JPH0633542B2 - 断片織機のタツクイン耳組装置 - Google Patents

断片織機のタツクイン耳組装置

Info

Publication number
JPH0633542B2
JPH0633542B2 JP18840685A JP18840685A JPH0633542B2 JP H0633542 B2 JPH0633542 B2 JP H0633542B2 JP 18840685 A JP18840685 A JP 18840685A JP 18840685 A JP18840685 A JP 18840685A JP H0633542 B2 JPH0633542 B2 JP H0633542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
tuck
needle
yarn
air nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18840685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253450A (ja
Inventor
秀次 梅沢
哲二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18840685A priority Critical patent/JPH0633542B2/ja
Publication of JPS6253450A publication Critical patent/JPS6253450A/ja
Publication of JPH0633542B2 publication Critical patent/JPH0633542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は断片織機において筬打された緯糸の端部を折返
して次の経糸開口へ挿入することにより耳組織を形成す
るタックイン耳組装置に関する。
〈従来の技術〉 従来この種のタックイン耳組装置としては、例えば特開
昭57−193557号公報に記載されているようなも
のがある。
これは、筬打された緯糸の端部を捕捉し折返して次の経
糸開口へ挿入するように揺動可能に支持されるタックイ
ンニードルと、このニードルにより捕捉されるまで緯糸
端部を機械式に把持する糸保持器(糸把持器)とから構
成し、これらが所定のタイミングで作動するようにした
ものである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような従来のタックイン耳組装置に
あっては、タックインニードルにより捕捉されるまで緯
糸端部を保持するために、機械式の糸把持器を用いてい
たため、例えば把持した際に緯糸がたるんでいたり、把
持がゆるんで緯糸にたるみが生じる場合があり、これが
タックインニードルによる緯糸の捕捉を不確実にする原
因となり、また、特に緯入れ側でタックイン耳を形成す
る場合、次回の緯入れのために緯糸端部がカッターによ
り切断され自由な状態となるが、このカッターによる切
断と緯糸把持のタイミングを合致させるのが非常に難し
く、これが上述した緯糸のたるみの発生を助長する原因
にもなっていた。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、緯糸のたる
みを生じることがなく、かつタイミング調整も不要で、
タックインニードルによる緯糸の捕捉を確実にして、良
好に耳組織を形成することのできるタックイン耳組装置
を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記の問題点を解決するため、タックインニ
ードルにより捕捉されるまで緯糸端部を保持する糸保持
器を、空気流の作用により緯糸端部を牽引保持する空気
ノズルで構成して、この空気ノズル型糸保持器を織前よ
り後方のほぼワープライン上に配置すると共に、この空
気ノズル型糸保持器をタックインニードルへの緯糸受渡
し時に保持している緯糸端部をタックインニードル側に
押付ける方向に移動させる移動手段を設けるようにした
ものである。
〈作用〉 上記の構成においては、緯糸端部がカッターにより切断
されて自由状態になるやいなや空気ノズル型糸保持器に
より緊張状態に牽引保持され、しかも糸に対して空気流
により常時張力を与えるように作用するから、緯糸のた
るみが発生することがなく、しかもタックインニードル
への緯糸受渡し時に空気ノズル型糸保持器を移動させて
これに牽引保持されている緯糸端部をタックインニード
ル側に向けて取付けるので、確実なタックインニードル
による緯糸の捕捉が可能となる。
〈実施例〉 以下に本発明に係るタックイン耳組装置の一実施例を第
1図〜第7図に基づいて説明する。尚、図は緯入れ側の
タックイン耳組装置を示している。
第1図〜第3図を参照し、1は緯糸、2は筬、3は織
前、4は織布、5は巾出し用の拡張棒である。
6はタックインニードルであって、ギヤボックス7から
突出して軸方向に往復運動しつつ往復角度運動する作動
ロッド8の端部にブラケット9を介して固定されてお
り、全体的に湾曲していると共に先端部にフック部6a
を有し、筬打された緯糸の端部を捕捉し折返して次の経
糸開口に挿入する。
10は鋏式のカッターであって、固定刃11と可動刃12とか
らなり、筬打された緯糸の端部を切断する。
13はタックインニードル6により捕捉されるまで切断さ
れた緯糸の端部を緊張状態に牽引保持する空気ノズル型
糸保持器であって、第4図にも示すように、ギヤボック
ス7から突設した固定軸62に回動自在に支持したレバー
64に取付けられ圧力空気供給パイプ15から圧力空気が供
給されるL字状の中空部材16と、この中空部材16の先端
部から下方に突設したパイプ17とを有し、このパイプ17
の後側の周面に形成した切欠き17aを織耳とカッター10
との間で織前3より後方のほぼワープライン上に配置し
てある。そして、パイプ17内には第5図に示すように切
欠き17aより上側に位置させて中空部材16内と連なる先
細の空気噴出ノズル18を下向きに設けてある。
19は緯糸案内であって、カッター10と並べてそれより反
織耳側に配置してあり、傾斜案内部19aと係止凹部19bと
を有して、筬打過程で緯糸を係止凹部19bに係止してカ
ッター10の開口内及び空気ノズル型糸保持器13の空気流
作用域である切欠き17a内に位置させる。
次にタックインニードル6の駆動機構について第1図,
第2図及び第6図により説明する。
織機主軸の回転と同期して回転する駆動軸25に取付けた
歯付プーリ26により歯付ベルト27を介してギヤボックス
7の外側に配置した軸28に回転自在に支持させた歯付プ
ーリ29を回転させ、この歯付プーリ29と一体の歯車30に
より歯車31を介してギヤボックス7に軸受32により回転
自在に支持した入力軸33を回転させるようにしてある。
ギヤボックス7内には入力軸33に固定して2個の溝カム
34,35を設けてある。
一方の溝カム34の溝34a内にはスライダ36の一端に取付
けられたカムフォロワ37を位置せしめ、スライダ36の他
端をガイドプレート38の長孔38aにより案内して、溝カ
ム34の回転によりスライダ36を往復運動させるようにし
てある。そして、スライダ36の中間にはタックインニー
ドル6の作動ロッド8を回転可能かつ摺動自在に挿入
し、この作動ロッド8のスライダ36貫通部の前後にスト
ッパ39,40を固定してスライダ36を挾み、スライダ36の
往復運動により作動ロッド8を軸方向に往復運動させる
ようにしてある。
他方の溝カム35の溝35a内には固定軸41に回動自在に支
持されたL字状のレバー42の一端に取付けたカムフォロ
ワ43を位置せしめ、溝カム35の回転によりレバー42を揺
動させるようにしてある。そして、レバー42の他端には
ボールジョント44を介して長さ調節可能なロッド45の一
端を連結し、このロッド45の他端をボールジョイント46
を介してクランク47に固定したピン48に連結し、レバー
42の揺動によりクランク47を往復角運動させるようにし
てある。このクランク47は回転中心に角孔47aを有して
いて、この角孔47aはタックインニードル6の作動ロッ
ド8の端部に連結固定した連結ロッド49の角軸部49aに
回転不能で軸方向に摺動自在に嵌合してあり、これによ
りクランク47の往復角運動によって連結ロッド49を介し
て作動ロッド8を往復角運動させるようにしてある。
次にカッター10及び空気ノズル型糸保持器13の駆動機構
について第1図,第2図及び第4図により説明する。
ギヤボックス7内にて入力軸33に歯車50を固定し、この
歯車50により歯車51を介して軸受52により回転自在に支
持した出力軸53を織機主軸の回転と同期して駆動するよ
うにしてある。この出力軸53の端部はギヤボックス7外
へ突出させ、そこに2個のカム54,55を固定してある。
一方のカム54には、ギヤボックス7から突設した固定軸
56に回転自在に支持されてスプリング57により付勢され
るカッターレバー58の一端に取付けたカムフォロワ59を
当接させ、このカム54の回転によりカッターレバー58を
揺動させるようにしてある。そして、カッターレバー58
の他端に軸60を固定し、この軸60の端部の取付部61にカ
ッター10の可動刃12を固定してある。
他方のカム55には、固定軸62に回動自在に支持されてス
プリング63により付勢されるレバー64に取付けたカムフ
ォロワ65を当接させ、このカム55の回転によりレバー64
を揺動させるようにしてある。このレバー64には前述し
たように空気ノズル型糸保持器13を取付けてあり、この
レバー64の揺動により、空気ノズル型糸保持器13をタッ
クインニードル6への緯糸受渡し時に保持している係止
端部をタックインニードル6側に押付ける方向(第4図
で固定軸62を中心とする反時計方向)に揺動させるよう
にしてある。ここで、カム55及びレバー64が空気ノズル
型糸保持器13の移動手段を構成している。
次に作用を説明する。
緯糸が緯入れされた後、筬2の前進によって筬打される
際、緯糸は緯糸案内19の部分で傾斜案内部19aに沿って
移動しついには係止凹部19bに入り込んて係止され、筬
2が後退してもこの位置に保持される。そして、この位
置では織耳と緯糸案内19との間に張られる緯糸はカッタ
ー10の開口内に位置すると共に空気ノズル型糸保持器13
のパイプ17の切欠き17a内に位置している(第5図Aの
状態)。尚、筬2のカッター10,空気ノズル型糸保持器
13及び緯糸案内19と相対する部分は筬羽を取除いてあ
る。
ここで、筬打のタイミングを織機主軸の回転角度で0°
とすると、約5°においてカム54によりカッターレバー
58を介してカッター10の可動刃12が駆動され、固定刃11
との共働のもとに緯糸が切断される。
このとき、すでに織耳とカッター10との間に緯糸は空気
ノズル型糸保持器13の空気流作用域である切欠き17a内
に位置しているので、カッター10により緯糸が切断され
ると、切断された織耳側の緯糸端部は、パイプ17内にお
ける空気噴出ノズル18からの空気噴流とその回りに生じ
る吸引気流との作用により、切欠き17aからパイプ17内
に吸込まれ、空気流によって牽引保持される(第5図B
の状態)。この牽引保持状態は次の緯入れ後に緯糸をタ
ックインニードル6に受渡す時まで続くが、空気流によ
って牽引保持するので、たるみが生じることはない。
次に約90°位から次の緯糸が緯入れされ引続いて筬打過
程に入るが、タックインニードル6は、その先端部(フ
ック部6a)の移動軌跡を第2図及び第3図に、また前
後方向の移動範囲を第1図に示すように、移動し、0°
から200°にかけて織前3近傍の経糸1列の上方から前
後方向に次第に織前3側へ近づきつつ下方に向かって揺
動し、途中で上側の経糸1を掻分けて開口内に進入し、
次いで経糸1列外へ抜け出て、織耳と空気ノズル型糸保
持器13の切欠き17aとの間に張られている緯糸端部の下
側を該緯糸端部と斜めに交差して通過し、最終的にはフ
ック部6aはワープラインよりやや上方に達する(第3
図参照)。
そして、200°からタックインニードル6が逆方向への
揺動を開始するが、このとき、カム55によりレバー64が
第4図で反時計方向に揺動され、これに取付けられてい
る空気ノズル型糸保持器13がほぼ下方に移動して、織耳
と空気ノズル型糸保持器13との間に張られている緯糸端
部をタックインニードル6側に向けて押付ける。これに
より、タックインニードル6が逆方向へ揺動するに際
し、そのフック部6aに緯糸端部が確実に引掛かって捕
捉され、引掛かった状態でタックインニードル6の先端
部が経糸開口内に戻ることにより、緯糸端部は第7図に
鎖線で示すように折返されて、織布4としてすでに織込
まれている部分とは逆位相の次の経糸開口に挿入され
る。
そして、270°前後でタックインニードル6は経糸開口
から上側の経糸1を掻分けて脱出し、その後筬2の筬打
経路からも脱出する。
そして、筬2の前進により緯入れされている緯糸が筬打
される際、織耳の部分で前述のように折返されて経糸開
口に挿入された緯糸端部が同時に筬打されて、耳組織が
形成される。
尚、空気ノズル型糸保持器13への圧力空気の供給路の途
中には絞り弁等を介装して、空気の供給圧力を糸種など
に応じて変更できるようにしておくのが望ましい。
また、空気ノズル型糸保持器13には常時圧力空気を供給
して噴出させておくようにしてもよいが、圧力空気の供
給路に所定のタイミングで開閉作動する制御弁を介装
し、少なくともカッター10による緯糸の切断の直前から
タックインニードル6への緯糸の受渡しの終了までの間
だけ、空気を噴出させるようにして、圧力空気の消費量
の節減を図ってもよい。
また、上記の実施例では、緯入れ側のタックイン耳組装
置について説明したが、反緯入れ側、あるいは中耳用の
タックイン耳組装置についてもこれと同様に構成できる
ことは言うまでもない。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、自由状態の緯糸端
部をタックインニードルに捕捉されるまでの間、空気流
の作用により緊張状態に牽引保持するようにしたので、
緯糸のたるみを生じることがなく、またタイミング調整
も不要であり、しかもタックインニードルへの緯糸受渡
し時に空気ノズル型糸保持器を移動させてこれに牽引保
持されている緯糸端部をタックインニードル側に向けて
押付けるようにしたので、タックインニードルによる緯
糸の捕捉を確実にして、良好な耳組織を形成できるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す織機の側方から見たタ
ックイン耳組装置の正面図、第2図は同上の平面図、第
3図は同上の左側面図、第4図は空気ノズル型糸保持器
の部分の正面図、第5図は第4図のV−V断面図、第6
図はギヤボックス内の断面図、第7図は織耳の組織図で
ある。 1…経糸、2…筬、3…織前、4…織布、6…タックイ
ンニードル、10…カッター、13…空気ノズル型糸保持
器、17…パイプ、17a…切欠き、18…空気噴出ノズル、1
9…緯糸案内、55…カム、64…レバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筬打された緯糸の端部を捕捉し折返して次
    の経糸開口へ挿入するように揺動可能に支持されるタッ
    クインニードル(6)と、このニードルにより捕捉される
    まで緯糸端部を保持する糸保持器とを有する断片織機の
    タックイン耳組装置において、前記糸保持器を空気流の
    作用により緯糸端部を牽引保持する空気ノズルで構成し
    て、織前(3)より後方のほぼワープライン上に配置する
    と共に、この空気ノズル型糸保持器(13)をタックインニ
    ードル(6)への緯糸受渡し時に保持している緯糸端部を
    タックインニードル(6)側に押付ける方向に移動させる
    移動手段(55,64)を設けたことを特徴とする断片織機の
    タックイン耳組装置。
JP18840685A 1985-08-29 1985-08-29 断片織機のタツクイン耳組装置 Expired - Lifetime JPH0633542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18840685A JPH0633542B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 断片織機のタツクイン耳組装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18840685A JPH0633542B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 断片織機のタツクイン耳組装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253450A JPS6253450A (ja) 1987-03-09
JPH0633542B2 true JPH0633542B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=16223088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18840685A Expired - Lifetime JPH0633542B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 断片織機のタツクイン耳組装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633542B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001234451A (ja) 2000-02-22 2001-08-31 Tsudakoma Corp 織機における耳形成装置の駆動方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253450A (ja) 1987-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957144A (en) Tack-in system of shuttleless loom
JPH0633542B2 (ja) 断片織機のタツクイン耳組装置
JPH0680221B2 (ja) 断片織機のタツクイン耳組装置
JPH0633543B2 (ja) 断片織機のタツクイン耳組装置
EP0483067A1 (en) Tuck-in device in a shuttleless loom
US3249127A (en) Needle loom
US5080143A (en) Selvedging device with threading nozzle and tuck-in needle
JPH0348226Y2 (ja)
JPH0351344Y2 (ja)
JPH0627674Y2 (ja) 断片織機のタックイン耳組装置
JPS6253449A (ja) 断片織機のタツクイン耳組装置
JPH0740544Y2 (ja) 無杼織機のタックイン耳組装置
JP4028349B2 (ja) 流体噴射式織機における緯糸把持装置
JPS63196745A (ja) 杼無織機用よこ糸切断装置
JPH0435431Y2 (ja)
US4194537A (en) Arrangement for guiding a weft thread end under tension toward a fabric fell in travelling-wave looms
JPH01174645A (ja) 無杼織機のタックイン装置
JPH052634Y2 (ja)
JPH04300345A (ja) 無杼織機の緯糸保持装置
JPH0643189Y2 (ja) 無杼織機における緯糸緊張装置
US4901769A (en) Tuck-in needle for a selvage forming device
US3370617A (en) Device for storing a length of weft and introducing it into a shed
JPH0616952Y2 (ja) 無杼織機のタックイン耳組装置
JP2539684Y2 (ja) 無杼織機におけるタックイン装置
JPH073579A (ja) タックイン方法及びタックイン装置のグリッパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term