JPH0634807Y2 - 絞り機構を有する密閉型多様濾過装置 - Google Patents

絞り機構を有する密閉型多様濾過装置

Info

Publication number
JPH0634807Y2
JPH0634807Y2 JP1989036384U JP3638489U JPH0634807Y2 JP H0634807 Y2 JPH0634807 Y2 JP H0634807Y2 JP 1989036384 U JP1989036384 U JP 1989036384U JP 3638489 U JP3638489 U JP 3638489U JP H0634807 Y2 JPH0634807 Y2 JP H0634807Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
filter
cake
filtration
filter medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989036384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02129205U (ja
Inventor
説哉 九里
Original Assignee
説哉 九里
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 説哉 九里 filed Critical 説哉 九里
Priority to JP1989036384U priority Critical patent/JPH0634807Y2/ja
Publication of JPH02129205U publication Critical patent/JPH02129205U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634807Y2 publication Critical patent/JPH0634807Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、スラリーの濾過と高固形分ケーキへの圧搾と
が効率よく同一器内にて行なわれる密閉型の濾過絞り機
に関する。
(従来技術及びその問題点) 濾過の困難なスラリーには、通常フィルタープレスやプ
レッシャーリーフフィルター等の回分式濾過器等が用い
られているが濾過ケーキの取出に問題があった。
前者では、 濾板を開いて開放中で濾過ケーキを濾布から開放して
外気中で落下させるため、雰囲気を悪くする。
落下ケーキを開放下コンベヤー等で運ばねばならな
い。
濾過板内のケーキは、中に充分溜り、充分な濾過圧で
圧縮しなければ、ケーキ中にスラリーが残り、ケーキ圧
搾が充分できない。即ち濾過途中で中止してケーキを取
出すことが出来ない。
濾布を度々取り出して、人手をかけて洗浄する。しか
も時々新品と交換する必要がある。
濾布の取り付けかたによっては、スラリーが濾液中に
溺れることが多い。
据付面積が大きい。
連続化は出来ない。自動化してもすくなくとも一人が
常時必要となっている。
後者においては、 濾過終了後空気圧で内部の残存スラリーを濾過下部ま
で濾過し、其より下部にはスラリーが残存する。
この残存スラリーをポンプによって外部に排出した後
に、 濾布上の濾過ケーキを振動あるいは空気圧による逆洗
によって落下させる。
落下したケーキは、下部を開けて開放下で取り出すこ
とになる。
フィルタープレスと同様に、度々本体より濾過機部分
を取り出して分離して、濾布の人手による洗浄あるいは
取り替えをする必要がある。
以上の如く濾過ケーキの取り出しに問題があり人手を
要するばかりでなく、まして連続化は無理である。
その他の濾過機においても上述と似たような問題点があ
り、濾過ケーキの取り出しその後の処理方法に問題があ
る。まして濾過及び濾過ケーキ取り出しを一連の連続化
するには、致命的な欠陥がある。
本考案者は従来の濾過機の欠点を改善したものとして、
濾過部とこれに接続された圧搾部とから成る連続濾過機
を先に提案した(特開昭63−154297号公報)。
この連続濾過機は、濾過部において濾材を通しての脱液
が専ら行われ、圧搾部においては逆洗剥離濾過ケーキの
圧搾による高濃度化が行われ、この結果として濾過操作
とケーキの圧搾操作が効率良くしかも同一密閉器内で行
われるものである。
然しながら、上記先行技術の連続濾過機においては、大
容量のスラリーを処理し、大きな濾過面積を必要とした
時に制限を受ける。本考案においては同一径の濾過室で
はるかに更に多くの濾過面積を持つことができる。
(問題点を解決するための手段) 本考案によれば、実質的に円筒形の濾過室と、該濾過室
の下方に位置し且つ該濾過室と連通している円錐形状の
絞り室と、該濾過室から絞り室を貫通して延びている回
転軸とから成り、前記濾過室の上端部には濾過すべきス
ラリーの供給口が形成され且つ前記絞り室の下端部には
濾過ケーキの排出口が形成されている絞り機構を有する
密閉型濾過装置において、 前記濾過室の内壁面上には円筒状濾材が設けられている
とともに、該円筒状濾材の内面には、その周方向につい
て間隔をおいて径方向内側に突出し且つ軸方向に延びて
いる平板状濾材が一体に設けられており、 前記回転軸は、前記絞り室内空間においてケーキの絞り
を行うためのスパイラル状等の羽根を備えていることを
特徴とする密閉型濾過装置が提供される。
(作用) 濾過のケーキの絞り過程において、羽根に強烈に付着し
易く、所謂共廻り現象を起こし易い物質に対して、シャ
フトに対して下部スパイラルを偏心させることにより、
共廻り現象を防ぐことができる。
以上の構成によって、濾過面積が大きく取れる事によ
り、処理量が増える。剥離されたケーキは下部絞り量に
おいて圧搾されて、自動的に排出されるための、絞りケ
ーキを密封容器に受け入れられるため、完全な密閉状態
で濾過、及びケーキ排出が行える。
濾過において、濾材上に多くのケーキが蓄積して濾過圧
が上昇した時に、たとえば4〜5kg/cm2/Gになった時に
は、逆洗フラッシュによって、ケーキを剥離落下させ
て、下部絞り室において圧搾、排出させながら直に濾過
行程に入ることができる。
即ち、濾材背部から圧力をかけ(通常1〜2kg/cm2)濾
過器内の液を小量瞬間的に抜く、逆洗フラッシュによ
り、濾材表面のケーキ剥離、濾材の清浄化を行う。
この逆洗行程の所要時間が、濾過時間に較べてはるかに
短いため、殆ど連続濾過と変らない効果をあげることが
できる。
(実施例) 本考案を以下添付図面に示す具体例に基づいて詳細に説
明する。
本考案の密閉型濾過装置を示す第1図において、この装
置は大まかに言って、円筒形の濾過室1と円錐系の絞り
室2とから成っており、濾過室1は垂直に配置されてい
るとともに、その下に絞り室2が接続されている。
絞り室2の下方にはケーキ排出弁3が設けられ、また濾
過室1の上部にはスラリー供給口4及び下部には濾液排
出口が設けられている。
更に濾過室1の上方には駆動部支持体6が設けられ、回
転軸7が、駆動部支持体6、濾過室1及び絞り室2を通
って延びている。
本考案においてこの回転軸7は、図示されている様に、
絞り室2内空間においてのみスクリュー8を備えてお
り、濾過室1内空間は実質上ストレートとなっている。
尚、共廻りの現象の著しい物質に対してはスクリュー8
部分のシャフト(回転軸)7から偏心することができ
る。
支持体6の上方には、回転軸7を駆動するための駆動モ
ータ9及び減速機10が設けられている。
また本考案において、濾過室1内には、その壁面より内
側に且つ小間隔をおいて円筒状の濾材12aが配置するこ
ともできる。濾過室1の平断面図を示す第2図を参照し
て、この円筒上の濾材12aの内面側には、その周方向に
ついて間隔をおいて径方向に突出している平板状の濾材
12bが、片面或いは両面で濾体が形成されている。
即ち、これら濾材12aの内側、又12bの外側がスラリー収
容部13となり、これら濾材12a、12bと濾過材ケーシング
室1の壁面との間の空間が濾液捕集部14となる。
スラリー供給口4は収容部13と連通しており、濾液捕集
部14は濾液排出口5と連通している。
例えば処理すべきスラリーは、供給ポンプ(図示せず)
を通してスラリー供給口4からスラリー収容部13内に供
給され、前記濾材12a,12bによって濾過が行われ、濾液
捕集部14を介して濾液排出口5から回収され、また濃縮
スラリー乃至は湿潤ケーキは絞り室2内に供給される。
この場合、スラリーの供給圧はフィルタープレスの場合
と同様に約1乃至4kg/cm2(ゲージ)の範囲が適当であ
る。
またスラリーの濾過に伴なって濾材12a、12b上には次第
に濾過ケーキが堆積し、最終的には目詰まりを生じる
が、この場合には逆洗によりこの濾過ケーキを絞り室2
内に落とす。
逆洗は5から清浄液を加圧(通常1〜2kg/cm2)して濾
材12a、bの背後から背圧をかけ収容部13内の液圧が加
圧圧力に達すると共に、13液の排出弁19を瞬時開放す
る。排出弁19は、電磁弁等を開いて自動的に開閉するこ
とがのぞましく、その開放時間は普通1秒位で充分であ
る。また、弁19の大きさが、小さい程排出液量が少なく
てすむ。5からの加圧水はポンプ等によって連続に送ら
れているので直に1内は加圧される。このポンプの容量
および排出弁19の大きさによって、加圧時間は変るが、
普通数秒程度である。
この逆洗フラッシュを普通は数回、ケーキが数度あるも
の、又粒子の細いケーキについては20回程度で充分にケ
ーキを剥離し、濾材の洗浄が完結する。
逆洗フラッシュに要する時間は、数分乃至10分程度であ
り、直に4よりスラリーを導入して濾過行程に入る。
スラリーによって異るが、濾過は数時間から数日間続け
られるので、逆洗フラッシュの時間は甚だ少く殆ど連続
濾過に近い運転となる。
他方、絞り室2においては、剥離落下したケーキはスク
リュー8によって絞られ、自動的に、自動バルブ3より
排出される。スクリュー8のモータートルク測定によっ
て、或いは絞りケーキ中の液分測定等の手段17により一
定絞り率に達した時に、自動的にバルブ3を開放し、絞
りケーキ18を排出する。
構造上、排出バルブの直下に受入タンク、或いは乾燥機
を連結すれば、密閉下で絞りケーキを、排出処理でき
る。
濾過および濾過ケーキ排出が密閉下で殆ど連続に行える
ことになる。
上述した濾過工程は、濾過助剤を用いて行なうことも可
能である。例えば、最初に供給するスラリー中に濾過助
剤を添加し、濾材12a、12b上に濾過助剤の一定量の厚み
の薄層を形成させておけば、スラリー中の微少粒子を濾
過することができ、良好な濾過性が維持されるものであ
る。
本考案において、絞り室2は円錐形壁面のみより構成さ
れ、濾材を備えてなくとも良い。
この絞り室2においては、濾過室1からの濃縮スラリー
乃至湿潤ケーキが、回転軸7に設けられたスクリュー8
の作用によって、ケーキ排出弁に向けて軸方向に圧搾さ
れ、絞り出される液分は濾過室1に向けて排出される。
即ち本考案の装置では、濾過室1内において専らスラリ
ーの濾過を行ない、濾過ケーキが閉塞して、濾過が上昇
し剥離絞り室2に落下させ、絞り室2では密閉ケーキの
圧搾のみを行ないバルブ3より絞った状態でケーキを排
出したら同時に濾過工程を始める。
濾過室1の下端からの濃縮スラリーは、円錐形の絞り室
2内に導入され、回転するスクリュー8と次第に断面積
の小さくなる絞り室壁面との間で圧搾されることとな
る。
即ち、スラリー中の固形分は軸方向下方に移送されなが
ら圧縮され、一方絞り出された液分はより断面積の広い
軸方向に向けて放出され、圧搾による固形分の濃縮化が
有効に行なわれる。この絞り室2には、濾材等を設ける
ことができる。しかも、濾材操作と濾過ケーキの圧搾操
作との組合せから成る本考案によれば、極めて固形分濃
度の高い濾過ケーキを得ることも容易であり、事実本考
案によれば、円錐形絞り室2の下端に設けられた排出弁
3からスパゲッティ状の濾過ケーキ18を自動的に取り出
すことも可能であった。
更に本考案によれば、円筒状濾材12aの内側に、平板状
の濾材12bが形成されていることから前述した先行技術
(特開昭63−154297号公報)の装置に比して濾過面積が
極めて大となっているため、大容量のスラリーの濾過を
迅速且つ有効に行うことが可能となる。また濾過面積を
大きくするだけであれば濾材12aを波形とすればよい
が、この場合には、逆洗フラッシュに際して、濾材12a
の全面に圧力が均等に加わらず、部分的に圧力が集中す
るため、ケーキ剥離にムラを生じ易く、特に濾材凹部に
おいてケーキが剥離し難く、十分な逆洗が容易でない。
しかも逆洗フラッシュに要する時間が長くなる。しかる
に、本考案においては、濾材12aを波形とすることな
く、平板状の濾材12bを組み合わせて濾過面積を大きく
しているため、濾材自体の形状が全体としてシンプルで
あり、濾材全体に加わる圧力が均等となり、逆洗フラッ
シュを極めて短時間で行うことができる。従って、濾過
時間が極めて長いこととも相まって、本考案の装置によ
る濾過は、ほとんど連続濾過に近い運転で行われること
となる。
また本考案においては、ケーキ排出弁3を自動調節弁と
し、回転軸駆動モーター8にかかるトルクを検出し、或
いは圧搾ケーキ残留液分を検出する等の制御機構の検出
信号によりケーキ排出弁の開閉制御を行う機構17を設け
ることが好適である。
例えば、攪拌軸の駆動機構と連続された制御機構(トル
クコントローラー)17により自動調節弁3の開放度を調
節することにより、固形分濃度(液体含有量)が所定値
に設定された濾過ケーキを安定に取り出すことができ
る。自動調節弁3の開放度の調節は、開閉の0N−0FF操
作によってもできるし、弁の絞り調節によってもできる
し、又これらの組合せによってもできる。単純には、モ
ータートルクが予じめ設定された量に達した時、コント
ローラー17により調節弁3を開放し、予め設定されたト
ルク量に低下した時、調節弁3を閉じる。
かくしてほぼ一定の液体分量の圧縮ケーキを排出させる
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の濾過絞り機全体の側断面図であり、 第2図は、第1図の装置の濾過室の平断面図である。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】実質的に円筒形の濾過室と、該濾過室の下
    方に位置し且つ該濾過室と連通している円錐形状の絞り
    室と、該濾過室から絞り室を貫通して延びている回転軸
    とから成り、前記濾過室の上端部には濾過すべきスラリ
    ーの供給口が形成され且つ前記絞り室の下端部には濾過
    ケーキの排出口が形成されている絞り機構を有する密閉
    型濾過装置において、 前記濾過室の内壁面上には円筒状濾材が設けられている
    とともに、該円筒状濾材の内面には、その周方向につい
    て間隔をおいて径方向内側に突出し且つ軸方向に延びて
    いる平板状濾材が一体に設けられており、 前記回転軸は、前記絞り室内空間においてケーキの絞り
    を行うためのスパイラル状等の羽根を備えていることを
    特徴とする密閉型濾過装置。
  2. 【請求項2】絞られたケーキは、絞り度制御器により制
    御される絞りケーキ排出弁の開閉により自動的に外部に
    排出される請求項(1)記載の装置。
  3. 【請求項3】絞り室内の回転軸は、上部主回転軸と偏心
    に連結することができる請求項(1)記載の装置。
  4. 【請求項4】濾材背後より清浄液にて圧力をかけ、瞬時
    少量の液を抜き減圧にする逆洗フラッシュにより、濾過
    ケーキを濾材により剥離させ、絞り室に送り込んで、絞
    りケーキにして排出する請求項(1)記載の装置。
JP1989036384U 1989-03-31 1989-03-31 絞り機構を有する密閉型多様濾過装置 Expired - Fee Related JPH0634807Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989036384U JPH0634807Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 絞り機構を有する密閉型多様濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989036384U JPH0634807Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 絞り機構を有する密閉型多様濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02129205U JPH02129205U (ja) 1990-10-24
JPH0634807Y2 true JPH0634807Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31542568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989036384U Expired - Fee Related JPH0634807Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 絞り機構を有する密閉型多様濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634807Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202004021373U1 (de) * 2004-03-22 2007-12-06 Gkd - Gebr. Kufferath Ag Vorrichtung zum Pflegen, Filtrieren und Reinigen eines Arbeitsmediums

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162907U (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 佐藤 厳一 濾過装置
JPH0683915B2 (ja) * 1986-12-17 1994-10-26 九里化学装置株式会社 圧搾スクリューを備えた連続濾過機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02129205U (ja) 1990-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0121431B1 (ko) 연속 필터 프레스
US3997441A (en) Pressure filter separator
US4041854A (en) Sludge dewatering
US6500344B1 (en) Method and apparatus for filtering particles out of a liquid
JPH03151068A (ja) 水分を含む廃棄物の分離装置
US3957636A (en) Method and apparatus for liquid/solid separation
US4464253A (en) Continuous filter
JPS62191013A (ja) 固液分離方法及びその装置
US6872301B2 (en) High shear rotating disc filter
JPH0683915B2 (ja) 圧搾スクリューを備えた連続濾過機
JPH0634807Y2 (ja) 絞り機構を有する密閉型多様濾過装置
CN208426718U (zh) 一种具有自动卸料功能的过滤罐
CN216025506U (zh) 一种全自动除铁装置
JPH0730095Y2 (ja) 多重円筒▲ろ▼過機
JPH04251696A (ja) 連続加圧ろ過機
EP0443382B1 (de) Verfahren zum Reinigen des Filtermittels einer Filterzentrifuge
JPH02126908A (ja) 連続式固液分離装置
JP2001009218A (ja) バスケット型遠心分離機を用いた濾過方法及び濾過装置
JPS62722B2 (ja)
CN117054198B (zh) 一种在线矿浆固态样饼制样装置
CN209752288U (zh) 一种甘蔗酒的酒渣过滤装置
JPH1034389A (ja) 脱水機
JPS5940485B2 (ja) 濾過乾燥装置
JPH0326889Y2 (ja)
CN219051228U (zh) 用于由含有颗粒的液体生产丸粒的压滤机以及用于生产丸粒的设备

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees