JPH06338335A - 固体高分子電解質型燃料電池 - Google Patents

固体高分子電解質型燃料電池

Info

Publication number
JPH06338335A
JPH06338335A JP5124566A JP12456693A JPH06338335A JP H06338335 A JPH06338335 A JP H06338335A JP 5124566 A JP5124566 A JP 5124566A JP 12456693 A JP12456693 A JP 12456693A JP H06338335 A JPH06338335 A JP H06338335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
electrode
solid polymer
polymer electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5124566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3146758B2 (ja
Inventor
Miyako Morita
美也子 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP12456693A priority Critical patent/JP3146758B2/ja
Publication of JPH06338335A publication Critical patent/JPH06338335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146758B2 publication Critical patent/JP3146758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】固体高分子電解質型燃料電池において、電解質
膜に寸法の収縮が生じたとしても、電解質膜の破損の発
生度を低減することが可能な固体高分子電解質型燃料電
池を提供する。 【構成】固体高分子電解質燃料電池の燃料電池セル1
は、従来例の燃料電池セルに対して、燃料電極2Aと酸
化剤電極2Bを用いるようにしたものである。燃料電極
2Aおよび酸化剤電極2Bは、従来例の燃料電極および
酸化剤電極に対して、それぞれの角部74を半径寸法;
Rの円弧状に形成したものである点のみが異なってい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、固体高分子電解質型
燃料電池の、固体高分子電解質膜に加わる集中応力が低
減されるよう改良された構造に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池として、これに使用される電解
質の種類により、固体高分子電解質型,りん酸型,溶融
炭酸塩型,固体酸化物型などの各種の燃料電池が知られ
ている。このうち、固体高分子電解質型燃料電池は、分
子中にプロトン(水素イオン)交換基を有する高分子樹
脂膜を飽和に含水させると,低い抵抗率を示してプロト
ン導電性電解質として機能することを利用した燃料電池
である。
【0003】図4は、従来例の固体高分子電解質燃料電
池の単電池を展開した状態で模式的に示した側面断面図
である。図4において、7は、電解質層7Cと、燃料電
極(アノード極でもある。)7Aと、酸化剤電極(カソ
ード極でもある。)7Bとで構成されている燃料電池セ
ルである。電解質層7Cは、薄い矩形状をなした固体高
分子電解質膜(以降、PE膜と略称することがある。)
からなっている。燃料電極7Aは、PE膜7Cの一方の
主面に密接して積層されて、燃料ガス(例えば、水素あ
るいは水素を高濃度に含んだガスである。)の供給を受
ける電極である。また,酸化剤電極7Bは、PE膜7C
の他方の主面に密接して積層されて、酸化剤ガス(例え
ば、空気である。)の供給を受ける電極である。燃料電
極7Aの外側面側が,燃料電池セル7の一方の側面7a
であり、酸化剤電極7Bの外側面側が,燃料電池セル7
の他方の側面7bである。燃料電極7Aおよび酸化剤電
極7Bは、共に触媒活物質を含むそれぞれの触媒層71
A,71Bと、この触媒層71A,71Bをそれぞれ支
持するとともに反応ガス(以降、燃料ガスと酸化剤ガス
を総称してこのように言うことが有る。)を供給および
排出するとともに集電体としての機能を有する多孔質の
電極基材72A,72Bで構成されている。なお、燃料
電極7Aならびに酸化剤電極7Bは、図4中に示すごと
く、PE膜7Cの面方向の外形寸法よりも小さい面方向
の外形寸法を持つものであり、したがって、燃料電極7
Aならびに酸化剤電極7Bの端部とPE膜7C端部との
間には、図4中に示すように寸法;Wを持つPE膜7C
の露出面が存在することとなる。なお、図4に示した事
例では、燃料電極7Aと酸化剤電極7Bは共に、同一の
