JPH0635338U - 基礎に対するアンカーボルトとシース管の位置決め治具 - Google Patents

基礎に対するアンカーボルトとシース管の位置決め治具

Info

Publication number
JPH0635338U
JPH0635338U JP7273792U JP7273792U JPH0635338U JP H0635338 U JPH0635338 U JP H0635338U JP 7273792 U JP7273792 U JP 7273792U JP 7273792 U JP7273792 U JP 7273792U JP H0635338 U JPH0635338 U JP H0635338U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor bolt
sheath tube
foundation
guide
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7273792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585064Y2 (ja
Inventor
修 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP7273792U priority Critical patent/JP2585064Y2/ja
Publication of JPH0635338U publication Critical patent/JPH0635338U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585064Y2 publication Critical patent/JP2585064Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単にかつ正確に基礎に対するアンカーボル
トとシース管の埋め込み位置を決定することができる治
具を提供する。 【構成】 外側と内側の型枠4、5双方にそれぞれ係止
される係止板10、20の間にガイド板30をわたし、
このガイド板30の、埋め込まれるアンカーボルトとシ
ース管に応じた位置に、アンカーボルトとシース管のガ
イド棒が挿通されるガイド孔40a、40bおよびガイ
ド孔70a、70bを設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、型枠を配してコンクリートを打設することにより基礎を構築するに あたり、この基礎に埋め込むアンカーボルトとシース管の位置決めをなすために 用いるアンカーボルトおよびシース管の位置決め治具に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、住宅等の建物の基礎は、現場でのコンクリート打設により形成してお り、パネル工法であれば、この基礎の上に床パネル設置するとともにこの床パネ ルの上に壁パネルを建て込んでいる。特に3階建住宅の場合は、強度向上を図る ため、基礎のコーナー部にコーナー用の柱として正角材を立設し、この正角材に 壁パネルを連結している。
【0003】 基礎には、前記壁パネル等との接合に用いるアンカーボルトが、基礎のモジュ ール芯に沿って所定間隔ごとに上に突出する状態で埋め込んでいる。
【0004】 また、基礎のコーナー部に前記正角材を立設するには、正角材の下端部に羽子 板ボルトの板部を固定してボルト部を下方に突出させ、このボルト部を基礎のコ ーナー部に埋め込んだシース管に挿入し、このシース管内にグラウト材を充填し て固定する手法が採られている。
【0005】 ところで、上記アンカーボルトとシース管の基礎に対する埋め込み位置は、当 然正確をきす必要がある。従来のその埋め込みは、たとえば、水糸等を基礎に沿 わせて張架し、それを目安として埋め込み位置を決めている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところがこの方法では、作業員の経験や勘などに頼る部分が多いので作業効率 が悪く、また、水糸が揺れたり弛んだりすることもあり、この場合には施工精度 が得られにくいという問題がある。
【0007】 本考案はこのような事情に鑑みてなされたものであって、基礎に対し簡単かつ 正確にアンカーボルトとシース管の埋め込み位置を決定することができるアンカ ーボルトとシース管の位置決め治具を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するためになされたもので、請求項1として、外側お よび内側の型枠の間にコンクリートを打設して基礎を構築する際、その型枠の略 直角に屈曲するコーナー部に配され、基礎のコーナー部の所定位置に応じた位置 に埋め込むアンカーボルトと前記コーナー部に立設する正角材を固定するため前 記コーナー部に埋め込むシース管とを位置決めするための治具であって、前記コ ーナー部を形成する外側および内側の型枠に係止される外側および内側の係止板 と、これら係止板の間にわたって略水平に架設され両係止板を互いに連結する略 L字状のガイド板とを備え、このガイド板における、前記各係止板を前記各型枠 に係止した状態における前記アンカーボルトおよび前記シース管の埋め込み位置 に対応する位置に、アンカーボルトおよびシース管のガイド棒が挿通される少な くとも上下一対のガイド孔をそれぞれ設けるとともに、アンカーボルト挿通用の 前記ガイド孔に挿通されたアンカーボルトを仮止めするための固定手段を設けた ことを特徴としている。
【0009】 また、請求項2として、前記係止板に、水平レベル調整手段を備えたことを特 徴としている。
【0010】
【作用】
本考案によれば、外側および内側の係止板を、それぞれ外側および内側の型枠 に係止し、アンカーボルトガイド孔にアンカーボルトを挿通してこれを固定手段 で仮止めし、シース管ガイド孔に挿通したガイド棒をシース管に挿通して支持す る。この状態で各型枠の間にコンクリートを打設して基礎を構築する。
【0011】 アンカーボルトガイド孔とシース管ガイド孔は、当該治具を型枠に係止させた 状態で、アンカーボルトおよびシース管の所定の埋め込み位置に対応する位置に 設けられているから、これらガイド孔に挿通されるアンカーボルトとシース管は その所定位置に位置決めされ、基礎に埋め込まれる。
【0012】 また、係止板に、水平レベル調整手段を備えれば、型枠の状態にかかわらず当 該治具を水平にでき、ひいてはアンカーボルトとシース管を鉛直に設定できる。
【0013】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明する。
【0014】 図1、図2および図3は、一実施例のアンカーボルトとシース管の位置決め治 具(以下単に治具と略称)1のそれぞれ斜視図、平面図および側面図であり、図 4はその使用状態を示す斜視図、図5は治具1を用いて位置決めされたアンカー ボルト2とシース管3が埋め込まれた状態の基礎Bのコーナー部B1を示す斜視 図である。
【0015】 まず図4について若干説明しておく。同図において符号4、5はそれぞれ前記 コーナー部B1を形成する外側および内側の型枠であり、これら型枠4、5の間 にコンクリートを打設してコーナー部B1ができるわけである。
【0016】 さて、図1〜図3に示した治具1であるが、この治具1は、外側および内側の 型枠4、5に係止される外側および内側の係止板10、20と、これら係止板1 0、20の間にわたって架設され係止板10、20を互いに連結するL字状のガ イド板30とを備えている。図2における線Lは対称線で、この対称線Lを中心 として、治具1の構成は基本的に同様の構成とされている。
【0017】 外側の係止板10は、同様の構成の板部10A、10Bの端部どうしが接合さ れて平面視L字状とされたものである。これら板部10A、10Bは、外側の型 枠4の上面に載せられる水平板部11と、同型枠4の内面に当接させられる鉛直 板部12とが一体化された断面L字状をなすものである。水平板部11の両端部 には、その幅方向に延び外側に開口する切欠き13が形成されている。また、そ のやや前記対称線Lよりの水平板部11の上面にはナット14が固着されおり、 水平板部11にはナット14のねじ孔に連続する透孔15があけられている。さ らに、水平板部11には、三角形状の切欠き16が形成されている。
【0018】 内側の係止板20は、外側の型枠4の上面に載せられる水平板部21と、同型 枠4の内面に当接させられる鉛直板部22と、前記ガイド板30へ固着される部 分である固着板部23とが一体化された断面略Z字状をなすものである。水平板 部21には、一方の側方に開口する前記切欠き13と同様の切欠き13が形成さ れている。また水平板部21の内側よりには、前記と同様にナット14が固着さ れかつ透孔15があけられている。この内側の係止板20は、固着板部23がガ イド板30の内側端に固着されている。
【0019】 この固着状態で、各係止板10、20における水平板部11、21および鉛直 板部12、22は、それぞれ互いに平行で、しかも各水平板部11、21の上面 および下面は、それぞれ互いに面一である。
【0020】 前記ガイド板30は、この場合前記外側の係止板10と一体で、この係止板1 0の鉛直板部12の下端部から連続して直角に、すなわち前記各水平板部11、 21と平行な状態となっている。
【0021】 このガイド板30の外側の両端部には、その上面にアンカーボルトをガイドす るためのガイド片31がそれぞれ固着されている。これらガイド片31は、断面 コ字状であるコ字状体32の両端に固着片33が一体に形成されたもので、コ字 状体32の開口方向が、近接する前記外側の係止板10における鉛直板部12の 長手方向に平行な状態で、固着片33がガイド片31の上面に固着されている。
【0022】 コ字状体32の水平部32aと、ガイド板30のコ字状体32に覆われた部分 には、アンカーボルトガイド孔40a、40bがそれぞれ形成されている。すな わちこれらアンカーボルトガイド孔40a、40bは、各ガイド片30とガイド 板30に対し、上下一対の状態で、かつ前記対称線Lの両側にそれぞれ設けられ ている。上下のアンカーボルトガイド孔40a、40bは、これらに挿通された アンカーボルト2がガイド板30に直交するよう設定されている。
【0023】 また、ガイド板30の各コ字状体32に覆われた部分における外側端部には、 そのねじ孔の軸芯が前記外側の係止板10における鉛直板部12の長手方向に平 行な状態で、ナット50がそれぞれ固着され、これらナット50には、蝶ボルト 51が外側からねじ込まれるようになっている。なお、ナット50は、前記アン カーボルトガイド孔40a、40bに挿通されるアンカーボルト2に当たらない 位置に配されている。そして、アンカーボルトガイド孔40a、40bにアンカ ーボルト2を挿通した状態で蝶ボルト51をねじ込んでその先端をアンカーボル ト2の周面に当て、さらに蝶ボルト51を締め付けることにより、アンカーボル ト2は脱落不能となってガイド板30に固定される。すなわちナット50および 蝶ボルト51が、本実施例におけるアンカーボルト2の固定手段とされている。
【0024】 ガイド板30の下面であって上記各ガイド片31よりも内側には、一対の断面 コ字状のコ字状片60が、その開口方向を近接する各ガイド片31のコ字状体3 2と同方向の状態とされて突設されている。このコ字状片60は、その両端がガ イド板の下面に固着されており、その水平部60aと、ガイド板30における水 平部60aの直上部分には、後述するシース管3のガイド棒80が挿通されるシ ース管ガイド孔70a、70bがそれぞれ形成されている。すなわちこれらシー ス管ガイド孔70a、70bは、各コ字状片60とガイド板30に対し、上下一 対の状態で、かつ前記対称線Lの両側にそれぞれ設けられている。上下のシース 管ガイド孔70a、70bは、これらに挿通されたガイド棒80がガイド板30 に直交するよう設定されている。なお、図2に示すように、シース管ガイド孔7 0a、70bは、各モジュール芯A1ーA2、B1ーB2の線上にくる位置にあ り、そのモジュール芯A1ーA2、B1ーB2は前記各切欠き16、16の先端 を通るようになっており、これら切欠き16が水引きの際の目安になる。
【0025】 以上が治具1の構成であるが、前記アンカーボルトガイド孔40a、40bお よびシース管ガイド孔70a、70bは、図4に示すように、外側および内側の 各型枠4、5のコーナー部に、外側および内側の係止板10、20をそれぞれ当 てて係止し治具1を各型枠4、5の間に挟んだ状態で、基礎Bのモジュール芯お よびコーナー部B1に立設する正角材Pに固定した羽子板ボルト90(正角材P と羽子板ボルト90は後述する)に対応する位置に形成されている。
【0026】 さて、続いてこの治具1の使用方法について説明する。
【0027】 まず、2組のシース管ガイド孔70a、70bの下にシース管3を置き、各シ ース管ガイド孔70a、70bに対し上から挿通したガイド棒80に、シース管 3を仮止めする。この場合、ガイド棒80の両端には予めねじ部が形成され、そ の一端側をシース管3の有底部のねじ孔にねじ込み、他端側をシース管ガイド孔 70bよりも突出させてナット81をねじ込む。シース管3の上端開口はコ字状 片60を収容し、その上端縁をガイド板30の下面に当てて基礎Bのコンクリー トがシース管3の中に入らないようにする。
【0028】 次いで、図4に示すように、外側および内側の型枠4、5のコーナー部に治具 1を係止する。この場合、各係止板10、20の切欠き13を利用してこれら係 止板10、20を、ボルト止め等により型枠4、5に仮止めする。この際、型枠 4、5の上面が平らでなかったり水平でなかったりする場合、各ナット14にボ ルト(図示略)をねじ込んで透孔15に通しその先端を型枠4、5の上面に当て そのねじ込み量を調整し、治具1(のガイド板30)の水平レベルを調整する。 すなわちナット14が本実施例の水平調整レベル手段となっている。
【0029】 この後、2組のアンカーボルトガイド孔40a、40bにそれぞれアンカーボ ルト2を挿通し、これらアンカーボルト2を、蝶ボルト51をねじ込むことによ り仮止めする。
【0030】 以上でアンカーボルト2とシース管3が2本ずつ、治具1により型枠4、5の 間の基礎B(B1)となるコンクリートの打設スペースに配される。この後、そ の打設スペースにコンクリートを打設する。これによって、所定の位置にアンカ ーボルト2とシース管3が埋め込まれた基礎B(B1)が構築される。
【0031】 構築後は治具1とガイド棒80を外し、図5に示すように、基礎Bのコーナー 部B1に正角材Pを立設する。この場合、正角材Pの下端部に羽子板ボルト90 の板部90aを固定してボルト部90bを下方に突出させ、このボルト部90b を各シース管3に挿入し、このシース管3内にグラウト材を充填して正角材Pを コーナー部B1に対し立設状態で固定する。
【0032】 上記本実施例の治具1によれば、正角材Pを立設する基礎Bのコーナー部B1 に埋め込むアンカーボルト2とシース管3とを、所定の位置に簡単かつ正確に配 することができる。したがってこの治具1を用いれば、その位置決めを、作業員 の経験や勘に頼らなくても、誰にでも簡単にかつ正確に行うことができる。
【0033】 また、係止板10、20に固着したナット14にボルト(図示略)をねじ込む ことにより、治具1の水平レベルの調整ができ、治具1を水平にすることで、ア ンカーボルト2とシース管3を鉛直に設定できる。
【0034】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の基礎に対するアンカーボルトとシース管の位置 決め治具によれば、外側および内側の型枠の間にコンクリートを打設して基礎を 構築する際、その型枠の略直角に屈曲するコーナー部に配され、基礎のコーナー 部のモジュール芯に応じた位置に埋め込むアンカーボルトと前記コーナー部に立 設する正角材を固定するため前記コーナー部に埋め込むシース管とを位置決めす るための治具であって、前記コーナー部を形成する外側および内側の型枠に係止 される外側および内側の係止板と、これら係止板の間にわたって略水平に架設さ れ両係止板を互いに連結する略L字状のガイド板とを備え、このガイド板におけ る、前記各係止板を前記各型枠に係止した状態における前記アンカーボルトおよ び前記シース管の埋め込み位置に対応する位置に、アンカーボルトおよびシース 管のガイド棒が挿通される少なくとも上下一対のガイド孔をそれぞれ設けるとと もに、アンカーボルト挿通用の前記ガイド孔に挿通されたアンカーボルトを仮止 めするための固定手段を設けたことを特徴とするもので、正角材を立設する基礎 のコーナー部に埋め込むアンカーボルトとシース管とを、所定の位置に簡単かつ 正確に配することができるので、その位置決めを、作業員の経験や勘に頼らなく ても、誰にでも簡単にかつ正確に行うことができるといった効果を奏する。
【0035】 また、前記係止板に水平レベル調整手段を備えれば、型枠の状態にかかわらず 当該治具を水平にでき、これによってアンカーボルトとシース管を鉛直に設定で きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の斜視図である。
【図2】同平面図である。
【図3】同側面図である。
【図4】同一実施例の使用状態を示す斜視図である。
【図5】同一実施例を用いて位置決めされたアンカーボ
ルトとシース管が埋め込まれた状態の基礎のコーナー部
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 位置決め治具 2 アンカーボルト 3 シース管 4 外側の型枠 5 内側の型枠 10 外側の係止板 14 ナット(水平レベル調整手段) 20 内側の係止板 30 ガイド板 40a、40b アンカーボルトガイド孔 50 ナット(固定手段) 51 蝶ボルト(固定手段) 70a、70b シース管ガイド孔 80 ガイド棒 B 基礎 B1 コーナー部 P 正角材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外側および内側の型枠の間にコンクリー
    トを打設して基礎を構築する際、その型枠の略直角に屈
    曲するコーナー部に配され、 基礎のコーナー部の所定位置に応じた位置に埋め込むア
    ンカーボルトと前記コーナー部に立設する正角材を固定
    するため前記コーナー部に埋め込むシース管とを位置決
    めするための治具であって、 前記コーナー部を形成する外側および内側の型枠に係止
    される外側および内側の係止板と、 これら係止板の間にわたって略水平に架設され両係止板
    を互いに連結する略L字状のガイド板とを備え、 このガイド板における、前記各係止板を前記各型枠に係
    止した状態における前記アンカーボルトおよび前記シー
    ス管の埋め込み位置に対応する位置に、アンカーボルト
    およびシース管のガイド棒が挿通される少なくとも上下
    一対のガイド孔がそれぞれ設けられるとともに、 アンカーボルト挿通用の前記ガイド孔に挿通されたアン
    カーボルトを仮止めするための固定手段が設けられてい
    ることを特徴とする基礎に対するアンカーボルトとシー
    ス管の位置決め治具。
  2. 【請求項2】 前記係止板には、水平レベル調整手段が
    備えられていることを特徴とする請求項1に記載の基礎
    に対するアンカーボルトとシース管の位置決め治具。
JP7273792U 1992-10-19 1992-10-19 基礎に対するアンカーボルトとシース管の位置決め治具 Expired - Fee Related JP2585064Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273792U JP2585064Y2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 基礎に対するアンカーボルトとシース管の位置決め治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273792U JP2585064Y2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 基礎に対するアンカーボルトとシース管の位置決め治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635338U true JPH0635338U (ja) 1994-05-10
JP2585064Y2 JP2585064Y2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=13497976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7273792U Expired - Fee Related JP2585064Y2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 基礎に対するアンカーボルトとシース管の位置決め治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585064Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002081141A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Misawa Homes Co Ltd シース管保持治具、シース管保持治具の位置決め治具およびシース管保持治具の位置決め方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002081141A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Misawa Homes Co Ltd シース管保持治具、シース管保持治具の位置決め治具およびシース管保持治具の位置決め方法
JP4567856B2 (ja) * 2000-09-11 2010-10-20 ミサワホーム株式会社 シース管保持治具、シース管保持治具の位置決め治具およびシース管保持治具の位置決め方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585064Y2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09203042A (ja) 構真柱建て込み用ガイド管の上部芯決め装置
JP2000008483A (ja) ベースプレート固定装置
CN218952796U (zh) 可调节厨卫间吊模定位固定装置
JPH0635338U (ja) 基礎に対するアンカーボルトとシース管の位置決め治具
JP2602413Y2 (ja) アンカーボルト支持装置
JPH0633043Y2 (ja) 支柱の支持構造
JP2630623B2 (ja) アンカーボルトの設置工法とそれに使用するアンカーボルト支持装置
JPS5920489Y2 (ja) アンカ−ボルト取付け構造
JPH083523Y2 (ja) 基礎コーナ部への正角材の取付構造
CN219060927U (zh) 一种装配式框架结构预制柱定位装置
JPH063878Y2 (ja) アンカ−フレ−ムのレベル調整構造
JP3740232B2 (ja) アンカーボルト設置金具
JPH0115774Y2 (ja)
JP2004036103A (ja) アンカーフレーム及びその固定方法
JPH0414599Y2 (ja)
JPH09302675A (ja) アンカーボルトの据え付け方法及び金具
JP2879438B1 (ja) 生コンクリート打設用型枠設置器具
JPH0220778B2 (ja)
JP2548639B2 (ja) アンカーボルト定着装置
JPH0573102U (ja) 基礎コーナ部への正角材の取付構造
JP2649216B2 (ja) アンカーフレーム
JPS61277736A (ja) 柱脚固定装置
JPH086881Y2 (ja) 大梁と小梁との接合装置
JPH0714501Y2 (ja) Pc壁パネルの取付装置
JPS6235803Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980804

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees