JPH06339701A - 打抜性および溶接性の優れた積層鉄心用電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

打抜性および溶接性の優れた積層鉄心用電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH06339701A
JPH06339701A JP12934593A JP12934593A JPH06339701A JP H06339701 A JPH06339701 A JP H06339701A JP 12934593 A JP12934593 A JP 12934593A JP 12934593 A JP12934593 A JP 12934593A JP H06339701 A JPH06339701 A JP H06339701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
sra
average roughness
final
center surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12934593A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyoshi Adachi
重好 足立
Tomoyuki Ichi
智之 市
Takakatsu Kondou
高功 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP12934593A priority Critical patent/JPH06339701A/ja
Publication of JPH06339701A publication Critical patent/JPH06339701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 対象鋼種がSiを多量に含む硬質の電磁鋼板で
あっても、所望の表面性状、ひいては良好な溶接性、打
抜性および占積率を得ること。 【構成】 絶縁被膜付き電磁鋼板の製造に際し、最終冷
間圧延工程における後段4パスをそれぞれ、下記の条件
を満足する圧延ロールを用いて圧延する。 記 最終パス前3段目:中心面平均粗さSRa 1.25〜1.75μm 最終パス前2段目:中心面平均粗さSRa 0.80〜1.00μm 最終パス前段:中心面平均粗さSRa 0.55〜0.75μm 最終パス:中心面平均粗さSRa 0.25〜0.55μm でかつ、
中心面における切断面面積率20〜80%、中心面により切
断された単位面積1mm2 当たりの凹部の個数が50個以上

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、積層鉄心用電磁鋼板
の製造方法に関し、特にその打抜性および溶接性の改善
を図ったものである。
【0002】
【従来の技術】モーター、トランス等に使用される電気
鉄板は、磁気特性に優れるだけでなく、量産性の観点か
ら良好な打抜性も要求され、この要請を満たすために一
般に有機樹脂を含む絶縁被膜が被成される。しかしなが
ら、この被膜は、溶接時に有機樹脂から発生する多量の
ガスに起因してブローホールが発生するなど溶接性の点
に問題を残していた。
【0003】この点を解消するものとして、鋼板表面に
20 Hr.m.s.μinch以上の表面粗さを付与したのち、有機
質被膜を被成する方法(特公昭49−6744号公報)や有機
質被膜自体に粗さを与え、溶接時に発生するガスを逸散
させることによりブローホールの発生を防止する方法
(特公昭49-19078号公報)等が提案されている。しかし
ながらこれらの方法では、必然的に占積率が97〜98%ま
で低下するので好ましくない。
【0004】そこで、特開昭54−134043号公報におい
て、表面粗さが中心線平均粗さRaで0.35〜0.6 μm の鋼
板上に被膜厚み1〜2.5 g/m2の有機質被膜を被成する方
法が提案された。しかしながらこの方法でも、溶接箇所
によってはブローホールの発生が見られ、必ずしも安定
して良好な溶接性が得られるとは限らず、そのため打抜
性向上を目指して被膜の厚塗りを図るといった処置が施
せないという問題があった。
【0005】ところで発明者らは先に、上記の問題を解
決するものとして、鋼板の3次元表面粗さが、中心面平
均粗さSRa で0.15〜0.50μm でかつ、中心面における切
断面面積率が80%以下、中心面により切断された単位面
積1mm2 あたりの凸部の個数を50個以上となるように調
整することにより、溶接性と占積率を両立させた積層鉄
心用電磁鋼板を開発し、特開平5-44051号公報において
開示した。
【0006】さらに発明者らは、上記したような好適表
面形状になる電磁鋼板の有利な製造法についても研究を
進めた。その結果、最終冷間圧延工程の少なくとも最終
パスを、ロール表面の中心面平均粗さSRa が0.20〜0.80
μm でかつ、該中心面により切断された単位面積1mm2
当たりの凹部の個数が50以上の表面性状になる圧延ロー
ルで圧延すれば、所望の表面形状が得られることを突き
止め、特願平4-28237号明細書において開示した。しか
しながら、上記の技術をもってしても、電磁鋼板がSiを
多量に含む高級グレードの場合には、所望の表面性状ひ
いては所定の特性が得られない場合が散見された。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記の問
題を有利に解決するもので、対象鋼種がSiを多量に含む
高級グレードの電磁鋼板であっても、所望の表面性状が
得られ、ひいては溶接性および打抜性に優れるのは言う
までもなく、高い占積率も併せて得られる絶縁被膜付き
積層鉄心用電磁鋼板の有利な製造方法を提案することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、含
Si鋼熱延板に、1回または中間焼鈍を含む2回以上の冷
間圧延を施した後、最終仕上げ焼鈍を施し、さらに絶縁
被膜を被成する一連の工程によって絶縁被膜付き電磁鋼
板を製造するに当たり、最終冷間圧延工程における最終
パスを含む後段4パスをそれぞれ、下記の条件を満足す
る圧延ロールを用いて圧延することを特徴とする、打抜
性および溶接性の優れた積層鉄心用電磁鋼板の製造方法
である。 記 最終パス前3段目:中心面平均粗さSRa 1.25〜1.75μm 最終パス前2段目:中心面平均粗さSRa 0.80〜1.00μm 最終パス前段:中心面平均粗さSRa 0.55〜0.75μm 最終パス:中心面平均粗さSRa 0.25〜0.55μm でかつ、
中心面における切断面面積率 20 〜80%、中心面により
切断された単位面積1mm2 当たりの凹部の個数が50個以
【0009】以下、この発明の基本的技術内容について
説明する。さて発明者らは、まず、種々の表面粗さを有
する有機樹脂含有絶縁被膜付き鋼板を用い、それらをそ
れぞれ積層したのち、端面を溶接し、その溶接性につい
て調査した。その結果、従来使用されてきた2次元表面
粗さの評価では、同一の表面粗さとされたものでも溶接
性にばらつきが生じ、必ずしも2次元表面粗さでは溶接
性を正確に評価できないことが判明した。そこで、新た
に3次元表面粗さによる評価に想到し、改めて3次元粗
さを測定して再検討を行ったところ、図1に示すような
結果が得られた。
【0010】同図に示したとおり、表面粗さが中心面平
均粗さSRa で0.50μm を超えると占積率が劣化し、また
SRa が0.15μm に満たないと溶接不良が生じた。かかる
表面粗さの影響は従来どおりであったが、同一粗さでも
溶接性に相違が見られた。すなわち、SRa が0.15〜0.50
μm の範囲であっても中心面における切断面面積率が80
%を超えると溶接性の急激な劣化がみられたのである。
【0011】従って占積率を低下させることなしに、良
好な溶接性を得るには、SRa が0.15〜0.50μm で、かつ
切断面面積率を80%以下とすれば良いと考えられるわけ
であるが、かような条件を満足する表面形状に調整して
もなお、溶接欠陥が発生する場合があった。そこで、さ
らに種々の3次元パラメーターについて検討したとこ
ろ、図2に示すとおり、中心面により切断された単位面
積当たりの凸部の個数が溶接性と強い相関があることが
判明した。すなわち、中心面により切断された単位面積
1mm2 当たりの凸部の個数が50に満たなかった場合に
は、良好な溶接性は得られなかったのである。
【0012】上記した数多くの研究から、打抜性と共
に、従来両立が困難とされた溶接性と占積率の両者を兼
備させるには、鋼板の表面粗さを、中心面平均粗さSRa
で0.15〜0.50μm でかつ中心面における切断面面積率が
80%以下、中心面により切断された単位面積1mm2 当た
りの凸部の個数を50以上となるように調整すれば良いこ
とが究明されたのである。
【0013】ここに中心面平均粗さSRa とは、粗さ曲面
からその中心面上に面積SM を抜き取り、この抜き取り
部分の中心面上に直交座標軸、X軸,Y軸をおき、中心
面に直交する軸をZ軸として、粗さ曲面をZ=f(X,
Y)で表したとき、次の数式
【数1】 で与えられる値のことである(単位μm )。また、中心
面における切断面面積率は、単位面積SM における中心
面で切断された面積S′の面積率S′/SM × 100 (単
位%) で与えられる。さらに、凸部の個数とは、単位面
積SM における中心面で切断されたパーティクルの数
(突起形状個数)Nであり、データ採取面積をDOTと
したとき、 N=S′/DOT として求めたものである。
【0014】次に、発明者らは、上記したような好適な
表面形状を得る方法について, 種々検討した結果、圧延
ロールの表面性状を調整することが最も簡単かつ有効で
あると考え、この考えに立脚して、さらに検討を行っ
た。その結果、図3に示すように、上述した好適表面形
状、すなわち3次元粗さがSRa で0.15〜0.50μm でか
つ、中心面により切断された単位面積1mm2 当たりの凸
部の個数が50以上となる表面形状を得るためには、最終
冷間圧延工程の少なくとも最終パスを、ロール表面の中
心面平均粗さSRa が0.25〜0.55μm でかつ、単位面積1
mm2 当たりの凹部の個数が50以上となる表面性状のロー
ルを用いて圧延すれば、良いことを見出したのである。
そして、上記したような表面形状のロールを用いて圧延
すれば、中心面による切断面積率≦80%の条件もほぼ 1
00%達成されることも確かめられている。
【0015】しかしながら、電磁鋼板がSiを多量に含む
高級グレードの場合には、上述したような圧延処理を施
したとしても、所望の表面形状が得られない場合があっ
たのである。そこで発明者らは、その原因について追求
したところ、原因は鋼板の硬さの違いによるものである
ことを突き止めた。すなわち、高級グレードのものは鋼
中Si量が約3wt%(以下単に%で示す)と、低級グレー
ド材(Si:約 0.3%) に比べて多いため、低級グレード
材と同一の条件では満足いくほど良好な鋼板表面形状が
得られなかったのである。
【0016】そこでこの点を解消すべく、さらに検討を
加えたところ、最終冷延工程の最終パスに用いる圧延ロ
ールだけでなく、その前段の複数パスに用いる圧延ロー
ルについても併せて、その表面形状に工夫を加えること
により、上記の問題を有利に解決することができたので
ある。
【0017】後掲の表3にも示したように、最終パス前
の3段につきそれぞれ、前3段目 SRa:1.25〜1.75μm
、前2段目 SRa:0.80〜1.00μm 、そして最終パス前
段 SRa:0.55〜0.75μm とする必要があることが判明し
たのである。
【0018】ここに、最終パスに用いる圧延ロールにつ
いては、その表面のSRa が0.25μmより小さいと、最終
的に得られる鋼板のSRa が0.15μm より小さくなって溶
接性不良となり、一方SRa が0.55μm を超えると最終鋼
板のSRa が0.50μm を超えて占積率が劣化するため、SR
a は0.25〜0.55μm の範囲に限定した。また、単位面積
1mm2 当たりの凹部の数が50に満たないと、SRa :0.25
〜0.55μm を確保していても、溶接性の劣化を招く場合
がある。というのは凹部の個数が少ないということは、
圧延後の鋼板表面には凸が少なく、凹部が深いことを意
味し、溶接時に発生したガスの逃散に寄与しないからで
ある。従って、凹部の個数は50以上とする必要がある。
なお、凹部が多い程、低い凸部が多くなり、圧延後の鋼
板表面は均質な外観となる。さらに、中心面による切断
面面積率が20%に満たないと、浅く広い谷とまばらで急
峻な山の傾向となり、これが転写された板面は、まばら
で急峻な谷の傾向で中心面による切断面面積率が80%を
超えるおそれがあるので、ロール表面の切断面面積率は
20〜80%の範囲に限定した。なお、圧延速度が極端に遅
かったり速かったり、また極端に高粘度の圧延油を用い
た場合には、最終鋼板における切断面面積率が80%を超
える場合もあるので、注意を要する。
【0019】
【作用】上記したようなロール表面性状を得るための加
工手段については、砥石研削、エネルギービーム照射お
よびエッチング等いずれもが適合する。そして、かかる
圧延ロールを用いることにより、圧下率の変更があって
も、圧延ロール表面の転写率は概ね70%以下程度である
ことから、電磁鋼板の表面を所望の性状とすることがで
きる。また圧延速度や圧延時に使用する圧延油を変更し
た場合であっても、若干のオイルピットのでき具合は変
わったとしても、所期した表面性状が得られるのであ
る。なお、同一ロールによる圧延量については各種電磁
鋼板の表面形状を確認しながら実施することが好まし
い。
【0020】さて、積層鉄心用電磁鋼板は、通常、Si:
3.5 %以下を含み、必要によりAl、Mnなどを含有させた
熱延板を、1回または中間焼鈍を含む2回以上の冷間圧
延によって冷延板とし、次いで最終仕上げ焼鈍を施すこ
とによって製造される。この発明では、最終冷間圧延工
程において最終4パスにつき、それぞれSRa が最終パス
前3段目:1.25〜1.75μm 、最終パス前2段目:0.80〜
1.00μm 、最終パス前段:0.55〜0.75μm のロールを用
いて圧延し、しかるのち最終最終パスをSRa :0.25〜0.
55μm でかつ、中心面における切断面面積率:20〜80
%、中心面により切断された単位面積1mm2 当たりの凹
部の個数:50個以上を満足するロールによって圧延する
のである。
【0021】次に、この発明において使用する絶縁被膜
としては、打抜性を良好にする目的から、有機物を含有
するものが好適である。ここに絶縁被膜として有機樹脂
被膜を単独で用いる場合には、アクリル樹脂、アルキッ
ド樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹
脂、シリコン樹脂およびアミノ樹脂、あるいはそれらの
変性物のうちから選んだ1種または2種以上が有利に適
合する。
【0022】また、絶縁被膜としては、クロム酸塩系お
よびりん酸塩系の1種または2種と有機樹脂との混合被
膜を用いることもできる。ここで、クロム酸塩系とは、
カルシウム、マグネシウムおよび亜鉛の重クロム酸塩ま
たは無水クロム酸に、カルシウム、マグネシウムおよび
亜鉛等の2価の酸化物、水酸化物、炭酸塩を溶解したも
のの1種または2種以上の混合物、あるいはそれらにさ
らに酸化チタン、コロイド状シリカ、コロイド状アルミ
ナ、硼酸および有機還元剤等の1種または2種以上を添
加したものである。また、りん酸塩系とは、カルシウ
ム、マグネシウム、アルミニウムおよび亜鉛のりん酸塩
またはりん酸に、カルシウム、マグネシウム、アルミニ
ウムおよび亜鉛等の2価または3価の酸化物、水酸化
物、炭酸塩を溶解したものの1種または2種以上の混合
物、あるいはそれらにさらに酸化チタン、コロイド状シ
リカ、コロイド状アルミナおよび硼酸等を1種または2
種以上添加したものである。さらに、上記有機樹脂とし
ては、水溶性またはエマルジョンタイプのアクリル樹脂
およびその共重合物、酢酸ビニル樹脂およびその共重合
物、ベオバ樹脂、スチレン樹脂共重合物、アミノ樹脂、
アルキッド樹脂、フェノール樹脂、無水マレイン酸共重
合物、エポキシ樹脂またはその変性物等の1種または2
種以上が有利に適合する。
【0023】さらに、絶縁被膜は、2層被膜とすること
もできる。この場合は上記したクロム酸塩系およびりん
酸塩系の1種または2種の被膜を被成したのち、その上
に重ねて有機樹脂被膜を被成することが好ましい。かか
る絶縁被膜の付着量は、 0.3〜1.3 g/m2(片面当たり)
とすることが好ましい。というのは、付着量が 0.3g/m2
に満たないと十分な打抜性が得られず、一方1.3 g/m2
超えると溶接性の劣化を招くからである。なお、この発
明において、素材である電磁鋼板の組成はとくに限定さ
れることはなく、従来公知の無方向性電磁鋼板いずれも
が適合する。
【0024】
【実施例1】C: 0.025%およびSi:3.06%を含有し、
残部は実質的にFeの組成になる電磁鋼の熱延板を、冷間
圧延により0.50mm厚の冷延板とした。その際、最終冷間
圧延工程における、各スタンドのロール表面の中心面平
均粗さSRa を表3に示す条件で、しかも最終パスについ
ては中心面における切断面面積率が20%以上でかつ該中
心面により切断される単位面積1mm2 当たりの凸部の個
数が60〜80の範囲で圧延した。その後、最終仕上げ焼鈍
を施したのち、鋼板表面に、前記の処理液AまたはB
を、被膜目付量が0.75g/m2 (片面当たり) となるように
塗布したのち、 400℃で1分間焼き付けた。かくして得
られた絶縁被膜付き電磁鋼板の外観、占積率、打抜性お
よび溶接性について調べた結果を表1に示す。ただし打
抜性は、ダイス径15mmφスチールダイスにより打ち抜い
たときのかえり高さが50μm に達するまでの打ち抜き回
数で評価した。なお最終パスに用いた圧延ロールについ
てはいずれも、中心面により切断された単位面積1mm2
当たりの凸部の個数は60〜80、また中心面による切断面
面積率は20〜80%の範囲とした。また、被膜処理液とし
ては、表2に示す処理液A,Bを用いた。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】 〔処理液A〕 ・30%重クロム酸マグネシウム溶液 : 130 重量部 CrO3分 : 32.5重量部 ・アクリル−酢酸ビニル樹脂エマルジョン (樹脂固形分:50%) : 20 重量部 ・エチレングリコール : 10 重量部 ・硼酸 : 10 重量部 〔処理液B〕 ・ポリエステル樹脂/メラミン樹脂 : 75/20
【0027】表1から明らかなように、最終冷延工程の
後段4パスについて、その表面性状がこの発明の適正範
囲を満足する圧延ロールを用いた場合にのみ、良好な打
抜性と溶接性の両者が併せて得られている。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、対
象鋼板がSiを多量に含む高級グレード材であっても、打
抜性に優れるだけでなく、従来、両立が困難とされてい
た溶接性と占積率の両者を兼ね備える積層鉄心用電磁鋼
板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶接性に及ぼすSRa と切断面面積率の影響を示
したグラフである。
【図2】溶接性に及ぼす、鋼板表面の単位面積当たりの
凸部個数と切断面面積率の影響を示したグラフである。
【図3】鋼板の表面形状に及ぼす冷延ロールの表面性状
の影響を示したグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含Si鋼熱延板に、1回または中間焼鈍を
    含む2回以上の冷間圧延を施した後、最終仕上げ焼鈍を
    施し、さらに絶縁被膜を被成する一連の工程によって絶
    縁被膜付き電磁鋼板を製造するに当たり、 最終冷間圧延工程における最終パスを含む後段4パスを
    それぞれ、下記の条件を満足する圧延ロールを用いて圧
    延することを特徴とする、打抜性および溶接性の優れた
    積層鉄心用電磁鋼板の製造方法。 記 最終パス前3段目:中心面平均粗さSRa 1.25〜1.75μm 最終パス前2段目:中心面平均粗さSRa 0.80〜1.00μm 最終パス前段:中心面平均粗さSRa 0.55〜0.75μm 最終パス:中心面平均粗さSRa 0.25〜0.55μm でかつ、
    中心面における切断面面積率20〜80%、中心面により切
    断された単位面積1mm2 当たりの凹部の個数が50個以上
JP12934593A 1993-05-31 1993-05-31 打抜性および溶接性の優れた積層鉄心用電磁鋼板の製造方法 Pending JPH06339701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12934593A JPH06339701A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 打抜性および溶接性の優れた積層鉄心用電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12934593A JPH06339701A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 打抜性および溶接性の優れた積層鉄心用電磁鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06339701A true JPH06339701A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15007317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12934593A Pending JPH06339701A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 打抜性および溶接性の優れた積層鉄心用電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06339701A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084378A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2022070364A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084378A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6098772B2 (ja) * 2014-11-27 2017-03-22 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JPWO2016084378A1 (ja) * 2014-11-27 2017-04-27 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
US10428403B2 (en) 2014-11-27 2019-10-01 Jfe Steel Corporation Method for manufacturing grain-oriented electrical steel sheet
JP2022070364A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2944849B2 (ja) 被膜特性の極めて良好な無方向性電磁鋼板の製造方法
EP2182091A1 (en) Insulating film treating liquid for grain oriented electromagnetic steel plate, and process for producing grain oriented electromagnetic steel plate with insulating film
EP0837148B1 (en) Grain-oriented electromagnetic steel sheet
JP7328491B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP7172100B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JPH03207868A (ja) 鉄心加工性、耐熱性および張力付与性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法及び方向性電磁鋼板
JP3882103B2 (ja) 張力付与異方性被膜を有する低鉄損一方向性電磁鋼板
JPH06339701A (ja) 打抜性および溶接性の優れた積層鉄心用電磁鋼板の製造方法
JP3068329B2 (ja) 打抜性及び溶接性の優れた積層鉄心用電磁鋼板の製造方法
JP2662338B2 (ja) 打抜性及び溶接性の優れた積層鉄心用電磁鋼板
JPH05220506A (ja) 打抜性及び溶接性の優れた積層鉄心用電磁鋼板の製造方法
EP1052043A2 (en) Silicon steel plate and method for producing the same
JP3480132B2 (ja) 打抜性及び高速溶接性に優れた積層鉄心用電磁鋼板
JP2662336B2 (ja) 打抜性及び高速溶接性に優れた積層鉄心用電磁鋼板
JP2738619B2 (ja) 高速打抜性に優れた積層鉄心用電磁鋼板
JPH09125146A (ja) 打抜性および溶接性に優れた積層鉄心用電磁鋼板の製造方法
JP2662337B2 (ja) 打抜性及び高速溶接性に優れた積層鉄心用電磁鋼板
JP3419016B2 (ja) 端面溶接性に優れる積層鉄心用電磁鋼板
JPH06330231A (ja) 接着型積層鉄心用電磁鋼板
JPH06336660A (ja) 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板
JP3419024B2 (ja) 搬送性及び高速溶接性に優れる無方向性電磁鋼板
JP3419025B2 (ja) 端面溶接性及び打抜性に優れる積層鉄心用電磁鋼板
JP3419026B2 (ja) 搬送性及び端面溶接性に優れる無方向性電磁鋼板
JP2548805B2 (ja) 磁気特性,溶接性および占積率の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06330258A (ja) 端面溶接性及び打抜性に優れる積層鉄心用電磁鋼板