JPS631105Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631105Y2
JPS631105Y2 JP20193683U JP20193683U JPS631105Y2 JP S631105 Y2 JPS631105 Y2 JP S631105Y2 JP 20193683 U JP20193683 U JP 20193683U JP 20193683 U JP20193683 U JP 20193683U JP S631105 Y2 JPS631105 Y2 JP S631105Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
bracket
piece
mounting board
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20193683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60110783U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20193683U priority Critical patent/JPS60110783U/ja
Publication of JPS60110783U publication Critical patent/JPS60110783U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS631105Y2 publication Critical patent/JPS631105Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は車両等に配設するワイヤハーネス等
のブラケツト係止具に関する。
(従来技術とその問題点) 従来、この種ブラケツトを介してワイヤハーネ
スを配設する場合、同一車種において例えば国内
向、外国向と仕様が異なることから、同一取付方
法でも取付方向が種々異なることから、取付方向
に合わせたブラケツト係止具を種々使い分けてい
た。このため同一作業者によるブラケツト係止具
の使い分けは該品装着による品質不具合発生の原
因ともなり、かつ、生産ライン内に種々の係止具
を持つことは部品手配、部品管理上の工数が大と
なる欠点があつた。
この考案は上記従来の問題点を解決すべくなさ
れたもので、ブラケツト取付位置が異なつて取付
具の取付方向が異なつてもこれに対処してワイヤ
ハーネス等を取付けることのできる汎用性を有す
るブラケツト係止具を提供することを目的とする
ものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記技術課題を解決するため、先端
に切起し状の係止爪を設けた平板状の支持片を有
するブラケツトに挿入係着する合成樹脂等からな
るワイヤハーネス等のブラケツト係止具であつ
て、該ブラケツト係止具は前記ワイヤハーネスを
取付ける取付基板と該取付基板の両側に対し対応
して直交状に設けられた係止部とからなり、該係
止部は前記取付基板の側縁に取付けられる内片と
外片および左右の側片とにより前記ブラケツトの
支持片を挿入可能とする挿入孔を有する断面略箱
形状に形成されるとともに、前記左右の側片の対
向面には前記ブラケツトの支持片を挿入案内する
スリツト部を設け、また、前記外片には略方形状
の窓部を開口して、同窓部の前記挿入孔の挿入口
側となる対応する縁部には先端に挿入孔内に突出
して前記ブラケツトの支持片に設けた係止爪と係
合する係止爪を有する弾性変位可能な係止片を対
向配設したことを要旨とするものである。
(第1実施例) 次に、この考案の第1実施例を第1図ないし第
9図にしたがつて説明すると、図中1は鋼板ボデ
ー5に取付けられたブラケツトであつて、同ブラ
ケツト1は所定の幅を有する取付片2と支持片3
とが断面略かぎ形状に一体に形成され、支持片3
に先端部寄りほぼ中央部には切起しされて係止爪
4が形成されている。
6は上記ブラケツト1に挿通係着してワイヤハ
ーネスW等を配設するブラケツト係止具であつ
て、同係止具6は合成樹脂等からなるもので、7
は係止具6の取付基板であつて、その断面形状は
ワイヤハーネスWを取付可能とする所定径の略半
弧状に形成されて所定長さに設けられ、この取付
基板7の所定位置の両側には係止部8,8′が対
設状に一体に形成されている。
8,8′は上記した係止部であつて、この両係
止部8,8′対称状に形成されているので、係止
部8について説明すると、この係止部8は取付基
板7の側縁に設けられる内片9と外片10と左右
の側片11とにより挿入孔12を有する断面略箱
形状に形成され、左右の側片11の内側面にはブ
ラケツト1の支持片3を挿通可能とするスリツト
部13が対応して設けられるとともに、このスリ
ツト部13に対する外片10の図示凹状部10C
はブラケツト1の係止爪4を挿入可能な高さに設
けられ、また、このスリツト部13の上下の開口
端には支持片3を容易に挿入するためR部が形成
されている。また、外片10には方形状の窓部1
4が開口されるとともに、この窓部14の上下縁
10A,10Bのほぼ中央には係止片15,16
が対向して突設されるとともに、両係止片15,
16の先端には係止爪17,18が挿入孔12の
内方に向つて突出形成され、この係止爪17,1
8の先端はスリツト部13の位置とほぼ同位に設
けられ、その相互の対向する面は鉛直面17A,
18Aに設けられ、背面側の面すなわち開口側に
は斜状面17B,18Bが設けられ、これら両係
止片15,16は弾性変位可能に設けられてい
る。なお、係止部8′は同位の部位の番号にダツ
シユを付した。このように形成された係止部8,
8′は図示のように取付基板7の開口側縁より上
方へ立上り状に設けられるとともに、その上端側
は取付基板7の開口側に向つて斜状に形成されて
いる。
次に上記のように形成された第1実施例の作用
および効果について説明する。
さて、本例ブラケツト係止具6は先端に切起し
状の係止爪4を設けた平板状の支持片3を有する
ブラケツト1に挿入係着する合成樹脂等からなる
ものであつて、該ブラケツト係止具6はワイヤハ
ーネスWを取付ける取付基板7と該取付基板7の
両側に対し対応して直交状に設けられた係止部
8,8′とからなり、該係止部8,8′は取付基板
7の側縁に取付けられる内片9,9′と外片10,
10′および左右の側片11,11′とによりブラ
ケツト1の支持片3を挿入可能とする挿入孔1
2,12′を有する断面略箱形状に形成されると
ともに、左右の側片11,11′の対向面にはブ
ラケツト1の支持片3を挿入案内するスリツト部
13,13′を設け、また、外片10,10′には
略方形状の窓部14を開口して、同窓部14の上
記挿入孔12,12′の挿入口側となる対応する
縁片10A,10Bには先端に挿入孔12,1
2′内に突出してブラケツト1の支持片3に設け
た係止爪4と係合する係止爪17,18および係
止爪17′,18′を有する弾性変位可能な係止片
15,16および係止片15′,16′を対向配設
する構成としたものである。したがつて、第6図
に示すように例えば車両の左側の鋼板ボデー5に
取付けられてその係止爪4が図示上方へ切起され
た状態のブラケツト1Aに係着するには、まず、
取付基板7に対しワイヤハーネスWを粘着性ビニ
ールテープ等により嵌着固定する。しかる後、こ
のブラケツト1Aに対し係止具6を係着するには
(第5図イ,ロ参照)その係止部8の係止片16
側の開口部のスリツト部13,13をブラケツト
1の先端に合せて押込むと、係止具6はスリツト
部13を介して支持片3に沿つて移動されて係止
爪18の斜状面18Bがブラケツト1の係止爪4
に当接され、さらに押込むと斜状面18Bと係止
爪4とは摺設されるとともに係止片16はその基
部を中心として図示上方へ弾性変位され、係止爪
18がブラケツト1の係止爪4とは係合される一
方、ブラケツト1の先端は係止部8の他方に設け
た係止片15の係止爪17の鉛直面17Aに当接
されてそれ以上の挿入が防止されて係止具6はブ
ラケツト1に強固に係着される。
つぎに、ブラケツト1が第7図に示すように車
両の右側の鋼板ボデー5にその係止爪4を上方に
して取付けたブラケツト1Bに対し係着する場合
には係止部8の係止片15側の開口部をブラケツ
ト1Bに対し挿着することで掛着することができ
る。また、第8図のように左側の鋼板ボデー5に
対しその係止爪4を下向きにして取付けられたブ
ラケツト1Cに対しては係止部8′の掛止片1
6′側の開口部より挿着することで係着すること
ができ、また、第9図のように右側の鋼板ボデー
5にその係止爪4を下向きにして取付けられたブ
ラケツト1Dに対しては係止部8′の係止片1
5′側の開口部より挿着することができ、また、
第9図のように右側の鋼板ボデー5にその係止爪
4を下向きにして取付けられたブラケツト1Dに
対しては係止部8′の係止片15′側の開口部より
挿着することで係着することができる。このよう
に1つの係止具6により取付け位置、方向の異な
るブラケツト1に対処して係止することのできる
汎用性を有するものである。
(第2実施例) つぎに、第10図ないし第14図は本考案の第
2実施例を示すもので、このブラケツト係止具2
0の係止部21,21′においてはその内片22
が第1実施例と異なるもので、この内片22には
その上下端縁側より互い違いに溝部23,24が
設けられ、この両溝部23,24の端縁23a,
24aのほぼ中央には溝部23,24の開口側に
向つて先端に挿入孔12側へ突出する凸部27,
28を有するブラケツト押え片25,26が弾性
変位可能に突出形成され、このブラケツト押え片
25,26が弾性変位可能に突出形成され、この
ブラケツト押え片25,26の突出長さは係止片
15,16より若干短く形成されるとともに、そ
の凸部26,27の先端はスリツト部13の位置
とほぼ同位に設けられている。なお、その他の構
成は第1実施例と同様である。したがつて、この
ブラケツト係止具20の取付基板7にワイヤハー
ネスWを取付けて第14図イに示すようブラケツ
ト1に対しその係止部21の係止片16側のスリ
ツト13,13を先端に合せて押込むと、ブラケ
ツト押え片25の凸部27に当接し、さらに押込
むと同押え片25は弾性変位されるとともに、ブ
ラケツト1の係止爪4に係止片16の係止爪18
が当接されさらに押込むと係止片16は弾性変位
され係止爪18が係止爪4を通過すると係止片1
6は弾性復元して相互の係止爪4,18は係合さ
れる一方、ブラケツト1の先端は他方のブラケツ
ト押え片26の凸部28に当接されてそれ以上の
挿入が防止され、また、係止片16は弾性変位し
た状態でブラケツト1を押圧して係止具20はが
たつきがなく強固に係着される。したがつて、こ
の第2実施例の係止具20においても第1実施例
の第6図ないし第9図のブラケツト1の態様に対
処することができ、第1実施例と同等の作用効果
を奏するものである。
なお、ブラケツト係止具6,20の取付基部7
を直線的に設けて例示したが、二点鎖線で示すよ
うに屈曲状に設けてもよい。
(考案の効果) さて、この考案は、先端に切起し状の係止爪を
設けた平板状の支持片を有するブラケツトに挿入
係着する合成樹脂等からなるワイヤハーネス等の
ブラケツト係止具であつて、該ブラケツト係止具
は前記ワイヤハーネスを取付ける取付基板と該取
付基板の両側に対し対応して直交状に設けられた
係止部とからなり、該係止部は前記取付基板の側
縁に取付けられる内片と外片および左右の側片と
により前記ブラケツトの支持片を挿入可能とする
挿入孔を有する断面略箱形状に形成されるととも
に、前記左右の側片の対向面には前記ブラケツト
の支持片を挿入案内するスリツト部を設け、ま
た、前記外片には略方形状の窓部を開口して、同
窓部の前記挿入孔の挿入口側となる対応する縁部
には先端に挿入孔内に突出して前記ブラケツトの
支持片に設けた係止爪と係合する係止爪を有する
弾性変位可能な係止片を対向配設したことで、ブ
ラケツトの取付位置およびブラケツトの係止爪の
向きに対処することのできて汎用性を有するとと
もに、係止具の種類を減ずることのできる経済性
を有するので、ワイヤハーネス等のブラケツト係
止具として極めて実用性に優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は本考案の第1実施例を示
し、第1図はブラケツトとブラケツト係止具との
係着状態を示す断面図、第2図はブラケツト係止
具の正面図、第3図は同じく下面図、第4図は第
2図の−線拡大断面図、第5図イ,ロは作用
説明図、第6図ないし第9図はブラケツトの取付
態様に対するブラケツト係止具の係着説明図、第
10図ないし第14図は本考案の第2実施例を示
し、第10図は正面図、第11図は下面図、第1
2図は第11図の−線断面図、第13図は第
10図の−線拡大一部断面図、第14図イ,
ロは作用説明図である。 1,1A,1B,1C,1D……ブラケツト、
3……支持片、4,17,18……係止爪、5…
…鋼板ボデー、6,20……ブラケツト係止具、
7……取付基板、8,8′,21,21′……係止
部、9,22……内片、10……外片、11……
側片、12……挿入孔、13……スリツト部、1
4……窓部、15,16……係止片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端に切起し状の係止爪を設けた平板状の支持
    片を有するブラケツトに挿入係着する合成樹脂等
    からなるワイヤハーネス等のブラケツト係止具で
    あつて、該ブラケツト係止具は前記ワイヤハーネ
    スを取付ける取付基板と該取付基板の両側に対し
    対応して直交状に設けられた係止部とからなり、
    該係止部は前記取付基板の側縁に取付けけられる
    内片と外片および左右の側片とにより前記ブラケ
    ツトの支持片を挿入可能とする挿入孔を有する断
    面略箱形状に形成されるとともに、前記左右の側
    片の対向面には前記ブラケツトの支持片を挿入案
    内するスリツト部を設け、また、前記外片には略
    方形状の窓部を開口して、同窓部の前記挿入孔の
    挿入口側となる対応する縁部には先端に挿入孔内
    に突出して前記ブラケツトの支持片に設けた係止
    爪と係合する係止爪を有する弾性変位可能な係止
    片を対向配設してなることを特徴とするワイヤハ
    ーネス等のブラケツト係止具。
JP20193683U 1983-12-28 1983-12-28 ワイヤハ−ネス等のブラケツト係止具 Granted JPS60110783U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20193683U JPS60110783U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ワイヤハ−ネス等のブラケツト係止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20193683U JPS60110783U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ワイヤハ−ネス等のブラケツト係止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110783U JPS60110783U (ja) 1985-07-27
JPS631105Y2 true JPS631105Y2 (ja) 1988-01-12

Family

ID=30764185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20193683U Granted JPS60110783U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ワイヤハ−ネス等のブラケツト係止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110783U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649067Y2 (ja) * 1986-12-27 1994-12-12 大和化成工業株式会社 ワイヤーハーネスの留め具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60110783U (ja) 1985-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646810B2 (ja) バンパフェイシアの取付構造
US5433498A (en) Trim connecting structure
JP2979079B2 (ja) 自動車用内装材の取付構造
JPS631105Y2 (ja)
JP2600587Y2 (ja) 取り外し可能なクリップ
JPS6323827Y2 (ja)
JPH0613369Y2 (ja) 部品固定具の結合構造
JPH0329609Y2 (ja)
JPS6033692Y2 (ja) クランプ装置
JPH0724647Y2 (ja) 部品の取付構造
JPH0413450Y2 (ja)
JPS629158Y2 (ja)
JP3093082B2 (ja) 車両用部品取付クリップ
JPS6114723Y2 (ja)
JP2759264B2 (ja) 物品の取付構造
JPH0310404Y2 (ja)
JPH058211Y2 (ja)
JPH0336440Y2 (ja)
JPH0649928Y2 (ja) クリップ
JPH0313020Y2 (ja)
JPH0738013Y2 (ja) 内装トリム部材の取付構造
JPH0635803Y2 (ja) 自動車用内装材の取付構造
JPS6112407Y2 (ja)
JPS6224368Y2 (ja)
JPS5814546Y2 (ja) コネクタの係止具