JPH06342880A - 静電放電保護装置および製造方法 - Google Patents
静電放電保護装置および製造方法Info
- Publication number
- JPH06342880A JPH06342880A JP5127335A JP12733593A JPH06342880A JP H06342880 A JPH06342880 A JP H06342880A JP 5127335 A JP5127335 A JP 5127335A JP 12733593 A JP12733593 A JP 12733593A JP H06342880 A JPH06342880 A JP H06342880A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- transistor
- emitter
- layer
- collector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 28
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 238000005421 electrostatic potential Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/0203—Particular design considerations for integrated circuits
- H01L27/0248—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
- H01L27/0251—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
- H01L27/0259—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using bipolar transistors as protective elements
- H01L27/0262—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using bipolar transistors as protective elements including a PNP transistor and a NPN transistor, wherein each of said transistors has its base coupled to the collector of the other transistor, e.g. silicon controlled rectifier [SCR] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/0203—Particular design considerations for integrated circuits
- H01L27/0248—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
- H01L27/0251—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/081—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
- H03K17/0812—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
- H03K17/08126—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in bipolar transitor switches
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Bipolar Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
Abstract
む静電放電保護装置を提供する。 【構成】 静電放電保護回路は第1のターミナルコンタ
クト20と、NPNヘテロ接合バイポーラトランジスタ
Q2と、PNPバイポーラトランジスタQ1と、ベース
−エミッター分路抵抗R2と、前記第1のターミナルコ
ンタクトに接続された前記PNPトランジスタのエミッ
ターと、前記NPNトランジスタのコレクタに接続され
た前記PNPトランジスタのベースと、前記NPNトラ
ンジスタのベースに接続された前記PNPトランジスタ
のコレクタと、第2のターミナルコンタクト22に接続
された前記NPNトランジスタのエミッターにより構成
され、前記ベース−エミッター分路抵抗は前記トランジ
スタの前記ベースおよび前記NPNトランジスタのエミ
ッター間に接続されていて、半導体デバイスを4000
Vを越える静電放電から保護する低容量デバイスが得ら
れる。
Description
置に関する。
電保護装置に関して発明の背景の説明を行う。
電(ESD)現象の影響を受け易いことが知られてい
る。最も良く知られたESD事象は人体と大地間に生じ
るものである。4KVの静電位は珍しくない。代表的に
放電は数10nS間生じピーク電流は数10Aである。
この高電圧、高電流サージは電子部品の主要な脅威の典
型である。半導体デバイスをESDから保護する従来の
方法は代表的にSiクランプダイオード、ツェナーダイ
オード、およびシリコン制御整流器もしくはサイリスタ
を使用するものである。
SD保護を行う場合前記解決方法には著しい制約があ
る。さらに個別Si保護装置を無線周波(RF)応用に
使用すると、前記Siデバイスは比較的容量が高くかつ
スイッチング速度が遅いため回路性能が低下する。
ックGaAs集積回路に集積することができる低容量高
速デバイスおよび、特に無線(RF)応用における、個
別保護装置に対するニーズがある。
が存在することも認識されている。特に、この装置は低
容量、高スイッチング速度の特性を有し好ましくはGa
Asモノリシック集積回路との集積性を有することが望
ましい。エピタキシャル材成長が必要であるため、ヘテ
ロ接合デバイスは一般的に非常に高価なデバイスと考え
られ高性能応用でしか是認されなかったが、このような
デバイスはESD応用において非常に小さな回路を実現