面方向の外形寸法を持つものである。
【0004】また、6Aは、ガスを透過しない材料を用
いて製作され、燃料電池セル7の一方の側面7a側に配
設されて,その片面に図示しない燃料ガスを通流させる
とともに,未消費の水素を含む燃料ガスを排出するため
の同一の間隔により複数個設けられた凹状の溝(ガス流
通用溝)61Aと、このガス流通溝61A間に介在する
凸状の隔壁62Aとが、互いに交互に形成されているセ
パレータである。6Bは、燃料電池セル7の他方の側面
7b側に配設されて,その片面に図示しない酸化剤ガス
を通流させるとともに,未消費の酸素を含む酸化剤ガス
を排出するための同一の間隔により複数個設けられた凹
状の溝(ガス流通用溝)61Bと、このガス流通溝61
B間に介在する凸状の隔壁62Bとが、互いに交互に形
成されており、セパレータ6Aと同様に、ガスを透過し
ない材料で製作されたセパレータである。
【0005】なお、凸状の隔壁62A,62Bの頂部
は、それぞれ、セパレータ6A,6Bの燃料電池セルと
対向する側の側面6Aa,6Baと同一面になるように
形成されている。セパレータ6Aは、この側面6Aaを
燃料電池セル7の側面7aに密接させて、また、セパレ
ータ6Bは、この側面6Baを燃料電池セル7の側面7
bに密接させて、それぞれ燃料電池セル7を挟むように
して配設される。
【0006】なおまた、73は、セパレータ6A,6B
のガス流通溝61A,61B中を通流する反応ガスが、
通流路外に漏れ出るのを防止する役目を負うガスシール
体であり、それぞれのセパレータ6A,6Bの周縁部で
ある寸法(W)の露出面部と、燃料電池セル7の周縁部
との間の空所に配置されるものである。さらにまた、セ
パレータ6A,6Bは、図4中に示すごとく、燃料電極
7Aおよび酸化剤電極7Bの面方向の外形寸法よりも大
きい面方向の外形寸法を持っているものであり、図4に
示した事例では、セパレータ6A,6Bは、PE膜7C
の面方向の外形寸法と同一の面方向の外形寸法を持って
いるものである。
【0007】上記した燃料電池セル7の厚さ寸法は多く
の場合に1〔mm〕以下であり、その面積は広いほど製
造原価の低減が図れることから、可能なかぎり広い面
積,例えば,1〔m2 〕程度に製作される。また、その
場合の燃料電池セル7を構成している燃料電極7Aの厚
さ寸法および酸化剤電極7Bの厚さ寸法は、それぞれ
0.3〔mm〕〜0.4〔mm〕程度であり、PE膜7
Cの厚さ寸法については0.1〔mm〕〜0.2〔m
m〕程度である。また、PE膜7C,燃料電極7Aおよ
び酸化剤電極7Bは、それぞれ、あらかじめ広いシート
状の中間素材として製作され、それらのシート状の中間
素材をそれぞれ前記の寸法に裁断したうえで、触媒層7
1A,71B側をPE膜7Cのそれぞれの主面にホット
プレスすることにより互いに強固に密着させている。
【0008】1個の燃料電池セル7が発生する電圧は、
1〔V〕程度以下と低い値であるので、前記した構成を
持つ単電池5の多数個を、各燃料電池セル7と,これに
介挿されるセパレータ6A,6Bを介して、互いに直列
接続した燃料電池セル集積体(以降、スタックと略称す
ることがある。)として構成し、電圧を高めて実用に供
されるのが一般的である。
【0009】図5は、固体高分子電解質型燃料電池のス
タックの模式的に示した構成図である。図5において、
8は、複数の単電池5を積層し、さらにその両端部に複
数の単電池5の持つ燃料電池セル7で発生した直流電気
を取り出すための集電板81a,81bと、単電池5お
よび集電板81a,81bを構造体から電気的に絶縁す
るための電気絶縁板82a,82bと、単電池5,集電
板81a,81b、および電気絶縁板82a,82bを
積層した積層体の両外端部に配設される締付板83a,
83bと、締付板83a,83bに適度の加圧力を与え
る締め付けボルト84を備え、これらに加えて、複数の
単電池5を積層する毎に介挿される冷却体85とで構成
されている固体高分子電解質型燃料電池のスタックであ
る。
【0010】燃料電池セル7においては、後記する直流
電気の発電を行う際に、発電する電力とほぼ同等量の損
失が発生する。この損失による熱を除去するのが前記の
冷却体85の役目である。冷却体85には、熱を除去す
るための図示しない水,空気等の冷媒を通流させて、燃
料電池セル7を後記する適温に保持する。したがって、
図5に示した構成のスタック8においては、セパレータ
6A,6Bは、反応ガスの透過を防止すること、ガス流
通用溝61A,61Bにより,燃料電池セル7に供給す
る反応ガスの通流路を確保することと共に、燃料電池セ
ル7で発電された直流電気および燃料電池セル7で生じ
た損失による熱を、凸状の隔壁62A,62Bを介して
集電板81a,81bおよび冷却体85に伝達する役目
も果たしていることとなる。
【0011】さらに、スタック8では、燃料電池セル7
から集電板81a,81bおよび冷却体85に至る間の
電気抵抗,熱抵抗を小さく抑えることが、燃料電池の特
性を向上することになるので、各接触部における電気抵
抗値および熱抵抗値の低減を図るために、常に一定の圧
力が加わるように締め付けボルト84により加圧されて
いる。一般にこの加圧力は数〔kg/cm2〕程度である。
【0012】以上の構成を備えたスタック8において
は、複数の燃料電池セル7が備える燃料電極7Aおよび
酸化剤電極7Bのそれぞれに、燃料電極7Aには燃料ガ
スを、また、酸化剤電極7Bに酸化剤ガスを供給するこ
とで、それぞれの電極7A,7Bの触媒層71A,71
BとPE膜でなる電解質層7Cとの界面に三相界面(前
記触媒層71A,71B中の触媒と、PE膜、いずれか
の反応ガスとが、互い接する界面のことを言う。)を形
成させ、電気化学反応を生じさせることで直流電気を発
生させる。なお前記触媒層71A,71Bは、微小な粒
子状の白金触媒とはっ水性を有するフッ素樹脂から形成
されており、しかも多数の細孔を形成することで、反応
ガスの三層界面までの効率的な拡散を維持するするとと
もに、十分広い面積の三層界面が形成される構成として
いる。
【0013】ところで、電解質層7Cを形成しているP
E膜は、前述したとおり、分子中にプロトン(水素イオ
ン)交換基を有する高分子膜であり、飽和に含水させる
と常温で20〔Ω・cm〕以下の抵抗率を示してプロト
ン導電性電解質として機能する膜である。このPE膜の
飽和含水量は、温度によって可逆的に変化する。なお,
PE膜としては、現時点においては、パ−フルオロスル
ホン酸樹脂膜(例えば、米国、デュポン社製、商品名ナ
フィオン膜)等が知られている。このようなPE膜を用
いた電解質層7Cと、触媒層と、反応ガスとが形成する
三相界面で生じる電気化学反応は、次のとおりである。
【0014】アノード電極7Aでは(1)式の反応が起
こる。
【0015】
【数1】
【0016】カソード電極7Bでは(2)式の反応が起
こる。
【0017】
【数2】
【0018】つまりアノード電極7Aにおいては、外部
より供給された水素がプロトンと電子を生成する。この
生成されたプロトンは、PE膜7C中をカソード電極7
Bに向かって移動し、電子は、図示しない外部電気回路
を通ってカソード電極7Bに移動する。一方、カソード
電極7Bにおいては、外部より供給された酸素とPE膜
7C中をアノード電極7Aより移動してきたプロトンと
外部電気回路より移動してきた電子が反応し、水分を生
成する。かくして、燃料電池セル7は、水素と酸素を得
て直流電気を発電するのである。このような固体高分子
電解質型燃料電池においては、PE膜7Cの抵抗率を小
さくして高い発電効率が得られるようにするために、通
常、50〔℃〕から100〔℃〕程度の温度条件で運転
される。なお、このPE膜7Cは、反応ガスである燃料
ガスや酸化剤ガスが透過しない膜でもあるので、反応ガ
スが相互に混合するいわゆるクロスリークを防止する役
目も果たしている。
【0019】なおまた、セパレータとしては、前述した
溝61Aあるいは溝61Bを一方の側面のみに配設した
構成のセパレータ6A,6B以外に、スタック構成の際
に互いに隣接するセパレータの溝も一体に形成すること
で,スタック構成の合理化を図るために、ガス流通溝6
1A,61Bをその両側面に配設するようにしたセパレ
ータも知られている。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術によ
るセパレータを用いた固体高分子電解質型燃料電池にお
いては、直流発電の機能を十分に発揮するのであるが、
次記する問題が有る。すなわち、燃料電池セル7は、前
述した工程により製作されているために、図6に燃料電
極7Aの場合を示したごとく、矩形状をなしている燃料
電極7Aおよび酸化剤電極7Bの角部74は、直角形を
なしている。ところで、固体高分子電解質型燃料電池の
電解質膜であるPE膜7Cには、その湿潤状態により寸
法の膨張あるいは寸法の収縮を起こすという性質が有
る。すなわちPE膜7Cは、含水度が高くなるに従いそ
の寸法が膨張し、また、含水度が低くなるに従いその寸
法が収縮をする。しかしながら、PE膜7Cと電極7X
(以降、燃料電極7Aと酸化剤電極7Bを総称する場合
には、このように言うことがある。)とは、前述した工
程により製作されているために、極めて強固に接合され
ているので、PE膜7Cの寸法の収縮は、PE膜7Cの
露出部〔図4中に寸法(W)で示した。〕にのみ起こ
り、PE膜7Cの電極7Xと接合されている部位では収
縮が生じない。この結果、PE膜7Cの露出部と,電極
7Xとの境界部分のPE膜7C中には、この不均一な収
縮が原因となって、大きな内部応力が発生する。図6に
おける左右方向の寸法収縮と,図6における上下方向の
寸法収縮とが加わる角部74と接する部位においては、
特に、角部74が直角の角度の持つことが重なること
で、大きな集中荷重が働くことになる。
【0021】このために、露出部の角部74付近で、P
E膜7Cに破損が生じる場合が有った。このPE膜7C
