JPH06338975A - データ通信装置の動作方法 - Google Patents

データ通信装置の動作方法

Info

Publication number
JPH06338975A
JPH06338975A JP5148356A JP14835693A JPH06338975A JP H06338975 A JPH06338975 A JP H06338975A JP 5148356 A JP5148356 A JP 5148356A JP 14835693 A JP14835693 A JP 14835693A JP H06338975 A JPH06338975 A JP H06338975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
modulated wave
wave signal
line
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5148356A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Fujii
孝則 藤井
Hiroshi Shibata
博 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5148356A priority Critical patent/JPH06338975A/ja
Publication of JPH06338975A publication Critical patent/JPH06338975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アナログ回線とデジタル回線とを使い分けて
モデム通信する場合に、受信信号を常に適正に処理す
る。 【構成】 アナログ回線により受信した変調波信号に対
しては、信号歪の補正動作を実行して高い信号レベルで
モデムに入力する一方、デジタル回線により受信した変
調波信号に対しては、補正動作を実行しないで、低い信
号レベルでモデムに入力する。 【効果】 受信信号のレベル不良や過補正が防止され、
モデムは常に適正条件でデータを復調することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アナログ回線とデジタ
ル回線とを使い分けてデータ伝送するデータ通信装置の
動作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、PSTN回線とISDN回線の2
種類の回線を接続し、どちらの回線でも任意に使用する
ことができるファクシミリ装置がよく利用されている。
このようなファクシミリ装置は、PSTN回線では、G
3モードでファクシミリ通信を実行し、ISDN回線で
は、G3モードまたはG4モードでファクシミリ通信を
実行する。
【0003】G3モードのファクシミリ通信は、送信デ
ータをモデムにより変調して、アナログ信号である変調
波信号を伝送するものである。
【0004】PSTN回線は、アナログ信号をそのまま
ま伝送するアナログ回線であるため、G3モードのファ
クシミリ通信を実行する場合、回線上の変調波信号の信
号減衰が大きい。これに対して、ISDN回線は、デジ
タル信号を伝送するデジタル回線であるため、G3モー
ドのファクシミリ通信を実行する場合でも、変調波信号
をデジタル信号に変換して伝送するので、回線上での信
号減衰はほとんどない。
【0005】このため、上記2種類の回線を使い分ける
従来のファクシミリ装置は、図4に示すように、PST
N回線で画像送信する場合には、変調波信号の送出レベ
ルを高くし、ISDN回線で画像送信する場合には、変
調波信号の送出レベルを低くしていた。
【0006】これにより、受信側がPSTN回線のファ
クシミリ装置であっても、ISDN回線のファクシミリ
装置であっても、変調波信号を常に適正レベルで受信す
ることができるようになる。
【0007】一方、例えば、特開平4−208742号
公報には、図5に示すように、ISDN回線の通信装置
が、同じくISDN回線の通信装置と通信する場合に
は、送信信号の送出レベルを低くし、網間接続によりP
STN回線の通信装置と通信する場合には、送信信号の
送出レベルを高くするという提案が開示されている。
【0008】この提案によれば、受信側が、上記と同様
に、PSTN回線の通信装置であっても、ISDN回線
の通信装置であっても、伝送信号を常に適正レベルで受
信することができるようになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ここで、2種類の回線
を使い分ける前記ファクシミリ装置が、PSTN回線の
他のファクシミリ装置から、G3モードで画像受信する
場合を考える。この場合、図6に示すように、PSTN
回線で直接受信する場合と、網間接続によりISDNを
介して受信する場合とがある。
【0010】従来のPSTN回線のファクシミリ装置
は、変調波信号を常に高い信号レベルで送出していた。
この場合、受信側の上記ファクシミリ装置は、PSTN
回線を介して画像受信する場合には、変調波信号を訂正
レベルで受信することができる。
【0011】ところが、ISDNを介して画像受信する
場合には、回線上の信号減衰が小さいので、変調波信号
の受信レベルが大きくなる。この場合、変調波信号を復
調するモデムの入力信号レベルが許容レベルを越えて、
データを再生する際にデータエラーが発生したりしてい
た。
【0012】なお、このような信号レベルの過大は、図
4や図5で説明した従来技術では防止できなかった。
【0013】一方、PSTNを介して変調波信号を伝送
する場合、各種信号歪が発生するので、受信側では、受
信した変調波信号の信号歪をイコライザ回路により補正
してモデムに入力するようにしている。
【0014】従来は、ISDNを介して画像受信する場
合にも、PSTNの場合と同様に、受信した変調波信号
の信号歪を補正していた。ところが、信号歪の少ない変
調波信号を補正すると、いわゆる過補正になって、モデ
ムによりデータを再生する際に、上記と同様にデータエ
ラーが発生したりしていた。
【0015】以上のように、アナログ回線とデジタル回
線の2種類の回線を使い分ける従来のデータ通信装置
は、通信相手先との通信パスによっては、受信信号のレ
ベル過大や過補正が発生して、通信に支障が起こるとい
う問題があった。
【0016】本発明は、上記の問題を解決し、受信信号
を常に適正に処理することができるデータ通信装置の動
作方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】このために、本願の1つ
の発明は、アナログ回線により受信した変調波信号を復
調手段に入力する場合には、入力信号レベルを高くする
一方、デジタル回線により受信した変調波信号を復調手
段に入力する場合には、入力信号レベルを低くするよう
にしている。
【0018】もう1つの発明では、アナログ回線により
受信した変調波信号の信号歪を補正する場合には、補正
度を大きくする一方、デジタル回線により受信した変調
波信号の信号歪を補正する場合には、補正度を小さくす
るか、あるいは補正しないようにしている。
【0019】
【作用】上記1つの発明では、デジタル回線により信号
受信する場合に、受信信号レベルが過大になっていまう
ことを防止することができる。また、もう1つの発明で
は、受信信号の過補正を防止することができる。これに
より、受信信号を常に適正に処理することができるよう
になる。
【0020】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0021】図1は、本発明の一実施例に係るファクシ
ミリ装置のブロック構成図を示したものである。図にお
いて、ファクシミリ画像処理部1は、送信原稿の画像を
読み取って画情報をデータ圧縮したり、受信データを元
の画情報に復元して記録紙に画像記録したりするもので
ある。
【0022】G3通信制御部2は、G3モードのファク
シミリ通信手順を実行するものである。このG3通信制
御部2内には、モデム2a、アンプ2b、イコライザ2
cなどを備えている。モデム2aは、伝送制御用の手順
信号を送受信すると共に、画情報のデータ信号を変調し
たり、受信した変調波信号を画情報のデータ信号に復調
したりするものである。アンプ2bは、送信信号や受信
信号を増幅するものである。イコライザ2cは、送信信
号に対して高域周波数成分を強調する一定の信号補正を
実行すると共に、受信信号に対して同様の信号補正や遅
延歪の補正などを実行するものである。
【0023】なお、本実施例では、アンプ2bは、受信
信号の増幅度を高低2段階に切り換える機能を有すると
共に、イコライザ2cは、送信信号や受信信号に対する
補正動作を必要に応じてオンオフする機能を有している
ものとする。
【0024】PSTN通信部3は、PSTN回線に接続
され、PSTN回線での発着信の際に所定の回線制御を
実行するものである。コーデック4は、音声帯域のアナ
ログ信号をデジタル信号に変換したり、その逆変換を実
行したりするものである。
【0025】G4通信制御部5は、G4モードのファク
シミリ通信手順を実行するものである。ISDN通信部
6は、ISDN回線に接続され、ISDN回線での発着
信の際に呼制御を実行するものである。
【0026】操作表示部7は、オペレータが各種操作を
行なうと共に、装置が動作状態などを表示するものであ
る。制御部8は、以上の各部を監視制御するマイクロコ
ンピュータである。
【0027】以上の構成で、図2は、本実施例のファク
シミリ装置の着信動作を示している。すなわち、このフ
ァクシミリ装置は、動作を開始すると、PSTN回線側
への着呼とISDN回線側への着呼とを監視する(処理
101、処理101のNより処理102、処理102の
より処理101へ)。
【0028】PSTN回線側に着呼した場合(処理10
1のY)、アンプ2bの受信信号に対する増幅度を高い
値に設定する(処理103)。また、イコライザ2cの
受信信号に対する信号補正動作をオンにする(処理10
4)。
【0029】そして、G3モードの所定のファクシミリ
通信を実行する。この場合、着信時の通信動作であるの
で、通常は画像受信動作を実行することになる。
【0030】一方、ISDN回線側に着呼した場合(処
理102のY)、受信する呼設定メッセージ「SETU
P」の伝達能力などの情報要素によりG3モードの通信
であるかどうか判別する(処理105)。G3モードの
通信である場合には(処理105のY)、アンプ2bの
受信信号に対する増幅度を低い値に設定する(処理10
6)。また、イコライザ2cの受信信号に対する信号補
正動作をオフにする(処理107)。そして、上記と同
様に、G3モードのファクシミリ通信を実行する。
【0031】なお、G4モードの通信である場合には
(処理105のN)、G4通信制御部5の動作によりG
4モードの所定のファクシミリ通信を実行する。
【0032】次に、このファクシミリ装置で発信する場
合、図3に示すように、オペレータは所定の発信操作を
実行する。この発信操作は、送信原稿をセットし、使用
する回線と通信モードつまりG3モードで通信するかG
4モードで通信するかを選択し、さらに発信相手先を設
定する操作である(処理201)。
【0033】ファクシミリ装置は、その発信操作が実行
されると、選択された回線を判別する(処理202)。
PSTN回線が選択されていた場合には(処理202の
PSTN)、イコライザ2cでの送信信号の補正動作を
オフに設定する(処理203)。そして、設定された相
手先にPSTN回線で発呼して、G3モードの所定のフ
ァクシミリ通信、すなわち、この場合画像送信動作を実
行することになる。
【0034】一方、ISDN回線が選択されていた場合
には(処理202のISDN)、通信モードを判別する
(処理204)。ここで、G3モードが選択されていた
場合には(処理204のY)、イコライザ2cでの送信
信号の補正動作をオフに設定する(処理205)。そし
て、ISDN回線で設定された相手先に発呼して、G3
モードの所定のファクシミリ通信を実行する。
【0035】また、G4モードが選択されていた場合に
は(処理204のN)、同様にISDN回線で相手先に
発呼して、G4通信制御部5によりG4モードの所定の
ファクシミリ通信を実行する。
【0036】以上のように、本実施例では、PSTN回
線を使用してG3モードで画像受信する場合、イコライ
ザ2cの受信信号の補正動作をオンにして、アンプ2b
の増幅度を高く設定している。PSTN回線の場合、相
手先から送信されるモデムの変調波信号は、回線上で大
きく減衰すると共に大きい信号歪が発生する。しかし、
上記制御により、受信した変調波信号を適正レベルに増
幅し、信号歪を除去してモデム2aに入力することがで
きる。
【0037】一方、ISDN回線を使用してG3モード
で画像受信する場合、イコライザ2cの受信信号の補正
動作をオフにして、アンプ2bの増幅度を低く設定して
いる。ISDN回線の場合、相手先から送信されるモデ
ムの変調波信号は、回線上での減衰は少なく信号歪もほ
とんど発生しない。従って、上記制御により、受信した
変調波信号を適正レベルで、モデム2aに入力すること
ができる。また、この場合、従来のような受信信号に対
する過補正も生じない。
【0038】これにより、モデム2aは、常に適正な条
件で変調波信号をデータ信号に復調することができ、デ
ータエラーの発生が少なくなる。
【0039】また、PSTN回線でG3モードの画像送
信を実行する場合、送信信号を補正し、ISDN回線で
同様の画像送信を実行する場合、送信信号を補正しない
ようにしている。
【0040】この場合の送信信号の補正動作は、高域周
波数成分を強調する信号補正である。従来は、図4で説
明したように、PSTN回線の場合に、送信信号の送出
レベルしか調整しなかったが、このように送信信号の周
波数分布を補正することにより、受信側での信号歪を減
少することができる。
【0041】これにより、受信側のモデムは、常に適正
な条件で変調波信号をデータ信号に復調することがで
き、データエラーの発生が少なくなる。
【0042】なお、以上の各実施例では、ファクシミリ
装置を例にとって説明したが、本発明は、モデムを使用
してデータ伝送する各種データ通信装置に対して同様に
適用することができる。また、PSTN回線とISDN
回線とを使い分ける例を説明したが、これらの回線に限
らずアナログ回線とデジタル回線とを使い分ける場合に
広く適用することができる。
【0043】
【発明の効果】以上のように、本願の1つの発明では、
アナログ回線により受信した変調波信号をモデムに入力
する場合には入力信号レベルを高くし、デジタル回線に
より受信した変調波信号をモデムに入力する場合には、
入力信号レベルを低くするようにしたので、デジタル回
線の受信信号レベルが過大になっていまうことを防止し
て、受信信号を常に適正に処理することができるように
なる。
【0044】もう1つの発明では、アナログ回線により
受信した変調波信号の信号歪を補正する場合には補正度
を大きくし、デジタル回線により受信した変調波信号の
信号歪を補正する場合には補正度を小さくするか、ある
いは補正しないようにしたので、デジタル回線の場合の
受信信号の過補正を防止して、受信信号を常に適正に処
理することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブ
ロック構成図である。
【図2】上記ファクシミリ装置の着信動作のフローチャ
ートである。
【図3】上記ファクシミリ装置の発信動作のフローチャ
ートである。
【図4】送信信号の送出レベルを変える従来技術の一例
を示す説明図である。
【図5】従来技術の他の例を示す説明図である。
【図6】不都合が発生する従来の動作例を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 ファクシミリ画像処理部 2 G3通信制御部 2a モデム 2b アンプ 2c イコライザ 3 PSTN通信部 4 コーデック 5 G4通信制御部 6 ISDN通信部 7 操作表示部 8 制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ回線によりアナログ変調波信号
    を受信するアナログ受信手段と、デジタル回線によりデ
    ジタル信号を受信してそのデジタル信号をアナログ変調
    波信号に変換するデジタル受信手段と、上記アナログ変
    調波信号を入力してデジタルデータを再生する復調手段
    とを備えたデータ通信装置の動作方法において、上記ア
    ナログ受信手段により得たアナログ変調波信号を上記復
    調手段に入力する際には入力信号レベルを高くする一
    方、上記デジタル受信手段により得たアナログ変調波信
    号を上記復調手段に入力する際には入力信号レベルを低
    くすることを特徴とするデータ通信装置の動作方法。
  2. 【請求項2】 アナログ回線によりアナログ変調波信号
    を受信するアナログ受信手段と、デジタル回線によりデ
    ジタル信号を受信してそのデジタル信号をアナログ変調
    波信号に変換するデジタル受信手段と、上記アナログ変
    調波信号の伝送歪を補正する信号補正手段と、補正した
    アナログ変調波信号を入力してデジタルデータを再生す
    る復調手段とを備えたデータ通信装置の動作方法におい
    て、上記信号補正手段では、上記アナログ受信手段によ
    り得たアナログ変調波信号に対しては信号歪の補正度を
    大きくする一方、上記デジタル受信手段により得たアナ
    ログ変調波信号に対しては信号歪の補正度を小さくする
    かあるいは補正しないことを特徴とするデータ通信装置
    の動作方法。
  3. 【請求項3】 デジタルデータをアナログ変調波信号に
    変調する変調手段と、そのアナログ変調波信号の周波数
    分布を補正する信号補正手段と、上記アナログ変調波信
    号をアナログ回線により送信するアナログ送信手段と、
    上記アナログ変調波信号をデジタル信号に変換してデジ
    タル回線により送信するデジタル送信手段とを備えたデ
    ータ通信装置の動作方法において、上記信号補正手段で
    は、上記アナログ変調波信号を上記アナログ送信手段に
    より送信する場合にのみ送信するアナログ変調波信号の
    周波数分布を補正することを特徴とするデータ通信装置
    の動作方法。
JP5148356A 1993-05-28 1993-05-28 データ通信装置の動作方法 Pending JPH06338975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148356A JPH06338975A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 データ通信装置の動作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148356A JPH06338975A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 データ通信装置の動作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06338975A true JPH06338975A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15450929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5148356A Pending JPH06338975A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 データ通信装置の動作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06338975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165967A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハイブリッド通信端末及びハイブリッド通信端末の音量調整方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165967A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハイブリッド通信端末及びハイブリッド通信端末の音量調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3140381B2 (ja) データ通信装置
JPH06338975A (ja) データ通信装置の動作方法
US5898764A (en) Data communication apparatus
JP3434853B2 (ja) モデムの制御方法
JPH07131545A (ja) ファクシミリ用モデムの制御方法
JP2670833B2 (ja) データ通信装置
JP3501825B2 (ja) データ通信装置
JPH0758876A (ja) データ通信端末
JP3323618B2 (ja) 通信装置
JP3854003B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04229727A (ja) データ伝送装置及びデータ伝送方法
JP2000312233A (ja) 受信装置と該受信装置の制御方法
JP3120791B2 (ja) 通信方法及び通信端末装置
JPH0454022A (ja) データ伝送装置
JPH10150546A (ja) ファクシミリ装置
KR930002687B1 (ko) 팩시밀리에서의 송, 수신방식
JPH0654078A (ja) 受信信号補正装置
JPH06318986A (ja) データ通信装置
JP2001144562A (ja) 通信端末装置と通信方法
JPH03285446A (ja) データ伝送装置
JPS61244172A (ja) 等化器設定方式
JPS62123871A (ja) フアクシミリ装置の送信レベル決定方式
JPH09321968A (ja) ファクシミリ装置
JPH01295564A (ja) ファクシミリ装置の伝送方式
JPH02150166A (ja) ファクシミリ装置