することができ小型化により妥当な価格の回路が提供さ
れることが判っている。
式において、少くとも1個のヘテロ接合バイポーラトラ
ンジスタを具備するESD保護回路が開示される。
最初のESD保護装置である。また、明らかにESD保
護回路にヘテロ接合バイポーラトランジスタを使用する
最初の例でもある。本発明の利点はその容量が匹敵する
シリコン制御整流器よりも低いオーダーでありそのスイ
ッチング速度は遙かに速いことである。さらに、GaA
sモノリシック集積回路上に容易に集積することができ
る。さらに、このような構成により4000Vを越すE
SD保護も実証された。
双方向GaAs半導体制御整流器(SCR)として機能
する。それは2つのSCR小回路により構成され、一方
はQ1,Q2およびR2の組合せからなり他方はQ3,
Q4およびR4要素からなっている。Q1,Q2および
R2小回路は正のESD過渡電圧に対する保護を行い、
Q3,Q4およびR4小回路は負のESD過渡電圧に対
する保護を行う。図1に示すように組み合せると、双方
向(すなわち、正もしくは負の)ESD保護装置が形成
される。本発明の重要な特徴はその双方向性が静電放電
事象に対する保護能力に適用されるだけでなく、BV
CER すなわちターンオン電圧に達する前にいずれかの極
性の電圧が±15−25Vまで揺動してもよいことであ
る。これは、負の過渡電圧に対しては通常ダイオードに
より“クランプ”される従来のESD保護方法とは対照
的である。代表的な従来技術のダイオードクランプSC
Rの回路図を図3に示す。図4の代表的な従来技術の装
置のI−V曲線を参照すると、ターンオンするまでに1
2〜20Vの順方向電圧に耐えられるが、負電圧に対し
てはデバイスは1ダイオード電圧降下だけでターンオン
することが判る。正常動作時に線電圧は大地電圧よりも
低くなることがないため、従来技術の解決方法はDC信
号線の保護に対しては適切である。しかしながら、RF
信号線に対しては、装置はRF波形の正負の等しい電圧
揺動を考慮しなければならない(両極性に対するデバイ
スのローディングは等しいものとする)。前記したよう
に、最初の実施例ではターンオン状態に達する前におよ
そ±15−25Vの電圧揺動が考慮される。本実施例は
DCもしくはRF信号線すなわち導体のESD保護とし
て使用することができる。代表的に、それには例えばR
FもしくはDC信号線に接続された一方のノード20お
よび接地線に接続された他方のノード22が設けられ
る。実施例はサイズが非常に小さく(およそ100μm
平方)かつヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HB
T)、ヘテロ接合電界効果型トランジスタ(HFET)
および金属半導体電界効果型トランジスタ(MESFE
T)等のデバイスを製造するのに使用されるエピタキシ
ャル構造からデバイスを形成することが容易であるため
モノリシック集積回路に集積するのに特に適している。
ける順方向電圧に対して観察された高電圧“スナップバ
ック”特性を維持しながら従来技術の解決方法における
負の低ターンオン電圧が得られる。これは図5の回路図
に示す付加抵抗R1により達成される。付加抵抗R1に
より最初の実施例における双方向ESD保護特性が維持
されるが、被保護回路の動作は大地よりも1ダイオード
電圧降下だけ低い電圧とおよそ+15−25Vの電圧と
の間に限定される。これは負の過渡電圧を制限すること
が重要となるDC制御線の重要な特徴となる。
る点はデバイスの順方向I−V特性で明白なSCR状ア
クションが負のI−V特性に対しても生じることであ
る。負電圧状態における回路機能を図5の第2の実施例
の回路図を参照して説明を行い、その関連するI−V特
性を図6に示す。回路はおよそ0.6Vよりも小さい負
の電圧振幅揺動に対して影響を及ぼさない。しかしなが
ら、およそ0.6Vでは、トランジスタQ3のエミッタ
ーベース接合“ダイオード”がターンオンしQ3のエミ
ッターベース接合および抵抗R1を介して電流が確立さ
れる。次に、R1を流れる電流がトランジスタQ4のタ
ーンオン電圧を越える電圧をR1の両端間に生じるのに
充分な値となるまでI−V曲線は従来技術のI−V特性
で見られるのと同様な抵抗勾配を採る。この点において
電流はR1〜Q4周りで分路されて回路はその正規SC
R状動作へ戻り、低電圧で高電流を処理ししたがって高
い過渡エネルギーを消散できるという従来技術の解決方
法に較べた場合の利点が得られる。
I−V特性から第2の実施例のSCR状“スナップバッ
ク”I−V特性への遷移点に対するI−V特性が設定さ
れる。
構造を図7に示す。基板50はおよそ625μm厚の半
絶縁GaAsである。例えばおよそ1.5×1018cm
-3の濃度でSiドープされたn型GaAsサブコレクタ
層52が次におよそ1.0μmの厚さに堆積される。次
に、例えばおよそ8.0×1015cm-3の濃度でSiド
ープされたGaAsのn型コレクタ層54がおよそ0.
65μmの厚さに堆積される。次に、例えばおよそ1.
5×1019cm-3の濃度でCドープされたp型GaAs
ベース層56がおよそ0.09μmの厚さに堆積され
る。例えばおよそ5×1017cm-3の濃度でSiドープ
されたエミッタ層58、Alx Ga1-x As,x=0.
30、がおよそ0.1μmの厚さに堆積される。グレー
デッド層60では、Alモル比はおよそ0.05μmの
層厚内でエミッタ層58の頂縁における30%から0%
まで低減される。ドーピングはエミッタ層58の場合と
同様である。グレーデッド層58の頂部にはバッファ層
62が堆積され、それはGaAsにより構成され例えば
およそ4×1018cm-3の濃度でSiドープされてい
る。バッファ層62の厚さはおよそ0.15μmであ
る。次の層はバッファ層62とエミッタコンタクト層6
6間の遷移として作用する。グレーデッド層64ではI
nモル比はおよそ0.04μmの厚さにわたってバッフ
ァ層62の頂縁における0%から50%まで傾斜してい
る。グレーデッド層64は例えばおよそ1×1019cm
-3の濃度でSiドープされる。最初に、例えばおよそ1
×1019cm -3の濃度でSiドープされたInx Ga
1-x As,x=0.50、のエミッタコンタクト層66
がおよそ0.04μmの厚さに堆積される。明確にする
ために、残りの工程説明を通じて図7のエピタキシャル
材構造は図8aに示すような簡単化された形状で示す。
図8aにおいて、層58,60,62,64,66は一
層68で示されている。
うである。パターン化されたホトレジストを蒸着および
リフトオフ工程で使用して活性デバイス領域を画定する
領域におよそ4.0μmのAu70が堆積される。Au
は半導体ウェーハ上の活性領域を絶縁するように作用す
るおよそ5MeVO2 打込みのためのマスクとして作用
する。こうして得られる構造を図8bに示し、絶縁領域
72には陰影が付けられている。
Å厚のWSi層74が堆積される。ホトレジストが堆積
されパターン化され、それぞれ400,400および2
000Å厚のTi/Pt/Auの蒸着およびリフトオフ
を行って図8cに示すようなエミッターメタライゼーシ
ョン76が画定される。
ッチングしてエミッターメタライゼーション76の下に
エミッターメサを形成する。最初に、CF4 /O2 をエ
ッチャントとして使用する反応性イオンエッチング(R
IE)技術によりWSi層74が除去される。次に、H
2 SO4 :H2 O2 :H2 O(体積比1:8:160)
溶液を使用してInGaAs層62,64が除去され
る。次に、(CCl4 をエッチャントとして)RIEに
よりGaAsバッファ層66がエッチングされるが、エ
ッチングはAlGaAs層60,68で停止される。次
に、(BCl3 をエッチャントとして)RIEにより層
60,58がエッチングされP+ベース層56が露呈さ
れる。こうして得られる構造を図8dに示す。
厚のTi/Pt/Auの蒸着およびリフトオフによりベ
ースメタライゼーション78が堆積される。こうして得
られる構造を図8eに示す。ホトレジストをパターン化
し次に(BCl3 をエッチャントとして)RIEにより
P+ベース層56を除去することによりベースメサが形
成される。これにより、図8fに示すようにn−コレク
タ層54が露呈される。
に示すようなベースおよびエミッターメサの交番パター
ンが必要である。図9は明確にするためにメタライゼー
ションを全て除去した第1の実施例の回路の投影図であ
る。図9に示す中央列メサの断面図を図10に示す。図
10を図8fと比較すればデバイスの交番メサ構造が良
く判る。回路の外部コンタクトはAuボンドパッド2
0,22により提供するか、もしくは第1の実施例回路
を含む集積回路の一部として組み込まれている信号すな
わちDC線に直接コンタクトすることができる。エミッ
タおよびベースメタライゼーションとのコンタクトは標
準Auエアブリッジ工程を使用して行われる。明確にす
るためにエミッターおよびベースメタライゼーションを
図示せぬエアブリッジおよびボンドパッドを有する構造
を図11に示し、これは図1に示す実施例の回路図に対
応している。要素の番号が図1と同じである図11の平
面図を図12に示し基板上のトランジスタおよび抵抗の
配置と分布を示している。図12からお判りのように、
エミッターメサ構造から垂直にNPNトランジスタが形
成される。これらのトランジスタには広禁制帯エミッタ
ー層58が組み込まれているため、真のヘテロ接合トラ
ンジスタとなる。しかしながら、PNPトランジスタ
(Q1およびQ3)は図12に示すように隣接ベースメ
サ間に横方向に形成される。P+層56の固有抵抗によ
りベース−エミッタ分路抵抗R2,R4が生じる。実施
例ではR2はおよそ250Ωであり、R4は125Ωで
ある。R2およびR4の値によりデバイスの初期破壊が
生じる点が設定される。R2およびR4を無視すると実
施例のデバイスよりも低い電圧で破壊が生じる。
実施例のレイアウトに容易に加えることができ、それを
図13に示す。Q4の共通コレクタおよびQ3のベース
(層54)からボンドパッド20のメタライゼーション
への接続が必要である。コレクタ層54は低濃度にドー
プ(8.0×1015原子/cm3 )されているため、抵
抗率は非常に高い。バルク層抵抗による抵抗値はサイ
ズ、コンタクト数およびコレクタ層コンタクトとP+イ
ンジェクタI3間の離隔距離によって200〜1000
0Ωの範囲となる。コレクタ層コンタクトは前記方法に
よらず第2のボンドパッド22へ続くエアブリッジに配
置することもできる。
2もしくはQ3およびQ4である)SCRを構成する2
個のトランジスタの合成利得が1である必要があるた
め、実施例のデバイスは従来のSCRのようには機能し
ないという指摘がある(例えば、S.M.Sze,Ph
ysies of Semiconductor De
vice,第2編、第4章、参照)。しかしながら、こ
の場合、NPNトランジスタ(Q2およびQ4)に較べ
てPNPトランジスタ(Q1およびQ3)が比較的非効
率的であるため、従来の方法で単位利得条件を満すこと
ができない。図2を参照すれば、図4に示す従来技術S
iデバイスの全“スナップバック”電流−電圧特性の替
りに、実施例のデバイスの電流−電圧特性は2段階“ス
ナップバック”現象を示すことが判る。前記PNPトラ
ンジスタの低利得により、SCR作用のトリップおよび
保持電流は従来技術のSCRよりも遙かに大きくなる。
デバイスを流れる電流が増大すると、n−コレクタ層5
4の導電率変調によりPNPトランジスタの機能は高電
流においてさらにスナックバックを生成するように修正
される。これは、恐らくPNPの電気的ベース幅が短縮
されて特定の電圧および電流において単位利得条件を充
分満すまでPNPの利得が増大するために生じるものと
思われる。これは驚くべき結果であり横型PNPトラン
ジスタを使用した従来技術の静電放電デバイスが無い理
由を恐らく説明するものである(横型PNPトランジス
タは縦型NPN処理とコンパチブルであるが、一般的に
は利得が低過ぎて縦型NPNトランジスタと一緒に使用
する時に単位利得積が得られない)。
抗バラスト技術が使用される。これは、P+インジェク
タコンタクトとP+メサのエッジ間の間隔だけでなくエ
ミッターメサとP+ベースメサのエッジ間間隔を制御す
ることによって行われる。この特定設計では、両方のス
ペーシングに4μm間隔が使用されたが、5μmからお
よそ1μmの範囲の間隔を使用することができる。これ
により、インジェクタと直列およびPNPのコレクタも
しくはNPNのベースと直列に抵抗が付加される。これ
らのバラスト抵抗は図14の寄生分布抵抗R5〜R16
により表わされる。これらの抵抗は保護装置が耐えられ
る最大ピークエネルギを設定するのに重要である。構造
のいかなる領域もしくはコーナーにおいても不均衡な量
の総電流を取り込むことができないことが重要となる。
例えば、欠陥等により局所において電流が増大すると、
半導体“抵抗”の抵抗加熱により欠陥領域においてその
抵抗値が増大し、全構造周りの低抵抗経路へ電流が再分
布される。図14からバラスト抵抗はインジェクタI
1,I3だけでなくQ2,Q4のエミッター周辺に沿っ
ても分布されることが判る。これらの抵抗を図15に略
示する。
2の実施例の装置を2個積み重ねた、すなわち直列に連
結したものである。2個の直列接続された第1もしくは
第2の実施例のデバイスを信号すなわちDC線と大地間
に配置すると、所与のESDエネルギーレベルに対する
電圧能力を2倍にすることができる。さらに、スタック
のターンオン電圧が被保護デバイスの破壊電圧を越える
まで第1もしくは第2の実施例のデバイスを継続的に積
み重ねることができる。これにより、被保護デバイスに
過剰応力を加えることなくデバイスの入力で大きく電圧
を揺動させることができる。
きた。特許請求の範囲内で前記したものとは異なる実施
例も考えられる。
直接もしくは間接、介在回路を介したものその他とする
ことができる。光もしくは他の技術に基いた形式や実施
例だけでなく、ガリウム砒素および他の電子材料族の個
別部品もしくは完全集積回路として実現することも考え
られる。
本発明は制約的意味合いを有するものではない。同業者
ならば本発明を参照すれば他の実施例だけでなく実施例
のさまざまな修正および組み合せが自明と思われる。こ
のような修正や実施例は全て特許請求の範囲に入るもの
とする。
る。 (1)少くとも1個のヘテロ接合バイポーラトランジス
タを具備する静電放電保護回路。 (2)第(1)項記載の静電放電保護回路において、前
記ヘテロ接合バイポーラトランジスタはGaAsベース
およびコレクタ層とAlGaAsエミッター層からな
る、静電放電保護回路。
は、第1のターミナルコンタクトと、NPNヘテロ接合
バイポーラトランジスタと、PNPバイポーラトランジ
スタと、ベース−エミッター分路抵抗と、前記第1のタ
ーミナルコンタクトに接続された前記PNPトランジス
タのエミッターと、前記NPNトランジスタのコレクタ
に接続された前記PNPトランジスタのベースと、前記
NPNトランジスタのベースに接続された前記PNPト
ランジスタのコレクタと、第2のターミナルコンタクト
に接続された前記NPNトランジスタのエミッタを具備
し、前記ベース−エミッター分路抵抗は前記NPNトラ
ンジスタの前記ベースと前記NPNトランジスタのエミ
ッター間に接続されて、半導体デバイスを4000Vを
越える静電放電から保護できる低容量デバイスが得られ
る、静電放電保護回路。
において、前記NPNヘテロ接合バイポーラトランジス
タはGaAsコレクタおよびベース層とAlGaAsエ
ミッター層からなる、静電放電保護回路。
において、前記PNPバイポーラトランジスタは高濃度
にドープされたp型ベース層でできた2つのメサからな
り、前記メサはその間の近くにある低濃度にドープされ
たn型コレクタ層により接続されている、静電放電保護
回路。
において、前記ベース−エミッター分路抵抗は高濃度に
ドープされたp型GaAsにより形成される、静電放電
保護回路。
該装置は第1のターミナルコンタクトと、第1のNPN
ヘテロ接合バイポーラトランジスタと、第1のPNPバ
イポーラトランジスタと、第1のベース−エミッター分
路抵抗と、前記第1のターミナルコンタクトに接続され
た前記第1のPNPトランジスタのエミッターと、前記
第1のNPNトランジスタのコレクタに接続された前記
第1のPNPトランジスタのベースと、前記第1のNP
Nトランジスタのベースに接続された前記第1のPNP
トランジスタのコレクタと、第2のターミナルコンタク
トに接続された前記第1のNPNトランジスタのエミッ
ターと、前記第1のNPNトランジスタの前記ベースお
よび前記エミッター間に接続された前記第1のベース−
エミッター分路抵抗と、第2のNPNヘテロ接合バイポ
ーラトランジスタと、第2のPNPバイポーラトランジ
スタと、第2のベース−エミッター分路抵抗と、前記第
2のターミナルコンタクトに接続された前記第2のPN
Pトランジスタのエミッターと、前記第2のNPNトラ
ンジスタのコレクタに接続された前記第2のPNPトラ
ンジスタのベースと、前記第2のNPNトランジスタの
前記ベースに接続された前記第2のPNPトランジスタ
のコレクタを具備し、前記第2のNPNトランジスタの
前記エミッターは前記第1のターミナルコンタクトに接
続され、前記第2のベース−エミッター分路抵抗は前記
第2のNPNトランジスタの前記ベースと前記エミッタ
ー間に接続され、前記第1のPNPトランジスタのベー
スと前記第1のNPNトランジスタのコレクターとの接
続は前記第2のPNPトランジスタのベースと前記第2
のNPNトランジスタのコレクタとの接続に接続されて
いて、半導体デバイスをいずれかの極性の4000Vを
越える静電放電から保護することができる低容量デバイ
スが得られる、双方向静電放電保護装置。
において、前記NPNヘテロ接合バイポーラトランジス
タはGaAsコレクタおよびベース層とAlGaAsエ
ミッター層からなる、静電放電保護装置。
において、前記PNPバイポーラトランジスタは高濃度
にドープされたp型ベース層の2つのメサからなり、前
記メサはその間の近くにある低濃度にドープされたn型
コレクタ層により接続されている、静電放電保護装置。
置において、前記ベース−エミッター分路抵抗は高濃度
にドープされたp型GaAsにより形成される、静電放
電保護装置。
て、該装置は、第1のターミナルコンタクトと、第1の
NPNヘテロ接合バイポーラトランジスタと、第1のP
NPバイポーラトランジスタと、第1のベース−エミッ
ター分路抵抗と、前記第1のターミナルコンタクトに接
続された前記第1のPNPトランジスタのエミッター
と、前記第1のNPNトランジスタのコレクタに接続さ
れた前記第1のPNPトランジスタのベースと、前記第
1のNPNトランジスタのベースに接続された前記第1
のPNPトランジスタのコレクタと、第2のターミナル
コンタクトに接続された前記第1のNPNトランジスタ
のエミッターと、前記第1のNPNトランジスタの前記
ベースおよび前記エミッター間に接続された前記第1の
ベース−エミッター分路抵抗と、第2のNPNヘテロ接
合バイポーラトランジスタと、第2のPNPバイポーラ
トランジスタと、第2のベース−エミッター分路抵抗
と、前記第2のターミナルコンタクトに接続された前記
PNPトランジスタのエミッターと、前記第2のNPN
トランジスタのコレクタに接続された前記第2のPNP
トランジスタのベースと、前記第2のNPNトランジス
タの前記ベースに接続された前記第2のPNPトランジ
スタのコレクタを具備し、前記第2のNPNトランジス
タの前記エミッターは前記第1のターミナルコンタクト
に接続され、前記第2のベース−エミッター分路抵抗は
前記第2のNPNトランジスタの前記ベースと前記エミ
ッター間に接続され、前記第1のPNPトランジスタの
ベースと前記第1のNPNトランジスタのコレクタとの
接続はノードを介して前記第2のPNPトランジスタの
前記ベースと前記第2のNPNトランジスタのコレクタ
との接続に接続されており、さらにバイパス抵抗を具備
し、前記バイパス抵抗は前記第1のターミナルコンタク
トと前記ノード間に接続されていて、半導体デバイスを
いずれかの極性の4000Vを越える静電放電から保護
することができる低容量デバイスが得られる、双方向静
電放電保護装置。
装置において、前記NPNヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタはGaAsコレクタおよびベース層とAlGaA
sエミッター層からなる、静電放電保護装置。
装置において、前記PNPバイポーラトランジスタは高
濃度にドープされたp型ベース層の2つのメサからな
り、前記メサはその間で近くにある低濃度にドープされ
たn型コレクタ層により接続されている静電放電保護装
置。
装置において、前記ベース−エミッター分路抵抗は高濃
度にドープされたp型GaAsにより形成される、静電
放電保護装置。
ーラトランジスタを含む静電放電保護回路が組み込まれ
た集積回路。 (16)第(15)項記載の集積回路において、前記集
積回路が製造される半導体はGaAsである集積回路。
いて、前記ヘテロ接合バイポーラトランジスタはGaA
sコレクタおよびベース層とAlGaAsエミッター層
からなる集積回路。
んだ集積回路において、該回路は、第1のターミナルコ
ンタクトと、各々がエミッター、ベースおよびコレクタ
を有する少くとも第1および第2のNPNヘテロ接合バ
イポーラトランジスタと、各々がエミッター、ベースお
よびコレクタを有する第1および第2のPNPバイポー
ラトランジスタと、第1のベース−エミッター分路抵抗
と、前記第1のターミナルコンタクトに接続された前記
第1のPNPトランジスタの前記エミッターであって前
記第1のPNPトランジスタの前記ベースが前記第1の
NPNトランジスタの前記コレクタに接続され、前記第
1のPNPトランジスタの前記コレクタが前記第1のN
PNトランジスタの前記ベースに接続され、前記第1の
NPNトランジスタの前記エミッターは第2のターミナ
ルコンタクトに接続され、前記第1のベース−エミッタ
ー分路抵抗は前記第1のNPNトランジスタの前記ベー
スと前記エミッター間に接続されている前記第1のPN
Pトランジスタの前記エミッターと、第2のベース−エ
ミッター分路抵抗であって前記第2のPNPトランジス
タの前記エミッターが前記第2のターミナルコンタクト
に接続され、前記第2のPNPトランジスタの前記ベー
スが前記第2のNPNトランジスタの前記コレクタに接
続され、前記第2のPNPトランジスタの前記コレクタ
が前記第2のNPNトランジスタの前記ベースに接続さ
れ、前記第2のNPNトランジスタの前記エミッターは
前記第1のターミナルコンタクトに接続され、前記第2
のベース−エミッター分路抵抗は前記第2のNPNトラ
ンジスタの前記ベースおよび前記エミッター間に接続さ
れ、前記第1のPNPトランジスタのベースと前記第1
のNPNトランジスタのコレクタとの前記接続は前記第
2のPNPトランジスタのベースと前記第2のNPNと
トランジスタのコレクタとの前記接続に接続されている
前記第2のベース−エミッター分路抵抗と、静電放電に
対して保護する必要のある回路を具備し、前記集積回路
上の前記回路は前記集積回路上に組み込まれた低容量デ
バイスによりいずれかの極性の4000Vを越える静電
放電から保護される、集積回路。
いて、前記集積回路はGaAs上に製作される、集積回
路。 (20)第(18)項記載の集積回路において、前記N
PNヘテロ接合バイポーラトランジスタはGaAsコレ
クタおよびベース層とAlGaAsエミッター層からな
る、集積回路。
いて、前記PNPバイポーラトランジスタは高濃度にド
ープされたp型ベース層の2つのメサからなり、前記メ
サはその間の近くにある低濃度にドープされたn型コレ
クタ層により接続されている、集積回路。
いて、前記ベース−エミッター抵抗は高濃度にドープさ
れたp型GaAsにより形成される、集積回路。
んだ集積回路において、該集積回路は、第1のターミナ
ルコンタクトと、各々がエミッター、ベースおよびコレ
クタを有する少くとも第1および第2のNPNヘテロ接
合トランジスタと、各々がエミッター、ベースおよびコ
レクタを有する第1および第2のPNPバイポーラトラ
ンジスタと、第1のベース−エミッター分路抵抗と、前
記第1のターミナルコンタクトに接続された前記第1の
PNPトランジスタの前記エミッターであって、前記第
1のPNPトランジスタの前記ベースが前記第1のNP
Nトランジスタの前記コレクタに接続され、前記第1の
PNPトランジスタの前記コレクタが前記第1のNPN
トランジスタの前記ベースに接続され、前記第1のNP
Nトランジスタの前記エミッターが第2のターミナルコ
ンタクトに接続され、前記第1のベース−エミッター分
路抵抗が前記第1のNPNトランジスタの前記ベースお
よび前記エミッター間に接続されている前記第1のPN
Pトランジスタの前記エミッターと、第2のベース−エ
ミッター分路抵抗であって、前記第2のPNPトランジ
スタの前記エミッターが前記第2のターミナルコンタク
トに接続され、前記第2のPNPトランジスタの前記ベ
ースが前記第2のNPNトランジスタの前記コレクタに
接続され、前記第2のPNPトランジスタの前記コレク
タが前記第2のNPNトランジスタの前記ベースに接続
され、前記第2のNPNトランジスタの前記エミッター
が前記第1のターミナルコンタクトに接続され、前記第
2のベース−エミッター分路抵抗が前記第2のNPNト
ランジスタの前記ベースおよび前記エミッター間に接続
され、前記第1のPNPトランジスタのベースと前記第
1のNPNトランジスタのコレクタとの前記接続がノー
ドを介して前記第2のPNPトランジスタのベースと前
記第2のNPNトランジスタのコレクタとの接続に接続
されている前記第2のベース−エミッター分路抵抗と、
前記第1のターミナルコンタクトと前記ノード間に接続
されたバイパス抵抗と、静電放電に対して保護する必要
のある回路を具備し、前記集積回路上の前記回路は前記
集積回路上に組み込まれた低容量デバイスによりいずれ
かの極性の4000Vを越える静電放電から保護され
る、集積回路。
いて、前記集積回路はGaAs上に製作される、集積回
路。 (25)第(23)項記載の集積回路において、前記N
PNヘテロ接合バイポーラトランジスタはGaAsコレ
クタおよびベース層とAlGaAsエミッター層からな
る、集積回路。
いて、前記PNPバイポーラトランジスタは高濃度にド
ープされたベース層の2つのメサからなり、前記2つの
メサはその間の近くにある低濃度にドープされたn型コ
レクタ層により接続されている、集積回路。
いて、前記ベース−エミッター分路抵抗は高濃度にドー
プされたp型GaAsにより形成される、集積回路。
いて、該方法は、基板を形成し、前記基板上にサブコレ
クタ層をエピタキシャル成長させ、前記サブコレクタ層
上にコレクタ層をエピタキシャル成長させ、前記コレク
タ層上にベース層をエピタキシャル成長させ、前記ベー
ス層よりも広い禁制帯を有するエミッター層をエピタキ
シャル成長させ、前記層をエッチングしてNPNおよび
PNPトランジスタとベース−エミッター分路抵抗を形
成し前記PNPトランジスタのベースは前記NPNトラ
ンジスタのコレクタに接続され、前記PNPトランジス
タのコレクタは前記NPNトランジスタのベースに接続
され、さらに前記PNPトランジスタのエミッターが第
1のターミナルコンタクトに接続され、前記NPNトラ
ンジスタのエミッターが第2のターミナルコンタクトに
接続され、前記ベース−エミッター分路抵抗が前記NP
Nトランジスタの前記ベースおよび前記エミッター間に
接続されるようにメタライゼーションを堆積して半導体
デバイスを4000Vを越える静電放電から保護できる
低容量デバイスが得られるようにするステップからな
る、静電放電保護装置の製造方法。
て、前記基板はGaAsである静電放電保護装置の製造
方法。 (30)第(29)項記載の方法において、前記サブコ
レクタ、コレクタ、およびベース層はGaAsである、
静電放電保護装置の製造方法。
て、前記エミッター層はAlGaAsである、静電放電
保護装置の製造方法。
も1個のヘテロ接合トランジスタを含む静電放電保護装
置が開示される。別の実施例では静電放電保護回路は第
1のターミナルコンタクト20と、NPNヘテロ接合バ
イポーラトランジスタQ2と、PNPバイポーラトラン
ジスタQ1と、ベース−エミッター分路抵抗R2と、前
記第1のターミナルコンタクトに接続された前記PNP
トランジスタのエミッターと、前記NPNトランジスタ
のコレクタに接続された前記PNPトランジスタのベー
スと、前記NPNトランジスタのベースに接続された前
記PNPトランジスタのコレクタと、第2のターミナル
コンタクト22に接続された前記NPNトランジスタの
エミッターにより構成され、前記ベース−エミッター分
路抵抗は前記NPNトランジスタの前記ベースおよび前
記NPNトランジスタのエミッータ間に接続されてい
て、半導体デバイスを4000Vを越える静電放電から
保護できる低容量デバイスが得られる。他のデバイス、
システムおよび方法も開示される。
92年。本特許文書の開示の一部に著作権およびマスク
ワーク保護に関わる材料が含まれている。著作権および
マスクワーク所有者は特許および商標局の特許ファイル
および記録に記載されているため特許文書や特許開示を
他人がファクシミリで再生することを拒絶しないが、そ
れ以外については全ての著作権およびマスクワーク権を
保有するものとする。
グラフ。
ャル材構造の断面図。
ゼーションを除く第1の実施例デバイスの斜視図。
の実施例デバイスの斜視図。
スの平面図。
スの平面図。
スの回路図。
Claims (2)
- 【請求項1】 少くとも1個のヘテロ接合バイポーラト
ランジスタを具備する静電放電保護回路。 - 【請求項2】 静電放電保護装置の製造方法において、
該方法は基板を形成し、前記基板上にサブコレクタ層を
エピタキシャル成長させ、前記サブコレクタ層上にコレ
クタ層をエピタキシャル成長させ、前記コレクタ層上に
ベース層をエピタキシャル成長させ、前記ベース層より
も広い禁制帯を有するエミッター層をエピタキシャル成
長させ、前記層をエッチングしてNPNおよびPNPト
ランジスタとベース−エミッター分路抵抗を形成し前記
PNPトランジスタのベースを前記NPNトランジスタ
のコレクタに接続させ、前記PNPトランジスタのコレ
クタを前記NPNトランジスタのベースに接続させ、さ
らに前記PNPトランジスタのエミッターを第1のター
ミナルコンタクトに接続させ、前記NPNトランジスタ
のエミッターを第2のターミナルコンタクトに接続さ
せ、前記ベース−エミッター分路抵抗を前記NPNトラ
ンジスタの前記ベースおよび前記エミッター間に接続さ
せるようにメタライゼーションを堆積して半導体デバイ
スを4000Vを越える静電放電から保護できる低容量
デバイスを得るステップからなる静電放電保護装置の製
造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US890899 | 1992-05-29 | ||
US07/890,899 US5392185A (en) | 1992-05-29 | 1992-05-29 | Electrostatic discharge protection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06342880A true JPH06342880A (ja) | 1994-12-13 |
JP3393152B2 JP3393152B2 (ja) | 2003-04-07 |
Family
ID=25397308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12733593A Expired - Fee Related JP3393152B2 (ja) | 1992-05-29 | 1993-05-28 | 静電放電保護装置および製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5392185A (ja) |
JP (1) | JP3393152B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0999580A (ja) * | 1995-10-04 | 1997-04-15 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 自己走査型発光装置およびその静電破壊防止用保護回路 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5745323A (en) * | 1995-06-30 | 1998-04-28 | Analog Devices, Inc. | Electrostatic discharge protection circuit for protecting CMOS transistors on integrated circuit processes |
US5602409A (en) * | 1995-07-13 | 1997-02-11 | Analog Devices, Inc. | Bidirectional electrical overstress protection circuit for bipolar and bipolar-CMOS integrated circuits |
US5751525A (en) * | 1996-01-05 | 1998-05-12 | Analog Devices, Inc. | EOS/ESD Protection circuit for an integrated circuit with operating/test voltages exceeding power supply rail voltages |
US6198136B1 (en) | 1996-03-19 | 2001-03-06 | International Business Machines Corporation | Support chips for buffer circuits |
US5917689A (en) * | 1996-09-12 | 1999-06-29 | Analog Devices, Inc. | General purpose EOS/ESD protection circuit for bipolar-CMOS and CMOS integrated circuits |
US5838146A (en) * | 1996-11-12 | 1998-11-17 | Analog Devices, Inc. | Method and apparatus for providing ESD/EOS protection for IC power supply pins |
US7327541B1 (en) | 1998-06-19 | 2008-02-05 | National Semiconductor Corporation | Operation of dual-directional electrostatic discharge protection device |
US6011681A (en) * | 1998-08-26 | 2000-01-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Whole-chip ESD protection for CMOS ICs using bi-directional SCRs |
US6265756B1 (en) * | 1999-04-19 | 2001-07-24 | Triquint Semiconductor, Inc. | Electrostatic discharge protection device |
US6347026B1 (en) | 1999-05-26 | 2002-02-12 | Lsi Logic Corporation | Input and power protection circuit implemented in a complementary metal oxide semiconductor process using salicides |
US6876529B2 (en) * | 2000-12-15 | 2005-04-05 | Skyworks Solutions, Inc. | Electrostatic discharge protection circuit |
US6610262B1 (en) | 2002-03-04 | 2003-08-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Depletion mode SCR for low capacitance ESD input protection |
US7291887B2 (en) | 2002-06-19 | 2007-11-06 | Windbond Electronics Corp. | Protection circuit for electrostatic discharge |
US7009253B2 (en) * | 2003-08-06 | 2006-03-07 | Esd Pulse, Inc. | Method and apparatus for preventing microcircuit thermo-mechanical damage during an ESD event |
US6853036B1 (en) | 2003-08-06 | 2005-02-08 | Esd Pulse, Inc. | Method and apparatus for preventing microcircuit dynamic thermo-mechanical damage during an ESD event |
EP2976785A4 (en) * | 2013-03-21 | 2017-01-18 | Bourns, Inc. | Transient voltage suppressor, design and process |
CN107180858B (zh) * | 2017-05-22 | 2019-10-29 | 富芯微电子有限公司 | 一种采用异质结结构的可控硅及其制造方法 |
CN110349948B (zh) * | 2018-04-04 | 2021-11-30 | 旺宏电子股份有限公司 | 静电放电保护装置及其应用 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5012317A (en) * | 1986-04-11 | 1991-04-30 | Texas Instruments Incorporated | Electrostatic discharge protection circuit |
US4939562A (en) * | 1989-04-07 | 1990-07-03 | Raytheon Company | Heterojunction bipolar transistors and method of manufacture |
US4930036A (en) * | 1989-07-13 | 1990-05-29 | Northern Telecom Limited | Electrostatic discharge protection circuit for an integrated circuit |
-
1992
- 1992-05-29 US US07/890,899 patent/US5392185A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-05-28 JP JP12733593A patent/JP3393152B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-12-23 US US08/363,140 patent/US5537284A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0999580A (ja) * | 1995-10-04 | 1997-04-15 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 自己走査型発光装置およびその静電破壊防止用保護回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5392185A (en) | 1995-02-21 |
JP3393152B2 (ja) | 2003-04-07 |
US5537284A (en) | 1996-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3393152B2 (ja) | 静電放電保護装置および製造方法 | |
JP3041364B2 (ja) | 保護回路 | |
US6025615A (en) | Microwave heterojunction bipolar transistors with emitters designed for high power applications and method for fabricating same | |
US6465804B1 (en) | High power bipolar transistor with emitter current density limiter | |
US5378922A (en) | HBT with semiconductor ballasting | |
US10840236B2 (en) | Semiconductor device | |
US5757039A (en) | Collector up heterojunction bipolar transistor | |
JP3163758B2 (ja) | 双方向過電圧保護装置 | |
GB2341974A (en) | Semiconductor device incorporating a superlattice structure | |
US5684322A (en) | Sensitive protection component for a subscriber line interface circuit | |
US20020195620A1 (en) | Compound semiconductor device having heterojunction bipolar transister and other component integrated together and process for fabrication thereof | |
KR100296705B1 (ko) | 이종 접합 쌍극자 소자를 이용한 집적 회로 소자의 제조 방법 | |
US6768176B1 (en) | Electrostatic discharge protection circuit | |
JP2007005616A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS60263461A (ja) | 高耐圧縦形トランジスタ装置およびその製造方法 | |
JP3158534B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
GB2268328A (en) | Protecting capacitors in integrated circuits | |
JPH0364929A (ja) | 半導体装置 | |
JP2001144097A (ja) | 半導体装置 | |
WO2023133107A1 (en) | Compact esd structure | |
JP3221646B2 (ja) | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ | |
JP2904981B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
TW202412305A (zh) | 具堅固性的異質接面雙極性電晶體結構 | |
JPS63146459A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH08288298A (ja) | バラスト抵抗及びヘテロ接合バイポーラトランジスタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |