JPH116424A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH116424A
JPH116424A JP9162155A JP16215597A JPH116424A JP H116424 A JPH116424 A JP H116424A JP 9162155 A JP9162155 A JP 9162155A JP 16215597 A JP16215597 A JP 16215597A JP H116424 A JPH116424 A JP H116424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
exhaust gas
catalyst
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9162155A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Okada
圭司 岡田
Kazuhiko Kanetoshi
和彦 兼利
Hirobumi Tsuchida
博文 土田
Akira Tayama
彰 田山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9162155A priority Critical patent/JPH116424A/ja
Publication of JPH116424A publication Critical patent/JPH116424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/03Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of sorbing activity of adsorbents or absorbents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水分吸着量が少なく、急激にHCが脱離され
る場合においても、HCを完全に浄化する内燃機関の排
気浄化装置を提供すること。 【解決手段】 エンジンの排気ガスのメイン通路に設け
られているメイン触媒と、排気ガスのメイン通路から分
岐しているバイパス通路と、バイパス通路切換えバルブ
と、吸着剤と、ヒータ付き触媒と、メイン触媒の活性状
態に応じてバイパス切換えバルブとヒータ付き触媒のヒ
ータを制御するコントロールユニットとを備える内燃機
関の排気浄化装置において、吸着剤に排気ガス中のHC
を吸着させた際に吸着された水分の量を推定するよう構
成された水分吸着量推定手段aと、水分吸吸着量推定手
段の推定結果に基づいて吸着剤の脱離処理を行うよう構
成された脱離処理制御手段bとを備えた構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、内燃機関の排気
浄化装置に係り、特に、内燃機関始動直後の排気ガス中
に多く含まれている炭化水素(HC)の大気中への放出
を防止する装置を備えた排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 自動車の排気ガス浄化には、貴金属
(白金、ロジウム等)またはその他の金属を担持した触
媒が従来から使われている。このような触媒は排気ガス
中の有害成分であるHC、CO、NOx等を酸化、ある
いは還元させることによって浄化している。このうち、
特に、HCの触媒による浄化は、排気ガス温度の影響が
強く、一般に、350〜400℃以上の温度を必要とす
る。エンジンの始動直後では、排気ガス温度が低く、触
媒が活性温度(350〜400℃以上)に達していない
ため、HCの浄化はほとんど行なわれない。さらにエン
ジンを始動した直後のような冷間時にはHC排出量が非
常に多くなり、一般に、排気ガス温度が低いときには、
HCの大気中への放出量が増大するおそれがある。この
ような従来の内燃機関の排気浄化装置の問題を解決する
ために、エンジンの排気通路に設けられている触媒の下
流側において、排気ガスのメイン通路から分岐している
バイパス通路と、前記バイパス通路の分岐点に設けられ
た切換えバルブと、前記バイパス通路に設けられた吸着
剤と、前記バイパス通路の前記吸着剤の下流側の設けら
れたヒータ付き触媒と、前記吸着剤の上流側に設けられ
た排気温センサと、前記排気温センサが検出する排気ガ
スの温度に応じて前記切換えバルブと前記ヒータ付き触
媒のヒータを制御するよう構成された制御装置を備えた
もの(特開平6−66136号公報記載)が発明されて
いる(図12)。上記の発明では、排気ガス温度が低く
触媒の活性していない期間は、触媒下流の切換えバルブ
により排気ガスを吸着剤に流し、HCを吸着させること
により大気への放出を防ぐ。また、排気ガス温度が上昇
し触媒が活性した後は、切換えバルブにより排気ガスを
メイン通路に流し、一方で、吸着剤からHCを脱離さ
せ、下流のヒータ付き触媒で浄化する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、この
ような内燃機関の排気浄化装置にあっては、例えば、一
般に吸着剤は図3に示すように吸着剤の水分吸着量が少
ない場合には、吸着剤を加熱しHCを脱離させる際に温
度上昇が速く急激に脱離量が増加する特性を持つため
に、下流のヒータ付き触媒の活性化制御(加熱)を水分
吸着量の多い場合と同様に行うと、HCをヒータ付き触
媒により完全に浄化することができずに大気に放出して
しまう場合があるという問題点があった。本発明は、こ
のような従来の問題点に注目してなされたもので、吸着
剤に排気中のHCを吸着させた際に吸着された水分の量
を推定し、この推定結果に応じた吸着剤の脱離処理を行
うことにより、上記問題点を解決することを目的として
いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するた
め請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置では、吸着剤
に排気ガス中のHCを吸着させた際に吸着された水分の
量を推定し、この推定結果に応じた吸着剤の脱離処理を
行う制御を行わせる手段とした。すなわち、図1のクレ
ーム対応図に示すように、吸着剤に排気ガス中のHCを
吸着させた際に吸着された水分の量を推定するよう構成
された水分吸着量推定手段aと、前記水分吸着量推定手
段aの水分吸着量の推定結果に基づいて脱離処理をする
よう構成された脱離処理制御手段bとを備えていること
を特徴とする。上記課題を解決するため請求項2記載の
内燃機関の排気浄化装置では、請求項1記載の内燃機関
の排気浄化装置において、前記脱離処理制御手段bは、
前記吸着剤からの脱離HCを処理するヒータ付き触媒の
加熱時間を制御する手段としたことを特徴とする。上記
課題を解決するため請求項3記載の内燃機関の排気浄化
装置では、請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置にお
いて、前記脱離処理制御手段bは、前記吸着剤からの脱
離HCを処理するヒータ付き触媒の加熱電力を制御する
手段としたことを特徴とする。上記課題を解決するため
請求項4記載の内燃機関の排気浄化装置では、請求項1
記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記脱離処理
制御手段bは、前記吸着剤に吸着したHCを脱離させる
際の吸着剤の昇温速度を制御する手段としたことを特徴
とする。
【0005】
【作用】 請求項1記載の発明の作用を説明する。吸着
剤に吸着されたHCを脱離させ、吸着剤の下流に配置さ
れたヒータ付き触媒において浄化する際に、水分吸着量
推定手段aが推定した、吸着剤に排気ガス中のHCを吸
着させた際に吸着された水分の量に応じて、脱離処理制
御手段bにより脱離処理させるように制御が行われる。
従って、吸着剤への水分吸着量が少ない場合において
も、吸着剤への水分吸着量を推定し、HCの脱離パター
ンを予測し、それに応じた脱離処理制御を行うことによ
り、脱離したHCを完全に浄化し、HCの大気中への放
出が抑制される。請求項2記載の発明の作用を説明す
る。吸着剤に吸着されたHCを脱離させ、吸着剤の下流
に配置されたヒータ付き触媒において浄化する際に、水
分吸着量推定手段aが推定した、吸着剤に排気ガス中の
HCを吸着させた際に吸着された水分の量に応じた値
に、脱離処理制御手段bによりヒータ付き触媒の加熱時
間が制御される。
【0006】請求項3記載の発明の作用を説明する。吸
着剤に吸着されたHCを脱離させ、吸着剤の下流に配置
されたヒータ付き触媒において浄化する際に、水分吸着
量推定手段aが推定した、吸着剤に排気ガス中のHCを
吸着させた際に吸着された水分の量に応じた値に、脱離
処理制御手段bによリヒータ付き触媒の加熱電力が制御
される。
【0007】請求項4記載の発明の作用を説明する。吸
着剤に吸着されたHCを脱離させ、吸着剤の下流に配置
されたヒータ付き触媒において浄化する際に、水分吸着
量推定手段aが推定した、吸着剤に排気ガス中のHCを
吸着させた際に吸着された水分の量に応じた値に、脱水
処理制御手段bにより吸着剤の昇温速度が制御される。
【0008】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。 (実施の形態1)まず構成を説明する。図2は、この発
明の構成を示す図である。エンジン1の排気ガスのメイ
ン通路3には上流側触媒2および下流側触媒4(以下と
もにメイン触媒)が取り付けられている。下流側触媒4
の下流側において、排気ガスのメイン通路3aに分岐し
て並列にバイパス通路5が設けられている。バイパス通
路5はヒータ付き触媒7を有し、その上流側にはヒータ
付き吸着剤6を有している。吸着剤6は、ヒータ付きで
なくてもよく、その場合には吸着したHCを脱離させる
際、後述するバイパス通路切替えバルブ8をわずかに開
き、排気ガスを少量バイパス通路5に流すことにより吸
着剤6を温める。また、ヒータ付き触媒7に担持される
触媒は三元触媒でも酸化触媒でも良い。さらにバイパス
通路5には、吸着剤6の上流に、吸着剤6からの脱離H
Cをヒータ付き触媒7により処理するための酸素を供給
するエアポンプ9、および、吸着剤6に流入する排気ガ
スの温度をモニタする温度センサ10が設けられてい
る。メイン通路3aとバイパス通路5の分岐点には、バ
イパス通路切替えバルブ8(以下バルブ8)が配備され
ている。コントロールユニット11は、メイン触媒3、
4の活性状態に応じて前記のバルブ8、ヒータ付き吸着
剤6、ヒータ付き触媒7、エアポンプ9を駆動する。
【0009】次に本発明の制御について、図4に示すフ
ローに従って説明する。まず、初期状態として、IGN
on時にフラグFRTNは0にクリアされる。Slに
て、現在排気ガスを吸着剤側に流し、HCを吸着させて
いるかを判断する。ここで、吸着剤を使用するか否かの
判定は本発明では重要ではないので説明は省略する。吸
着させていなければそのまま終了する。吸着させている
場合には、S2へ進み、フラグFRTN=1かを判断す
る。フラグFRTNは今回の運転の吸着剤を使用してい
る期間において、吸着剤に流入する排気ガスの温度が排
気露点温度を上回ったかを示すもので、後述するが一度
でも上回った場合には1となる。FRTN=1でない場
合つまり今回の運転で吸着剤に流入する排気ガスの温度
がまだ一度も排気露点温度を上回っていない場合にはS
3へ進み、現在の吸着剤入口の排気ガス温度TTINが
排気露点温度TRTNより高いかを判断する。高い場合
には、S4にてFRTNを1としてS5へ進む。S5で
は、吸着剤入口排気温度が排気露点温度を上回ったこと
により、水分吸着量が減り、脱離時の吸着剤の急峻な昇
温に伴う急激なHCの脱離に備えるため、脱離時の下流
側触媒(以下、EHC)のプリヒート時間HTを、通常
設定値のHT0に、よりEHCの活性度を高めるための
延長時間HTRTNを加えた値として終了する。S3に
てTTINが排気露点温度TRTNより低い場合には、
本運転中にはまだ一度も吸着剤入口の排気ガス温度が排
気露点温度よりも高くなっていないため、脱離時のEH
Cのプリヒート時間HTを、通常設定値のHT0として
終了する。また、S2にてFRTN=1の場合には、本
運転において現に吸着剤入口排気温度が排気露点温度を
超えたことがあり、脱離時のEHCのプリヒート時間H
Tは延長時間を設定されているのでそのまま終了する。
【0010】以上説明してきたように、実施の形態1の
内燃機関の排気浄化装置にあっては、吸着時に吸着剤入
口排気温度が排気露点温度を超え、吸着剤への水分吸着
量が少なくなり、脱離時に吸着剤を加熱した場合、急激
な温度上昇と共に一気にHCが脱離される可能性がある
場合においても、吸着時の吸着剤入口排気温度から水分
吸着状態を推定し、脱離パターンを予測することによ
り、EHCのプリヒート時間を延長し、EHCの活性度
を高めることが可能となり、脱離したHCが完全に浄化
され、HCの大気中への放出が抑制される。
【0011】(実施の形態2)本実施の形態の構成は、
実施の形態1と同様である。次に作用について説明す
る。本実施の形態は、実施の形態1とは、水分吸着量の
推定方法が異なる。フローを図5に示す。まず、初期状
態として、IGNon時に、トータル水分吸着量WKT
は0にクリアされる。S21にて、現在排気ガスを吸着
剤側に流し、HCを吸着させているかを判断する。吸着
させていなければそのまま終了する。吸着させている場
合には、S22へ進み、吸着剤入口排気温度TTINか
ら瞬時水分吸着量WKを検索する。この吸着剤入口排気
温度TTINと瞬時水分吸着量WKは例えば図6に示す
関係を持っており、TTINが排気露点温度TRTNよ
り低い場合にはWKが増加し、排気露点温度以上であれ
ば0である。次にS23では、瞬時水分吸着量WKを積
算し、トータル水分吸着量WKTを算出する。その後S
24にて、トータル水分吸着量WKTから脱離時のEH
Cのプリヒート時間HTを検索し終了する。このトータ
ル水分吸着量WKTと脱離時のEHCのプリヒート時間
HTは例えば図7に示すような関係を持っており、トー
タル水分吸着量WKTが少ないほど脱離時の吸着剤の急
峻な昇温に伴う急激なHCの脱離に備えるため、脱離時
のEHCのプリヒート時間HTを大きな設定とする。ま
た、このWKTは吸着剤を使用している期間は常に更新
され、それにともないEHCのプリヒート時間HTもト
ータル水分吸着量WKTに応じて更新される。
【0012】以上説明してきたように、実施の形態2の
内燃機関の排気浄化装置にあっては、吸着時に吸着剤入
口排気温度が排気露点温度を超え、吸着剤への水分吸着
量が少なくなり、脱離時に吸着剤を加熱した場合、急激
な温度上昇と共に一気にHCが脱離される可能性がある
場合においても、吸着時の吸着剤入口排気温度から水分
吸着量を推定し、脱離パターンを予測することにより、
EHCのプリヒート時間を変更し、EHCの活性度を脱
離パターンに応じた状態に高めることが可能となり、脱
離したHCが完全に浄化され、HCの大気中への放出が
抑制される。
【0013】(実施の形態3)本実施の形態の構成は、
実施の形態1と同様である。次に作用について説明す
る。本実施の形態は、実施の形態1とは、水分吸着量の
推定方法が異なる。フローを図8に示す。まず、初期状
態として、IGNon時に、トータル水分吸着量WKT
は0にクリアされる。S31にて、現在排気ガスを吸着
剤側に流し、HCを吸着させているかを判断する。吸着
させていなければそのまま終了する。吸着させている場
合には、S32へ進み、吸着剤入口排温TTINから瞬
時水分吸着量WKを検索する。この吸着剤入口排温TT
INと瞬時水分吸着量WKは実施の形態2と同様の図6
に示す関係を持っている。次にS33では、エンジン回
転数Neおよび基本燃料噴射パルス幅Tpから排気ガス
量QGを検索する。エンジン回転数Neおよび基本燃料
噴射パルス幅Tpと瞬時排気ガス量QGは、例えば図9
に示す関係を持っている。S34では、瞬時水分吸着量
WKと瞬時排気ガス量QGの積を積算し、トータル水分
吸着量WKTを算出する。その後S35にて、トータル
水分吸着量WKTから脱離時のEHCのプリヒート時間
HTを検索し終了する。このトータル水分吸着量WKT
と脱離時のEHCのプリヒート時間HTは実施の形態2
と同様の図7に示すような関係を持っている。また、こ
のWKTは吸着剤を使用している期間は常に更新され、
それにともないEHCのプリヒート時間HTもトータル
水分吸着量WKTに応じて更新される。
【0014】以上説明してきたように、実施の形態3の
内燃機関の排気浄化装置にあっては、吸着時に吸着剤入
口排気温度が排気露点温度を超え、吸着剤への水分吸着
量が少なくなり、脱離時に吸着剤を加熱した場合、急激
な温度上昇と共に一気にHCが脱離される可能性がある
場合においても、吸着時の吸着剤入口排気温度および排
気ガス量から水分吸着量を推定し、脱離パターンを予測
することにより、EHCのプリヒート時間を変更し、E
HCの活性度を脱離パターンに応じた状態に高めること
が可能となり、脱離したHCが完全に浄化され、HCの
大気中への放出が抑制される。
【0015】(実施の形態4)本実施の形態の構成は、
実施の形態1と同様である。次に作用について説明す
る。本実施の形態は、実施の形態1〜3とは、EHCの
加熱制御手段が異なり、実施の形態1〜3におけるEH
Cのプリヒート時間HTをプリヒート電力HWとしたも
のである。フローチャートは実施の形態1〜3と同様で
あり、図6、7、9に示す各特性もHWはHTと同様で
ある。
【0016】(実施の形態5)本実施の形態の構成は、
実施の形態1と同様である。次に作用について説明す
る。本実施の形態は、実施の形態1〜3において、水分
吸着量に応じてEHCの加熱制御を行うのではなく、吸
着剤の昇温速度を制御するものである。具体的には、吸
着剤の加熱方法をバイパス切換えバルブから排気ガスを
一部バイパスさせて吸着剤に流す方式とした場合には、
吸着剤加熱時のバイパス切換えバルブの開度BOA、あ
るいはバイパス切換えバルブの開スピードBOSを、ま
た、電気加熱方式とした場合には加熱電力THWを制御
する。
【0017】実施の形態1〜3において、上記吸着剤の
昇温速度の制御を行なう場合を以下に説明する。実施の
形態1においては、フローチャート上でS5、S6が異
なり、それぞれS55、S56となる。これを図10に
示す。吸着剤入口排気温度が排気露点温度を越えた場合
には、S55で、バイパス切換えバルブの開度BOAを
通常設定値BOA0から吸着剤の昇温速度を遅くするた
めの所定置BOARTNを減じた値として終了する。ま
た、吸着剤入口排気温度が排気露点温度を越えなかった
場合には、S56でBOAを通常設定値BOA0のまま
として終了する。また、これはバイパス切換えバルブの
開スピードBOS、あるいは吸着剤加熱電力THWを用
いる場合も同様である。実施の形態2においては、フロ
ーチャート上でS24のHTがBOA、BOS、もしく
はTHWとなる。また、トータル水分吸着量WKTとB
OA、BOS、THWの関係は、図11に示す特性とな
り、トータル水分吸着量WKTが少ないほど吸着剤の昇
温速度を遅くするためにBOA、BOS、THWはそれ
ぞれ小さくなる。実施の形態3においては、フローチャ
ート上でS35のHTがBOA、BOS、もしくはTH
Wとなる。また、トータル水分吸着量WKTとBOA、
BOS、THWの関係は、図11に示す特性と同様であ
る。以上実施の形態1〜5において、吸着剤の脱離処理
制御としてEHCの加熱時間、加熱電力また、脱離時の
吸着剤の昇温速度を制御する方法をそれぞれ単独で述べ
てきたが、もちろん各方法を併用して、脱離処理を行う
ことも可能である。
【0018】
【発明の効果】 メイン通路から分岐したバイパス通路
に設けられた吸着剤に吸着されたHCを脱離させ、吸着
剤の下流に配置されたヒータ付き触媒において浄化する
際に、吸着剤への水分吸着量が異なる場合においても、
吸着時に推定した吸着剤への水分吸着量から、HCの脱
離パターンを予測し、その予側に基づいて脱離処理制御
を行うことにより、脱離したHCを完全に浄化すること
が可能となり、HCの大気中への放出が抑制されるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の内燃機関の排気浄化装置を示すクレ
ーム対応図である。
【図2】 本発明の構成図である。
【図3】 水分吸着有無時の脱離特性を示す図である。
【図4】 本発明実施の形態1のフローチャートであ
る。
【図5】 本発明実施の形態2のフローチャートであ
る。
【図6】 TTINとWKの関係を示す図である。
【図7】 WKTとHTの関係を示す図である。
【図8】 本発明実施の形態3のフローチャートであ
る。
【図9】 Ne,TpとQGの関係を示す図である。
【図10】 本発明実施の形態4のフローチャートであ
る。
【図11】 WKTとBOA、BOS、THWの関係を
示すである。
【図12】 従来例を示す図である。
【符号の説明】
a 水分吸着量推定手段 b 脱離処理制御手段 1 エンジン 2 上流側触媒 3 メイン通路 3a メイン通路 4 下流側触媒 5 バイパス通路 6 吸着剤 7 ヒータ付き触媒 8 バイパス通路切換えバルブ 9 エアポンプ 10 温度センサ 11 コントロールユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田山 彰 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気通路に設けられている触
    媒の下流側において排気ガスのメイン通路から分岐して
    いるバイパス通路と、前記バイパス通路の分岐点に設け
    られたバイパス通路切換えバルブと、前記バイパス通路
    に設けられた吸着剤と、前記バイパス通路の前記吸着剤
    の下流側に設けられたヒータ付き触媒と、前記メイン通
    路に設けられた触媒の活性状態に応じて前記バイパス切
    換えバルブと前記ヒータ付き触媒のヒータを制御するよ
    う構成された制御手段と、を備える内燃機関の排気浄化
    装置において、 前記吸着剤に排気ガス中のHCを吸着させた際に吸着さ
    れた水分の量を推定するよう構成された水分吸着量推定
    手段と、前記水分吸着量推定手段の推定結果に基づいて
    吸着剤の脱離処理を行うよう構成された脱離処理制御手
    段と、を備えたことを特徴とする内燃機関の排気浄化装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置
    において、 水分吸着量推定手段の推定結果に基づいて吸着剤の脱離
    処理を行うよう構成された脱離処理制御手段は、前記吸
    着剤からの脱離HCを処理するヒータ付き触媒の加熱時
    間を制御する手段としたことを特徴とする内燃機関の排
    気浄化装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置
    において、 水分吸着量推定手段の推定結果に基づいて吸着剤の脱離
    処理を行うよう構成された脱離処理制御手段は、前記吸
    着剤からの脱離HCを処理するヒータ付き触媒の加熱電
    力を制御する手段としたことを特徴とする内燃機関の排
    気浄化装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置
    において、 水分吸着量推定手段の推定結果に基づいて吸着剤の脱離
    処理を行うよう構成された脱離処理制御手段は、前記吸
    着剤に吸着したHCを脱離させる際の吸着剤の昇温速度
    を制御する手段としたことを特徴とする内燃機関の排気
    浄化装置。
JP9162155A 1997-06-19 1997-06-19 内燃機関の排気浄化装置 Pending JPH116424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9162155A JPH116424A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9162155A JPH116424A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH116424A true JPH116424A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15749088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9162155A Pending JPH116424A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH116424A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021090A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif destine a evaluer l'etat de deterioration d'un equipement de controle des gaz d'echappement
WO2003023202A1 (fr) * 2001-09-05 2003-03-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif d'evaluation de l'etat de deterioration d'un equipement de regulation d'emission de gaz d'echappement
EP1291502A3 (en) * 2001-09-07 2004-02-25 Hitachi, Ltd. Diagnosis apparatus for internal combustion engine
US6823659B2 (en) * 2002-01-22 2004-11-30 Hitachi, Ltd. Moisture removal device and method thereof for internal combustion engine use exhaust gas cleaning device
US12043644B2 (en) 2020-06-23 2024-07-23 Biometrix Technology Inc Benzimidazole derivatives, preparation method thereof and use thereof as anti-cancer agent or anti-virus agent comprising the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021090A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif destine a evaluer l'etat de deterioration d'un equipement de controle des gaz d'echappement
US6935099B2 (en) 2001-08-31 2005-08-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Deteriorated state evaluation device of exhaust emission control equipment
WO2003023202A1 (fr) * 2001-09-05 2003-03-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif d'evaluation de l'etat de deterioration d'un equipement de regulation d'emission de gaz d'echappement
US6978598B2 (en) 2001-09-05 2005-12-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Deteriorated state evaluation device for exhaust emission control equipment
EP1291502A3 (en) * 2001-09-07 2004-02-25 Hitachi, Ltd. Diagnosis apparatus for internal combustion engine
US6883307B2 (en) 2001-09-07 2005-04-26 Hitachi, Ltd. Diagnosis apparatus for internal combustion engine
US6823659B2 (en) * 2002-01-22 2004-11-30 Hitachi, Ltd. Moisture removal device and method thereof for internal combustion engine use exhaust gas cleaning device
DE10301977B4 (de) * 2002-01-22 2005-06-02 Hitachi, Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Feuchtigkeitsentfernung für Abgasreinigungseinrichtung zur Verwendung mit einem Verbrennungsmotor
US12043644B2 (en) 2020-06-23 2024-07-23 Biometrix Technology Inc Benzimidazole derivatives, preparation method thereof and use thereof as anti-cancer agent or anti-virus agent comprising the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2983429B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH0559942A (ja) コールドhc吸着除去装置
EP1283947B1 (en) Method of treating gasoline exhaust gases
US5914090A (en) Apparatus for catalytic exhaust gas cleaning
JPH116424A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0674019A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2694740B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH10252449A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP1306532B1 (en) Exhaust emission control device and exhaust emission control method for natural gas engine
JP2694739B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH10184345A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH06336915A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3412459B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3674271B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4262881B2 (ja) 排気通路切替バルブの制御装置
JP3113065B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0693843A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11159321A (ja) 自動車用排気ガス浄化装置
JP3774918B2 (ja) 自動車用排気ガス浄化装置
JPH05200249A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP2008215277A (ja) 排気浄化触媒システム
JPH0518236A (ja) 自動車の排ガス浄化装置
JP3343948B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3876757B2 (ja) 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
JP3306914B2 (ja) エンジンの排気浄化装置