JPH06340613A - 4−アルキル−3−クロルベンゼンスルフィン酸、4−アルキル−3−クロルベンゼンスルホニルカルボン酸、4−アルキル−3−クロルアルキルスルホニルベンゼン及びこれらの製造方法 - Google Patents

4−アルキル−3−クロルベンゼンスルフィン酸、4−アルキル−3−クロルベンゼンスルホニルカルボン酸、4−アルキル−3−クロルアルキルスルホニルベンゼン及びこれらの製造方法

Info

Publication number
JPH06340613A
JPH06340613A JP6065181A JP6518194A JPH06340613A JP H06340613 A JPH06340613 A JP H06340613A JP 6065181 A JP6065181 A JP 6065181A JP 6518194 A JP6518194 A JP 6518194A JP H06340613 A JPH06340613 A JP H06340613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
compound
acid
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6065181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3704166B2 (ja
Inventor
Georg Folz
ゲオルク・フォルツ
Theodor Papenfuhs
テオドール・パーペンフース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH06340613A publication Critical patent/JPH06340613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704166B2 publication Critical patent/JP3704166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C315/00Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 4-アルキル-3- クロルアルキルスルホニルベ
ンゼンを製造する方法であって、p-アルキルベンゼンス
ルホニルクロリドを、塩素転移剤の存在下において約50
〜約100 ℃の温度で少なくとも1molの塩素を用いて塩素
化し、得られた生成物(4- アルキル-3- クロルベンゼン
スルホニルクロリド) を、水性媒質中で、亜硫酸ナトリ
ウムまたは亜硫酸水素ナトリウムを用いて約40〜約90℃
の温度で還元し(4- アルキル-3- クロルベンゼンスルフ
ィン酸ナトリウムの生成) 、次いで、α- ハロカルボン
酸またはこれの塩と縮合させて、4-アルキル-3- クロル
ベンゼンスルホニルカルボン酸またはこれの塩を生成さ
せ、次いで加熱することによってこれを脱カルボキシル
することから成る方法。 【効果】 汚染物質である二酸化硫黄の大量の生成を導
く高価な塩化スルフニルを使用せずに、また出発化合物
を高度に乾燥する必要なく4-アルキル-3- クロルアルキ
ルスルホニルベンゼンを高収率かつ高純度で製造するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4-アルキル-3- クロル
ベンゼンスルフィン酸、4-アルキル-3- クロルベンゼン
スルホニルカルボン酸、4-アルキル-3- クロルアルキル
スルホニルベンゼン及びこれらの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第 4,675,447号明細書によれ
ば、ある触媒の存在下で、4-アルキル-アルキルスルホ
ニルベンゼンと塩化スルフリルを反応させると4-アルキ
ル-3- クロルアルキルスルホニルベンゼンが生成され
る。しかし、出発化合物が4-メチル- メチルスルホニル
ベンゼンなので、4-メチル-3- クロルメチルスルホニル
ベンゼンの製造方法とそれ故この化合物の存在しか記載
されていない。米国特許第 4,675,447号明細書は、4-メ
チル- メチルスルホニルベンゼンを除いた、4-アルキル
-3- クロルアルキルスルホニルベンゼンの製造に必要な
4-アルキル- アルキルスルホニルベンゼンに付いては言
及していない。この方法の不利な点は、汚染物質である
二酸化硫黄の大量の生成を導くことを避けられない、高
価な塩化スルフリルを使用することである。更に、この
方法は高度に乾燥した出発材料を用意する必要がある。
更なる不都合は、米国特許第 4,657,447号明細書は、出
発材料として使用される4-アルキル- アルキルスルホニ
ルベンゼンの入手方法を開示していないことである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
の不都合を回避し、しかも第一に、入手しやすい出発材
料から出発し、そして第二に、環境に対する影響を最小
限に抑え、また更にアルキル基を所望の通りに生成物中
に導入することを可能にする方法を開発することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、式(1)
【0005】
【化7】 [ 式中、R1及びR2は同一かまたは異なっていて、それぞ
れ(C1-C4)-アルキルである]で表される4-アルキル-3-
クロルアルキルスルホニルベンゼンを製造する方法によ
って達成される。これは、式(2)
【0006】
【化8】 [ 式中、R1は上記で定義された通りである]で表されるp
-アルキル- ベンゼンスルホニルクロリドを、触媒の存
在下において約50〜約100 ℃の温度で少なくとも1molの
塩素を用いて塩素化して、式(3)
【0007】
【化9】 [ 式中、R1は上記で定義された通りである]で表される
化合物を生成させ、引き続いてこの化合物を、水性媒質
中、約40〜約90℃の温度の下に、亜硫酸ナトリウムまた
は亜硫酸水素ナトリウムを用いて還元して、式(4)
【0008】
【化10】 [ 式中、R1は上記で定義された通りである]で表される
化合物を生成させ、この化合物を式(5)
【0009】
【化11】 [ 式中、 Rは水素または(C1-C3)-アルキルであり、そし
てX は臭素またはまたは塩素である]で表されるα- ハ
ロカルボン酸またはこれの塩と縮合させて、式(6)
【0010】
【化12】 [ 式中、R1及び Rは上記で定義された通りである]で表
される4-アルキル-3- クロル-4- ベンゼンスルホニルカ
ルボン酸またはこれの塩を生成させ、次いで加熱するこ
とによってこれを脱カルボキシル化することから成る。
【0011】本発明の方法によって得ることができる本
発明の化合物は、式(1) において、R1が(C1-C4)-アルキ
ルであり、そしてR2が(C2-C4)-アルキルであるか、また
はR1が(C2-C4)-アルキルであり、そしてR2が(C1-C4)-ア
ルキルである化合物、及びまた式(4) において、R1が(C
1-C4)-アルキルである化合物、及び式(6) において、R
が水素または(C1-C3)-アルキルであり、そしてR1が(C1-
C4)-アルキルである化合物及びこれのアルカリ金属塩で
ある。
【0012】ここで、式(1) において、R1がメチルまた
はエチルであり、そしてR2がエチル、プロピルまたはブ
チルであり、特にそれぞれエチルである化合物が好まし
い。これらの化合物は除草剤、殺虫剤及び医薬品のため
の有用な出発材料である。この方法は、アルキル(C1-
C4) ベンゼンと硫酸から公知の方法(Ullmanns Encyclop
aedie der technishen Chemie, 第 8巻、第 4版、第 4
22頁) によって得ることのできる4-アルキルベンゼンス
ルホニルクロリドから出発し、引き続いて塩素化する。
【0013】4-アルキルベンゼンスルホニルクロリドの
塩素化は、触媒としての塩素テイ伝体の存在下で約50℃
〜約100 ℃の温度の下に、溶媒の不在下で塩素を導入す
ることによって行うのが有利である。
【0014】多くの場合、60〜90℃、好ましくは70〜80
℃の塩素化温度が有効であることが立証されている。有
利な触媒 (塩素転移剤) は塩化鉄(III) または塩化鉄(I
II)とヨウ素である。しかし、例えばSbCl3 またはSbCl
5 も触媒として使用することができる。塩素化度が約10
0%になった時点で塩素化を終了させる (終了点はガスク
ロマトグラフィーによって決定する) 。微量の出発化合
物の他に、この生成物は極少量のジクロル化合物を含
む。これは、精製しなくとも次の処理に使用できるばか
りでなく、洗浄することも、そして蒸留及び分留するこ
ともできる。4-アルキル(C1-C4)-3-クロルベンゼンスル
ホニルクロリドの収量は実質的に定量的である。
【0015】4-アルキル(C1-C4)-3-クロルベンゼンスル
ホニルクロリドの4-アルキル(C1-C4)-3-クロルベンゼン
スルフィン酸への還元は、亜硫酸ナトリウムまたは亜硫
酸水素ナトリウムを用いて行うことができる(Houben-We
yl、第 9巻、第305-311 頁参照) 。
【0016】この還元は水性媒質中において、先ず亜硫
酸ナトリウムまたは亜硫酸水素ナトリウムの溶液を供給
し、そしてpHを監視してこれを 8〜10に維持しながら、
4-アルキル-3- クロルベンゼンスルホニルクロリドと35
% 濃度の水酸化ナトリウム溶液とを同時に滴下状に添加
することによって有利に行われる。
【0017】このスルホニルクロリドを亜硫酸塩溶液に
添加し、次いでpHを約 8〜約10に維持しながら水酸化ナ
トリウム溶液を添加することもできる。亜硫酸塩溶液の
濃度は約10と約30% の間であることができ、約15% 濃度
の溶液が好ましい。亜硫酸塩の量は 1〜1.2mol、特に1.
08〜1.15mol である。この反応は40〜90℃の温度、好ま
しくは50と65℃の間の温度で進行する。この還元反応
は、8 〜10のpHが一定に保たれるうちに完了する。4-ア
ルキル(C1-C4)-3-クロルベンゼンスルフィン酸のナトリ
ウム塩は約45℃でこの溶液から晶出する。この化合物
は、途中で中間単離しなくとも、同一の装置中で、即
ち、単一 -容器方法(single-vessel process)の一生成
物として、更に処理することができる。
【0018】得られた4-アルキル-3- クロルベンゼンス
ルフィン酸の塩をアルキル化して4-アルキル-3- クロル
ベンゼンスルホニルカルボン酸にするために、このスル
フィン酸(Na 塩) に式(5) で表される対応する2-ハロカ
ルボン酸またはこれの塩(Na、K 、アンモニウム) を、4
0〜60℃で、10分から 2時間、好ましくは0.5 時間にわ
たって 1〜1.5mol、好ましくは 1.1〜1.3molの量で配量
添加する。遊離カルボン酸を添加すると、これらは、塩
基 (例えば、35% 濃度の水酸化ナトリウム溶液) と“中
和" することによって対応する塩に転化される。縮合を
完全に行うために、この混合物を更に約 2〜3 時間、60
℃で攪拌する (60℃よりもかなり高い場合には、ハロカ
ルボン酸の加水分解が増すことによって収率が減る可能
性がある) 。この反応で生成したアリールスルホニルカ
ルボン酸誘導体は単離できるばかりでなく、これを単離
せずに、この反応溶液を、CO2 がもはや放出されなくな
るまで──これには 6〜12時間必要とする──、好まし
くは90〜110 ℃に加熱することによって (還流) 脱カル
ボキシル化することもできる。この生成物は、結晶化及
び濾過、液- 液分離 (融点よりも高い温度) 及び抽出
(例えば、トルエン、クロルベンゼン等を用いる) によ
って得ることができる。
【0019】以下の実施例は本発明方法を説明するのに
役立つが、これらは本発明を限定するものではない。
【0020】
【実施例】
実施例 1 (塩素化) 3-クロル-4- メチルベンゼンスルホニルクロリドの製法 4-メチルベンゼンスルホニルクロリド576g(3mol)を塩素
化装置中で溶融する。塩化鉄(III)7g とヨウ素2gを添加
した後、100%の塩素化が達成されるまで(GC 分析) 、元
素状の塩素を75〜80℃で導入する(5l Cl2/h)。
【0021】残留した塩素及びHCl を取り除いた後に、
この生成物は粗生成物の形で使用できるが、これは洗
浄、及び所望ならば蒸留することもできる。収率は理論
値の約100%であり、純度は≧97% である (少量の出発化
合物とジクロル化合物も含む) 。 実施例 2 3-クロル-4- メチルベンゼンスルフィン酸ナトリウム
(a) と3-クロル-4- メチルベンゼンスルホニル酢酸ナト
リウム(b) を経て3-クロル-4- メチル- メチルスルホニ
ルベンゼンを製造する方法 (a) 還元 水1800mlと亜硫酸ナトリウム420g(3.3mol)を、滴下漏斗
2つとpH電極が取り付けられた攪拌装置中に導入して、
50〜55℃に加熱する。約 2時間の期間にわたって、3-ク
ロル-4- メチルベンゼンスルホニルクロリド677g(3mol)
とそれと同時に35% 濃度のNaOH690gを、8 〜10のpHが常
に維持されるように流し込む。この温度は65℃まで上げ
てもよい。この反応は、8 〜10のpHが一定にとどまるう
ちに完了する。生成した3-クロル-4- メチルベンゼンス
ルフィン酸(Na 塩) を65℃で溶解し、そしてこれは約55
℃から部分的に晶出する。 (b) アルキル化 (a) で生成したスルフィン酸塩のメチルスルホンへの転
化を同一の装置中で行う。この目的のために、(a) で得
られた溶液または懸濁液を50〜60℃においてクロル酢酸
331g(3.5mol)と約30分の期間にわたって混合する。pH
を、35% 濃度の水酸化ナトリウム溶液377g(3.3mol)を用
いて 9〜10に調整し (クロル酢酸のナトリウム塩の生
成) 、そして縮合を完了させるために (3-クロル-4- メ
チルベンゼンスルホニル酢酸のナトリウム塩の生成) 、
この混合物を60℃で 2〜3 時間攪拌する。次いでこれを
95〜105 ℃に加熱する (還流) 。カルボキシル化は約90
℃で徐々に始まり、そしてCO2 がもはや放出されなくな
るまで、6 〜8 時間加熱することによってカルボキシル
化を続ける。この最初透明な溶液はスルホンが生成する
につれて乳濁液に変化し、これから冷却することによっ
て生成物 (3-クロル-4-メチル- メチルスルホニルベン
ゼン) を結晶の形で分離し、そして濾過して取り出す。
【0022】収率は約90% であり、純度は≧97% 、そし
て融点は89〜91℃である。 実施例 3 3-クロル-4- メチルベンゼンスルフィン酸ナトリウム
(a) と3-クロル-4- メチルベンゼンスルホニルプロピオ
ン酸ナトリウム(b) を経て3-クロル-4- メチル- エチル
スルホニルベンゼンを製造する方法 2-クロルプロピオン酸380g(3.5mol)を、実施例 2(a) に
従って製造された3-クロル-4- メチルベンゼンスルフィ
ン酸塩の溶液または懸濁液に同じ装置中において50〜60
℃で約30分の期間にわたって配量供給する。35% 濃度の
水酸化ナトリウム溶液380g(3.3mol)を用いてpHを 9〜10
に調整し (クロルプロピオン酸のナトリウム塩の生成)
、そして縮合を完了させるために (3-クロル-4- メチ
ルベンゼンスルホニルプロピオン酸のナトリウム塩の生
成) 、この混合物を 2〜3 時間60℃で攪拌する。次いで
これを95〜105 ℃に加熱する (還流) 。約90で脱カルボ
キシル化が徐々に始まり、そしてCO2 がもはや放出され
なくなるまで脱カルボキシル化を続ける。この混合物を
冷却することによって結晶化し、そして生成物を濾過す
ることによって単離する。
【0023】収率は理論値の約90% であり、純度は≧97
% 、融点は50〜52℃である。 C9H11ClO2S: 計算値: C 49.38%; H 5.029%; Cl 16.23
% 実測値: C 49.19%; H 5.014%; Cl 16.37% 実施例 4 (塩素化) 3-クロル-4- エチルベンゼンスルホニルクロリドの製造
法 4-エチルベンゼンスルホニルクロリド615g(3mol) (例え
ば4-エチルベンゼンスルホン酸とクロルスルフィン酸と
の反応によって製造する) を使用する点を除いて、実施
例 1に記載の手順を繰り返す。収率は理論値の約100%で
あり、純度は≧96%(少量の出発化合物及びジクロル化合
物も含む) である。 凝固点: 21〜22℃ 沸点(2.5〜3mmHg): 129 〜130 ℃ C8H8Cl2O2S: 計算値: C 40.18%; H 3.37%; Cl 29.65% 実測値: C 40.02%; H 3.29%; Cl 29.73% 実施例 5 3-クロル-4- エチルベンゼンスルフィン酸ナトリウム
(a) と3-クロル-4- エチルベンゼンスルホニル酢酸ナト
リウム(b) を経て3-クロル-4- エチル- メチルスルホニ
ルベンゼンを製造する方法 (a) 還元 3-クロル-4- エチルベンゼンスルホニルクロリド718g(3
mol)を使用する点を除いて、実施例 2(a) に記載の手順
を繰り返す。3-クロル-4- エチルベンゼンスルフィン酸
のナトリウム塩は、実施例 2(a) における晶出温度より
も低い温度にしないと結晶化しない。 (b) アルキル化 生成したスルフィン酸塩のメチルスルホンへの転化は、
同じ装置中で、3-クロル-4- エチルベンゼンスルホニル
酢酸のナトリウム塩を経て実施例 2(b) のように行う。
【0024】収率は理論値の約88% であり、純度は≧96
% 、融点は58〜60℃である。 C9H11ClO2S: 計算値: C 49.427%; H 5.07%; Cl 16.21
% 実測値: C 49.29 %; H 5.03%; Cl 16.32% 実施例 6 3-クロル-4- エチルベンゼンスルフィン酸ナトリウム
(a) と3-クロル-4- エチルベンゼンスルホニルプロピオ
ン酸ナトリウム(b) を経て3-クロル-4- エチル- エチル
スルホニルベンゼンを製造する方法 実施例 3の手順によって、実施例 5(a) に従って製造さ
れた3-クロル-4- エチルベンゼンスルフィン酸塩(a) の
溶液または懸濁液と2-クロルプロピオン酸を反応させて
3-クロル-4- エチルベンゼンスルホニルプロピオン酸の
ナトリウム塩(b) を生成させ、そして脱カルボキシル化
する。全ての方法段階は同じ装置中で行う (単一 -容器
方法) 。
【0025】収率は理論値の約80% であり、純度は≧96
% 、融点は36〜37℃である。 C10H13ClO2S: 計算値: C 51.609%; H 5.633%; Cl 15.2
33% 実測値: C 51.53 %; H 5.49%; Cl 15.37%

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) 【化1】 [式中、R1及びR2は同一かまたは異なっていて、それぞ
    れ(C1-C4)-アルキルである]で表される4-アルキル-3-
    クロルアルキルスルホニルベンゼンを製造する方法であ
    って、式(2) 【化2】 [ 式中、R1は上記で定義された通りである]で表されるp
    -アルキルベンゼンスルホニルクロリドを、塩素転移剤
    の存在下において約50〜約100 ℃の温度で少なくとも1m
    olの塩素を用いて塩素化して、式(3) 【化3】 [ 式中、R1は上記で定義された通りである]で表される
    化合物を生成させ、引き続いてこの化合物を、水性媒質
    中で、亜硫酸ナトリウムまたは亜硫酸水素ナトリウムを
    用いて約40〜約90℃の温度で還元して、式(4) 【化4】 [ 式中、R1は上記で定義される通りである]で表される
    化合物を生成させ、この化合物を式(5) 【化5】 [ 式中、R は水素または(C1-C3)-アルキルであり、そし
    てX は臭素または塩素である]で表されるα- ハロカル
    ボン酸またはこれの塩と縮合させて、式(6) 【化6】 [ 式中、R1及びR は上記で定義された通りである]で表
    される4-アルキル-3- クロルベンゼンスルホニルカルボ
    ン酸またはこれの塩を生成させ、次いで加熱することに
    よってこれを脱カルボキシル化することから成る、上記
    方法。
  2. 【請求項2】 60〜90℃、好ましくは70〜80℃の温度で
    塩素化を行う、請求項 1の方法。
  3. 【請求項3】 使用する塩素転移剤が塩化鉄(III) また
    は塩化鉄(III) とヨウ素である、請求項 1または2 の方
    法。
  4. 【請求項4】 40〜90℃、好ましくは50〜65℃の温度
    で、8 〜10のpHの下に、亜硫酸ナトリウムまたは亜硫酸
    水素ナトリウムを用いて還元を行う、請求項 1〜3 のい
    ずれか1 つの方法。
  5. 【請求項5】 1 〜1.2mol、好ましくは1.08〜1.15mol
    の亜硫酸ナトリウムまたは亜硫酸水素ナトリウムを使用
    する、請求項 1〜4 のいずれか 1つの方法。
  6. 【請求項6】 1 〜1.5mol、好ましくは 1.1〜1.30mol
    のα- ハロカルボン酸またはこれの塩を用いて反応を行
    う、請求項 1〜5 のいずれか 1つの方法。
  7. 【請求項7】 α- ハロカルボン酸がα- クロルカルボ
    ン酸である、請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 40〜70℃、好ましくは50〜60℃の温度
    で、α- ハロカルボン酸を用いて反応を行う、請求項 1
    〜7 のいずれか 1つの方法。
  9. 【請求項9】 中間物質を単離してまたは単離しないで
    行う、請求項 1〜8のいずれか 1つの方法。
  10. 【請求項10】 式(1) において、R1が(C1-C4)-アルキ
    ルであり、そしてR2が(C2-C4)-アルキルであるか、また
    はR1が(C2-C4)-アルキルであり、そしてR2が(C1-C4)-ア
    ルキルである式(1) の化合物。
  11. 【請求項11】 R1がメチルまたはエチルであって、R2
    がエチル、プロピルまたはブチルであり、そしてこの各
    々がエチルであるのが特に好ましい、請求項10の化合
    物。
  12. 【請求項12】 式(4) において、R1が(C1-C4)-アルキ
    ルである式(4) の化合物。
  13. 【請求項13】 式(6) において、R が水素または(C1-
    C3)-アルキルであり、そしてR1が(C1-C4)-アルキルであ
    る式(6) の化合物及びこれのアルカリ金属塩。
JP06518194A 1993-04-03 1994-04-01 4−アルキル−3−クロロアルキルスルホニルベンゼンの製造方法 Expired - Fee Related JP3704166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4311079:7 1993-04-03
DE4311079A DE4311079A1 (de) 1993-04-03 1993-04-03 4-Alkyl-3-chlor-benzolsulfinsäuren, 4-Alkyl-3-chlor-benzolsulfonylcarbonsäuren, 4-Alkyl-3-chlor-alkylsulfonylbenzole und Verfahren zu ihrer Herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340613A true JPH06340613A (ja) 1994-12-13
JP3704166B2 JP3704166B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=6484728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06518194A Expired - Fee Related JP3704166B2 (ja) 1993-04-03 1994-04-01 4−アルキル−3−クロロアルキルスルホニルベンゼンの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5498798A (ja)
EP (1) EP0619303B1 (ja)
JP (1) JP3704166B2 (ja)
AU (1) AU664139B2 (ja)
CA (1) CA2120419A1 (ja)
CZ (1) CZ287577B6 (ja)
DE (2) DE4311079A1 (ja)
ES (1) ES2108321T3 (ja)
HU (1) HU214220B (ja)
RU (1) RU2126793C1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074762A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede relatif a l'elaboration de derive sulfone
CN104402782B (zh) * 2014-11-13 2016-01-27 江西仁明医药化工有限公司 2-[(4-十二烷氧基苯基)砜基]丁酸的合成方法
CN113896665B (zh) * 2021-09-14 2023-04-07 湖北工程学院 一种2-氯-1-甲基-4-(甲磺酰基)苯的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE260493C (ja) *
US4675447A (en) * 1986-03-21 1987-06-23 Stauffer Chemical Company Method for preparation of alkylsulfonyl alkylchlorobenzenes
HU217169B (en) * 1988-12-07 1999-11-29 I C I Americas Inc 2-(chloro, bromo or nitro)-4-sulphinyl-benzoic acid derivatives and process for the preparation thereof
DE3937282A1 (de) * 1989-11-09 1991-05-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von alkyl-(3-chlorphenyl)-sulfonen
EP0571405B1 (de) * 1991-02-14 1996-05-01 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von 4-Alkylsulfonyl-1-alkyl-2-chlorbenzolen und Zwischenprodukte
JP3167354B2 (ja) * 1991-07-18 2001-05-21 三井化学株式会社 p−トルエンスルホニル酢酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CZ78394A3 (en) 1994-10-19
EP0619303A1 (de) 1994-10-12
CZ287577B6 (en) 2000-12-13
ES2108321T3 (es) 1997-12-16
DE4311079A1 (de) 1994-10-06
HU214220B (hu) 1998-01-28
RU2126793C1 (ru) 1999-02-27
US5498798A (en) 1996-03-12
EP0619303B1 (de) 1997-08-13
HU9400950D0 (en) 1994-06-28
HUT66738A (en) 1994-12-28
AU664139B2 (en) 1995-11-02
CA2120419A1 (en) 1994-10-04
JP3704166B2 (ja) 2005-10-05
DE59403693D1 (de) 1997-09-18
AU5923994A (en) 1994-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000247963A (ja) 2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法
JPH06340613A (ja) 4−アルキル−3−クロルベンゼンスルフィン酸、4−アルキル−3−クロルベンゼンスルホニルカルボン酸、4−アルキル−3−クロルアルキルスルホニルベンゼン及びこれらの製造方法
JP3522310B2 (ja) 2−クロル−4−メチルスルホニル安息香酸の製造法
US6580002B2 (en) Process for the preparation of trifluoromethyl-substituted biphenylcarboxylic acids and novel trichloromethyl-and trifluoromethyl-substituted biphenylcarbonitriles
RU2124001C1 (ru) Способ получение циклопропилнитрила
JP3840261B2 (ja) 2,3−ジハロゲノ−6−トリフルオロメチルベンゼン誘導体およびその製造方法
JP3629046B2 (ja) 5−フルオルアントラニル酸アルキルエステル及び/ または5−フルオルアントラニル酸の製造方法
JP3806962B2 (ja) 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ブロムベンゼンの製造法
US4755621A (en) Process for the preparation of 2,3,5,6-tetrafluorobenzoic acid, and the new compounds 2,3,5,6-tetrachloro-4-trifluoromethyl-benzoyl chloride and 2,3,5,6-tetrafluoro-4-trifluoromethyl-benzoyl fluoride
JP3042122B2 (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製造方法
US4950813A (en) Preparation of substituted benzotrichlorides
JPS6344746B2 (ja)
JP3637924B2 (ja) N−クロル芳香族カルボン酸アミドの製造法
JP2001151736A (ja) トリフルオロメチルアニリンの製造
EP0596130B1 (en) Production of 2-halo-3,5-difluoroaniline, intermediate for producing the same, and production of said intermediate
JP2003517029A (ja) トリフルオロメチルアセトフェノンの製造方法
EP0179487A1 (en) 2-Phenylpropionic acid esters, method for optical resolution thereof and optically active substance thereof
JPH10265449A (ja) 置換ベンゾニトリルの製造方法
JPH09188659A (ja) 含ハロゲン芳香族ニトリル化合物の製造方法
JPS6256862B2 (ja)
JP2560431B2 (ja) 2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造法
JPS6338976B2 (ja)
JPH06100539A (ja) 置換ピリジニルスルホニルカーバメートの製造方法
JPS63297343A (ja) 2−(2,4−ジクロロ−3−メチルフエノキシ)プロピオン酸メチルの製造法
JPH08259521A (ja) 置換安息香酸クロリド誘導体およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees