U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635505Y2 publication Critical patent/JPH0635505Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はカーステレオやプリアンプなどの車載用電子機
器を車体側のフロントパネルまたはコンソールボックス
等に予め開口された取付孔に、ブラケットを介して装着
する際に、特に機器の両側壁にバネ性のある取付部材を
固定し、機器を該ブラケットの前面からワンタッチで脱
着することが出来る車載用電子機器の取付構造に係る。
[従来の技術] 第7図及び第8図は従来例の取付構造を示すものであっ
て、カーステレオなどの車載用電子機器70を角筒形状の
ブラケット71に取付ける構造を示す。ちなみに、車体に
予め穿設された取付孔72はISO規格またはDIN規格に基づ
く寸法である高さ50mm×幅177.5mmに統一されている。
そして、この寸法に合わせて機器70のケース本体の両側
壁に固定されたバネ73が突設され、該バネ73によって前
記ブラケット71内に機器70を取付けている。このバネ73
は図に示すように、機器70の外方即ち、ブラケット71の
側壁方向に突出する突部73aが設けられ、一方ブラケッ
ト71には該突部73aが挿入される孔71aがこの突部73aと
対応して穿設されている。そして、まず取付孔72内にブ
ラケット71を挿入固定し、その後、該ブラケット71内に
機器70を圧入すると、前記孔71aと突部73aが弾性力によ
って一体的に係合され、機器70がブラケット71に支持さ
れるものである。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、前記従来例は取外す時に特殊な形状をし
た専用の金具を使用しなければならず、その金具を紛失
した場合には機器の取外しが不可能になり、強いては車
体の取付部分を破損することになり、またその作業も面
倒であった。さらに、盗難時には上記の理由により車体
の破損を避けることができなかった。
また、従来は、機器70をブラケット71内に1台しか取付
けられなかった。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、カーステレオなどの車載用電子機器を予め車
体側に開口された取付孔内に角筒形状のブラケットを装
着し、一方、前記機器の両側壁に取付部材を固定し、こ
の取付部材の前端を残してブラケットの枠体内に取付部
材が位置するように前記機器をブラケットの前面から挿
入して固定する取付構造であって、 上記取付部材は、弾性を有する金属または合成樹脂等か
らなる板状体であって、前記機器に固定されかつネジ孔
を形成したベース板と、突起を備えた腕板を延設すると
共に前記ブラケットの外側に向うバネ性を有する弾性部
とで構成し、 上記弾性部の前端縁部には、ブラケットの前端に当接す
る係止片とブラケットの前端よりも前方に位置する抜出
し用突部を形成したことを特徴とする車載用電子機器の
取付構造である。
[作用] 本考案は車載用電子機器の両側壁に、別途用意された弾
力性を有する取付部材を固定するため、例えばチュナー
やプリアンプ等を上下に配置して取付けることができ
る。
また、機器を取付けるに当たって、上記取付部材の前縁
部に、外方すなわち前記ブラケットの側壁方向に常時弾
性力(押圧力)が作用する弾性部と、該弾性部に穿設さ
れた突起がブラケット側の係合孔に挿入されて機器を支
持するものである。なお、取付部材の弾性部前縁に形成
された係止片がブラケットの先端(前端)と当接して、
機器が必要以上にブラケットの内側に挿入されるのを止
めている。そして、この係止片よりもさらに前方には抜
出し用突部がブラケットの前面に突出している。
しかして、機器を取外す場合には、専用工具を必要とせ
ず、前記突部に身近にある工具例えばマイナスドライバ
ー等の先端を当てがいながら、弾性部の弾性力に抗し
て、内方側に該部分を押圧すれば、上記突起がブラケッ
トから外れて機器を取出すことができる。
[実施例] 第1図は本考案の一実施例の取付状態を示す斜視図であ
って、カーステレオ等の車載用電子機器1はそのケース
側面2に複数のネジ孔3が穿設され、該ネジ孔3に弾性
を有する金属または合成樹脂などからなる板状体の取付
部材4が固定されるもので、この取付部材4のベース板
5の上下端縁部に複数のネジ孔6が穿設されると共に、
長円形状の突起7が形成され、機器1とブラケット11と
のガタツキを防止している。
さらに、第3図乃至第6図に示すように該取付部材4の
前縁端部には、外方に向かうバネ性(弾性力)を有する
弾性部8が屈折部9から前記ベース板5を基準面として
さらに外方に屈折され且つ前縁側に延設された腕板10が
配設されている。さらに、該弾性部8の前縁にはブラケ
ット11の前端(先端)に当接し且つ機器1の前面及びブ
ラケットの前縁板11aと平行に屈折された係止片12と、
機器1をブラケット11内に収納した後にはブラケット11
の前端よりも前方に位置する抜出し用突部13が穿設され
るものである。なお、上記腕板10には円板状の突起14が
形成されている。
他方、車体20に開口された取付孔21には角筒形状のブラ
ケット11が嵌挿固定されるものである。該ブラケット11
の上下左右の各側面には取付時にドライバー22の先端を
当てがって外方に押圧すると起立して係合突起となる係
合部23が形成され、上記取付孔21内にブラケット11を固
定している。
また、該ブラケット11の両側面には前記取付部材4に突
設された突起14が係合される係止孔24が穿設されてい
る。なお、ベース板5に穿設されたネジ孔6はビス6aの
頭部がベース板面上の突起7よりも上方に突出しないよ
うに凹陥されている。
[効果] 本考案は、上記のように車載用電子機器のケース体とは
別体の取付部材を上記機器に固定して、しかも弾性部の
前端縁部にブラケットの前端に当接する係止片とブラケ
ットの前端よりも前方に位置する抜出し用突部を設けた
ことにより、この係止片をマイナスドライバー等で機器
本体側に押圧するだけでブラケットとの係止状態を解除
することができる。また、取付けに際しては、ブラケッ
ト内に機器を挿入するだけで前記弾性部の突起とブラケ
ットの孔が係合して両者を容易に係止するために脱着時
の労力を軽減した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す取付時の斜視図、第2
図は同上2台の機器を取付ける状態を示す斜視図、第3
図は取付部材を示す斜視図、第4図は同上側面図、第5
図は同上正面図、第6図は同上平面図、第7図及び第8
図は従来例を示す斜視図並びに側面図である。 1……車載用電子機器、2……ケース側面、3……ネジ
孔、4……取付部材、5……ベース板、6……ネジ孔、
7……突起、8……弾性部、9……屈折部、10……腕
板、11……ブラケット、11a……前縁板、12……係止
片、13……抜出し用突部、14……突起、20……車体、21
……取付孔、22……ドライバー、23……係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カーステレオなどの車載用電子機器を予め
    車体側に開口された取付孔内に角筒形状のブラケットを
    装着し、一方、前記機器の両側壁に取付部材を固定し、
    この取付部材の前端を残してブラケットの枠体内に取付
    部材が位置するように前記機器をブラケットの前面から
    挿入して固定する取付構造であって、 上記取付部材は、弾性を有する金属または合成樹脂等か
    らなる板状体であって、前記機器に固定されかつネジ孔
    を形成したベース板と、突起を備えた腕板を延設すると
    共に前記ブラケットの外側に向うバネ性を有する弾性部
    で構成し、 この弾性部の前端縁部には、ブラケットの前端に当接す
    る係止片とブラケットの前端よりも前方に位置する抜出
    し用突部を形成したことを特徴とする車載用電子機器の
    取付構造。
JP1986030618U 1986-03-05 1986-03-05 車載用電子機器の取付構造 Expired - Lifetime JPH0635505Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986030618U JPH0635505Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05 車載用電子機器の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986030618U JPH0635505Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05 車載用電子機器の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62142880U JPS62142880U (ja) 1987-09-09
JPH0635505Y2 true JPH0635505Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=30835594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986030618U Expired - Lifetime JPH0635505Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05 車載用電子機器の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635505Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60220816T2 (de) * 2001-10-30 2007-10-11 Kabushiki Kaisha Kenwood, Hachiouji Fahrzeugmontierte elektronische vorrichtung
JP5304486B2 (ja) * 2009-06-30 2013-10-02 東芝ライテック株式会社 照明制御用操作盤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113693A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 クラリオン株式会社 車載用機器取出機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113693A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 クラリオン株式会社 車載用機器取出機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62142880U (ja) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0635505Y2 (ja) 車載用電子機器の取付構造
JPH0635506Y2 (ja) 車載用電子機器の取付構造
JPS6323827Y2 (ja)
JP2600587Y2 (ja) 取り外し可能なクリップ
US20080030414A1 (en) Antenna mounting assembly
JP2578642Y2 (ja) プリント回路基板等のためのクリップ
JP2593853Y2 (ja) 車載機器の取付構造
JPS6018860Y2 (ja) 板状体の取付け機構
JPS6224368Y2 (ja)
JP3359880B2 (ja) ブレーカ取付具
JPS58131686U (ja) 車載用機器の取付装置
JP2583822Y2 (ja) 板材ホルダ
JPH0539010Y2 (ja)
JPH0138491Y2 (ja)
JP2606463Y2 (ja) クリップ取付座
JPH0611554Y2 (ja) 電子機器の取付構造
JPH0724647Y2 (ja) 部品の取付構造
JP2596574Y2 (ja) 自動車の部品取付装置
JP2564477Y2 (ja) ブラケット
JPH0616831Y2 (ja) 車両用灰皿の組付部構造
JPH04130560U (ja) ナンバープレートの取付構造
JP2507191Y2 (ja) クリップ
JPS6134912Y2 (ja)
JPS631105Y2 (ja)
JP2578383Y2 (ja) モール保持具