の露出部は、反応ガスが通流路外に漏れ出るのを防止す
る役目を負うガスシール体73が装着される部位であ
り、この場所でPE膜7Cに破損が生じると、反応ガス
の通流路外への漏れ出し、さらには、いわゆるクロスリ
ークを引き起こし、電極7Xの寿命が短縮したり、つい
には、図7に例示するように燃料電池の運転の継続が不
能になるという問題になることがあるものである。
【0022】この発明は、前述の従来技術の問題点に鑑
みなされたものであり、その目的は、固体高分子電解質
型燃料電池において、PE膜に寸法の収縮が生じたとし
ても、PE膜の破損の発生度を低減することが可能な固
体高分子電解質型燃料電池を提供することに有る。
【0023】
【課題を解決するための手段】この発明では前述の目的
は、 1)燃料ガスおよび酸化剤ガスの供給を受けて直流電力
を発電する燃料電池セルと、この燃料電池セルの両側に
配置されて,燃料電池セルに燃料ガスまたは酸化剤ガス
を供給するための複数個のガス流通溝を有するセパレー
タとを備え、燃料電池セルは、PE膜でなる電解質層
と、このPE膜の二つの主面のそれぞれに密着して配置
されて,PE膜の面方向の外形寸法よりも小さい面方向
の外形寸法を持つ電極とを有するものであり、セパレー
タは、燃料電池セルと対向する側の側面に、複数個のガ
ス流通用の凹状の溝と、互いに隣接する凹状の溝の間に
介在する凸状の隔壁とが形成されているものである、固
体高分子電解質型燃料電池において、燃料電池セルの備
える電極は、その角部を円弧状に形成したものである構
造とすること、また 2)燃料ガスおよび酸化剤ガスの供給を受けて直流電力
を発電する燃料電池セルと、この燃料電池セルの両側に
配置されて,燃料電池セルに燃料ガスまたは酸化剤ガス
を供給するための複数個のガス流通溝を有するセパレー
タとを備え、燃料電池セルは、PE膜でなる電解質層
と、このPE膜の二つの主面のそれぞれに密着して配置
されて,PE膜の面方向の外形寸法よりも小さい面方向
の外形寸法を持つ電極とを有するものであり、セパレー
タは、燃料電池セルと対向する側の側面に、複数個のガ
ス流通用の凹状の溝と、互いに隣接する凹状の溝の間に
介在する凸状の隔壁とが形成されているものである、固
体高分子電解質型燃料電池において、燃料電池セルの備
える電極は、その角部に面取が施されたものである構造
とすること、により達成される。
【0024】
【作用】この発明においては、 固体高分子電解質型燃料電池の燃料電池セルの備える
電極を、その角部を円弧状に形成したものとする構造と
することにより、PE膜に発生する寸法収縮により、P
E膜の,電極の角部と接する部位に生じる内部応力は、
電極の角部が大きな曲率を備えるようになることによ
り、その集中の度合いが低減される。これにより、PE
膜の寸法収縮が原因となって露出部の角部付近に発生す
るPE膜の破損の発生度を低減することが可能となる。
また 固体高分子電解質型燃料電池の燃料電池セルの備える
電極を、その角部に面取が施されたものとする構造とす
ることにより、前記の項で述べた作用を得るに当た
り、その加工を容易とすることが可能となる。
【0025】
【実施例】以下この発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。 実施例1;図1は、請求項1に対応するこの発明の一実
施例による固体高分子電解質型燃料電池に用いられる燃
料電池セルを示すもので、(a)は図4におけるP矢方
向から見たその平面図であり、(b)は図1aの模式的
に示した側面断面図である。図1において、図4,図6
に示した従来例による固体高分子電解質型燃料電池の燃
料電池セルと同一部分には同じ符号を付し、その説明を
省略する。なお、図1中には、図4で付した符号につい
ては、代表的な符号のみを記した。
【0026】図1において、1は、図4に示した従来例
の固体高分子電解質燃料電池の燃料電池セル7に対し
て、燃料電極7Aと酸化剤電極7Bに替えて、燃料電極
2Aと酸化剤電極2Bを用いるようにした固体高分子電
解質燃料電池の燃料電池セルである。燃料電極2Aおよ
び酸化剤電極2Bは、図4に示した従来例の燃料電極7
Aおよび酸化剤電極7Bに対して、図1中に示すよう
に、それぞれの角部74を半径寸法;Rの円弧状に形成
したものである点のみが異なっている。燃料電極2Aお
よび酸化剤電極2Bは、それぞれ触媒層71A,71B
側と電極基材72A,72Bからなるシート状の中間素
材をそれぞれの所定の寸法に裁断したうえで、その角部
74に前記の円弧状加工を施し、その後に、PE膜7C
のそれぞれの主面にホットプレスすることにより互いに
強固に密着させている。
【0027】上記による構成を備える燃料電池セル1
を、図4に例示した固体高分子電解質型燃料電池の単電
池5における従来例の燃料電池セル7に替えて使用する
ことで、固体高分子電解質型燃料電池の単電池が構成さ
れる。この発明では前述の構成としたので、PE膜7C
の収縮が原因となって,PE膜7Cの露出部の,電極2
X(以降、燃料電極2Aおよび酸化剤電極2Bを総称す
る場合には、このように言うことがある。)との境界部
分のPE膜7C中に生じる集中応力は、電極2Xの角部
74が円弧状をなしており、その曲率半径が大きくなっ
ていることにより低減される。
【0028】ところで、上記したPE膜7C中に生じる
集中応力の低減される度合いは、円弧の半径寸法(R)
の値により異なるものである。すなわち、半径寸法
(R)が大きくなるに従い、集中応力の低減される度合
いは増大する。しかしながら、半径寸法(R)が大きく
なるに従い、燃料電池セル1の電気化学反応に寄与する
面積が低減するので、その発電装置としての出力特性は
低下する。そこで、燃料電池セル1として、半径寸法
(R)が、10〔mm〕,3〔mm〕および1〔mm〕
のものを製作し、単電池に組み込んでそれぞれ動作運転
を実施した。半径寸法(R)が10〔mm〕の燃料電池
セル1を用いた単電池が、最も長期間にわたって安定し
た運転をすることができたが、半径寸法(R)が3〔m
m〕の燃料電池セル1を用いた単電池も、図2に例示し
たその連続運転データに示すように、実用上十分な連続
運転時間を得ることができた。しかしながら、半径寸法
(R)が1〔mm〕の燃料電池セル1を用いた単電池に
おいては、図6による従来例よりも改善はされたが、望
ましい連続運転時間を得ることはできなかった。なお、
この半径寸法(R)の値の条件においては、その発電特
性にほとんど有為の差は認められなかった。これらのこ
とから、半径寸法(R)の値は、3〔mm〕程度以上に
することが好ましいと言うことができる。
【0029】実施例2;図3は、請求項2に対応するこ
の発明の一実施例による固体高分子電解質型燃料電池に
用いられる燃料電池セルを示すもので、(a)は図4に
おけるP矢方向から見たその平面図であり、(b)は図
3aの模式的に示した側面断面図である。図3におい
て、図4,図6に示した従来例による固体高分子電解質
型燃料電池の燃料電池セルと同一部分には同じ符号を付
し、その説明を省略する。なお、図3中には、図4で付
した符号については、代表的な符号のみを記した。
【0030】図3において、3は、図4に示した従来例
の固体高分子電解質燃料電池の燃料電池セル7に対し
て、燃料電極7Aと酸化剤電極7Bに替えて、燃料電極
4Aと酸化剤電極4Bを用いるようにした固体高分子電
解質燃料電池の燃料電池セルである。燃料電極4Aおよ
び酸化剤電極4Bは、図4に示した従来例の燃料電極7
Aおよび酸化剤電極7Bに対して、図3中に示すよう
に、それぞれの角部74に一辺の寸法;Sによる面取り
加工を施したものである点のみが異なっている。燃料電
極4Aおよび酸化剤電極4Bは、それぞれ触媒層71
A,71B側と電極基材72A,72Bからなるシート
状の中間素材をそれぞれの所定の寸法に裁断したうえ
で、その角部74に前記の面取り加工を施し、その後
に、PE膜7Cのそれぞれの主面にホットプレスするこ
とにより互いに強固に密着させている。
【0031】上記による構成を備える燃料電池セル3
を、図4に例示した固体高分子電解質型燃料電池の単電
池5における従来例の燃料電池セル7に替えて使用する
ことで、固体高分子電解質型燃料電池の単電池が構成さ
れる。この発明では前述の構成としたので、PE膜7C
の収縮が原因となって,PE膜7Cの露出部の,電極4
X(以降、燃料電極4Aおよび酸化剤電極4Bを総称す
る場合には、このように言うことがある。)との境界部
分のPE膜7C中に生じる集中応力は、電極4Xの角部
74に面取りが施されて、その等価的な曲率半径が大き
くなっていることにより低減される。しかも、増大され
た曲率半径を得るに当たり、実施例1の円弧状加工の場
合よりも加工が容易である利点が有る。
【0032】ところで、上記したPE膜7C中に生じる
集中応力の低減される度合いは、実施例1の場合と同様
に、面取り寸法(S)の値により異なるものである。す
なわち、面取り寸法(S)が大きくなるに従い、集中応
力の低減される度合いは増大する。しかしながら、面取
り寸法(S)が大きくなるに従い、燃料電池セル3の電
気化学反応に寄与する面積が低減するので、その発電装
置としての出力特性は低下する。そこで、燃料電池セル
3として、面取り寸法(S)が、10〔mm〕,3〔m
m〕および1〔mm〕ものを製作し、単電池に組み込ん
でそれぞれ動作運転を実施した。面取り寸法(S)が1
0〔mm〕の燃料電池セル3を用いた単電池が、最も長
期間にわたって安定した運転をすることができたが、面
取り寸法(S)が3〔mm〕の燃料電池セル3を用いた
単電池も、実施例1の半径寸法(R)が3〔mm〕の燃
料電池セル1とほぼ同等の連続運転時間を得ることがで
きた。しかしながら、面取り寸法(S)が1〔mm〕の
燃料電池セル3を用いた単電池においては、図6による
従来例よりも改善はされたが、望ましい連続運転時間を
得ることはできなかった。なお、この面取り寸法(S)
の値の条件においては、その発電特性にほとんど有為の
