JPH0633747A - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPH0633747A
JPH0633747A JP21356492A JP21356492A JPH0633747A JP H0633747 A JPH0633747 A JP H0633747A JP 21356492 A JP21356492 A JP 21356492A JP 21356492 A JP21356492 A JP 21356492A JP H0633747 A JPH0633747 A JP H0633747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
exhaust
heater
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21356492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694739B2 (ja
Inventor
Takahiro Naka
貴弘 中
Miyo Nakamura
美代 中村
Takashi Sugai
孝 菅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4213564A priority Critical patent/JP2694739B2/ja
Publication of JPH0633747A publication Critical patent/JPH0633747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694739B2 publication Critical patent/JP2694739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気ガス温度又は触媒床温度が触媒の活性温
度に達するまでの間における排気ガスの浄化率の向上を
図ったエンジンの排気浄化装置の提供。 【構成】 排気浄化用触媒4上流の排気通路3に設けら
れ、排気ガス中の未燃ガスを吸着する吸着剤5と、この
吸着剤5と触媒4との間の排気通路に設けられ、周囲に
ヒータ6が配置されたヒータ付き触媒7とを備える。エ
ンジンの始動後、排気ガス温度が上昇して吸着剤5が未
燃ガスを脱離し始めても、吸着剤5から脱離した未燃ガ
ス及び吸着剤を通過した未燃ガスがヒータ6により活性
化されたヒータ付き触媒7により浄化されるので、未燃
ガスがそのまま大気中に排出されることはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気通路に三元触媒の
ような排気浄化用触媒が配設されたエンジンの排気浄化
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンの排気ガスを浄化するた
め、排気通路に三元触媒のような触媒を設けることが一
般に行なわれているが、触媒の活性温度が高く、触媒床
温度が触媒の活性温度以下では、排気ガスを十分に浄化
できなかった。
【0003】そこで、従来、エンジンの排気浄化装置と
して、例えば、(1)排気ガス温度が低い冷間始動時等
において排気ガスを十分に浄化するべく、排気ガスの低
温時に排気ガス中の未燃ガスを吸着する吸着剤を触媒上
流の排気通路に設けたもの(実開昭60ー190923
号公報)、(2)触媒上流の排気通路が、互いに並列な
本通路とバイパス通路とにより構成され、バイパス通路
に、排気ガス中の未燃ガスを吸着する吸着剤が配設さ
れ、エンジンからの排気ガスの流れを、排気ガス温度に
応じて、バイパス通路側と本通路側とに切換える切換弁
が設けられているもの(特開昭63ー68713号公
報)が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術(1)では、排気ガス温度が低いエンジンの冷間
始動直後においては排気ガス中の未燃ガスが吸着剤に吸
着されるので、未燃ガスが大気中に排出されることはな
いが、排気ガス温度が、吸着剤が未燃ガスを脱離し始め
る温度(脱離温度)に達してから排気ガス温度(又は触
媒床温度)が触媒の活性温度に達するまでの間において
は、吸着剤から脱離した未燃ガス及び吸着剤で吸着され
ずにこの吸着剤を通過する未燃ガスが触媒で浄化される
ことなくそのまま大気中に排出されてしまうという問題
点があった。
【0005】また、上記従来技術(2)では、エンジン
の冷間始動後、排気ガス温度が前記脱離温度に達するま
では、排気ガスが吸着剤のあるバイパス通路側に流れ、
これによって排気ガス中の未燃ガスが吸着剤に吸着さ
れ、未燃ガスが大気中に排出されることはないが、排気
ガス温度が前記脱離温度に達するまで上昇した後は、切
換弁が切換えられて排気ガスが本通路側に流れるので、
この切換時(排気ガス温度が前記脱離開始温度に達した
時)から排気ガス温度(又は触媒床温度)が触媒の活性
温度に達するまでの間においては、排気ガス中の未燃ガ
スが触媒で浄化されることなくそのまま大気中に排出さ
れてしまうという問題点があった。
【0006】このように、上記両従来技術では、排気ガ
ス温度(又は触媒床温度)が触媒の活性温度に達するま
での間において、排気ガスを十分に浄化することができ
ないという問題点があった。
【0007】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、排気ガス温度又は触媒床温度が触
媒の活性温度に達するまでの間における排気ガスの浄化
率の向上を図ったエンジンの排気浄化装置を提供するこ
とを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、排気通路に排気浄化用触媒が配設された
エンジンの排気浄化装置において、前記触媒上流の排気
通路に設けられ、排気ガス中の未燃ガスを吸着する吸着
剤と、この吸着剤と前記触媒との間の排気通路に設けら
れ、周囲にヒータが配置されたヒータ付き触媒とを備え
ているものである(請求項1)。
【0009】好ましくは、前記吸着剤及びヒータ付き触
媒は、排気マニホールド直下に設けられている(請求項
2)。
【0010】また、好ましくは、前記排気浄化用触媒の
上流側の排気通路は、互いに並列に接続された本通路と
バイパス通路とに分岐されており、このバイパス通路に
前記吸着剤及びヒータ付き触媒が設けられており、且つ
前記両通路の上流側分岐部に、エンジンからの排気ガス
を排気ガス温度又は前記排気浄化用触媒の触媒床温度に
応じて前記本通路側又はバイパス通路側に切換える切換
弁が設けられている(請求項3)。
【0011】さらに、好ましくは、前記ヒータ付き触媒
のヒータへの通電がエンジンの運転状態に応じて制御さ
れる(請求項4)。
【0012】さらに、好ましくは、前記切換弁は、排気
ガス温度又は前記排気浄化用触媒の触媒床温度が排気浄
化用触媒の活性温度以上になったとき、所定時間だけ排
気ガスを前記バイパス通路側に流すように制御される
(請求項5)。
【0013】そして、好ましくは、前記吸着剤及びヒー
タ付き触媒が同一ケース内に配置されている(請求項
6)。
【0014】
【作用】上記請求項1の排気浄化装置では、エンジンの
始動後(例えば、冷間始動後)、排気ガス温度が上昇し
て吸着剤が未燃ガスを脱離し始めても、吸着剤から脱離
した未燃ガス及び吸着剤を通過した未燃ガスがヒータに
より活性化されたヒータ付き触媒により浄化されるの
で、未燃ガスがそのまま大気中に排出されることはな
い。
【0015】また、上記請求項2の排気浄化装置では、
排気マニホールドからの排気ガスが、温度低下すること
なく吸着剤及びヒータ付き触媒に流れ込むので、吸着剤
による未燃ガスの吸着及び脱離が効率よくなされると共
に、ヒータ付き触媒の早期活性化が図られる。
【0016】また、上記請求項3の排気浄化装置では、
エンジンからの排気ガスが排気ガス温度又は排気浄化用
触媒の触媒床温度に応じて本通路側又は吸着剤及びヒー
タ付き触媒のあるバイパス通路側に切換弁により切換え
られるので、排気浄化用触媒が活性化された後に、高温
の排気ガスを吸着剤及びヒータ付き触媒に流し続けるこ
とがなくなる。
【0017】さらに、上記請求項4の排気浄化装置で
は、ヒータ付き触媒のヒータへの通電がエンジンの運転
状態に応じて制御されるので、ヒータ付き触媒の早期活
性化が図られる。
【0018】また、上記請求項5の排気浄化装置では、
排気ガス温度又は排気浄化用触媒の触媒床温度が排気浄
化用触媒の活性温度以上になったとき、所定時間だけ排
気ガスが吸着剤及びヒータ付き触媒のあるバイパス通路
側に流れるので、この所定時間の間に、吸着剤に吸着さ
れた未燃ガスが吸着剤から強制的に脱離されて吸着剤が
再生される。
【0019】そして、上記請求項6の排気浄化装置で
は、吸着剤がヒータ付き触媒による浄化の際に発生する
反応熱及びヒータの熱を受けるので、これらの熱により
未燃ガスが吸着剤から強制的に脱離されて吸着剤が再生
されると共に、吸着剤及びヒータ付き触媒を収容するケ
ースが1つでよいので、スペース及び部品点数が削減さ
れる。
【0020】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の各実施例を説
明する。なお、各実施例の説明において、同様の部位に
は同一の符号を付して重複した説明を省略する。
【0021】図1は本発明の第1実施例に係るエンジン
の排気浄化装置を示している。
【0022】図1に示すエンジンの排気浄化装置は、エ
ンジン1の排気マニホールド2に連通した排気通路3
と、この排気通路3に配設された三元触媒のような排気
浄化用触媒4(以下、メイン触媒という)とを備えてい
る。
【0023】メイン触媒4上流の排気通路3には、排気
ガス中の未燃ガスを吸着する吸着剤5が設けられてい
る。この吸着剤5とメイン触媒4との間の排気通路3に
は、周囲にヒータ6が配置されたヒータ付き触媒7が設
けられている。
【0024】前記吸着剤5は、排気ガス温度が例えば1
40℃程度の脱離温度に達するまでの低温度領域で排気
ガス中の未燃ガスを吸着し、排気ガス温度が140℃程
度の脱離温度に達すると吸着した未燃ガスを脱離するも
のである。この吸着剤5として、例えば、活性炭、シリ
カゲル、ゼドライト等が使用される。
【0025】また、前記排気浄化装置は、イグニッショ
ンスイッチ8と、排気マニホールド2内を流れる排気ガ
スの温度を検出する排気ガス温度センサ9と、メイン触
媒4の触媒床温度を検出する触媒床温度センサ10と、
ヒータ付き触媒7の触媒床温度を検出する触媒床温度セ
ンサ11と、イグニッションスイッチ8及び前記各温度
センサ9〜11からの各出力に基づき、前記ヒータ6へ
の通電等を制御する制御手段としての電子制御装置(以
下、ECUという)20とを有している。
【0026】ECU20は、前記ヒータ6への通電をエ
ンジンの運転状態に応じて制御するように構成されてい
る。具体的には、ECU20は、(1)エンジン始動の
ためのイグニッションスイッチ8のオンと同期してヒー
タ6への通電を開始し、前記触媒床温度センサ11で検
出されるヒータ付き触媒7の触媒床温度が活性温度(例
えば200℃程度)に達するまでヒータ6への通電を継
続するように、(2)イグニッションスイッチ8のオン
と同期してヒータ6への通電を開始し、この通電開始か
らヒータ付き触媒7が活性化するのに十分な一定時間
(例えば1分)が経過するまで(不図示のタイマが一定
時間の計時を完了するまで)ヒータ6への通電を継続
し、又は(3)イグニッションスイッチ8のオンと同期
してヒータ6への通電を開始し、前記触媒床温度センサ
10で検出されるメイン触媒4の触媒床温度が活性温度
(例えば200℃程度)に達するまでヒータ6への通電
を継続するように、構成されている。
【0027】上記構成を有する第1実施例では、イグニ
ッションスイッチ8のオンによりエンジンが始動した後
(例えば、冷間始動後)、排気ガス温度センサ9で検出
される排気ガス温度が140℃程度の脱離温度に達する
までの低温度領域L(図5を参照)では、排気ガス中の
未燃ガスが吸着剤5により吸着されるので、未燃ガスが
大気中に排出されない。
【0028】排気ガス温度が上昇して前記脱離温度に達
してから触媒床温度センサ10又は11により検出され
るメイン触媒4又はヒータ付き触媒7の触媒床温度(又
は排気ガス温度センサ9により検出される排気ガス温
度)が触媒の活性温度(例えば200℃程度)に達する
までの中温度領域M(図5を参照)では、吸着剤5から
脱離した未燃ガス及び吸着剤5を通過した未燃ガスが、
ヒータ6により加熱されて活性化したヒータ付き触媒7
により浄化されるので、未燃ガスが大気中に排出されな
い。
【0029】そして、排気ガス温度がさらに上昇し、前
記触媒床温度又は排気ガス温度が前記活性温度以上にな
った高温度領域H(図5を参照)では、排気ガス中の未
燃ガスが活性化したメイン触媒4により浄化される。
【0030】このように、上記第1実施例によれば、エ
ンジンの始動後、排気ガス温度が脱離温度(例えば14
0℃程度)まで上昇して吸着剤5が未燃ガスを脱離し始
めても、吸着剤5から脱離した未燃ガスおよび吸着剤5
を通過した未燃ガスがヒータ6により活性化されたヒー
タ付き触媒7により浄化されるので、排気ガス温度が前
記脱離温度に達してから排気ガス温度又は触媒床温度が
触媒の活性温度(例えば200℃程度)に達するまでの
間においても、排気ガス中の未燃ガスが大気中に排出さ
れず、排気ガスの浄化率が向上する。
【0031】また、上記第1実施例によれば、ECU2
0は、前記ヒータ6への通電をエンジンの運転状態に応
じて制御するように構成されているので、ヒータ付き触
媒7の早期活性化が図られ、これによってバッテリの消
費電力が削減される。
【0032】図2は本発明の第2実施例に係るエンジン
の排気浄化装置を示している。
【0033】この第2実施例に係るエンジンの排気浄化
装置は、前記吸着剤5及びヒータ付き触媒7を前記排気
マニホールド2直下に設けたものであり、その他の構成
は上記第1実施例と同じである。
【0034】この第2実施例に係るエンジンの排気浄化
装置では、排気マニホールド2からの排気ガスが温度低
下することなく吸着剤5及びヒータ付き触媒7に流れ込
むので、吸着剤5による未燃ガスの吸着及び脱離が効率
よくなされると共に、ヒータ付き触媒7の早期活性化が
図られ、これによって、ヒータ6への通電時間が短縮さ
れてバッテリの消費電力が削減される。
【0035】図3は本発明の第3実施例に係るエンジン
の排気浄化装置を示している。
【0036】この第3実施例に係るエンジンの排気浄化
装置は、図2に示す上記第2実施例において、前記メイ
ン触媒4の上流側の排気通路3を、互いに並列に接続さ
れた本通路3aとバイパス通路3bとに分岐し、このバ
イパス通路3bに前記吸着剤5及びヒータ付き触媒7を
設け、且つ両通路3a、3bの上流側分岐部に、エンジ
ン1からの排気ガスを本通路3a側又はバイパス通路3
b側に切換える切換弁12を設けたもので、その他の構
成は上記第2実施例と同じである。
【0037】そして、前記ECU20は、前記排気ガス
温度センサ9で検出される排気ガス温度又は前記触媒床
温度センサ10で検出されるメイン触媒4の触媒床温度
に応じて切換弁12の切換えを制御するように構成され
ている。具体的には、ECU20は、エンジン始動後、
前記排気ガス温度又は触媒床温度センサ10で検出され
るメイン触媒4の触媒床温度が活性温度(例えば200
℃程度)に達するまでの間では、排気ガスをバイパス通
路3b側に流す第1切換位置に切換弁12を切換えてお
き、その後は排気ガスを本通路3a側に流す第2切換位
置に切換弁12を切換えるように構成されている。
【0038】上記第3実施例に係るエンジンの排気浄化
装置では、排気ガス温度又はメイン触媒4の触媒床温度
が活性温度(例えば200℃程度)に達すると、排気ガ
スを本通路3a側に流すように切換弁12がECU20
によって切換えられるので、メイン触媒4が活性化した
後に高温の排気ガスを吸着剤5及びヒータ付き触媒7の
あるバイパス通路3b側に流し続けることがなくなり、
これによって吸着剤5及びヒータ付き触媒7の熱劣化が
防止される。
【0039】なお、上記第3実施例において、排気ガス
温度又はメイン触媒4の触媒床温度が活性温度(例えば
200℃程度)以上になったとき、前記切換弁12を前
記第1切換位置から第2切換位置にすぐに切換えずに、
切換弁12を所定時間だけ第1切換位置に保持して排気
ガスを所定時間だけバイパス通路3b側に流すように前
記ECU20を構成するのが好ましい。このように構成
した場合には、排気ガス温度又はメイン触媒4の触媒床
温度が活性温度(例えば200℃程度)以上になってか
ら所定時間だけ、排気ガスが吸着剤5及びヒータ付き触
媒7のあるバイパス通路3b側に流れるので、この所定
時間の間に、吸着剤5に吸着された未燃ガスが吸着剤5
から強制的に脱離されて吸着剤5が再生される。従っ
て、エンジンの再始動時に、吸着剤5による未燃ガスの
吸着効率の低下が防止される。
【0040】図4は本発明の第4実施例に係るエンジン
の排気浄化装置を示している。
【0041】この第4実施例に係るエンジンの排気浄化
装置は、図3に示す上記第3実施例において、前記バイ
パス通路3bに設けた吸着剤5及びヒータ付き触媒7を
同一ケース内に配置したものであり、その他の構成は上
記第3実施例と同じである。
【0042】この第4実施例では、ヒータ付き触媒7と
同一ケース内に配置された吸着剤5が、ヒータ付き触媒
7により排気ガスが浄化される際に発生する反応熱及び
ヒータ6の熱を受けるので、これらの熱により未燃ガス
が吸着剤5から強制的に脱離されて吸着剤5が再生され
ると共に、吸着剤5及びヒータ付き触媒7を収容するケ
ースが1つでよいので、スペース及び部品点数が削減さ
れる。従って、エンジンの再始動時に、吸着剤5による
未燃ガスの吸着率の低下が防止されると共に、小型化及
び製造コストの低減が図られる。
【0043】なお、上記第4実施例において、吸着剤5
のヒータ付き触媒7側端部に触媒金属(例えば、白金)
を担持させるのが好ましい。この場合には、吸着剤5
は、その端部に担持された触媒金属により排気ガスが浄
化される際に発生する反応熱をも受けるので、未燃ガス
の強制的脱離がより効果的に行なわれて吸着剤5の再生
がより迅速に行なわれる。
【0044】なお、図1に示す上記第1実施例におい
て、前記メイン触媒4の上流側通路3を、図3に示す第
3実施例と同様に本通路3aとバイパス通路3bとに分
岐し、このバイパス通路3bに吸着剤5及びヒータ付き
触媒7を設けてもよい。
【0045】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明(請求項
1)に係るエンジンの排気浄化装置によれば、排気浄化
用触媒上流の排気通路に設けられ、排気ガス中の未燃ガ
スを吸着する吸着剤と、この吸着剤と前記触媒との間の
排気通路に設けられ、周囲にヒータが配置されたヒータ
付き触媒とを備えている構成により、エンジンの始動後
(例えば、冷間始動後)、排気ガス温度が上昇して吸着
剤が未燃ガスを脱離し始めても、吸着剤から脱離した未
燃ガス及び吸着剤を通過した未燃ガスがヒータにより活
性化されたヒータ付き触媒により浄化されるので、未燃
ガスがそのまま大気中に排出されることはない。従っ
て、排気ガス温度又は触媒床温度が排気浄化用触媒の活
性温度に達するまでの間における排気ガスの浄化率を向
上させることができる。
【0046】また、本発明(請求項2)に係るエンジン
の排気浄化装置によれば、排気マニホールドからの排気
ガスが、温度低下することなく吸着剤及びヒータ付き触
媒に流れ込むので、吸着剤による未燃ガスの吸着及び脱
離が効率よくなされると共に、ヒータ付き触媒の早期活
性化が図られる。従って、ヒータ付き触媒のヒータへの
通電時間を短縮でき、これによって消費電力を削減する
ことができる。
【0047】また、本発明(請求項3)に係るエンジン
の排気浄化装置によれば、エンジンからの排気ガスが排
気ガス温度又は排気浄化用触媒の触媒床温度に応じて本
通路側又は吸着剤及びヒータ付き触媒のあるバイパス通
路側に切換弁により切換えられるので、排気浄化用触媒
が活性化された後に、高温の排気ガスを吸着剤及びヒー
タ付き触媒に流し続けることがなくなる。従って、吸着
剤及びヒータ付き触媒の熱劣化が防止される。
【0048】また、本発明(請求項4)に係るエンジン
の排気浄化装置によれば、ヒータ付き触媒のヒータへの
通電がエンジンの運転状態に応じて制御されるので、ヒ
ー付き触媒の早期活性化が図られる。従って、ヒータ付
き触媒の早期活性化を図ることができ、これによって消
費電力を削減することができる。
【0049】また、本発明(請求項5)に係るエンジン
の排気浄化装置によれば、排気ガス温度又は排気浄化用
触媒の触媒床温度が排気浄化用触媒の活性温度以上にな
ったとき、所定時間だけ排気ガスが吸着剤及びヒータ付
き触媒のあるバイパス通路側に流れるので、この所定時
間の間に、吸着剤に吸着された未燃ガスが吸着剤から強
制的に脱離されて吸着剤が再生される。従って、エンジ
ンの再始動時に、吸着剤の吸着効率の低下を防止するこ
とができる。
【0050】さらに、本発明(請求項6)に係るエンジ
ンの排気浄化装置によれば、吸着剤がヒータ付き触媒に
よる浄化の際に発生する反応熱及びヒータの熱を受ける
ので、これらの熱により未燃ガスが吸着剤から強制的に
脱離されて吸着剤が再生されると共に、吸着剤及びヒー
タ付き触媒を収容するケースが1つでよいので、スペー
ス及び部品点数が削減される。従って、エンジンの再始
動時に、吸着剤の吸着効率の低下を防止することができ
ると共に、小型化及び製造コストの低減を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るエンジンの排気浄化
装置を示す概略構成図である。
【図2】本発明の第2実施例に係るエンジンの排気浄化
装置を示す概略構成図である。
【図3】本発明の第3実施例に係るエンジンの排気浄化
装置を示す概略構成図である。
【図4】本発明の第4実施例に係るエンジンの排気浄化
装置を示す概略構成図である。
【図5】本発明の各実施例による排気浄化特性を示す図
である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 排気マニホールド 3 排気通路 3a 本通路 3b バイパス通路 4 排気浄化用触媒 5 吸着剤 6 ヒータ 7 ヒータ付き触媒 12 切換弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/24 E C

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気通路に排気浄化用触媒が配設された
    エンジンの排気浄化装置において、前記触媒上流の排気
    通路に設けられ、排気ガス中の未燃ガスを吸着する吸着
    剤と、この吸着剤と前記触媒との間の排気通路に設けら
    れ、周囲にヒータが配置されたヒータ付き触媒とを備え
    ていることを特徴とするエンジンの排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記吸着剤及びヒータ付き触媒は、排気
    マニホールド直下に設けられていることを特徴とする、
    請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記排気浄化用触媒の上流側の排気通路
    は、互いに並列に接続された本通路とバイパス通路とに
    分岐されており、このバイパス通路に前記吸着剤及びヒ
    ータ付き触媒が設けられており、且つ前記両通路の上流
    側分岐部に、エンジンからの排気ガスを排気ガス温度又
    は前記排気浄化用触媒の触媒床温度に応じて前記本通路
    側又はバイパス通路側に切換える切換弁が設けられてい
    ることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記ヒータ付き触媒のヒータへの通電が
    エンジンの運転状態に応じて制御されることを特徴とす
    る、請求項1乃至3のいずれかに記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記切換弁は、排気ガス温度又は前記排
    気浄化用触媒の触媒床温度が排気浄化用触媒の活性温度
    以上になったとき、所定時間だけ排気ガスを前記バイパ
    ス通路側に流すように制御されることを特徴とする、請
    求項3記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記吸着剤及びヒータ付き触媒が同一ケ
    ース内に配置されていることを特徴とする、請求項1乃
    至3のいずれかに記載の装置。
JP4213564A 1992-07-17 1992-07-17 エンジンの排気浄化装置 Expired - Fee Related JP2694739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213564A JP2694739B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 エンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213564A JP2694739B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 エンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633747A true JPH0633747A (ja) 1994-02-08
JP2694739B2 JP2694739B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=16641302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4213564A Expired - Fee Related JP2694739B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 エンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694739B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0875666A2 (en) 1997-04-30 1998-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for an internal combustion engine
EP0945600A1 (en) 1998-03-23 1999-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for an internal combustion engine
FR2847618A1 (fr) 2002-11-26 2004-05-28 Toyota Jidoshokki Kk Appareil de purification de gaz d'echappement et procede de purification de gaz d'echappement pour un moteur
JP2007278099A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Toyota Motor Corp 排ガスの浄化方法及び車両のコージェネレーション方法
DE102008058838A1 (de) 2007-11-27 2009-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Abgasreinigungsvorrichtung und Abgasreinigungsverfahren
JP2014503749A (ja) * 2011-01-28 2014-02-13 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 排ガスシステムを作動する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105925U (ja) * 1991-02-22 1992-09-11 三菱自動車工業株式会社 自動車用エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0559937A (ja) * 1991-08-29 1993-03-09 Hitachi Ltd エンジン排気浄化装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105925U (ja) * 1991-02-22 1992-09-11 三菱自動車工業株式会社 自動車用エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0559937A (ja) * 1991-08-29 1993-03-09 Hitachi Ltd エンジン排気浄化装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0875666A2 (en) 1997-04-30 1998-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for an internal combustion engine
US6151890A (en) * 1997-04-30 2000-11-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for an internal combustion engine
EP0875666A3 (en) * 1997-04-30 2001-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for an internal combustion engine
EP0945600A1 (en) 1998-03-23 1999-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for an internal combustion engine
US6122910A (en) * 1998-03-23 2000-09-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for an internal combustion engine
FR2847618A1 (fr) 2002-11-26 2004-05-28 Toyota Jidoshokki Kk Appareil de purification de gaz d'echappement et procede de purification de gaz d'echappement pour un moteur
DE10351520B4 (de) * 2002-11-26 2006-11-30 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya Abgasreinigungsvorrichtung und -verfahren
JP2007278099A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Toyota Motor Corp 排ガスの浄化方法及び車両のコージェネレーション方法
DE102008058838A1 (de) 2007-11-27 2009-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Abgasreinigungsvorrichtung und Abgasreinigungsverfahren
JP2014503749A (ja) * 2011-01-28 2014-02-13 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 排ガスシステムを作動する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694739B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2983429B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH0559942A (ja) コールドhc吸着除去装置
JPH0763048A (ja) 排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
US6112520A (en) Exhaust gas purifying system for internal combustion engine
JP2694740B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2694739B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3399388B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS6368713A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH10121949A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP3779828B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP0828927B1 (en) Apparatus for catalytic exhaust gas cleaning
JP4387048B2 (ja) 天然ガスエンジンの排気浄化装置および排気浄化方法
JPH06336915A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3515483B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP3055270B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0518236A (ja) 自動車の排ガス浄化装置
JPH0693849A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JPH116424A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3465584B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0797916A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH05288035A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JPH06200736A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3343948B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH05296030A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0797918A (ja) 内燃エンジンの排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees