JPH06336076A - 転写式プリンタ - Google Patents

転写式プリンタ

Info

Publication number
JPH06336076A
JPH06336076A JP12587693A JP12587693A JPH06336076A JP H06336076 A JPH06336076 A JP H06336076A JP 12587693 A JP12587693 A JP 12587693A JP 12587693 A JP12587693 A JP 12587693A JP H06336076 A JPH06336076 A JP H06336076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
ribbon
friction member
ink ribbon
ribbon take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12587693A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Koike
成治 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP12587693A priority Critical patent/JPH06336076A/ja
Publication of JPH06336076A publication Critical patent/JPH06336076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】摩擦部材により、リボン巻取りローラの正回転
時には摩擦力を発生させず、リボン巻取りローラの逆回
転時に摩擦力を発生させて、用紙のバックフィード時に
インクリボンの弛みを防止することができ、しかもその
摩擦機構の長寿命化を実現できる 【構成】円筒形状の摩擦部材17pと、この摩擦部材1
7pの周面をリボン巻取りローラ17のガイド部17b
の側面に圧接させる板ばね17mと、この板ばね17m
に摩擦部材17pを接続する取付金具17nと、摩擦部
材17pの一端を一方向のみ回転自在に支持するワンウ
ェイ回転機構17qとを設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、インクリボンを使用
して用紙に印字を行う転写式プリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に転写式プリンタ、例えば、図2に
示すようなサーマルプリンタは、サーマルヘッド1の印
字面へインクリボン2を張架させるために、リボン送り
ローラ3からインクリボン2を、第1の補助ローラ4を
介して、サーマルヘッド1の印字面へ供給し、さらにこ
のサーマルヘッド1の印字面に供給されたインクリボン
2を、第2の補助ローラ5及び第3の補助ローラ6を介
してリボン巻取りローラ7により巻取る。
【0003】サーマルヘッド1に対向してプラテン8が
設けられ、このサーマルヘッド1とプラテン8との間に
は、用紙送りローラ9から供給された用紙10は、イン
クリボンが張架されたサーマルヘッド1とプラテン8と
の間に介挿される。
【0004】サーマルヘッド1とプラテン8との間に介
挿された用紙10は、サーマルヘッド1によりインクリ
ボン2を使用して所定の印字情報が印字される。印字が
終了すると排出動作として、プラテン8の回転動作によ
り用紙10を搬送距離Xだけ搬送して、用紙10の印字
の終了部分をカッター11の切断位置へフィードして、
カッター11により用紙10の印字部分がその未印字部
分から切り離される。
【0005】このカッター11による切断が終了する
と、プラテン8の回転動作により用紙10を搬送距離X
だけ戻し搬送を行って、用紙10の未印字の先端部分を
サーマルヘッド11の印字位置に戻すバックフィードが
行われる。このバックフィードは、用紙10の長さXの
未印字部分とこの未印字分の用紙が搬送されたとき同時
に搬送された長さXのインクリボン2とを無駄にしない
ために行われる。
【0006】ところで、リボン巻取りローラ7は、図3
(a)及び図3(b)に示すように、インクリボン2が
巻取られるロール部7aと、このロール部7aにインク
リボン2を整列巻きするためのガイド部7bと、このロ
ール部7a及びガイド部7bを軸支するローラシャフト
7cとから構成されている。このローラシャフト7cの
一端は、第1の取付板7dに固定されたワンウェイクラ
ッチ7eに従動軸として接続されている。
【0007】このワンウェイクラッチ7eには、原動軸
として中継シャフト7fの一端が接続され、この中継シ
ャフト7fの他端は、第2の取付板7gに固定された軸
受け7hにより回転自在に支持されており、その略中央
には中継シャフトギア7k1が固定されている。この中
継シャフトギア7k1とモータ7iの回転シャフト7j
に固定された回転シャフトギア7k2とが噛み合って、
モータ7aの回転力を伝達している。
【0008】ガイド部7bの周面には、板ばね7mによ
りガイド部7bの略中心方向へ所定の圧力で押圧された
コルク材又はゴム材等から形成された摩擦部材7nが圧
接して設けられている。
【0009】図3(a)に示すインクリボン2の巻取り
回転方向Pについて、ローラシャフト7cはワンウェイ
クラッチ7dにより、その原動軸としての中継シャフト
7f、すなわちモータ7iの回転に従属し、インクリボ
ン2の巻取りの逆回転方向Rについては自由回転とな
る。
【0010】すなわち、ローラシャフト7cの回転方向
Pへの回転は、モータ7iがインクリボンの巻取動作と
して回転しなければ、すなわち中継シャフト7fが回転
しなければ回転しないようになっており、その逆回転方
向Rへの回転は、インクリボン2を戻し搬送することに
より自由に回転することができる。
【0011】従って、リボン巻取りローラ7を回転方向
Pへ回転させてインクリボン2の搬送を行った時に、モ
ータが7iが停止すると、ローラ部7aに巻取られたイ
ンクリボン2の慣性力には関係なく、ワンウェイクラッ
チ7dによりリボン巻取りローラ7は強制的に回転停止
するので、インクリボン2がたるむ虞はない。
【0012】また、インクリボン2の戻し搬送を行った
時には、リボン巻取りローラ7は逆回転方向Rへ自由回
転することになるが、この時、このローラ部7aに巻取
られたインクリボン2の慣性力により、戻し搬送が終了
してもローラ部7aがさらに回転して、インクリボン2
に弛みが生じる虞があるが、これは、板ばね7m及び摩
擦部材7nからなる弛み防止機構により、ローラ部7a
の回転を阻止する摩擦力が発生して防止される。
【0013】すなわち、摩擦部材7nは、リボン巻取り
ローラ7におけるインクリボン2の最大巻取り時の慣性
力より大きいと共にプラテン8によるインクリボン2の
戻し搬送時の引張力より小さい摩擦力を発生するよう
に、板ばね7mによりリボン巻取りローラ7のガイド部
7bへ押圧力が調節されて設けられている。従って、プ
ラテン8による戻し搬送が終了すると、リボン巻取りロ
ーラ7は、この摩擦部材7nによる摩擦力により強制的
に停止するようになっており、インクリボン2がたるむ
虞はない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の転写式
プリンタでバックフィード時のインクリボン2の弛みを
防止するために採用されている板ばね7m及び摩擦部材
7nからなる弛み防止機構では、常に板ばね7mにより
摩擦部材7nがリボン巻取りローラ7(ガイド部7b)
へ押圧されているので、摩擦部材7nは、フィード時に
もリボン巻取ローラ7に対して摩擦力が生じ、リボン巻
取りローラ7を回転駆動する駆動源(モータ7i)に余
分な負荷をかけているという問題があった。
【0015】従って、摩擦部材7nによりリボン巻取り
ローラ7に対して生じる摩擦力をあまり大きくすること
ができず、また、小さ過ぎるとインクリボン2が巻取ら
れたリボン巻取りローラの慣性力に負けて、インクリボ
ン2に弛みが生じてしまうため、板ばね7mによる摩擦
部材7nのガイド部7bへの押圧力の調整が難しいとい
う問題があった。
【0016】また、フィード時及びバックフィード時に
摩擦部材7nは常にガイド部7bと圧接して摩擦力を発
生させているので磨耗が早く、摩擦部材7nの寿命が短
いという問題があった。
【0017】そこでこの発明は、摩擦部材により、リボ
ン巻取りローラの正回転時には摩擦力を発生させず、リ
ボン巻取りローラの逆回転時に摩擦力を発生させて、用
紙のバックフィード時にインクリボンの弛みを防止する
ことができ、しかもその摩擦機構の長寿命化を実現でき
る転写式プリンタを提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】この発明は、リボン送り
ローラとリボン巻取りローラとを備え、リボン送りロー
ラに巻回されて供給され印字ヘッドの印字面を介してリ
ボン巻取りローラに巻取られるように張架されたインク
リボンを使用して、印字ヘッドにより用紙に印字を行う
転写式プリンタにおいて、リボン巻取りローラに所定の
圧力で圧接して設けられ、リボン巻取りローラの回転を
阻止するような摩擦力を発生させる摩擦部材と、リボン
巻取りローラの正回転時に、摩擦部材を回転自在に支持
し、リボン巻取りローラの逆回転時に、摩擦部材を回転
させないように支持する支持機構とを設けたものであ
る。
【0019】
【作用】このような構成の本発明において、リボン巻取
りローラの正回転時には、支持機構により摩擦部材は回
転自在に支持されるため、摩擦部材がリボン巻取りロー
ラの回転に応動して回転して、この摩擦部材とリボン巻
取りローラとの間に摩擦力は発生しない。
【0020】また、リボン巻取りローラの逆回転時に
は、支持機構により摩擦部材は回転しないように支持さ
れるため、リボン巻取りローラの逆回転に応じて摩擦力
が発生し、リボン巻取りローラへ供給される回転力が停
止すると、リボン巻取りローラは、発生した摩擦力によ
りただちに停止する。
【0021】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。なおこの実施例の転写式プリンタの概略構成
は、従来例で示したもの(図2参照)とほとんど同一の
ため説明は省略し、この発明を適用したリボン巻取りロ
ーラ周辺の機構について説明する。
【0022】図1(a)及び図1(b)に、リボン巻取
りローラ周辺の要部構成を示す。
【0023】リボン巻取りローラ17は、インクリボン
12が巻取られるロール部17aと、このロール部17
aに前記インクリボン12を整列巻きするためのガイド
部17bと、このロール部17a及びガイド部17bを
軸支するローラシャフト17cとから構成されている。
このローラシャフト17cの一端は、第1の取付板17
dに固定されたワンウェイクラッチ17eに従動軸とし
て接続されている。
【0024】このワンウェイクラッチ17eには、原動
軸として中継シャフト17fの一端が接続され、この中
継シャフト17fの他端は、第2の取付板17gに固定
された軸受け17hにより回転自在に支持されており、
その略中央には、中継シャフトギア17k1が固定され
ている。この中継シャフトギア17k1とモータ17i
の回転シャフト17jに固定された回転シャフトギア1
7k2とが噛み合わされて、前記モータ17iの回転力
を伝達している。
【0025】前記ガイド部17bの側面には、前記第1
の取付板17dに固定された板ばね17mにより、取付
金具17nを介して、前記ガイド部17dの前記ロール
部17a側方向へ所定の圧力で押圧されたコルク材又は
ゴム材等から形成された円筒形状の摩擦部材17pが、
その周面が前記ガイド部17bの側面に圧接するように
設けられている。
【0026】この摩擦部材17pの一端は、前記取付金
具17nに回転自在に接続されていると共に、その他端
は、前記取付金具17nにワンウェイ回転機構17qに
接続されている。
【0027】このワンウェイ回転機構17qは、一方向
にしか回転しない構造になっており、前記リボン巻取り
ローラ17の巻取り時に、すなわち、前記ローラ部17
a及び前記ガイド部17b等が巻取りの回転方向Pに回
転している時には、前記摩擦部材17pを回転自在に支
持し、前記ローラ部17a及び前記ガイド部17bが巻
取りの逆回転方向Rに回転しているときには、前記摩擦
部材17を回転させないように支持するものである。
【0028】このような構成の本実施例においては、フ
ィード時等のリボン巻取りローラ17でインクリボン1
2を巻取る時には、摩擦部材17pは回転自在に支持さ
れて、ガイド部17bの側面の正回転に応じて回転する
ため、摩擦部材17pとガイド部17bの側面との間に
は、摩擦力は発生しない。
【0029】そこでリボンローラ17の巻取りが終了す
ると、すなわちモータ17iが回転停止すると、ワンウ
ェイクラッチ17eを介してローラシャフト17cが回
転停止されるので、ローラ部17aが直ちに回転停止し
て、インクリボン12には弛みが生じる虞はない。
【0030】また、用紙のバックフィード等で前記リボ
ン巻取りローラ17が逆回転する時には、摩擦部材17
bは回転しないように支持されるようになっているの
で、前記ガイド部17bの側面との間に摩擦力が発生す
る。従って、バックフィードが終了すると、その発生し
ている摩擦力によりローラ部17a及びガイド部17b
が直ちに回転停止して、インクリボン12に弛みが発生
する虞はない。
【0031】このように本実施例によれば、円筒形状の
摩擦部材17pと、この摩擦部材17pの周面をリボン
巻取りローラ17のガイド部17bの側面に圧接させる
板ばね17mと、この板ばね17mに摩擦部材17pを
接続する取付金具17nと、摩擦部材17pの一端を一
方向のみ回転自在に支持するワンウェイ回転機構17q
とを設けたとことにより、フィード時には、摩擦部材1
7pとリボン巻取りローラ17のガイド部17bの側面
との間に摩擦力は発生せず、バックフィード時には、摩
擦部材17pとリボン巻取りローラ17のガイド部17
bの側面との間に摩擦力を発生させることができるの
で、摩擦力をバックフィード時のインクリボン12の引
張力より小さく、インクリボン12が巻取られたリボン
巻取りローラ17の慣性力より大きくなるように、板ば
ね17mによる摩擦部材17pのガイド部17bへの押
圧力を調整すれば良く、この摩擦部材17pとガイド部
17bの側面との間に発生する摩擦力の調整が簡単にで
きる。
【0032】また、フィード時には摩擦部材17pは自
由回転するので、ガイド部17bとの間に摩擦力はほと
んど発生しないため、摩擦部材17pの長寿命化を実現
することができ、モータ17iにも余分な負荷をかけな
いため、モータを安価な低出力のものにすることがで
き、さらにモータ17i及びその駆動力の伝達機構をよ
り剛性の低いものでも使用でき、その長寿命化を実現す
ることができる。
【0033】さらに、ガイド部17bの側面に対して、
摩擦部材17pは面的に接触するのではなく線的に接触
しているので、この接触状態からも摩擦部材17pの長
寿命化を実現することに効果を得ることができる。
【0034】なお、この実施例においては摩擦部材17
pの形状を円筒形状として説明したが、この発明はこれ
に限定されるものではなく、例えば摩擦部材がテーパの
ある円筒形状でも良いものである。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
摩擦部材により、リボン巻取りローラの正回転時には摩
擦力を発生させず、リボン巻取りローラの逆回転時に摩
擦力を発生させて、用紙のバックフィード時にインクリ
ボンの弛みを防止することができ、しかもその摩擦機構
の長寿命化を実現できる転写式プリンタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のリボン巻取りローラ周辺
の機構を示す正面図と側面図。
【図2】転写式プリンタの概略の要部構成を示す図。
【図3】従来例のリボン巻取りローラ周辺の機構を示す
正面図と側面図。
【符号の説明】
17…リボン巻取りローラ、17a…ロール部、17b
…ガイド部、17e…ワンウェイクラッチ、17m…板
ばね、17n…取付金具、17p…摩擦部材、17q…
ワンウェイ回転機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リボン送りローラとリボン巻取りローラ
    とを備え、前記リボン送りローラに巻回されて供給され
    印字ヘッドの印字面を介して前記リボン巻取りローラに
    巻取られるように張架されたインクリボンを使用して、
    前記印字ヘッドにより用紙に印字を行う転写式プリンタ
    において、前記リボン巻取りローラに所定の圧力で圧接
    して設けられ、前記リボン巻取りローラの回転を阻止す
    るような摩擦力を発生させる摩擦部材と、前記リボン巻
    取りローラの正回転時に、前記摩擦部材を回転自在に支
    持し、前記リボン巻取りローラの逆回転時に、前記摩擦
    部材を回転させないように支持する支持機構とを設けた
    ことを特徴とする転写式プリンタ。
JP12587693A 1993-05-27 1993-05-27 転写式プリンタ Pending JPH06336076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12587693A JPH06336076A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 転写式プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12587693A JPH06336076A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 転写式プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06336076A true JPH06336076A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14921115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12587693A Pending JPH06336076A (ja) 1993-05-27 1993-05-27 転写式プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06336076A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031628A (ja) * 2010-11-15 2011-02-17 Nec Access Technica Ltd 帯状媒体のたるみ防止機構および画像記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031628A (ja) * 2010-11-15 2011-02-17 Nec Access Technica Ltd 帯状媒体のたるみ防止機構および画像記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05301405A (ja) 印字装置のカーボンリボン弛み防止機構
KR940006280B1 (ko) 프린터
JPS6315918B2 (ja)
KR0166459B1 (ko) 열전사식 프린터
JPH06336076A (ja) 転写式プリンタ
JPH0324353B2 (ja)
JP2004291395A (ja) 給紙方法及び装置
US4697941A (en) Platen and paper drive in an inked-platen wire-dot impact printer
JP3703619B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP4208986B2 (ja) プリンタにおけるリボン張り装置
JP3468273B2 (ja) 文字・画像作成装置におけるプリンタヘッドとインクリボンの駆動機構
KR100421973B1 (ko) 잉크젯 프린터의 드라이브롤러 해제장치
JPS6149876A (ja) 用紙送り装置
JP4183822B2 (ja) ロール紙給送装置及び画像形成装置
JP2936116B2 (ja) テープ印字装置
JPH10100499A (ja) テープ巻取装置
JP3440999B2 (ja) 印字装置
JPH09207417A (ja) サーマルプリンタ
JP2529398Y2 (ja) カーボンリボンの供給軸制動機構
JP2001310541A (ja) 熱転写プリンタのリボンテンション調整機構
JP2001208161A (ja) 遊星機構及び記録装置
JPH07309050A (ja) プリンタ
JPH0292671A (ja) プリンタ用給排紙装置
JPH0995324A (ja) ラベルプリンタ
JPH04255384A (ja) 小型プリンタ