JPH06344827A - 車両左右方向死角モニター - Google Patents

車両左右方向死角モニター

Info

Publication number
JPH06344827A
JPH06344827A JP5134651A JP13465193A JPH06344827A JP H06344827 A JPH06344827 A JP H06344827A JP 5134651 A JP5134651 A JP 5134651A JP 13465193 A JP13465193 A JP 13465193A JP H06344827 A JPH06344827 A JP H06344827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
image
vehicle
camera
condenser lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5134651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3305417B2 (ja
Inventor
Masutoshi Aoyama
青山益敏
Toshihiro Yoshida
吉田敏宏
Akira Takahashi
朗 高橋
Seiichiro Mori
誠一郎 森
Tomoshi Oka
知史 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOWA KOKI SEIZO KK
Marelli Corp
Original Assignee
SHOWA KOKI SEIZO KK
Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOWA KOKI SEIZO KK, Kansei Corp filed Critical SHOWA KOKI SEIZO KK
Priority to JP13465193A priority Critical patent/JP3305417B2/ja
Publication of JPH06344827A publication Critical patent/JPH06344827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305417B2 publication Critical patent/JP3305417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両左右方向の視角内における物体の存在の
有無を確認することができるモニターの開発。 【構成】 撮像レンズの前方に、第1及び第2のミラー
を配置して物体像を、2回の反射によってカメラに撮像
せしめる構造。 【効果】 自動車の左右方向の視角内に存在する物体の
位置向きを、正確かつ容易に把握することができて運転
の安全性が高められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行する自動車(一般
自動車、建設車両産業用車両等)の車両の左右方向の死
角を排除して、その死角内にある物体(障害物)等を容
易に認識することができる死角モニターに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】自動車を運転走行しながら、例えば路地
から本道に出ようとするとき、その自動車の先端部が本
道に突き出さない状態で本道の左右往来状況あるいは障
害物等の物体の存在を確認しようとしても、路地コーナ
ー部における死角が生じて、本道における物体存在の位
置確認をすることが困難であるため、この困難性を解消
するため、従来では、例えば図1に示すような、V型ミ
ラー1を自動車のボンネット2の先端部に取付けて使用
することが周知であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
V型ミラー1により反射表示される物体像は図2に示す
ように、左右反対に見える。すなわち、V型ミラー1の
右側反射ミラー1aで見える右方向の物体2の右側面2
aは、その反射ミラー1aに映し出される反射像2’に
おいて左側2’aとなり、またその物体の左側面2bは
反射像2’の右側2’bとなって表示され、物体2の左
右両側が逆に見えることになる。V型ミラー1の左側反
射ミラー1bで見える物体3においてもその反射像3’
は、同様にして左右両側が逆に見える。
【0004】従って車両前方の左右方向にある物体の位
置移動状況を、瞬時に把握することが困難であり、特に
その物体が道路上を走行する車両である場合、その道路
の右側を走行しているのか又は左側を走行しているのか
の確認がしずらく、誤認しやすいものであった。
【0005】また上記V型ミラー1は、ボンネットの先
端部に取付け使用するものであるため、ミラー1a又は
1bに映し出される像と運転者のアイポイント4との間
が離れ、これによって反射像が小さく見えて、見ずらい
という不具合があった。さらに、ボンネットの先端部に
V型ミラーを取付けることにより見栄えも悪くなり、そ
の上、ボンネット上に突設されているV型ミラーが障害
物となって新たな死角を成形して安全運転上好ましくな
い等の問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる従来の
問題点に着目してなされたもので、車体の前端中央部に
配置される撮像カメラ本体の前方に、垂直線を境に左右
両側に形成されかつ上記カメラ本体の集光レンズに向け
て配置される左右一対の曲面ミラーと、これらの曲面ミ
ラーの手前方向に配置されて、車体の左右方向に存在す
る物体像を、上記の曲面ミラーに反射せしめるための左
右一対のミラーを具備せしめてなる構成のカメラと、該
カメラによる映像を表示するテレビ表示器とで構成し
て、車両の前方かつ左右方両側に位置される物体像を広
視野角で、車室内に設備したテレビ表示器に表示させ、
さらにはその表示器に映し出される表示像を正規の向き
で表示させて視認性に優れた車両左右方向死角モニター
を提供することにある。
【0007】
【実施例】以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳
細に説明する。
【0008】図3乃至図6において、11は自動車のラ
ジエタグリル12の中央部に取付ボルト13及び取付ナ
ット14により固定されるカメラであり、15は車室内
の運転者が見やすい位置に設備されている例えばブラウ
ン管、液晶表示板等による表示器、16は、上記カメラ
11により撮影された撮影信号を、表示信号となして上
記の表示器15に映し出させるためのコントローラであ
る。
【0009】上記カメラ11の構造は、図3及び図4に
示すように、集光レンズ17と、この集光レンズ17の
後方に配置されるオートアイリス(自動絞り)18と、
さらにこのオートアイリス18の後方に配置されるCC
D撮像素子19を有するカメラ本体20を第1のブラケ
ット21の中央部に配置している。22及び23は、一
体的に結合されている第2及び第3のブラケットでその
中央部に前記カメラ本体20を保持する第1のブラケッ
ト21が固定されている。24は、カメラ本体20の前
方中央部に、第4のブラケット25によって保持されて
いる第1のミラーであって、この第1のミラー24は、
その中心を境に左右の凹曲反射面24a,24bに形成
されている。26は、上記第1のミラー24と、カメラ
本体20との間に配置され、しかもカメラ本体20を境
とする左右両側方に対称的に凸曲面26aと26bを有
している第2のミラーであって、この第2のミラー26
は、前記第2のブラケット22によって固定保持されて
いる。
【0010】またこれら凸曲面26a,26bの取付け
向きは、カメラ11の山形ケース27に設けられている
左右の窓28a,28bから入射される入射光を、前記
凹曲反射面24a,24bに反射させてカメラ本体20
に入射せしめることができるように位置設定がなされて
いる。
【0011】29は前記左右の窓28aと28bの夫々
に被着されている防塵・防水用の透明カバー、30はカ
メラ本体20から得られる撮像信号をコントローラ16
に送信するためのコネクタを示す。
【0012】以上が本実施例の構造であるが、次にその
作用について述べると、自動車の走行時において、上記
カメラ11、コントローラ16及び表示器15に電源を
投入して夫々を起動させると、図3及び図6におけるカ
メラ11の左側の窓28aからは左方向における物体像
「B」が左側窓28aを透して、第2のミラー26の左
側の凸曲面26aに反射し、さらにこの反射像は、左側
の凹曲反射面24aに反射されて集光レンズ17の左側
半分で撮影される。また右側の窓28bからは、右方向
の物体像「C」が右側窓28bを透して、右側の凸曲面
26bに反射し、さらにこの反射像は、右側の凹曲反射
面24bに反射されて集光レンズ17の右側半分で撮影
される。
【0013】従ってこのカメラ11によれば、車体の前
方左側に存在する物体像「B」は、第2のミラー26に
よる凸曲面26a及び第1のミラーによる凹曲反射面2
4aの二つの反射面により2回反射されて集光レンズ1
7に入射され、同様にして物体像「C」も凸曲面26b
及び凹曲反射面24bの二つの反射面によって2回反射
されて集光レンズ17に入射されることから、それらの
物体像「B」「C」は、2回の反射を受けて正規の向き
で表示器15に表示され、表示器による物体像の確認が
容易で運転の安全性が高められる。
【0014】また本実施例にあっては、集光レンズ17
を、複数枚のレンズを使用して組合せていることから、
レンズの収差を有効に補正することができる。
【0015】また本実施例では、カメラ本体20内にオ
ートアイリスを内装していることから、昼と夕あるいは
晴と曇り時等の周囲の明暗に応じて有効な表示が可能で
ある。
【0016】さらに本実施例の光学系には、凸曲面と凹
曲反射面とを組合せ配置、すなわち第1のミラー24と
第2のミラー26を組合せていることから、カメラ11
の外形を小型に保ちながら、しかも広い視野角θ(例え
ば40度前後)を確保することができ、従ってそのカメ
ラ11を小型構造とすることができると共に、視野角の
広いモニターカメラを提供することができ、車載用とし
て極めて有利な車両左右方向死角モニターを提供するこ
とができる。
【0017】なお本実施例にあっては、第1のミラー2
4が凹曲反射面、第2のミラー26が凸曲面に形成され
た例を示したが、これに限るものではなく、凹凸逆、平
面、またはこれらの組合せとしても、車両左右方向の物
体像の撮影を可能ならしめることができる。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明は、車両の前部に配
置されるカメラ11と、車両の運転者視界内に設備さ
れ、かつ上記カメラで捉えた撮像を表示する表示器15
を備えたモニターにおいて、上記カメラ11は、カメラ
本体集光レンズ17の前方に第1のミラー24を配置
し、さらにその第1のミラーの集光レンズ側に、物体像
を、前記第1のミラーを介して集光レンズに撮像せしめ
るための第2のミラー26を配置した車両左右方向死角
モニターであるから、これによれば、カメラ11の左右
方向から入射される物体像は第1及び第2のミラーを経
て2回の反射によって集光レンズに入射されることか
ら、上記カメラ11によって撮像し、表示器15によっ
て表示される表示像は実際の物体像の向きと等しい向き
で表示されることから、自動車の左右方向に存在する物
体の位置、向き等を正確かつ容易に把握することがで
き、これによって運転の安全性が高められるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例のV型ミラーの使用態様説明図。
【図2】従来例のV型ミラーの反射作用説明図。
【図3】本発明実施例モニターの内部構造平面説明図。
【図4】本発明実施例モニターの内部構造側面説明図。
【図5】本発明実施例モニターの正面外観図。
【図6】本発明実施例モニターの使用態様説明図。
【符号の説明】
11…カメラ 12…ラジエタグリ
ル 13…取付ボルト 14…取付ナット 15…表示器 16…コントローラ 17…集光レンズ 18…オートアイリ
ス 19…CCD撮像素子 20…カメラ本体 21…第1のブラケット 22…第2のブラケ
ット 23…第3のブラケット 24…第1のミラー 24a,24b…凹曲反射面 25…第4のブラケ
ット 26…第2のミラー 26a,26b…凸
曲面 27…山形ケース 28a…左側窓 28b…右側窓 29…透明カバー 30…コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 朗 神奈川県横浜市緑区白山一丁目22番1号 昭和光機製造株式会社内 (72)発明者 森 誠一郎 神奈川県横浜市緑区白山一丁目22番1号 昭和光機製造株式会社内 (72)発明者 岡 知史 神奈川県横浜市緑区白山一丁目22番1号 昭和光機製造株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の前部に配置されるカメラ(11)
    と、車両の運転者視界内に設備され、かつ上記カメラで
    捉えた撮像を表示する表示器(15)を備えたモニター
    において、上記カメラ(11)は、カメラ本体集光レン
    ズ(17)の前方に第1のミラー(24)を配置し、さ
    らにその第1のミラーの集光レンズ側に、物体像を、前
    記第1のミラーを介して集光レンズに撮像せしめるため
    の第2のミラー(26)を配置したことを特徴とする車
    両左右方向死角モニター。
  2. 【請求項2】 第1のミラー(24)を凹曲反射面と
    し、第2のミラー(26)を凸曲反射面となしたことを
    特徴とする請求項1記載の車両左右方向死角モニター。
  3. 【請求項3】 カメラ(11)の光学系に、集光レンズ
    (17)に次いでオートアイリス(18)、CCD撮像
    素子(19)を配置してなることを特徴とする請求項1
    記載の車両左右方向死角モニター。
JP13465193A 1993-06-04 1993-06-04 車両左右方向死角モニター Expired - Fee Related JP3305417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13465193A JP3305417B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 車両左右方向死角モニター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13465193A JP3305417B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 車両左右方向死角モニター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06344827A true JPH06344827A (ja) 1994-12-20
JP3305417B2 JP3305417B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=15133360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13465193A Expired - Fee Related JP3305417B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 車両左右方向死角モニター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3305417B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0751041A2 (en) * 1995-06-27 1997-01-02 Yoshihisa Furuta Device for checking lateral views at front/rear ends of a vehicle
US6657176B2 (en) 2000-04-12 2003-12-02 Autonetworks Technologies, Ltd. On-vehicle image pick-up apparatus and method of setting image pick-up direction
US7508440B2 (en) 2002-09-10 2009-03-24 Autonetworks Technologies, Ltd. Imaging device and vehicle circumference visualizing apparatus
DE102018126143A1 (de) * 2018-10-22 2020-04-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Außenkamera für ein Kraftfahrzeug

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0751041A2 (en) * 1995-06-27 1997-01-02 Yoshihisa Furuta Device for checking lateral views at front/rear ends of a vehicle
EP0751041A3 (en) * 1995-06-27 1998-01-07 Yoshihisa Furuta Device for checking lateral views at front/rear ends of a vehicle
US6657176B2 (en) 2000-04-12 2003-12-02 Autonetworks Technologies, Ltd. On-vehicle image pick-up apparatus and method of setting image pick-up direction
US7031142B2 (en) 2000-04-12 2006-04-18 Autonetworks Technologies, Ltd. On-vehicle image pick-up apparatus and method of setting image pick-up direction
US7508440B2 (en) 2002-09-10 2009-03-24 Autonetworks Technologies, Ltd. Imaging device and vehicle circumference visualizing apparatus
DE10341817B4 (de) * 2002-09-10 2009-05-07 AutoNetworks Technologies, Ltd., Nagoya Abbildungsvorrichtung und Fahrzeugumgebungs-Visualisierungseinrichtung
DE102018126143A1 (de) * 2018-10-22 2020-04-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Außenkamera für ein Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP3305417B2 (ja) 2002-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5619370A (en) Optical system for viewing a remote location
EP1547866A1 (en) Surrounding surveillance apparatus and mobile body
JPH05319174A (ja) 自動車視界表示装置
JP3146420B2 (ja) 車載撮像装置
US20090289811A1 (en) Display system and vehicle having the same
WO2005119340A2 (en) Driver observation system
JPH05294183A (ja) 車載監視カメラ装置
JP3305417B2 (ja) 車両左右方向死角モニター
JP3063794B2 (ja) 車両用間接視界確認システム
JP7321987B2 (ja) 車両用複眼カメラ
JPH07186831A (ja) 自動車の後側方監視装置
CN110709283A (zh) 反光镜
JP4231962B2 (ja) 車両用監視装置
JP2536209Y2 (ja) 車両用後方監視装置
JP2004276733A (ja) 車載カメラ搭載構造
JP2929650B2 (ja) 自動車用撮像装置
JP3268668B2 (ja) 車両前方左右方向モニター
JP2001318398A (ja) 車両周辺視認装置
JPH0450041A (ja) ビデオカメラ付き自動車
JP7267980B2 (ja) 車両用カメラ
JPH0655871U (ja) 曲率フードガラス付き後方監視カメラ
JPH11208372A (ja) 車両用撮影装置
JP4245111B2 (ja) 車両における外装カバー構造及び車両における外装カバー構造の取付方法。
JP3753921B2 (ja) 車両周辺視認装置
TWM268233U (en) Monitoring system for parking with rear-view mirror monitoring function

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees