JPS6149876A - 用紙送り装置 - Google Patents

用紙送り装置

Info

Publication number
JPS6149876A
JPS6149876A JP59172599A JP17259984A JPS6149876A JP S6149876 A JPS6149876 A JP S6149876A JP 59172599 A JP59172599 A JP 59172599A JP 17259984 A JP17259984 A JP 17259984A JP S6149876 A JPS6149876 A JP S6149876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
paper
roller
printing paper
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59172599A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Mitani
昌弘 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP59172599A priority Critical patent/JPS6149876A/ja
Priority to US06/767,407 priority patent/US4666322A/en
Publication of JPS6149876A publication Critical patent/JPS6149876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/03Rollers driven, e.g. feed rollers separate from platen

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、プリンタ等の自動挿入可能な用紙送り装置
に関するものである。
[従来技術] 従来の、この種の装置においては、第6図及び第7図に
示すように、プラテン100の下方にペーパーパン10
1が配置され、そのペーパーパン1’01には印字用紙
1o2をプラテン100と協働して搬送するための送り
ローラ1C)3.104が設けられている。
印字ヘッド(図示せず)とプラテン100との間を通過
した印字用紙102をプラテン100に密着させるロー
ラ105は、第7図に示すように、複数個のアーム10
6に回転可能に支持され、通常は一端がアーム106に
係止されたバネ167によってプラテン100と当接し
ている。また、印字用紙102の挿入時には、ローラ1
05はソレノイド108によって第6図に二点鎖線で示
寸位置に移動させられ、印字用紙102がプラテン10
0とローラ105、との間に案内される。、そし  。
て、印字用紙102の先端部102aがローラ105を
通過して少したつとく印字用紙102がある程度搬送さ
れると)、ソレノイド108が消磁されて、バネ107
によりローラ105がプラテン100に当接し、印字用
紙102がプラテン100に密着されていた。
また、グラフィック印字を行なう場合は、印字用紙10
2が逆方向にも送られるため、印字用紙102がプラテ
ン100とローラ105との間にないこともあるので、
そのときには、再びソレノイド108を作動させる必要
があった。
[発明が解決しようとする問題点] そのような構成の従来装置においては、ローラ105が
アーム106に複数個回転可能に支持されているため、
製造上及び組立上の誤差にJ:す、第8図に示すように
、バネ107,107にて加えられるローラ圧力が、各
ローラ105で異なり、用紙送り精度に大ぎく影響をう
えていた。また、そのローラの圧力を調整することはむ
づかしかった。更に、印字用紙102を自動挿入するた
めには、ソレノイド108等が必要で構造が複雑になり
、その制御も非常に面倒であった。
[発明の目的] この発明は、従来の問題点を解消するためになされたも
のであり、ローラの取(9時の調整を不要にすると共に
用紙送り精度を向上さぜることができ、1つ極めて簡単
な構造で印字用紙の自動挿入が可能な用紙送り装置を提
供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段コ この発明は、前記目的を達成するために、プラテン軸を
中心に回転可能なプラテンと、プラテン軸と平行に設け
られ、且つプラテン軸よりも高速に回転する回転軸と、
プラテンとの間に一定の間隔を置くと共に、回転軸と一
体回転するように設けられたローラと、印字用紙をプラ
テンとローラとの間に案内するガイド部材とを具備した
ものである。
[作用] この発明は、高速回転するローラをプラテンと間隔を置
いて保持すると共に、印字用紙をプラテンとローラとの
間に案内するガイド部材を具備することにより、挿入さ
れた印字用紙をガイド部材によりプラテンとローラとの
間に案内し、ローラの回転により印字用紙のたるみをな
くすものである。
[実施例] 以下にこの発明の一実施例を第1図乃至第5図を参照し
ながら説明する。
第2図は用紙送り装置の概略図であり、第1図は第2図
のA−A線断面図である。プラテン軸10はフレーム1
1の切欠12に設けられた軸受13により回転可能に支
持されている(第1図及び第3図参照)。プラテン軸1
0には印字用紙14を搬送するための硬質ゴム製のプラ
テン15が設けらている。
回転軸16は、第1図に示すように、フレーム11の突
出部17に設けられた支持用切欠18の軸受19に回転
可能に支持されており、前記プラテン軸10とは平行で
且つ一定の間隔を有している。その回転軸16には、第
2図に示すようにく複数個のローラ20が間隔を置いて
固定され、そのローラ20とプラテン15とは常に間隙
りを有している(第1図参照)。また、回転軸16には
、第2図に示すように、前記ローラ20を挾む状態で複
数個のガイド21が回転可能に支持され、その各ガイド
21は一端が連結体22により一体的に連結されている
また、ガイド21には、第1図に示すように、ガイド自
体を回転軸16を中心に回転させるためのレバー23が
一体に設けられている。従って、この発明のガイド部材
はガイド21、連結体22及びレバー23から構成され
、連結体22の一端22aはフレーム11の支持体24
にバネ部材(図示せず)により付勢支持されている。
そして、前記プラテン軸10の一端には歯数の多いプラ
テンギヤ25が設けられ、回転軸16の一端に設けられ
た歯数の少ないギヤ26を右イーる連結部材27と噛合
されている。従って、回転軸16はプラテン軸10より
も高速に回転する。
前記連結部材27には、第3図に示すように、一方向ク
ラッチ28が挿入されており、プラテン15が第1図の
反矢印方向に回転する〈以下逆回転という)ときには、
プラテン軸10の回転が回転軸16に伝達されないよう
に、一方向クラッチ28を作動させる負荷の小さいバネ
座金29が設けられている。尚、連結部材27は第3図
に示す輪 ように止め41)30.31によって保持されている。
前記プラテン15の下方には、第1図に示すように、印
字用紙14を案内するためのペーパーパン32が配置さ
れ、そのペーパーパン32には送りローラ33.34が
設けられている。また、前記ガイド21とペーパーパン
32との間には、キャリッジ(図示せず)上に載置され
た印字ヘッド35が配置されている。キャリッジには印
字部での印字用紙14を案内支持するためのペーパーメ
ータ(図示せず)が設けられている。
このように構成された装置における印字用紙14の搬送
態様を説明する。
まず、印字用紙14は、第1図に示すように、ペーパー
パン32の後方骨は部32aに沿って挿入され、プラテ
ン15及び押えローラ33.34の回転ににり矢印P方
向に紙送りされる。次に、ペーパーパン32の前方量は
部321〕から送り出された印字用紙14はペーパーメ
ータ(図示せず)に案内され、印字用紙14の先端部1
4.aがガイド21と当接づ−る。
そして、更に紙送りされると、第4図に示すように、印
字用紙14はガイド21に沿ってローラ20方向に案内
され、ローラ20に接する。このとき、プラテン15を
回転させたプラテン軸10の回転は、第3図に示すよう
に、プラテンギヤ25、ギヤ26及び一方向クラッチ2
8を介して回転軸16にイ云達され、その回転軸16の
回転に伴なってローラ20がプラテン軸10に比べて高
速回転している。
すると、この高速回転しているローラ2oにより、印字
用紙14はローラ20に沿う方向に力を受け、プラテン
15の周囲でのたるみは生じなくなりプラテン15にほ
ぼ沿うように案内され、印字用紙14の剛性により印字
面での用紙の浮き上がりもない。
尚、前記ガイド20をプラテン15側に湾曲するように
すれば、印字用紙14がローラ20側により一層案内さ
れやずくなる。
また、グラフィック印字を行なう場合は、印字用紙14
を送ったり戻したりする必要があるので、プラテン15
及び送りローラ33.3/4が正逆両方向に回転する(
矢印P方向を正回転する)。
プラテン15が正回転するときは、前述したように印字
用紙14が1112送される(第4図参照〉。
プラテン15が逆回転するときは、プラテン軸10の回
転はプラテンギヤ25を介してギヤ26に伝達されるが
、その回転は一方面クラッチ28によって遮断され、回
転軸16には伝達されず、ローラ20も回転しない。従
って、印字用紙14は、ローラ20により適度な抵抗を
付与されるだけなので、プラテン15でのたる力がなく
、プラテン15及び送りローラ33,31によって矢印
Q方向に送られる(第5図参照)。
そして、印字用紙14がローラ20ど接しなくなり、再
びプラテン15が正回転した場合には、前述したように
して印字用紙14が案内されて紙送りされる。
従って、印字用紙14の自動挿入をきわめて容易に行な
うことができると共に、用紙送り精度も良いものである
また、リボン交換時や印字ヘッド35の保守時には、連
結体22をフレーム11の支持体24に付勢しているバ
ネ部材をはずし、レバー23を手で持って、第1図の二
点鎖線で示す位置までガイド20を回転させると、リボ
ン力セツ1〜及び印字ヘッド35の上方に広い空間がで
き、リボン交換や保守を容易に行なうことができる。尚
、その回動量は自由に選択できる。
そして、前記実施例では一方向りラッヂを設けたが、設
けなくても良いことはいうまでもない。
U発明の効果コ 以上に詳述したJ:うに、この発明は、印字用紙を搬送
するために、プラテン軸を中心に回転可能なプラテンと
、プラテン軸と平行に設りられ、且つプラテン軸よりも
高速に回転する回転軸と、プラテンとの間に一定の間隔
を置くと共に、回転軸1  と一体回転するように設け
られたローラと、印字用紙をプラテンとローラとの間に
案内するガイド部材とを具備したので、印字用紙の自動
挿入機構をきわめて簡略化することができ、月つ安価に
製造することができる。また、用紙送り精度も向上させ
ることができるなど、その奏する効果はきわめて大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の用紙送り装置の要部を示す図で第2
図のA−A線断面図、第2図は用紙送り装置の概略図、
第3図は動力伝達機構を示す要部拡大図、第4図は正回
転時における用紙送り説明図、第5図は逆回転時におけ
る用紙送り説明図、第6図は従来の用紙送り装置の要部
断面図、第7図は従来装置の斜視図である。 図中、10はプラテン軸、11はフレーム、14は印字
用紙、15はプラテン、16は回転軸、20はローラ、
21はガイド、22は連結体、23はレバー、25はプ
ラテンギヤ、26はギヤ、28は一方面クラッチである

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印字用紙を搬送するために、プラテン軸を中心に回
    転可能なプラテンと、 前記プラテン軸と平行に設けられ、且つプラテン軸より
    も高速に回転する回転軸と、 前記プラテンとの間に一定の間隔を置くと共に、前記回
    転軸と一体回転するように設けられたローラと、 前記印字用紙をプラテンとローラとの間に案内するガイ
    ド部材と、 を具備したことを特徴とする用紙送り装置。 2、前記プラテン軸と回転軸とをギヤ連結すると共に、
    その中間に一方向クラッチを設けたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の用紙送り装置。 3、前記ガイド部材を回転軸に回転可能に支持すると共
    に、その一部をフレームに固定したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の用紙送り装置。
JP59172599A 1984-08-20 1984-08-20 用紙送り装置 Pending JPS6149876A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172599A JPS6149876A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 用紙送り装置
US06/767,407 US4666322A (en) 1984-08-20 1985-08-20 Record carrier feed device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172599A JPS6149876A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 用紙送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149876A true JPS6149876A (ja) 1986-03-11

Family

ID=15944838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59172599A Pending JPS6149876A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 用紙送り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4666322A (ja)
JP (1) JPS6149876A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199806A (en) * 1987-06-30 1993-04-06 Seiko Epson Corporation Apparatus for feeding individual sheets of paper as well as continuous fan fold paper utilizing a platen
US5221150A (en) * 1987-06-30 1993-06-22 Seiko Epson Corporation Paper feeding apparatus for printers having a bail roller means

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528048Y2 (ja) * 1986-09-10 1993-07-19
FR2617764A1 (fr) * 1987-07-06 1989-01-13 Sagem Machine imprimante agencee en vue d'une reduction de son niveau sonore de fonctionnement
JPH02215561A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Mitsubishi Electric Corp サーマルプリンタ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2555728A (en) * 1947-04-10 1951-06-05 L C Smith & Corona Typewriters Paper supporting, feeding, and severing means for calculating and the like machines
US2561453A (en) * 1947-10-28 1951-07-24 New Dictatype Company Inc Friction devices for stenographic typewriter platens
US3519117A (en) * 1969-05-23 1970-07-07 Singer Co Feed roller construction and drive
US3630516A (en) * 1970-03-23 1971-12-28 Stromberg Datagraphix Inc Sheet-feeding apparatus
US3669447A (en) * 1970-09-09 1972-06-13 Xerox Corp Sheet propelling apparatus
US3937455A (en) * 1974-04-01 1976-02-10 Telautograph Corporation Automatic stack feed
US4062436A (en) * 1976-04-16 1977-12-13 Lrc, Inc. Matrix head calculator printer
US4155662A (en) * 1976-12-27 1979-05-22 Maroth Arthur M Transparent typewriter bail
GB2046177B (en) * 1979-03-26 1983-04-20 Seiko Instr & Electronics Printer
US4241911A (en) * 1979-10-01 1980-12-30 Pako Corporation Stripping roller with protective sleeve
JPS56144983A (en) * 1980-04-15 1981-11-11 Brother Ind Ltd Typewriter
DE3043630A1 (de) * 1980-11-19 1982-07-08 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung fuer ein schreibwerk zum umlenken eines aufzeichnungstraegers
IT1155264B (it) * 1982-02-03 1987-01-28 Olivetti & Co Spa Introduttore di documenti
US4453847A (en) * 1982-09-15 1984-06-12 Xerox Corporation Record carrier feed arrangement for a printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5199806A (en) * 1987-06-30 1993-04-06 Seiko Epson Corporation Apparatus for feeding individual sheets of paper as well as continuous fan fold paper utilizing a platen
US5221150A (en) * 1987-06-30 1993-06-22 Seiko Epson Corporation Paper feeding apparatus for printers having a bail roller means

Also Published As

Publication number Publication date
US4666322A (en) 1987-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4023538B2 (ja) 高解像度のドナー/ダイレクト組み合わせ型サーマルプリンタ
US5419543A (en) Paper feeding apparatus for printer
US5007752A (en) Paper feed roller arrangement for printer
JPH0270468A (ja) プリンタの紙送り装置
JPS6149876A (ja) 用紙送り装置
EP0359584B1 (en) Apparatus for guiding media
EP0297486B1 (en) Paper feeding apparatus for printers
EP0441258B1 (en) Sheet feeding mechanism for printing apparatus
JPH0811449B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS59118482A (ja) 印字装置のための用紙給送装置
US4859098A (en) Paper feeder for a printer
US4591283A (en) Ribbon correction unit for printers
JP6450490B1 (ja) 熱転写印刷装置
EP0359579B1 (en) Apparatus for feeding media
JPH0650200Y2 (ja) 印字装置用デイフレクタ
JPH05301355A (ja) サーマルプリンタ
JPH08319048A (ja) 紙送り装置
JPH0326571A (ja) 用紙送り機構
JPS59222372A (ja) プリンタの紙送り装置
JPS6023082A (ja) プリンタ
JPH06336076A (ja) 転写式プリンタ
JP2853052B2 (ja) ジャーナル搬送機構
KR890002074Y1 (ko) 소형도트프린터의 리본피이딩장치
JP2538867Y2 (ja) 給紙装置
JPS62249774A (ja) 印字装置の紙送りユニツト