JPH04223949A - 文書搬送モジュール - Google Patents

文書搬送モジュール

Info

Publication number
JPH04223949A
JPH04223949A JP3080622A JP8062291A JPH04223949A JP H04223949 A JPH04223949 A JP H04223949A JP 3080622 A JP3080622 A JP 3080622A JP 8062291 A JP8062291 A JP 8062291A JP H04223949 A JPH04223949 A JP H04223949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
support
drive roller
drive
transport module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3080622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2947632B2 (ja
Inventor
Sean E Whittaker
ショーン イー. ウイタッカー
Bruce F Harris
ブルース エフ. ハリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR Voyix Corp
Original Assignee
NCR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR Corp filed Critical NCR Corp
Publication of JPH04223949A publication Critical patent/JPH04223949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947632B2 publication Critical patent/JP2947632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/068Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between one or more rollers or balls and stationary pressing, supporting or guiding elements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文書を第一の領域から第
二の領域へ移動するための文書搬送モジュールに関し、
特に、中に弧状の凹所部分を有し、ローラーと協同して
文書を第一領域から第二領域へ移動する協同部材を有す
る文書搬送モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ等の多くのビジネス機器は文書
供給機構を有する。例えば銀行業界で使用されている自
動支払機(ATM)はレシートに取引情報を印刷するた
めのレシート印刷器を含んでいる。文書は印刷機から文
書トラック内に供給され、顧客が文書を容易に取り出せ
るATMの前面のスロットまで搬送される。文書トラッ
クは駆動ローラに対抗させて挟むピンチローラを含んだ
ものが代表的である。この文書は駆動ローラを回転させ
ることによって文書トラック内を移動される。
【0003】このような構成の搬送装置に伴う一つの問
題は、回転軸、揺動アーム、ばね、ベアリング等多数の
部品を含むこと、従って経費が高くなることである。も
う一つの問題はピンチローラと駆動ローラの間の摩擦に
よって駆動ローラおよびピンチローラの両方が磨耗する
ことである。さらにもう一つの問題はピンチローラはA
TM内で大きな空間を占領することである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って駆動ローラの磨
耗を惹起するピンチローラを使用しなく済み、また設計
上簡単である文書搬送手段を与える必要性がある。本発
明はかかる課題を解決することを目的とする。
【0005】すなわち本発明は文書ローラの必要がない
文書搬送手段を与えることを主な課題とする。
【0006】また本発明のも一つの課題は簡単に、かつ
経費がかからずに、製造・組立ができる文書搬送モジュ
ールを与えることである。
【0007】本発明のさらに別の課題は設計上の構造が
簡単な文書搬送モジュールを与えることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
、文書を上流領域から下流領域へ移動するための本発明
に基づく文書搬送モジュールは、第一および第二の支持
体と、該第二支持体に対向する弧状凹所部分を中に有し
、該第一支持体上に配置された協同部材と、該文書を該
弧状凹所部分に係合させて移動させると共に該文書を文
書搬送モジュール内を該下流領域に移動させるための、
該第二支持体上に配置された駆動装置とを含むものであ
る。
【0009】
【実施例】添付の図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1には本発明が実施できる自動支払機(以下、
これをATMと言う)10の一部を総体的に示した略線
図が示されている。ATM10はキーボード16とディ
スプレー18を備えたフロントパネル14の付いたハウ
ジング12を有する。キーボード16とディスプレー1
8は顧客がATM10を操作することを可能にするもの
である。フロントパネル14はスロット20を含むが、
このスロット20を通してレシート等の文書22が顧客
に渡される。ATM10はまた、文書供給機構24を含
むが、これは例えば在来のプリンタ(図示してなし)の
一部であるかも知れない。ATM10は、供給機構24
から文書22をATM10のフロントパネル14のスロ
ット20へ送るための搬送機、すなわち文書搬送モジュ
ール26を含む。ATM10はさらに、ATM10の動
作を制御するための電気信号を送受信する主制御機30
をも含んでいる。図1に最もよく見られるように、主制
御機30はキーボード16、ディスプレー18、供給機
構24および文書搬送モジュール26と適当な導線31
、33、35、および37によってそれぞれ結合されて
いる。米国特許第4179031号および第44780
57号には二つの典型的なATMが開示されている。 これらの特許は本出願の譲受人に譲渡されたもので、A
TM10のような自動支払機の一般的構成および作動の
参考として参照する。
【0010】本発明の文書搬送モジュール26の好まし
い実施例が図2から図5までに示されている。文書搬送
モジュール26の機能は図2および図3に示す二方向矢
印Aに沿って文書22を搬送ないし移動することである
。図3に最もよく示されているように、文書22は第一
領域32から第二領域34へ二方向送り線Aに沿って送
られる。一般的には供給機構24が位置している第一領
域32が上流領域となり、スロット20(図1)がある
第二領域34が下流領域である。しかし、文書22は第
二領域34から第一領域32へ送ることもでき、そのと
きは第二領域34が上流領域となり、第一領域32が下
流領域となる。これは例えば、管理技術者とかサービス
要員が管理あるいは修理のために文書22上にデータを
印刷することができるように、ATM10のフロントパ
ネル14からスロット20中に文書22を挿入する場合
などである。
【0011】図2に示すように、文書搬送モジュール2
6は第一支持体36および第二支持体38を含む。好ま
しい実施例では第一支持体36および第二支持体38は
全体として平面的であり、各々プラスチックで成型され
ている。図3に示すように、第一支持体36は第一の端
36−1、第二の端36−2、頂部面36−3、および
底部面36−4を含む。第二支持体38は第一の端38
−1、第二の端38−2、頂部面38−3、および底部
面38−4を含む。
【0012】第一支持体36(図2)は第一の協同部材
40および第二の協同部材42を含む。第一および第二
協同部材40、42は第一支持体36の一部として成型
できる。第一協同部材40は第一の面44(図4)内に
あって、第二協同部材42は第二の面46内にあり、両
面44、46は全体として相互に平行し、第一支持体3
6の面に対して全体として垂直である。図2に示すよう
に、第一協同部材40は第一の弧状の凹所部分48を含
み、第二協同部材42は第二の弧状の凹所部分50を含
む。第一および第二弧状凹所部分48、50は、第一支
持体36、第二支持体38が図3、図4に示す組立配置
にあるときは第二支持体38に面している。第一協同部
材40は第一協同部材40の両端に位置している第一ラ
ンプ部分52、第二のランプ部54を有する。同様に、
第二協同部材42は第二協同部材42の両端に位置した
第三のランプ部56および第四のランプ部58を有する
。第一ランプ部52は第一支持体36の第一底部面36
−4から弧状凹所部分48に至る角度もしくは傾斜を有
する。ランプ部54、56、58は図に示すように同様
の角度もしくは傾斜を付けられている。第一、第二、第
三および第四ランプ部52、54、56、58はさらに
後で詳述する。
【0013】文書搬送モジュール26はまた、第二支持
体38と関連する駆動装置60(図2)を有する。駆動
装置60の機能は文書22を駆動上第一および第二協同
部材40、42と係合するようにすることにより、文書
22を二方向線Aに沿って文書搬送モジュール26内を
搬送させることである。図4に示すように駆動装置60
は、反対方向から延びる円筒形状の軸62−1の付いた
円筒形状の駆動ローラ62を含む。第二支持体38は相
互に対向する形で第二支持体38の低部面38−4から
垂下する第一フランジ64および第二フランジ66を含
む。第一フランジ64は第一ローラベアリング68を含
み、第二フランジ66は第二ローラベアリング70を含
む。これらのベアリングは、第一駆動ローラ62が第二
支持体38の上に回転可能に装着されるように、円筒形
状の軸62−1を回転可能に支持する。駆動装置60は
ステップモーターのような駆動モーター61に駆動ロー
ラ62を結合する在来の歯車(図示してなし)およびリ
ンク機構(図示してなし)をも含む。主制御機30は駆
動モーター61を作動させて図5の二重矢印Dで示すよ
うに、時計方向または反時計方向のいずれにも駆動ロー
ラ62を回転させることができる。例えば駆動ローラ6
2が反時計方向に回転されると、文書22は上流領域3
2(図2、図3)から二方向送り線Aに沿って下流領域
34に移動される。
【0014】図4に最もよく示されているように、駆動
ローラ62は第一の駆動部分72および第二の駆動部分
74を含む。第一および第二弧状凹所部分48、50(
図2)はそれぞれ全体として、第一および第二駆動部分
72、74の円筒形状に適合する形状となっている。 ここに説明している実施例では第一および第二弧状凹所
部分48、50の曲率半径はそれぞれ、第一および第二
駆動部分72、74の曲率半径よりも1.3倍大きい。 第一および第二駆動部分72、74はそれぞれ、第一支
持体36が図2に示す開位置から図3に示す閉位置まで
運動するとき、第一および第二協同部材40、42と作
動するように結合する。第一領域32から第二領域34
へ文書22を供給した方向に運動させるため、供給機構
24(図1)が文書22を第一および第三ランプ部52
、56に運ぶ。52(図2)は文書22を弧状凹所部分
48中に案内するため、駆動ローラ62の駆動部分72
と協同する。同様に、第三ランプ56は文書22を第二
弧状の凹所部分50中に案内するため、駆動部分74と
協同する。図5に最もよく示されているように、文書2
2の先頭縁22−1は駆動ローラ62の一部と接触する
。主制御機30は駆動モーター61を作動させて駆動ロ
ーラ62を(図5で見て)例えば反時計方向に回転する
。これにより、第一領域32から第二領域34へ文書2
2を移動することができる。もしも駆動ローラ62が駆
動モーター61によって(図5で見て)時計方向に運動
されると、文書22は第二領域34から第一領域32へ
二方向送り線Aに沿って移動されることに注意されたい
。この点に関して言えば、ランプ部54(図2)が駆動
ローラ62の第一駆動部分72と協同し、第四のランプ
部分58が駆動ローラ62の駆動部分74と協同し、そ
れぞれ第一および第二弧状凹所部分48、50へ文書2
2を案内する。文書搬送モジュール26および供給機構
24が文書22を同時に移動しているときに文書22を
破損することを回避するため、文書搬送モジュール26
の駆動ローラ62は文書22と滑りの良い駆動ローラ6
2である在来の「柔らかい」駆動ローラ(図示してなし
)とすればよい。
【0015】図2に最もよく示されているように、文書
搬送モジュール26は第一支持体36の第一端36−1
を第二支持体38の第一端38−1も回転可能に固定す
るための回転装置76を含む。回転装置76は第二支持
体38から延びる第三のフランジ78と第四のフランジ
80を含む。図に示すように、第一フランジ78および
第四フランジ80はそれぞれ、第一の円筒形状の鋲82
と第二の円筒形状の鋲84を含む。回転装置76もまた
中に第一の開口90をもつ第一装着支持体86と、中に
第二の開口92をもつ第二の装着支持体88とを有する
。第一および第二装着支持体86、88は図示したよう
に第一支持体36の底部面36−4から垂下する。第一
および第二鋲82、84を開口90、92中に挿入でき
るように第一および第二装着支持体86、88を互に遠
退く方向に湾曲させることにより、第一および第二支装
着持体86、88を第一および第二鋲82、84上に装
着できる。これらの鋲を開放すると、第一および第二装
着支持体86、88は第一支持体36の第一端36−1
が第二支持体38の第一端38−1に対し固定されたま
ま回転できる。第一および第二支持体36、38は(図
2に示す)開位置まで互に遠退く方向に回転し、又は(
図3、図4に示す)閉位置まで相互に接近する方向に回
転できる。図4に最も良く示されているように、第一お
よび第二支持体36、38が閉位置にあるとき駆動ロー
ラ62の第一および第二駆動部分72、74はそれぞれ
第一および第二弧状凹所部分48、50に対して作動可
能な位置に来る。これによって、第一および第二駆動部
分72、74によって文書22が第一および第二協同部
材40、42に係合され、文書を移動させることができ
る。
【0016】文書搬送モジュール26はさらに図3に全
体として94と記した固定装置を含む。これは第一支持
体36の第二端36−2を第二支持体38の第二端38
−2に固定するためのものである。固定装置94は第一
支持体36の底部面36−4から垂下する第一の弾性爪
96(図2)と、第二の弾性爪98を有する。第二支持
体38は第一弾性爪96と第二弾性爪98をそれぞれ受
容する第一の開口97および第二の開口99を有する。 第一弾性爪96は肩96−1を有し、第二弾性爪98は
肩98−1を有する。第一および第二弾性爪96、98
はそれぞれ第一および第二開口中に押入されると初めは
互に離れる方向に移動又は湾曲する。その後第一弾性爪
96および第二弾性爪98は、図4に最も良く示される
ように互に近づく方向に移動もしくは湾曲し、弾性爪9
6−1および弾性爪98−1が第二支持体38の底部面
38−4に係合できる。これにより、第一支持体36お
よび第二支持体38が閉位置に保持される。
【0017】図2、図3、図4に示すように、本発明の
好ましい実施例として第一支持体36の第二端36−2
の頂部面36−3に装着されたL型の把手部材100を
含めることができる。このL−型把手部材100は第一
支持体36をつかむ手段を与える。L−型部材100は
第二支持体38の第二端38−2から遠退く方向に第一
支持体36の第二端36−2を回転させることができる
。この特徴は、例えば、もしも文書22が第一支持体3
6と第二支持体38の間に「紙詰まり」したときに文書
22を容易に除去することを可能にする。
【0018】ATM10の文書搬送モジュール26の動
作を以下に説明する。通常のビジネス取引の過程では文
書22を供給機構24(図1)から、顧客が文書22を
受け取るATM10のフロントパネル14のスロット2
0へ搬送することが必要であろう。例えば取引の終了し
たときに、文書22は第一領域32に位置した供給機構
24から出され、文書22が第一支持体36の第一端3
6−1と、第二支持体38の第一端38−1との間には
いるまで文書搬送モジュール26中に移動される。供給
機構24は文書22の先頭縁22−1が第一および第三
のランプ部52、56に接触するまで、二方向線Aに沿
って文書22を移動し続ける。供給機構24が文書22
を第二領域31(図3)に向けて移動するに伴い、図5
に示すように文書22の先頭縁22−1が駆動ローラ6
2の一部に接触するまで第一及び第三ランプ部52、5
6に沿って(図3で見て)下流に案内される。駆動ロー
ラ62が(図5で見て)反時計方向に回転するに伴い、
文書22は駆動ローラ62と第二及び第二弧状凹所部分
48、50(図2)の間を「引かれる」。第一及び第二
弧状凹所部分48、50は文書22が駆動ローラ62の
全体的な形状に合わせて変形されるように駆動ローラ6
2と協同する。これによって、文書22が駆動ローラ6
2に「挟まれる」。主制御機30は駆動モーター61を
作動し続けて(図3で見て)反時計方向に駆動ローラ6
2を回転させる。これによって図3に示すように、文書
22が文書搬送モジュール26を通して第二領域34に
向けて二方向線Aに沿いに移動される。駆動装置60は
文書22の先頭縁22−1がATM10のフロントパネ
ル14上のスロット20を通過するまで、文書22を第
一支持体36の第二端36−2と第二支持体38の第二
端38−2との間を下流に移動し続ける。顧客はこのス
ロット20で文書22を受け取ることができる。
【0019】図6は全体として文書搬送モジュール26
と記された文書搬送モジュールの別の実施例を示す。同
一の部品が図6と図2で使用されるるときは同一の番号
を付してある。図6に示すいくつかの部品は図2の部品
と同一の基本番号を有するが、ハイフン付きの番号にし
てある。同一の基本番号にハイフン付きの番号を有する
部品は図2に示す部品と類似の部品である。例えば図6
の第三協同部材40−1は図2に示して説明した第一協
同部材40と同一である。
【0020】文書搬送モジュール26−1は、第三協同
部材40−1、第四の協同部材42−1、第三弧状凹所
部分48−1、第四の弧状凹所部分50−1、第五のラ
ンプ部52−1、第六のランプ部54−1、第七のラン
プ部56−1、第八のランプ部58−1、及び駆動装置
60−1を含み、第一駆動部72−1及び第二駆動部7
4−1を備えた駆動ローラ62−1を含む以外は図2に
示した文書搬送モジュール26と同一である。第三の協
同部材40−1は第一の面44(図4)内にあり、第一
協同部材40から離隔されている。同様に第四協同部材
42−1は第二の面46内にあり、第二協同部材42か
ら離隔されている。代表的なATM10に使用された場
合、協同部材40−1、42−1は第一支持体36上に
おいて約4インチ相互に離されて位置され、かつ、第一
及び第二協同部材40、42からそれぞれ約2インチ(
50.8ミリメートル)離隔される。第二駆動ローラ6
2−1の長手方向の軸線は第一駆動ローラの長手方向軸
線から約3インチ(76.2ミリメートル)に位置され
る。
【0021】文書搬送モジュール26−1はその間を通
して文書22を移動するが、これは文書搬送モジュール
26に関して前述したと同じように行なわれる。ただし
この文書搬送モジュール26−1はその間を通る文書2
2の運動を一層良好に制御する。二つの駆動ローラ62
、62−1もまた、文書22が文書搬送モジュール26
−1を出るまで文書22を適切に整合する働きをし、ま
た文書22が中で不本意に捩れたりすることを防止する
【0022】本発明の要旨から逸脱することなく種々の
設計変更が可能であることは当業者に明白であろう。例
えば第一及び第二協同部材40、42は一つの連続的協
同部材として第一支持体36上に形成することができよ
う。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に基づく文書搬送モジュールを備
えた自動支払機の一部を(一部を削除して)示す略線図
である。
【図2】図2は図1の文書搬送モジュールの分解等角図
で、モジュールが第一及び第二支持体、第二支持体上の
駆動装置、及び第一支持体上の第一及び第二協同部材を
含むことを示す図である。
【図3】図3は図2の矢印Bの方向に見たときの文書搬
送モジュールの側面図で、文書が第二協同部材と係合す
るように駆動ローラが文書を押していることを示す図で
ある。
【図4】図4は図3の矢印Cの方向に見たときの文書搬
送モジュールの正面図で、駆動ローラの第一駆動部及び
第二駆動部が駆動装置に含まれることを示す図である。
【図5】図5は図3の拡大図で、第二協同部材が駆動ロ
ーラと協同して文書を第二協同部材の弧状凹所部分に対
抗させつつ移動する様子を詳細に示す図である。
【図6】図6は本発明の第二実施例の分解等角図で、第
二駆動ローラが第一支持体上の第三及び第四協同部材と
係合することを示す図である。
【符号の説明】
10    自動支払機ATM 26    文書搬送モジュール 32    第一領域 34    第二領域 36    第一支持体 38    第二支持体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文書を上流領域から下流領域へ移動するた
    めの文書搬送モジュールであって第一および第二の支持
    体と、該第二支持体に対向する弧状の凹所部分を中に有
    し、該第一支持体上に配置された協同部材と、該文書を
    該弧状凹所部分に係合させて移動させると共に該文書を
    文書搬送モジュール内を該下流領域に移動させるための
    、該第二支持体上に配置された駆動装置とを含む文書搬
    送モジュール。
JP3080622A 1990-03-22 1991-03-20 文書搬送モジュール Expired - Fee Related JP2947632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US498187 1990-03-22
US07/498,187 US5018720A (en) 1990-03-22 1990-03-22 Document transport module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04223949A true JPH04223949A (ja) 1992-08-13
JP2947632B2 JP2947632B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=23979943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080622A Expired - Fee Related JP2947632B2 (ja) 1990-03-22 1991-03-20 文書搬送モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5018720A (ja)
EP (1) EP0448384B1 (ja)
JP (1) JP2947632B2 (ja)
DE (1) DE69109908T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024386A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Toshiba Tec Corp 給紙装置、画像形成装置
JP2011168371A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Seiko Instruments Inc 用紙排出装置
JP2016177618A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 沖電気工業株式会社 媒体搬送装置及び媒体取引装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3143334B2 (ja) * 1994-09-20 2001-03-07 株式会社東芝 読取装置
FR2759630B1 (fr) * 1997-02-14 1999-04-02 Sagem Dispositif d'entrainement d'un support d'informations pour machine de bureau ou analogue
US5987439A (en) * 1997-05-30 1999-11-16 Capital Security Systems, Inc. Automated banking system for making change on a card or user account
CA2703131A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-30 Capital Security Systems, Inc. An automated banking system
US7653600B2 (en) * 1997-05-30 2010-01-26 Capital Security Systems, Inc. Automated document cashing system
US6012048A (en) * 1997-05-30 2000-01-04 Capital Security Systems, Inc. Automated banking system for dispensing money orders, wire transfer and bill payment
US5897625A (en) * 1997-05-30 1999-04-27 Capital Security Systems, Inc. Automated document cashing system
US6273419B1 (en) * 1999-05-12 2001-08-14 Pitney Bowes Inc. Method and device for sheet collation
DE10122103A1 (de) * 2000-05-17 2001-12-20 Heidelberger Druckmasch Ag Torsionsfähige Papierbahnanordnung mit einem Versteifungselement
KR100429084B1 (ko) * 2001-04-12 2004-04-29 주식회사 에프엘테크놀로지 현금자동지급기
EP3891088A4 (en) * 2018-12-03 2022-11-23 Crane Payment Innovations, Inc. DOCUMENT TRANSPORT PATH WITHOUT TENSION ROLLERS

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3109924A (en) * 1962-03-12 1963-11-05 Burroughs Corp Record handling and reading apparatus
US3199864A (en) * 1963-02-21 1965-08-10 Pitney Bowes Inc Document handling apparatus
US3523687A (en) * 1968-05-09 1970-08-11 Minnesota Mining & Mfg Inverter for sheets and cards
US3815899A (en) * 1973-03-19 1974-06-11 Xerox Corp Sheet delivery device
US4057242A (en) * 1976-04-14 1977-11-08 Rau Allen E Paper money crimping apparatus
GB1549282A (en) * 1976-06-25 1979-08-01 Xerox Corp Document handling apparatus
DE2643782A1 (de) * 1976-09-29 1978-03-30 Stahl Gmbh & Co Maschf Bogenfoerdertisch
US4197023A (en) * 1977-08-08 1980-04-08 Teletype Corporation Flexible paper guiding apparatus
US4179031A (en) * 1978-05-11 1979-12-18 Ncr Corporation Document dispensing system
JPS5652751U (ja) * 1979-09-28 1981-05-09
US4482057A (en) * 1981-12-30 1984-11-13 Ncr Corporation Record media dispensing apparatus
GB2164322B (en) * 1984-09-13 1988-01-13 Ncr Co Apparatus for pocketing documents in vertically aligned pockets
JPH0725434B2 (ja) * 1985-11-12 1995-03-22 ソマ−ル株式会社 基板幅方向ずらし装置付搬送装置
US4718783A (en) * 1986-01-30 1988-01-12 Alps Electric Co., Ltd. Thermal printer
CA1310502C (en) * 1986-10-08 1992-11-24 Graham P. Ford Sheet store
DE8703083U1 (ja) * 1987-02-27 1987-06-11 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn, De
JPH0735227B2 (ja) * 1988-11-25 1995-04-19 三田工業株式会社 再給紙装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024386A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Toshiba Tec Corp 給紙装置、画像形成装置
JP2011168371A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Seiko Instruments Inc 用紙排出装置
JP2016177618A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 沖電気工業株式会社 媒体搬送装置及び媒体取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0448384B1 (en) 1995-05-24
US5018720A (en) 1991-05-28
DE69109908D1 (de) 1995-06-29
EP0448384A2 (en) 1991-09-25
JP2947632B2 (ja) 1999-09-13
DE69109908T2 (de) 1996-02-15
EP0448384A3 (en) 1991-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04223949A (ja) 文書搬送モジュール
US5482390A (en) Printer having discharge rollers
WO1987001104A1 (en) Sheet moving apparatus
JPS63299957A (ja) プリンタの紙送り装置
EP3395578B1 (en) Thermal printer and portable terminal
JPH10193710A (ja) プリンタ
US5537713A (en) Pivot bushing
US5018889A (en) Sheet conveying apparatus for a printer
US7048457B2 (en) Document delivery system apparatus and method
EP1251411B1 (en) Double-sided image forming device having a turnable guide guiding a rear end of a large-size sheet
JP2992374B2 (ja) 原稿搬送装置
US4958826A (en) Paper feed system having a pressure plate that resiliently urges a plurality of elongated bearing, spring biased idler rollers against associated drive rollers for feeding a sheet of paper therebetween
JP3330249B2 (ja) 自動給紙装置
JP3176455B2 (ja) 底板昇降機構を備える給紙装置
JP2655292B2 (ja) 印字装置
JP2004175526A (ja) 紙葉類搬送装置
KR100263339B1 (ko) 헤드 밀착형 금전등록기의 써어멀 프린터
JP3115211B2 (ja) 媒体処理装置
KR19990014139A (ko) 카드 또는 티켓 전달 장치
US3796425A (en) Ledger handling device
JP2023101888A (ja) 印刷装置
JPH023887Y2 (ja)
JPH1035957A (ja) 印刷装置
JPH07137867A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2001028071A (ja) カードディスペンサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees