JPH06349914A - 基 板 - Google Patents

基 板

Info

Publication number
JPH06349914A
JPH06349914A JP5137223A JP13722393A JPH06349914A JP H06349914 A JPH06349914 A JP H06349914A JP 5137223 A JP5137223 A JP 5137223A JP 13722393 A JP13722393 A JP 13722393A JP H06349914 A JPH06349914 A JP H06349914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conductive pattern
contact
electrode
pattern portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5137223A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Harufuji
誠一 春藤
Sosuke Tsuji
壯介 辻
Kenji Osawa
賢治 大沢
Shoichiro Harada
昇一郎 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP5137223A priority Critical patent/JPH06349914A/ja
Publication of JPH06349914A publication Critical patent/JPH06349914A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子部品などの被実装部品との接触を容易に
し、かつ、強力にする基板を提供する。 【構成】 設置される電極を介して、被実装部品と電気
的導通をとることが可能な基板であって、前記基板11
は、ベースとなる基板本体12と、該基板本体12の内
部に配線される基板内層配線13と、前記被実装部品と
の接触部である導通パターン部14と、前記導通パター
ン部14上に位置する孔部16aを備える絶縁層16と
からなるものであり、さらに、本発明による基板11に
は、絶縁層16に設けられる孔部16aと導通パターン
部14とによって、凹形状の電極が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板に実装される部
品、特に電子部品と、該電子部品が実装される基板との
接触を容易にする電極の実装技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の基板の構造の一例を図8の部分断
面図に示す。
【0003】図8を用いて、前記基板の構成を説明する
と、図示しない電子部品などの被実装部品のテストを行
う基板1は、ベースとなる基板本体2と、該基板本体2
の内部に配線される基板内層配線3と、前記被実装部品
の端子との接触部である導通パターン部4とから構成さ
れるものである。
【0004】次に、前記基板1を用いて、前記被実装部
品のテストを行う場合の前記被実装部品と基板1との接
触について説明すると、その接触は、図示しないコネク
タを介して行うか、あるいは、基板1の表面に設けられ
る導通パターン部4に半田付けをしたり、または、スプ
リングピン5を押し付けることにより実施される。
【0005】ここで、LSIテスタなどのテストを行う
基板1は、頻繁に交換されるため、前記基板1の接触部
である導通パターン部4と前記被実装部品またはスプリ
ングピン5との位置合わせを容易にするように、前記導
通パターン部4が、実際の必要寸法より、少し大きめに
形成されている場合が多い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記図8に
示した従来技術において、LSIの高密度化に伴い、基
板1の接触部である導通パターン部4の密度を高くしよ
うとすると、前記導通パターン部4の面積を小さくしな
ければならない。
【0007】その結果、基板1と前記被実装部品との接
触部の位置合わせが困難になる。
【0008】さらに、導通パターン部4が凸状態となっ
ており、基板本体2の表面より突出しているため、微細
パターンが形成される場合には、スプリングピン5や前
記被実装部品が導通パターン部4から脱落して、接触不
良を引き起こすことがある。
【0009】そこで、本発明の目的は、電子部品などの
被実装部品との接触を容易にし、かつ、強力にする基板
を提供することにある。
【0010】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0012】すなわち、設置される電極を介して、被実
装部品と電気的導通をとることが可能な基板であって、
前記基板に凹形状の電極が設けられるものである。
【0013】また、前記凹形状の電極は、前記被実装部
品の端子と接触して電気的導通をとる導通パターン部
と、前記導通パターン部上に位置する孔部が設けられる
絶縁層とからなるものである。
【0014】さらに、前記凹形状の電極は、テーパ孔を
備える基板本体と前記導通パターン部とからなるもので
ある。
【0015】
【作用】前記した手段によれば、被実装部品と電気的導
通をとることが可能な基板に、凹形状の電極が設けられ
るため、前記電極における前記被実装部品の端子との接
触部が、その周辺に比べて低くなっている。
【0016】そのため、前記被実装部品の端子およびス
プリングピンが、前記凹形状の電極の接触部へ載せられ
た場合に、特別な治具を使用しなくても自己整合作用に
よって自然に位置合わせが行われる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0018】(実施例1)図1は、本発明の一実施例で
ある基板の構造の一例を示す部分断面図であり、図2
は、図1による基板のスプリングピン15使用時の電極
部接触状況の一例を示す部分断面図であり、さらに、図
3は、図1による基板のフラットパッケージ搭載時の電
極部接触状況の一例を示す部分断面図である。
【0019】まず、図1を用いて、本発明による基板の
構成について説明すると、前記基板11は図示しない電
子部品などの被実装部品をテストするものであって、ベ
ースとなる基板本体12と、該基板本体12の内部に配
線される基板内層配線13と、前記被実装部品との接触
部である導通パターン部14と、前記導通パターン部1
4上に位置する孔部16aを備える絶縁層16とからな
るものであり、さらに、本発明による基板11には、絶
縁層16に設けられる孔部16aと導通パターン部14
とによって、凹形状の電極が形成されている。
【0020】次に、図2を用いて、スプリングピン15
を使ってテストを行う場合の基板11の作用について説
明すると、スプリングピン15と基板11との接触、す
なわち電気的導通は、スプリングピン先端部15aと基
板11の導通パターン部14との接触によって行われ、
この時、導通パターン部14は、絶縁層16の表面より
も低い位置であるため、スプリングピン15に内蔵され
た図示しないばねの圧力によって、スプリングピン先端
部15aが前記孔部16aをすべり落ちて、導通パター
ン部14へ整合される。これによって、基板11とスプ
リングピン15との接触、すなわち電気的導通が完了す
る。
【0021】また、接触完了後は、スプリングピン先端
部15aが、絶縁層16の孔部16aによって囲まれて
いるため、基板11とスプリングピン15とが簡単にず
れて接触不良などを起こすことはない。
【0022】次に、図3を用いて、フラットパッケージ
17を搭載する場合の基板11の作用について説明する
と、前記フラットパッケージ17と基板11との接触
は、フラットパッケージ17のリード17aと基板11
の導通パターン部14とによって行われ、接触後は、前
記リード17aが絶縁層16の孔部16aによって囲ま
れているため、基板11とフラットパッケージ17とが
簡単にずれて接触不良などを起こすことはない。
【0023】(実施例2)図4は、本発明の他の実施例
である基板の構造の一例を示す部分断面図である。
【0024】図4を用いて、本実施例2による基板11
の構成について説明すると、ベースとなる基板本体12
と、該基板本体12の内部に配線される基板内層配線1
3と、図示しない被実装部品との接触部である導通パタ
ーン部14とからなるものである。
【0025】なお、前記基板本体12において、導通パ
ターン部14が形成される箇所は、該基板本体12がテ
ーパ孔16bを備えているため、結果的に導通パターン
部14も内面にテーパ状を備えた凹形状となる。
【0026】したがって、実施例2による基板11に
は、前記基板本体12に備えられるテーパ孔16bと、
導通パターン部14とによって凹形状の電極が形成され
ることになる。
【0027】次に、実施例2による基板11のスプリン
グピン15使用時の作用について説明すると、前記基板
本体12に備えられるテーパ孔16bによって、導通パ
ターン部14が凹形状となるため、前記実施例1におい
て説明した作用と同様に、スプリングピン先端部15a
が前記導通パターン部14の斜面を滑り落ちて、その中
心部へ整合され、これによって、基板11とスプリング
ピン15とが接触され、電気的に導通される。
【0028】また、接触後は、スプリングピン先端部1
5aが導通パターン部14の凹形状の中に収まっている
ため、基板11とスプリングピン15とが簡単にずれて
接触不良などを起こすことはない。
【0029】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることは言うまでもない。
【0030】例えば、実施例1および実施例2において
説明した基板は、電子部品などの被実装部品を評価する
テスト基板(パフォーマンスボード)であるが、本発明
による基板は、実際に製品に適用される基板であっても
よい。
【0031】さらに、実施例1および実施例2において
説明した基板本体12は、樹脂製であっても、あるいは
セラミック製であってもよい。また、必要部分に絶縁処
理が施されていれば金属製であってもよい。
【0032】また、本発明による基板の凹形状をなす電
極は、実施例1において示した電極(図1参照)の孔部
16aに、さらに、図5に示すような電極パターン18
を付設することによって、前記電極を2層構造としても
よい。この構造によって、スプリングピン15(図2参
照)あるいは被実装部品と基板11との接触をより強力
なものとすることができる。
【0033】さらに、図6に示すように、本発明による
基板11は、実施例1において示した絶縁層16(図1
参照)の代わりに、導通パターン部14の周囲に絶縁性
樹脂19を塗布することによって形成される凹形状の電
極を備えるものであってもよい。
【0034】また、図7に示すように、基板実装部品2
0との電気的導通をとるための基板11の電極が、前記
基板実装部品20を含めて収容される大きさで凹形状に
形成されるものであってもよい。
【0035】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0036】(1).被実装部品と電気的導通をとるこ
とが可能な基板に、凹形状の電極が設けられるため、前
記被実装部品と前記基板との接触時の位置合わせが容易
になる。
【0037】(2).被実装部品と電気的導通をとるこ
とが可能な基板に、凹形状の電極が設けられるため、前
記被実装部品と前記基板との接触後の位置ずれを防止で
きる。
【0038】(3).被実装部品と電気的導通をとるこ
とが可能な基板に、凹形状の電極が設けられるため、前
記電極の導通パターン部の金属を保護することが可能に
なる。
【0039】(4).前記基板と前記被実装部品との接
触時の位置合わせが容易になるため、前記基板に設けら
れる電極の位置精度を高度化する必要がなくなる。
【0040】(5).前記基板と前記被実装部品との接
触時の位置合わせが容易になるため、従来位置合わせ時
に使用していた治具を簡略化することができる。
【0041】(6).本発明による基板において、スプ
リングピンを使用してテストを行う場合、前記スプリン
グピンに内蔵されるばねの圧力により、前記スプリング
ピンの先端部が、前記基板に設けられる凹形状の電極に
位置整合されるため、非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である基板の構造の一例を示
す部分断面図である。
【図2】本発明の一実施例である基板のスプリングピン
使用時の電極部接触状況の一例を示す部分断面図であ
る。
【図3】本発明の一実施例である基板のフラットパッケ
ージ搭載時の電極部接触状況の一例を示す部分断面図で
ある。
【図4】本発明の実施例2による基板の構造の一例を示
す部分断面図である。
【図5】本発明の他の実施例による基板の構造の一例を
示す部分断面図である。
【図6】本発明の他の実施例による基板の構造の一例を
示す部分断面図である。
【図7】本発明の他の実施例による基板の構造の一例を
示す部分断面図である。
【図8】従来の基板の構造の一例を示す部分断面図であ
る。
【符号の説明】
1,11 基板 2,12 基板本体 3,13 基板内層配線 4,14 導通パターン部 5,15 スプリングピン 15a スプリングピン先端部 16 絶縁層 16a 孔部 16b テーパ孔 17 フラットパッーケージ 17a リード 18 電極パターン 19 絶縁性樹脂 20 基板実装部品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻 壯介 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 大沢 賢治 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 日 立超エル・エス・アイ・エンジニアリング 株式会社内 (72)発明者 原田 昇一郎 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設置される電極を介して、被実装部品と