差は認められなかった。これらのことから、面取り寸法
(S)の値は、3〔mm〕程度以上にすることが好まし
いと言うことができる。
【0033】
【発明の効果】この発明においては、前述の構成とする
ことで、PE膜に寸法の収縮が生じたとしても、PE膜
の露出部の,電極との境界部分のPE膜に生じる集中応
力が低減されることにより、PE膜の破損の発生度を低
減することが可能になる。この結果、先に図2中に例示
したとおり、固体高分子電解質型燃料電池は長期間にわ
たって安定した運転を行うことが可能となる効果が有
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に対応するこの発明の一実施例による
固体高分子電解質型燃料電池に用いられる燃料電池セル
を示すもので、(a)は図4におけるP矢方向から見た
その平面図であり、(b)は図1aの模式的に示した側
面断面図
【図2】この発明による燃料電池セルを用いた固体高分
子電解質型燃料電池の単電池の連続運転データ例を示す
グラフ
【図3】請求項2に対応するこの発明の一実施例による
固体高分子電解質型燃料電池に用いられる燃料電池セル
を示すもので、(a)は図4におけるP矢方向から見た
その平面図であり、(b)は図3aの模式的に示した側
面断面図
【図4】従来例の固体高分子電解質燃料電池の単電池を
展開した状態で模式的に示した側面断面図
【図5】固体高分子電解質型燃料電池のスタックの模式
的に示した構成図
【図6】図4においてP矢方向から見た平面図
【図7】従来例の燃料電池セルを用いた固体高分子電解
質型燃料電池の単電池の連続運転データ例を示すグラフ
【符号の説明】
1 燃料電池セル 2A 燃料電極 2B 酸化剤電極 3 燃料電池セル 4A 燃料電極 4B 酸化剤電極 5 単電池(固体高分子電解質型燃料電池の) 6A セパレータ 6B セパレータ 7C 電解質層(PE膜) 74 角部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料ガスおよび酸化剤ガスの供給を受けて
    直流電力を発電する燃料電池セルと、この燃料電池セル
    の両側に配置されて,燃料電池セルに燃料ガスまたは酸
    化剤ガスを供給するための複数個のガス流通溝を有する
    セパレータとを備え、 燃料電池セルは、固体高分子電解質膜でなる電解質層
    と、この電解質層の二つの主面のそれぞれに密着して配
    置されて,電解質層の面方向の外形寸法よりも小さい面
    方向の外形寸法を持つ電極とを有するものであり、 セパレータは、燃料電池セルと対向する側の側面に、複
    数個のガス流通用の凹状の溝と、互いに隣接する凹状の
    溝の間に介在する凸状の隔壁とが形成されているもので
    ある、 固体高分子電解質型燃料電池において、 燃料電池セルの備える電極は、その角部を円弧状に形成
    したものである、ことを特徴とする固体高分子電解質型
    燃料電池。
  2. 【請求項2】燃料ガスおよび酸化剤ガスの供給を受けて
    直流電力を発電する燃料電池セルと、この燃料電池セル
    の両側に配置されて,燃料電池セルに燃料ガスまたは酸
    化剤ガスを供給するための複数個のガス流通溝を有する
    セパレータとを備え、 燃料電池セルは、固体高分子電解質膜でなる電解質層
    と、この電解質層の二つの主面のそれぞれに密着して配
    置されて,電解質層の面方向の外形寸法よりも小さい面
    方向の外形寸法を持つ電極とを有するものであり、 セパレータは、燃料電池セルと対向する側の側面に、複
    数個のガス流通用の凹状の溝と、互いに隣接する凹状の
    溝の間に介在する凸状の隔壁とが形成されているもので
    ある、 固体高分子電解質型燃料電池において、 燃料電池セルの備える電極は、その角部に面取が施され
    たものである、ことを特徴とする固体高分子電解質型燃
    料電池。
JP12456693A 1993-05-27 1993-05-27 固体高分子電解質型燃料電池 Expired - Fee Related JP3146758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12456693A JP3146758B2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 固体高分子電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12456693A JP3146758B2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 固体高分子電解質型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06338335A true JPH06338335A (ja) 1994-12-06
JP3146758B2 JP3146758B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=14888657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12456693A Expired - Fee Related JP3146758B2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 固体高分子電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146758B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004678A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質形燃料電池
JP2006244811A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2006278250A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp 燃料電池用膜電極接合体及び燃料電池
WO2006118107A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba 燃料電池および燃料電池用触媒層電極
US7459230B2 (en) 2004-01-22 2008-12-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Membrane electrode assembly for fuel cell
WO2010035448A1 (ja) * 2008-09-24 2010-04-01 栗田工業株式会社 ダイヤモンド電極及びダイヤモンド電極の製造方法
JP2011258358A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JP2012182069A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体酸化物形燃料電池
JP2013157179A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃料電池
WO2014103963A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日産自動車株式会社 膜電極接合体および膜電極接合体の製造方法
JP2016014163A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 住友金属鉱山株式会社 カソード及びこれを用いた金属水酸化物の製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459230B2 (en) 2004-01-22 2008-12-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Membrane electrode assembly for fuel cell
JP4658524B2 (ja) * 2004-06-15 2011-03-23 日本特殊陶業株式会社 固体電解質形燃料電池
JP2006004678A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体電解質形燃料電池
JP2006244811A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2006278250A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp 燃料電池用膜電極接合体及び燃料電池
JP4630705B2 (ja) * 2005-03-30 2011-02-09 株式会社東芝 燃料電池用膜電極接合体及び燃料電池
WO2006118107A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba 燃料電池および燃料電池用触媒層電極
JPWO2006118107A1 (ja) * 2005-04-27 2008-12-18 株式会社東芝 燃料電池および燃料電池用触媒層電極
WO2010035448A1 (ja) * 2008-09-24 2010-04-01 栗田工業株式会社 ダイヤモンド電極及びダイヤモンド電極の製造方法
CN102159750A (zh) * 2008-09-24 2011-08-17 栗田工业株式会社 金刚石电极及金刚石电极的制造方法
JP5419881B2 (ja) * 2008-09-24 2014-02-19 栗田工業株式会社 ダイヤモンド電極及びダイヤモンド電極の製造方法
JP2011258358A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JP2012182069A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Ngk Spark Plug Co Ltd 固体酸化物形燃料電池
JP2013157179A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃料電池
WO2014103963A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日産自動車株式会社 膜電極接合体および膜電極接合体の製造方法
US20160013504A1 (en) * 2012-12-27 2016-01-14 Nissan Motor Co., Ltd. Membrane electrode assembly and membrane electrode assembly manufacturing method
JP6026561B2 (ja) * 2012-12-27 2016-11-16 日産自動車株式会社 膜電極接合体および膜電極接合体の製造方法
JP2016014163A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 住友金属鉱山株式会社 カソード及びこれを用いた金属水酸化物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3146758B2 (ja) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460346B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
US7569301B2 (en) Fuel cell
US7326485B2 (en) Fuel cell with a seal tightly in contact with an electrode for preventing leakage of a reactant gas
US20050186464A1 (en) Fuel cell
JPH0765847A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP4828841B2 (ja) 燃料電池
JP3141619B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置
JP3146758B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH06251780A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP4165876B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2001015127A (ja) 電解質膜/電極接合体および固体高分子電解質型燃料電池
JPH08167416A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用の燃料電池セル
JP4213515B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
JPH06338342A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池セルスタック構造
JP2005285402A (ja) 燃料電池スタック
JP2007193948A (ja) 燃料電池
JP3619737B2 (ja) 燃料電池用セル及び燃料電池
JPH06333582A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH06333581A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH05190193A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2004119189A (ja) 燃料電池
US7465514B2 (en) Electrochemical energy source and electronic device incorporating such an energy source
KR101093706B1 (ko) 연료 전지 및 이에 사용되는 스택
KR101030044B1 (ko) 연료 전지 시스템, 이에 사용되는 스택 및 세퍼레이터
KR20060028064A (ko) 연료 전지 시스템, 스택 및 세퍼레이터

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees