JPH0633825B2 - 水分離型燃料フィルタの水排出装置 - Google Patents

水分離型燃料フィルタの水排出装置

Info

Publication number
JPH0633825B2
JPH0633825B2 JP59164884A JP16488484A JPH0633825B2 JP H0633825 B2 JPH0633825 B2 JP H0633825B2 JP 59164884 A JP59164884 A JP 59164884A JP 16488484 A JP16488484 A JP 16488484A JP H0633825 B2 JPH0633825 B2 JP H0633825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
flow path
diaphragm
fuel filter
separation type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59164884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6145181A (ja
Inventor
勇 重田
浩司 泉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59164884A priority Critical patent/JPH0633825B2/ja
Publication of JPS6145181A publication Critical patent/JPS6145181A/ja
Publication of JPH0633825B2 publication Critical patent/JPH0633825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水排出装置に関するものであり、特に水分離型
燃料フィルタによって燃料から分離された水の排出装置
に関するものである。
〔従来技術〕
この種の弁装置は、従来からデイーゼル機関の燃料供給
系によく用いられてきた。デイーゼル機関用燃料はガソ
リン等に比べて比較的多くの水分を含んでいるため、そ
のままあ使用すると機関内に錆が発生したり、摺動部の
潤滑油の性能が低下してひつかかつたりする、いわゆる
ステイツクが生じる等の問題があつた。よつて、従来か
ら普通の燃料フイルタの代りに水分離機能を備えた水分
離型燃料フイルタを使用するか、普通の燃料フイルタの
前段に水及び粗大異物を沈降により分離するセジメンタ
を配設していた。そして、水分離型燃料フイルタ又はセ
ジメンタに溜まつた分離された水はオーバーフローレベ
ルに達する前に排出されていた。この排出を自動的にか
つ確実に行うため従来から電磁弁とレベルセンサーとを
用いた排水装置、又は強制的な排出する場合には電磁弁
とレベルセンサーとポンプとこれらを操作制御する制御
装置とを用いた排水装置が採用されていた。特にポンプ
を用いた排水装置は、排水に対する信頼性は高い。従来
技術として例えば実開昭52−135720号公報に開
示されたものがある。
〔問題点〕
しかし、ポンプを用いた排水装置は、構成機器の点数が
多いことから、小型化することができず、コストも高く
なる。また、各構成機器間の配線、配管が複雑となり、
作動安定性の低下及び故障をひき起しやすくなる。特に
電動機を用いたポンプの排水装置では、回路の短絡、ス
イッチの故障等によって電動機への通電が遮断されなく
なると、水だけではなく燃料までも排出されるおそれが
あった。本発明は上記のごとき従来技術の問題点に鑑
み、水分離型燃料フィルタからの水の排出と、排出流路
の閉鎖との両機能を簡単な構成によって達成できるとと
ものに、電気的制御回路による自動制御によって自動的
に水を排出でき、しかも電気的制御回路の故障時には排
出流路からの水、および燃料の排出が自動的に防止され
る水分離型燃料フィルタの水排出装置を提供することを
目的とする。
〔問題点解決のための手段〕
本発明の水分離型燃料フィルタの水排出装置は、前記問
題点を解決するために、被排出水を収容している水分離
型燃料フィルタの収容部に一端が連通している流路と、
被排出水が前記流路の一端から他端にのみ向かって流れ
るように該流路内に直列に配設された2つの一方向弁
と、該両一方向弁と前記流路とともにポンプ室を画定し
ているダイアフラムと、前記2つの一方向弁の間の前記
流路部分に設けられ、かつ前記ダイアフラムと一体に設
けられて前記流路を閉鎖することのできる主体と、通電
の断続によって前記ダイアフラムを往復駆動するように
なっており且つ非通電状態で前記弁体を前記流路を閉鎖
する位置に置くソレノイドと、前記水分離型燃料フィル
タからの水排出要求信号を入力し、前記ソレノイドに断
続通電する制御装置とを備えることを特徴としている。
〔実施例〕
次に、添付の図面を参照して本発明の実施例について説
明する。
第2図には、燃料タンク1、水分離型燃料フイルタ2、
噴射ポンプ3及び噴射ノズル4を含むデイーゼル機関の
燃料供給系が示されている。燃料(F)は配管を介して
燃料タンク1からフイルタ2を通して噴射ポンプ3に送
られ噴射ノズル4から噴射される。燃料の一部は戻り配
管を通して燃料タンク1に戻される。燃料(F)から分
離された水はフイルタ2の底部(すなわち、水の収容
部)に溜まる。この溜まつた水を溢れる前に排出するた
めに、本発明の一実施例である水排出装置5が用いられ
ている。排水は、フイルタ2の底部に形成されたドレイ
ンポート(D)、排水管6、排水弁装置5内の流路及び
排水管7を通して行なわれる。
第2図の排水弁装置5の詳細が第1図に示されている。
排水弁装置5の本体8には、流路を構成する2本の流路
部分9,10が形成されている。各流路部分9,10は
本体8の端部から中心の凹所に向かつて延在しそこで開
口している。流路の両端部にはそれぞれユニオン継手1
1,12がネジ込み接続されている。入口側ユニオン継
手11は排水管6に接続される。よつて流路は、入口側
ユニオン継手11、排水管6及びドレインポート(D)
を通してフイルタ2の底部に連通している。入口側ユニ
オン継手11のネジ込みにより、流路部分9の肩部(S
H)を利用してフイルタメツシユ13及び第1の一方向
弁14が流路部分内に固定される。当然ながら、第1の
一方向弁14は入口側ユニオン継手11からの排水は自
由に通すが、逆方向からの流れは通さない向きに配設さ
れ、フイルタメツシユ13は第1の一方向弁14の上流
側に配設される。出口側ユニオン継手12は排水管7に
接続される。第2の一方向弁15は、出口側ユニオン継
手12への排水の流れは自由に通すが、逆方向からの流
れは通さない向きに配設されている。よつて、排水は流
路内に入口側ユニオン継手から出口側ユニオン継手に向
つて流れることができる。
本体8の中心凹所はダイアフラム16により閉塞されて
おり、ダイアフラム16の周縁部はケーシング17によ
り本体8に固着されている。このダイアフラム16及び
両一方向弁14,15によりポンプ室18が画定され
る。
ダイアフラム16の中央の開口を通して弁体19の一端
がステム20の一端部に両者でダイアフラム16で挾む
ようにネジ込まれる。これにより一体的に運動するダイ
アフラム装置21が形成される。ステム20の他端の端
面に形成されたスプリング座20Aとケーシング17と
の間に介在するスプリング22の復元力によりダイアフ
ラム装置21は図中の下方へ偏位させられている。この
際、弁体19が流路部分9の開口を塞き流路を遮断する
ように、ダイアフラム装置21及び流路部分9の開口が
位置決めされている。
また、ステム20を取り囲んで環状のソレノイドコイル
(これは、ダイアフラム駆動手段である)23がケーシ
ング17に装架されている。このソレノイドコイル23
は、付勢された時にステム20、すなわちダイアフラム
装置21全体をスプリング22の偏位力に対抗して図中
の上方へ移動させることができるだけの大きさ及び向き
を有する電磁力を発生することができる容量を有してい
る。よつて、ダイアフラム駆動手段であるソレノイドコ
イル23が付勢されると、ダイアフラム16が駆動さ
れ、弁体19が流路部分9の開口を開き流路は連通す
る。
次に、排水弁装置5の作動について説明する。
まず、フイルタ2の底部にオーバーフローレベルまで水
が溜まると、底部に設けられたレベルセンサ24がこれ
を感知し、アンプ25に信号(S)を送る。レベルセン
サ24からの信号(S)はアンプ25で増幅され発振器
26に指令(C)として送られる。発振器26は、アン
プ25から指令(C)を受けている間、又は最初の指令
(C)を受けた後所定の時間だけソレノイドコイル23
へ電源の供給・停止を交互に繰り返すON−OFF回路
である。これによりソレノイドコイル23は断続的に付
勢される。発振器26には、ON−OFFの周期を変化
させたり、作動時間を変化させたりする制御装置が設け
られている。これらアンプ25、発振器26及び制御装
置がソレノイドコイル23の付勢を制御するコントロー
ラとして作用する。ダイアフラム装置21はスプリング
22による偏位力(図中下向き)とソレノイドコイル2
3の電磁力による引き上げ力(図中上向き)とを交互に
受け往復運動する。ダイアフラム装置21の往復運動に
よりダイアフラム16は変形し、ポンプ室の容量も変化
する。これによりポンプ作用が得られる。すなわち、ソ
レノイドコイルが付勢されると、ダイアフラム装置21
はスプリングの偏位力に対抗して上方に引き上げられ
る。これにより、ポンプ室の容量が大きくなると同時
に、弁体19による流路の遮断が中断されるのでフイル
タ2の底部から排水が排水管6、入口側ユニオン継手1
1、第1の一方向弁14及び流路部分9を通してポンプ
室18内に導入される。ここでソレノイドコイルへの付
勢が停止されるとダイアフラム装置21はスプリング2
2によりもとの位置に戻され、ポンプ室18の容量が減
少する。ポンプ室18内の排水は、第2の一方向弁1
5、流路部分10、出口側ユニオン継手12及び排水管
7を通して排水される。これらの作動が排水が完了する
まで交互に繰り返される。排水の完了の判断は、一定時
間作動繰り返したらそれで排水完了と看做すことにより
なされるもの又は高低2つの設定レベルを有するレベル
センサが低レベルを示したら完了とするもの等がある。
排水が完了すると、発振器26はソレノイドコイルへの
電源の供給を停止する。すると、ダイアフラム装置21
はスプリング22により下方へ偏位させられ流路は遮断
されたままになる。
本実施例ではスプリング22はステム20の端面とケー
シング17との間に介在しているが、ダイアフラム16
とケーシング17との間又は、ステム20の中央に環状
の突出フランジ等を形成しそれとケーシングとの間にス
プリングを介在されることもできる。
上述の実施例では、スプリング22はダイアフラム装置
21を常に流路を遮断するように偏位させ、ソレノイド
コイルの付勢により流路の遮断が中断する構成となつて
いるが、スプリングとソレノイドコイルとを逆に作用さ
せる実施例もある。すなわち、バイアス装置はダイアフ
ラム装置を常に流路を開くように作用し、ソレノイドコ
イルは付勢されている間、流路を遮断するようにダイア
フラム装置を偏位させる構成になっているものである。
この実施例では、排水の必要のない時にはソレノイドコ
イルを付勢してダイアフラム装置を偏位させ流路を遮断
し、排水の必要な時にはソレノイドコイルの付勢を断続
的に行ないダイアフラム装置を往復動させるものであ
る。この場合も、上述のものと同じ作用・効果が得られ
る。
〔作用及び効果〕
以上述べたように、本発明にあつては、被排出液体(前
述の実施例の場合は、フイルタにより分離された水)が
排出されるべき状態にまで収容部に溜まるまでは弁体は
流路を遮断するように偏位されており常閉止弁として作
用する。そして、被排出液体が排出されるべき状態に達
すると、ダイアフラム駆動手段によりダイアフラム装置
は往復動しポンプ作用を呈する。
このように、本発明に係わる弁装置は、通常の閉止弁と
ポンプとの両機能を具備したものである。よつて、従来
のように、電磁弁とポンプとを別々に設ける必要がない
ので構成機器点数を減少することができ、低コスト化及
び小型化が可能となる。さらに、両者間の配管及び配線
の必要がないので故障も少なく補修管理も容易になる。
また、取り付け位置及び取り付け状態にそれほど制約が
なく、かつ被排出液体収容部との間を配管等で接続する
だけで使用できるので既存の装置、例えば燃料供給系等
に簡単に追加装架することができる。本発明に係わる弁
装置のポンプ作動は自吸式であり、従来の回転ポンプの
ように始動時のエア抜き作業を必要としないので作動が
確実に行なわれる。また、本発明によると、排出流路が
2つの一方向弁とダイアフラムに備えた弁体とによって
閉鎖されるため、確実な排出流路の閉鎖が可能である。
特に異物噛み込みなどによってダイアフラムに備えた弁
体が閉鎖状態にならない場合でも、両側に設けられた2
つの一方向弁によって流路が完全に閉鎖される。また、
ダイアフラムはソレノイドへの通電の断続によってはじ
めてポンプ作用を発揮するため、回路の故障などによっ
てソレノイドへ通電されたままとなってもポンプ作用が
発揮されないため、両側に設けた2つの一方向弁によっ
て排出流路は完全に閉鎖されることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の排出弁装置の断面図、そ
して 第2図は、第1図の排出弁装置が適用されたデイーゼル
機関の燃料供給系の構成を示す図である。 9,10……流路部分;14,15……一方向弁;16
……ダイアフラム;19……弁体; 20……ステム;22……スプリング; 23……ソレノイドコイル;25……アンプ; 26……発振器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被排出水を収容している水分離型燃料フィ
    ルタの収容部に一端が連通している流路と、 被排出水が前記流路の一端から他端にのみ向かって流れ
    るように該流路内に直列に配設された2つの一方向弁
    と、 該両一方向弁と前記流路とともにポンプ室を画定してい
    るダイアフラムと、 前記2つの一方向弁の間の前記流路部分に設けられ、か
    つ前記ダイアフラムと一体に設けられて前記流路を閉鎖
    することのできる主体と、 通電の断続によって前記ダイアフラムを往復駆動するよ
    うになっており且つ非通電状態で前記弁体を前記流路を
    閉鎖する位置に置くソレノイドと、 前記水分離型燃料フィルタからの水排出要求信号を入力
    し、前記ソレノイドに断続通電する制御装置と、 を備えた水分離型燃料フィルタの水排出装置。
JP59164884A 1984-08-08 1984-08-08 水分離型燃料フィルタの水排出装置 Expired - Lifetime JPH0633825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164884A JPH0633825B2 (ja) 1984-08-08 1984-08-08 水分離型燃料フィルタの水排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164884A JPH0633825B2 (ja) 1984-08-08 1984-08-08 水分離型燃料フィルタの水排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6145181A JPS6145181A (ja) 1986-03-05
JPH0633825B2 true JPH0633825B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=15801725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59164884A Expired - Lifetime JPH0633825B2 (ja) 1984-08-08 1984-08-08 水分離型燃料フィルタの水排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633825B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335382U (ja) * 1989-08-18 1991-04-05
JP4742735B2 (ja) * 2004-09-24 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148913A (ja) * 1974-05-20 1975-11-28
JPS5456B2 (ja) * 1974-08-23 1979-01-05
JPS5549564Y2 (ja) * 1977-09-02 1980-11-18
JPS6131263Y2 (ja) * 1980-10-18 1986-09-11
JPS6027837Y2 (ja) * 1980-11-15 1985-08-22 本田技研工業株式会社 ダイヤフラムと作動杆との連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6145181A (ja) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565170A (en) Control device for shutting off an internal combustion engine
CN100406292C (zh) 用于机动车的燃油箱
KR101011589B1 (ko) 솔레노이드 연료 배수 밸브
JP4138444B2 (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
US6588449B1 (en) Diesel fuel shut-off device
JPS6221981B2 (ja)
JP2009537744A (ja) サクションジェットポンプ
JPS60156965A (ja) 流体装置用弁機構
US5524592A (en) Anti-siphon and anti-leanout fuel valve
JPH0681933B2 (ja) 燃料供給ポンプ装置
CN109072947A (zh) 用于机动车辆的液压的切换设施
JPH0641745B2 (ja) ディ−ゼルエンジン用燃料フィルタ装置
JPH0633825B2 (ja) 水分離型燃料フィルタの水排出装置
US4519349A (en) Water ejector fuel system
US4725208A (en) Positive shut off electromagnetic fluid pump
JPH0711274B2 (ja) 液体排出弁装置
CN114623023B (zh) 一种车辆的蒸汽管理系统
KR850000029Y1 (ko) 사출성형기의 절전형 유압장치
JPS6221983B2 (ja)
JPH0531272Y2 (ja)
JPS5941658A (ja) 低重質油燃料噴射装置
SU1451395A1 (ru) Клапанное устройство
JPH03553Y2 (ja)
JPH0419354A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS6143986Y2 (ja)