    電気的導通をとることが可能な基板であって、前記基板
    に凹形状の電極が設けられることを特徴とする基板。
  2. 【請求項2】 前記凹形状の電極は、被実装部品の端子
    と接触して電気的導通をとる導通パターン部と、前記導
    通パターン部上に位置する孔部が設けられる絶縁層とか
    らなることを特徴とする請求項1記載の基板。
  3. 【請求項3】 前記凹形状の電極は、被実装部品の端子
    と接触して電気的導通をとる導通パターン部と、ベース
    となる基板本体に設けられるテーパ孔とからなるもので
    あることを特徴とする請求項1記載の基板。
JP5137223A 1993-06-08 1993-06-08 基 板 Withdrawn JPH06349914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137223A JPH06349914A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 基 板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137223A JPH06349914A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 基 板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06349914A true JPH06349914A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15193663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5137223A Withdrawn JPH06349914A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 基 板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06349914A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009130737A1 (ja) * 2008-04-21 2011-08-04 富士通株式会社 検査用基板、検査用基板の製造方法、及びその検査用基板を用いた検査方法
WO2013005360A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 パナソニック株式会社 撮像装置
WO2013005359A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 パナソニック株式会社 撮像装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009130737A1 (ja) * 2008-04-21 2011-08-04 富士通株式会社 検査用基板、検査用基板の製造方法、及びその検査用基板を用いた検査方法
WO2013005360A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 パナソニック株式会社 撮像装置
WO2013005359A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 パナソニック株式会社 撮像装置
CN102971670A (zh) * 2011-07-01 2013-03-13 松下电器产业株式会社 摄像装置
CN102971668A (zh) * 2011-07-01 2013-03-13 松下电器产业株式会社 摄像装置
JP5221823B1 (ja) * 2011-07-01 2013-06-26 パナソニック株式会社 撮像装置
JP5221824B1 (ja) * 2011-07-01 2013-06-26 パナソニック株式会社 撮像装置
US8970752B2 (en) 2011-07-01 2015-03-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device
US8982256B2 (en) 2011-07-01 2015-03-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003249323A (ja) 電気部品用ソケット
JPH06349914A (ja) 基 板
JP2000065892A (ja) 導通検査用治具
JPH1010191A (ja) コネクタおよびそれを用いる半導体検査方法ならびに装置
JP2000183483A (ja) 電子部品の検査用基板及びその製造方法並びに電子部品の検査方法
JP3059385U (ja) 検査用プローブ
JP2904193B2 (ja) Icソケット
KR20020093381A (ko) 반도체 검사용 프로브 카드
JP2842416B2 (ja) 半導体装置用ソケット
JP2004138576A (ja) 電気的接続装置
JPH09270288A (ja) 電気的接続装置
KR200244655Y1 (ko) 반도체 검사용 프로브 카드
JPH09307024A (ja) チップキャリア
JPH06260799A (ja) 回路基板検査方法および回路基板
JP3018064B2 (ja) コンタクト装置とその製造方法
JP3978142B2 (ja) 検査用基板
JP2003297507A (ja) 電子部品用ソケット及びその製造方法並びに電子部品用ソケットを用いた実装構造
JP2001015227A (ja) 半導体装置の検査装置
JP2001217048A (ja) コネクタおよび接続検査方法
JP3120784B2 (ja) 半導体製品の電気特性検査装置及び検査方法
JP2000221236A (ja) 測定用ソケット及びテスト方法
JP2001052824A (ja) インターコネクタ
JP2002257893A (ja) 半導体装置の検査装置および半導体装置の検査方法
JP2000195598A (ja) コネクタと基板の接続構造
JP2000065891A (ja) 電気的特性測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905