JPH0635353Y2 - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JPH0635353Y2
JPH0635353Y2 JP11968589U JP11968589U JPH0635353Y2 JP H0635353 Y2 JPH0635353 Y2 JP H0635353Y2 JP 11968589 U JP11968589 U JP 11968589U JP 11968589 U JP11968589 U JP 11968589U JP H0635353 Y2 JPH0635353 Y2 JP H0635353Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed contact
arc runner
arc
contact
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11968589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358823U (ja
Inventor
芳武 荒木
昇 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11968589U priority Critical patent/JPH0635353Y2/ja
Publication of JPH0358823U publication Critical patent/JPH0358823U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635353Y2 publication Critical patent/JPH0635353Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、固定接点及びほぼU字状のアークランナを設
けた固定接触子と、前記固定接点に対して接離する可動
接点を設けた可動接触子とを備えてなる回路遮断器に関
する。
(従来の技術) この種の回路遮断器の一例を第5図及び第6図に示す。
この第5図及び第6図において、1は図示しないケース
内に固定された固定接触子で、これの上面左端部に固定
接点2が設けられている。3は可動接触子で、これの下
面右端部に上記固定接点2と接離する可動接点4が設け
られている。上記固定接触子1における固定接点2の周
囲部には、固定接触子1に流れる電流の方向を変えるた
めのコ字状をなす穴5が形成されている。また、固定接
触子1における固定接点2の右側には、ほぼU字状をな
すアークランナ6が設けられている。上記可動接触子3
の先端部には、アークホーン3aが設けられている。この
構成では、接点2,4間が開いて両者の間にアークが発生
すると、そのアークはアーク根がアークランナ6上に速
やかに移動してアークランナ6とアークホーン3aとの間
に延びるようになっており、これによって接点2,4の消
耗を極力防ぐようになっている。そして、アークランナ
6とアークホーン3aとの間に延びるアークは、図示しな
い消弧装置のグリッド板の切欠部へ誘導されて消弧され
る。この場合、アークランナ6はU字状に構成されるこ
とにより、アークランナ6上に移動したアークに対して
電磁駆動力を与え、もってアークの移動速度を高めるよ
うにしている。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来構成では、第5図に示すようにアークホーン3a
が可動接触子3の先端部に設けられていると共に、アー
クランナ6がU字状に構成されている。このため、アー
クホーン3aがアークランナ6の上部に当たらないように
するために、アークランナ6を固定接点2から離して配
置しなければならない。しかし、アークランナ6を固定
接点2から離すと、アークが固定接点2からアークラン
ナ6上へ速やかに移動し難くなるという欠点があった。
このような欠点を解消する構成として、第7図及び第8
図に示すものが供されている。この第7図及び第8図に
おいて、7はU字状のアークランナで、これは固定接触
子1とほぼ同じ幅寸法を有し、その左部の曲成部に可動
接触子3の先端部が接触することなく入る程度の大きさ
を有する切欠部7aが形成されている。上記アークランナ
7は、固定接触子1に切欠部7a内に固定接点2を配置す
るようにして配設されている。この構成では、アークラ
ンナ7により固定接点2を囲むようにして該アークラン
ナ7を固定接触子1に設けているので、アークランナ7
と固定接点2との距離を短くできる。このため、アーク
根が固定接点2からアークランナ7へ移動し易くなる。
しかしながら、上記構成では、幅広のアークランナ7に
より固定接点2を囲むようにしているので、アーク根が
固定接点2からアークランナ7へ移動したときに、アー
ク根が左右に拡大されてアークの太さが太くなり、限流
効果が低下するという欠点があった。また、第7図に示
すように、アークランナ7の上面の高さが固定接点2の
上面の高さよりも高くなってしまうため、アーク根が固
定接点2からアークランナ7へ移動したとき、アーク根
の位置が高くなり、可動接触子3との距離が短くなる即
ちアークの長さが短くなることから、遮断性能が悪くな
るという問題点があった。この場合、アークの長さが短
くなると、アークが一旦遮断された後、可動接触子3が
開路位置からバウシングして開路距離が短くなったとき
に、再点弧してアークが継続するおそれがあった。尚、
第5図及び第6図に示す構成においても、アークランナ
6の上面の高さが固定接点2の上面の高さよりも高くな
ってしまうため、上述したと同様の問題点があった。
そこで、本考案の目的は、アークランナと固定接点との
距離を短くできると共に、アークランナの可動接点への
突出高さが固定接点の可動接点への突出高さよりも高く
なることを防止でき、遮断性能を向上できる回路遮断器
を提供するにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案の回路遮断器は、固定接点及びほぼU字状のアー
クランナを設けた固定接触子を備えると共に、前記固定
接点に対して接離する可動接点を設けた可動接触子を備
えたものにおいて、前記固定接触子における固定接点配
置部をアークランナ配置部に対し段差部を介して前記可
動接点側へ突出形成し、前記固定接点を前記固定接点配
置部の前記段差部近傍に配設し、前記アークランナを前
記アークランナ配置部の前記段差部近傍に配設し、前記
固定接点の前記可動接点側への突出高さと前記アークラ
ンナの前記可動接点側への突出高さとをほぼ同じに構成
したところに特徴を有する。
(作用) 上記手段によれば、固定接点を固定接点配置部の段差部
近傍に配設すると共に、アークランナをアークランナ配
置部の段差部近傍に配設するのであるから、アークラン
ナと固定接点との距離を短くできる。また、固定接点配
置部をアークランナ配置部に対し段差部を介して可動接
点側へ突出させたので、アークランナがU字状をなして
いても、アークランナの可動接点側への突出を段差部に
よって吸収することができ、もって固定接点の可動接点
側への突出高さとアークランナの可動接点側への突出高
さとをほぼ同じに構成できる。従って、アークがアーク
ランナへ移動しても、アークの長さが短くなることがな
い。
(実施例) 以下、本考案の一実施例につき第1図ないし第4図を参
照しながら説明する。
まず第4図において、絶縁材製のケース11の上面部に
は、絶縁材製のカバー12が取付けられている。上記ケー
ス11の内底部には固定接触子13が固定されており、この
固定接触子13の一端側である図中右端側は主回路に接続
される端子を構成している。固定接触子13の他端側であ
る図中左端側には、固定接点14及びほぼU字状をなすア
ークランナ15が設けられている。上記固定接触子13の他
端側の詳細については後述する。一方、固定接点14に対
して接離する可動接点16を有する可動接触子17は、図示
しない開閉機構部のクロスバーに支持されており、該開
閉機構部の動作に伴い回動して可動接点16と固定接点14
とが接離するようになっている。可動接触子17の先端部
には、第1図に示すようにアークホーン17aが設けられ
ている。尚、第4図において、18は消弧装置で、これは
複数枚のグリッド板19から構成されている。20はカバー
12から上方に突出するように設けられたハンドルで、こ
れの操作により開閉機構部を介して可動接触子17が回動
される。21はケース11の内部左部に配設された引外し装
置で、これは主回路に過電流が流れたときに動作して開
閉機構部を介して可動接触子17を回動させることにより
可動接点16を固定接点14から離間させる。また、22は負
荷側端子である。
さて、前記固定接触子13の他端側について、第1図ない
し第3図を参照して詳述する。この第1図において、固
定接触子13の他端側には、先端部を図中上方へ突出させ
るように曲成することにより段差部23が形成されてい
る。上記先端部を固定接点配置部24とし、この固定接点
配置部24の段差部23を挟んだ右側部分をアークランナ配
置部25としている。これにより、固定接点配置部24がア
ークランナ配置部25に対して段差部23を介して可動接点
16側へ突出している。そして、固定接点配置部24におけ
る段差部23の近傍に位置して前記固定接点14が配設され
ている。この固定接点14の周囲には、第3図に示すよう
にコ字状をなす穴26が形成されており、この穴26により
固定接触子13に流れる電流の方向を変えるようになって
いる。一方、アークランナ配置部25における段差部23の
近傍に位置して前記アークランナ15が配設されている。
ここで、固定接点14の上面の可動接点16側への突出高さ
と、アークランナ15の上面の可動接点16側への突出高さ
とがほぼ同じになるように、段差部23の段差が設定され
ている。
しかして、このような構成の本実施例によれば、固定接
触子13において、固定接点14が固定接点配置部24の段差
部23の近傍に配設されていると共に、アークランナ15が
アークランナ配置部25の段差部23の近傍に配設されてい
るので、従来(第5図及び第6図参照)に比べて、アー
クランナ15と固定接点14との距離を短くできる。このた
め、接点14,16間に生じたアークのアーク根が固定接点1
4からアークランナ15へ速やかに移動するようになるか
ら、接点14,16の消耗を極力防止できる。また、固定接
点配置部24をアークランナ配置部25に対し段差部23を介
して可動接点16側へ突出させるように構成したので、ア
ークランナ15がU字状をなしていても、アークランナ15
上面の可動接点側への突出を段差部23によって吸収する
ことができる。これにより、固定接点14上面の可動接点
16側への突出高さと、アークランナ15上面の可動接点16
側への突出高さとをほぼ同じに構成することができる。
従って、アークがアークランナ15へ移動しても、従来
(第5図ないし第8図参照)に比べて、アークの長さが
短くなることがない(第2図参照)。このため、遮断性
能を向上できる。
[考案の効果] 本考案は以上の説明から明らかなように、固定接点を固
定接点配置部の段差部近傍に配設すると共に、アークラ
ンナをアークランナ配置部の段差部近傍に配設し、そし
て、固定接点の可動接点側への突出高さと前記アークラ
ンナの前記可動接点側への突出高さとをほぼ同じにする
構成としたので、アークランナと固定接点との距離を短
くできると共に、アークランナの可動接点への突出高さ
が固定接点の可動接点への突出高さよりも高くなること
を防止でき、遮断性能の向上を図り得るという優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の一実施例を示すもので、
第1図は固定接触子及び可動接触子の接点接触状態を示
す側面図、第2図は同接点開離状態を示す側面図、第3
図は固定接触子の上面図、第4図は全体の破断側面図で
ある。また、第5図及び第6図は従来構成を示すそれぞ
れ第1図相当図及び第3図相当図である。そして、第7
図及び第8図は異なる従来構成を示すそれぞれ第1図相
当図及び第3図相当図である。 図面中、13は固定接触子、14は固定接点、15はアークラ
ンナ、16は可動接点、17は可動接触子、23は段差部、24
は固定接点配置部、25はアークランナ配置部を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定接点及びほぼU字状のアークランナを
    設けた固定接触子と、前記固定接点に対して接離する可
    動接点を設けた可動接触子とを備えたものにおいて、前
    記固定接触子における固定接点配置部をアークランナ配
    置部に対し段差部を介して前記可動接点側へ突出形成
    し、前記固定接点を前記固定接点配置部の前記段差部近
    傍に配設し、前記アークランナを前記アークランナ配置
    部の前記段差部近傍に配設し、前記固定接点の前記可動
    接点側への突出高さと前記アークランナの前記可動接点
    側への突出高さとをほぼ同じに構成したことを特徴とす
    る回路遮断器。
JP11968589U 1989-10-16 1989-10-16 回路遮断器 Expired - Lifetime JPH0635353Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11968589U JPH0635353Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 回路遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11968589U JPH0635353Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358823U JPH0358823U (ja) 1991-06-10
JPH0635353Y2 true JPH0635353Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31667795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11968589U Expired - Lifetime JPH0635353Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635353Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358823U (ja) 1991-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3166890B2 (ja) 回路遮断器の消弧装置
JP4493859B2 (ja) 回路遮断器用の極
US4581511A (en) Molded case circuit breaker with an improved internal venting system
US7459652B2 (en) Switchgear device comprising an arc chute of reduced size
JPH0635353Y2 (ja) 回路遮断器
JP4007039B2 (ja) 回路遮断器
KR100520928B1 (ko) 기중차단기
JPH01265423A (ja) 回路遮断器
JP4506212B2 (ja) 回路遮断器
EA006044B1 (ru) Ярмо с выполненным за одно целое с ним держателем неподвижного контакта
JPS5932853B2 (ja) 回路遮断器
JPH0633640Y2 (ja) 回路しや断器
JPH0345495B2 (ja)
JP3962195B2 (ja) 回路遮断器
JPS6025808Y2 (ja) 回路しや断器
JP3647536B2 (ja) 開閉器
JP4058967B2 (ja) 回路しゃ断器
JPH0620550A (ja) 開閉器
JPH0351879Y2 (ja)
JPH0329872Y2 (ja)
JPS63264829A (ja) 開閉器
JPH0418192Y2 (ja)
JPS58896Y2 (ja) 磁気しゃ断器の消弧装置
JPH0142254Y2 (ja)
JP2522763B2 (ja) 開閉器の接触子