JPH0633629Y2 - 小形スイッチ - Google Patents

小形スイッチ

Info

Publication number
JPH0633629Y2
JPH0633629Y2 JP1987132277U JP13227787U JPH0633629Y2 JP H0633629 Y2 JPH0633629 Y2 JP H0633629Y2 JP 1987132277 U JP1987132277 U JP 1987132277U JP 13227787 U JP13227787 U JP 13227787U JP H0633629 Y2 JPH0633629 Y2 JP H0633629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
fixed contact
terminals
row
contact pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987132277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6438736U (ja
Inventor
完 藤田
晃 斉藤
Original Assignee
日本開閉器工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本開閉器工業株式会社 filed Critical 日本開閉器工業株式会社
Priority to JP1987132277U priority Critical patent/JPH0633629Y2/ja
Priority to US07/156,861 priority patent/US4851619A/en
Priority to KR2019880007819U priority patent/KR910002339Y1/ko
Publication of JPS6438736U publication Critical patent/JPS6438736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633629Y2 publication Critical patent/JPH0633629Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/006Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button adapted for connection with printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/0056Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches comprising a successive blank-stamping, insert-moulding and severing operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H2001/5888Terminals of surface mounted devices [SMD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、小形スイッチに係り、特に、固定接片をスイ
ッチ基体上面に二列に配置し、固定接片と連なる端子を
スイッチ基体下面に直線状に一列に配設した小形スイッ
チに関する。
(考案の概要) 本考案は、端子を簡単に折曲することができ、スイッチ
のプリント基板への実装にあたり、スイッチ本体を各種
の態様で機器のスペースに応じて容易に取り付けること
ができるように、スイッチ基体上面に固定接片を二列に
対称的に配設し、かつ、端子を略等間隔に略直線状に一
列にスイッチ基体下面に突出させるようにしたものであ
る。
(従来の技術) 従来、この種のスイッチとしては、固定接片がスイッチ
基体上面に二列に並んでおり、それらの各固定接片に一
体化された端子は、固定接片に対応して二列に並んでい
た。例えば、第7図に示すように、プリント基板1に実
装される場合、スイッチ本体2の裏側、つまり、把手4
の反対側から3列に並んだ上側端子5、下側端子6が導
出され、それらの端子の先端部はプリント基板1のプリ
ント配線1−1に接続されるようになっていた。
なお、この図において、3はブッシング、7は取付金具
である。なお、この種の先行技術は、例えば、実開昭61
-96418号に開示されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記した従来のスイッチは、プリント基
板へスイッチを実装する際、端子の曲げ作業に多くの工
数を費やしたり、プリント基板への占有面積を広く必要
とし、機器の小型化を妨げていた。
本考案は、上記問題点を除去し、把手の操作により作動
する転換子と連動する可動接片が、スイッチ基体上面に
配設した固定接片間を摺動接触する小形スイッチであっ
て、スイッチ基体の下方から突出した端子は略等間隔に
略直線状に一列に配列させ、同一形状のスイッチを各種
の態様で実装可能であり、しかもプリント基板に横方向
に取り付けた場合でも、端子をスイッチ基体に沿って、
同方向に一列に配列させることができる小形スイッチを
提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記目的を達成するために、把手の操作によ
り作動する転換子と連動する可動接片がスイッチ基体上
面に配設した固定接片間を摺動接触する小形スイッチで
あって、前記固定接片と端子を一体的に形成し、複数個
よりなる2組の固定接片を二列に植設し、その第一列と
第二列は中心線に対して対称に、かつ、略等間隔に前記
スイッチ基体の上面に配設し、第一列及び第二列の固定
接片の端子を交互に略等間隔で、かつ、略直線状に一列
に前記スイッチ基体の下面より突出させるように配置す
るようにしたものである。
(作用) 本考案によれば、上記のように構成したので、把手の操
作により作動する転換子と連動する可動接片が、スイッ
チ基体上面に配設した固定接片間を摺動接触する小形ス
イッチの端子を簡単に折曲でき、スイッチを各種の態様
で、機器に応じたプリント基板への取付を容易に行うこ
とができる。また、スイッチの横方向への取付において
も、プリント基板の小スペース化が図られ、機器の小型
化を図ることができる。更に、端子配列が簡素化され、
プリント基板への実装の自在性、実装効率の向上を図る
ことができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本考案の実施例を示す小形スイッチの分解斜視
図、第2図は本考案の実施例を示す小形スイッチの断面
図、第3図はそのスイッチ基体の製造方法を示す工程図
である。
まず、スイッチ基体の製造方法を第3図を用いて簡単に
説明する。
図中、11は第1の打ち抜き部材であり、この打ち抜き部
材は連結部12、この連結部12より延びる3個の指状片を
有し、各指状片は連結部12より端子13,14,15、対向すべ
き第2の打ち抜き部材の固定接片との間隔をとるための
−y軸方向への折曲部及び先端部に固定接片16,17,18を
形成する。
また、21は第2の打ち抜き部材であり、形状は第1の打
ち抜き部材11と全く同一であるが、第3図(a)に示す
ように、第1の打ち抜き部材11を裏返しにした状態で互
いに向き合わせる。第2の打ち抜き部材21は、第1の打
ち抜き部材11と同様に、連結部22、この連結部22より延
びる3個の指状片を有し、各指状片は連結部22より端子
23,24,25、対向すべき第1の打ち抜き部材11の固定接片
との間隔をとるためのy軸方向への折曲部及び先端部に
固定接片26,27,28を形成する。
ここで、第1の打ち抜き部材11と、第2の打ち抜き部材
21との組み付けを行う場合、第1の打ち抜き部材11と第
2の打ち抜き部材21との固定接片16と26、17と27及び18
と28とは互いに正確に対向させ、しかも端子は一列に配
列させ、端子間、即ち、23と13、13と24、24と14、14と
25、25と15のそれぞれの間の一定の間隔をとるために、
端子13は固定接片16の中心線Z3に対して、x軸方向に偏
倚させ、端子14は固定接片17の中心線Z2に対して、−x
軸方向に偏倚され、端子15は固定接片18の中心線Z1に対
して、−x軸方向に大きく偏倚させる。第2の打ち抜き
部材21においても同様であり、端子23は固定接片26の中
心線Z3に対して、x軸方向に大きく偏倚させ、端子24は
固定接片27の中心線Z2に対して、x軸方向に偏倚させ、
端子25は固定接片28の中心線Z1に対して、−x軸方向に
偏倚させる。
そこで、第3図(a)に示すように、第1の打ち抜き部
材11及び第2の打ち抜き部材21を互いに対向させる。
次に、第1の打ち抜き部材11及び第2の打ち抜き部材21
の連結部12と22とを重ね合わせ、下部金型8の溝9に前
記連結部12と22及び端子13,14,15,23,24,25を挿入し
て、下部金型10で型締めを行い、固定接片と端子間に位
置する部分を、絶縁性の樹脂で成形するために、上部金
型(図示なし)をセットして、第3図(b)に示すよう
に、モールド樹脂からなる基体30を射出成形する。この
基体30には、その前後面に突起31、各端子の折曲時の収
容溝32、2列に配設された固定接片間に設けられる切換
板の収容溝33などが形成される。
次に、第3図(c)に示すように、第1の打ち抜き部材
11及び第2の打ち抜き部材21の連結部12,22を切断して
取り除いて、二列に配置される固定接片及び一列に配置
される端子を有するスイッチ基体35を得る。
次に、本考案の実施例を示す小形スイッチの構成につい
て、第1図及び第2図を参照して説明する。
図中、40はOリングであり、防水、防塵を行うために、
スイッチ基体35とスイッチ本体の間に装着される。41は
前記した収容溝33に配設される切換板、42は滑動子、43
はコイルバネ、その滑動子42は転換子の下方の中央部に
開口される孔(図示なし)に、コイルバネ43を介して装
着され、その滑動子42の下端は切換板41に当接する。44
は把手、45はその把手の膨大部、46は転換子、47はその
転換子の前後に形成される凹所、48はその凹所に収容さ
れるクリップ状可動接片、49はOリングであり、把手44
の膨大部45の上部外周に係止され、防水、防塵のために
用いる。50はスイッチ本体、51はそのスイッチ本体の上
方に形成されるスリーブ、52はそのスリーブの上端の開
口であり、ここに把手44が臨む。53はスイッチ本体50の
前後面に形成される嵌合孔であり、前記したスイッチ基
体35の突起31が嵌合する。54,55,56は隆起部であり、取
付板を装着する時の位置決めの働きをする。
第4図は前記した小形スイッチをプリント基板に対して
横方向へ実装した状態を示す斜視図である。
図中、60は前記した隆起部54,55,56に対応する嵌合穴を
有し、スイッチ本体の3面を囲む取付板、61,62はその
取付板の両側先端部から延びるプリント基板へ、半田付
けによって固定するための取付片、23−1,13−1,24−1,
14−1,25−1,15−1は、それぞれ収容溝33に沿って基体
30からの導出部で折曲された端子が、更に直角に折曲さ
れてプリント基板70のプリント配線71へ半田付けによっ
て面実装される先端部である。
このように構成されるので、この小形スイッチのプリン
ト基板70への面実装は、一列に配列された端子23,13,2
4,14,25,15をプリント基板70側に折曲し、それらの端子
の先端部23−1,13−1,24−1,14−1,25−1,15−1と取付
片61,62によって簡単に行うことができる。
次に、本考案の小形スイッチの他の実装例について第5
図及び第6図を参照しながら説明する。
第5図は本考案の他の実装例を示す小形スイッチの操作
部を上方にしたプリント基板へ実装状態を示す斜視図、
第6図は第5図に示す小形スイッチの裏面図である。
これらの図に示されるように、この場合は取付板は不要
であり、端子のみによってプリント基板72へ面実装する
ことができる。即ち、端子を交互に両側に振り分ける。
つまり、端子の先端部23−2,24−2,25−2と、13−2,14
−2,15−2とは、互いに逆方向に配置されるように、各
端子はそれらの基体30の導出部で折曲し、それらの端子
の各先端部はプリント配線73に半田付けにより接続固定
される。
なお、本考案は上記の実施例に限定されるものではなく
本考案の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、それ
らを本考案の範囲から排除するものではない。
(考案の効果) 以上、詳細に説明したように、本考案によれば、次のよ
うな効果を奏することができる。
(1)把手の操作により作動する転換子と連動する可動
接片がスイッチ基体上面に配設した固定接片間を摺動接
触する小形スイッチであって、スイッチ基体の上面に、
一列が複数個よりなる固定接片を直立して二列対称的に
配設し、端子を略等間隔で、かつ、略直線状に一列に突
出させたので、端子を簡単に折曲でき、スイッチを各種
の態様で機器に応じたプリント基板への取付を容易に行
うことができる。また、プリント基板への実装に当たっ
ては、バランスが保たれ、安定な取り付けを行うことが
でき、面実装用スイッチとして最適である。
(2)スイッチ基体の上面に、一列が複数個よりなる固
定接片を植設して二列対称的に配設し、端子を略等間隔
で、かつ、直線状に突出させたので、スイッチをプリン
ト基板へ面実装後、把手を操作しても、プリント基板か
らスイッチが剥離したり、脱落する恐れがない。従っ
て、従来の操作用スイッチの面実装における不安定さを
完全に解消することができる。
(3)端子を一直線状に配設したにもかかわらず、固定
接片を二列に配設できるので、固定接片間の絶縁距離を
充分にとることができ、可動接片の摺動による金属粉で
の短絡事故や、振動、衝撃等による事故のない安全性の
ある小形スイッチを得ることができる。
(4)端子を一直線状に配設したにもかかわらず、固定
接片を二列に配設したので、スイッチ本体内のスペース
を無駄なく活用し、小型で構造が簡単な小形スイッチを
得ることができる。
(5)従来の端子を二列に配設した二回路用スイッチと
異なり、一列に配設したので、スイッチの横方向への取
付においても、プリント基板の小スペース化が図られ、
機器の小型化に貢献することができる。
(6)従来の端子を二列に配設した二回路用スイッチと
異なり、一列に配設したので、スイッチの横方向への取
付においても、プリント基板の回路パターンが複雑にな
らず、ハンダ付け後の検査や修正等を容易に行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す小形スイッチの分解斜視
図、第2図は本考案の実施例を示す小形スイッチの断面
図、第3図はそのスイッチ基体の製造方法を示す工程
図、第4図は本考案の小形スイッチをプリント基板に対
して横方向へ実装した状態を示す斜視図、第5図は本考
案の第2の実装例を示す小形スイッチの操作部を上方に
したプリント基板へ実装状態を示す斜視図、第6図は第
5図に示す小形スイッチの裏面図、第7図は従来の小形
スイッチのプリント基板への実装状態を示す斜視図であ
る。 13,14,15,23,24,25……端子、13−1,14−1,15−1,23−
1,24−1,25−1……端子の先端部、16,17,18,26,27,28
……固定接片、30……基体、31……突起、32,33……収
容溝、35……スイッチ基体、40,49……Oリング、41…
…切換板、42……滑動子、43……コイルバネ、44……把
手、45……膨大部、46……転換子、47……凹所、48……
クリップ状可動接片、50……スイッチ本体、51……スリ
ーブ、52……開口、53……嵌合孔、54,55,56……隆起
部、60……取付板、61,62……取付片、70,72……プリン
ト基板、71,73……プリント配線。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】把手の操作により作動する転換子と連動す
    る可動接片がスイッチ基体上面に配設した固定接片間を
    摺動接触する小形スイッチであって、前記固定接片と端
    子を一体的に形成し、複数個よりなる2組の固定接片を
    二列に植設し、その第一列と第二列は中心線に対して対
    称に、かつ、略等間隔に前記スイッチ基体の上面に配設
    し、第一列及び第二列の固定接片の端子を交互に略等間
    隔で、かつ、略直線状に一列に前記スイッチ基体の下面
    より突出させるように配置したことを特徴とする小形ス
    イッチ。
  2. 【請求項2】前記端子をスイッチ基体底面に沿って同方
    向に、かつ、略垂直に折曲したことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の小形スイッチ。
  3. 【請求項3】前記端子をスイッチ基体底面に沿って交互
    に振り分け、かつ、略垂直に折曲したことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の小形スイッチ。
JP1987132277U 1987-09-01 1987-09-01 小形スイッチ Expired - Lifetime JPH0633629Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987132277U JPH0633629Y2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01 小形スイッチ
US07/156,861 US4851619A (en) 1987-09-01 1988-02-17 Miniature switch
KR2019880007819U KR910002339Y1 (ko) 1987-09-01 1988-05-27 소형 스위치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987132277U JPH0633629Y2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01 小形スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6438736U JPS6438736U (ja) 1989-03-08
JPH0633629Y2 true JPH0633629Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=15077520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987132277U Expired - Lifetime JPH0633629Y2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01 小形スイッチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4851619A (ja)
JP (1) JPH0633629Y2 (ja)
KR (1) KR910002339Y1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690781A1 (fr) * 1992-05-04 1993-11-05 Etude Const Mat Electronique Interrupteur subminiature pour circuit imprimé.
US5662213A (en) * 1996-03-04 1997-09-02 Delta Systems, Inc. Trim switch with waterproof boot
US6091038A (en) * 1999-05-27 2000-07-18 Trw Inc. Electrical switch with sliding terminal contacts
JP2005197154A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd 照光スイッチ
US7560652B2 (en) * 2007-03-02 2009-07-14 Zf Friedrichshafen Ag Electrical contact with redundant paths

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3525827A (en) * 1969-05-05 1970-08-25 Kollsman Instr Corp Printed circuit rotary switch
US4075442A (en) * 1976-02-26 1978-02-21 Matsu Kyu Kabushiki Kaisha Miniature slide switch assembly having flexible detent on movable actuator or fixed housing
JPS608355Y2 (ja) * 1979-12-31 1985-03-25 日本開閉器工業株式会社 ピン端子形スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US4851619A (en) 1989-07-25
KR890023723U (ko) 1989-12-04
KR910002339Y1 (ko) 1991-04-11
JPS6438736U (ja) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005216694A (ja) 中間電気コネクタ装置及びその接続構造
JPH0633629Y2 (ja) 小形スイッチ
JP2003092168A (ja) モジュールコネクタ
JPH0757822A (ja) コネクタ
US6461168B2 (en) Plug socket for a display instrument
JP2023007492A (ja) 接続ストリップ及び該接続ストリップの製造方法
JPH0582692B2 (ja)
JP3934334B2 (ja) プリント回路基板接続用コネクタ
JP2001126790A (ja) 電気コネクタ
KR101032274B1 (ko) 전자부품 부착용 소켓
JPH0436512Y2 (ja)
JPH0726862Y2 (ja) 混成集積回路基板モジュール
JP2636151B2 (ja) ピンジャックの回路基板への取付
JPH0521218Y2 (ja)
JPH0548383Y2 (ja)
JP2001230567A (ja) 電子回路ケース
JPH0117053Y2 (ja)
JP3470319B2 (ja) シールド付きコネクタ
JPH0431691Y2 (ja)
JP2597272Y2 (ja) 印刷配線板の接続装置
JPH0660986U (ja) 中継コネクタ
JP2542825Y2 (ja) 端子台ブロック
JP2580607Y2 (ja) プリント基板用小形スイッチ
JPS6314346Y2 (ja)
JPH08138790A (ja) コネクタモジュール及びそれを使用するモジュール型コネクタ