JPH0633459Y2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0633459Y2
JPH0633459Y2 JP1988142166U JP14216688U JPH0633459Y2 JP H0633459 Y2 JPH0633459 Y2 JP H0633459Y2 JP 1988142166 U JP1988142166 U JP 1988142166U JP 14216688 U JP14216688 U JP 14216688U JP H0633459 Y2 JPH0633459 Y2 JP H0633459Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
document table
main body
paper
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988142166U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262524U (ja
Inventor
貴訓 長谷川
亙幸 阿部
敏彦 広瀬
隆 還田
博 斉藤
正貴 大嶋
栄治 仲沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Nisca Corp
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp, Riso Kagaku Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP1988142166U priority Critical patent/JPH0633459Y2/ja
Priority to US07/426,550 priority patent/US5010420A/en
Priority to DE3936135A priority patent/DE3936135C2/de
Priority to FR898914325A priority patent/FR2638551B1/fr
Priority to GB8924502A priority patent/GB2225438B/en
Publication of JPH0262524U publication Critical patent/JPH0262524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633459Y2 publication Critical patent/JPH0633459Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、原稿台が移動する複写機やファクシミリ、イ
メージリーダなどの画像処理装置に関する。
【従来の技術】
最近のOA機器は小型軽量化が進み、携帯可能なものが多
くなってきた。 このようなOA機器のなかで、原稿の画像を処理する画像
処理装置、例えば複写機の中には、小型化しやすいため
に原稿をセットする原稿台がモータによって移動自在に
構成されているものがある。
【考案が解決しようとする問題点】 このような移動原稿台付の複写機を携帯した場合、電源
が切れているため原稿台がロックされておらず、携帯時
の揺れにより原稿台が移動してしまい、原稿台が周囲の
ものに接触しやすい。 そこで、原稿台の移動をロックするロック機構を考えた
が、原稿台がロック位置に移動した状態でなければ原稿
台をロックすることができない。また原稿台がロック位
置から外れている状態でロック動作を行なった後、原稿
台をロック位置に移動させると、原稿台がロック機構に
当たり、ロック機構が破損するおそれがある。 この考案は、原稿台がどの位置にあっても結合操作部材
を操作した後、原稿台を結合位置に移動すると原稿台を
結合することができ、結合手段を損傷することのない画
像処理装置を得ることを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
すなわちこの考案の画像処理装置は、原稿を保持し入力
部に沿って移動自在の原稿台と、前記入力部から入力部
された前記原稿の画像をシート上に形成する画像形成部
と、作用位置と不作用位置とに手動操作可能な結合操作
部材と、前記結合操作部材に連動して前記原稿台を装置
本体と結合・分離する結合手段とを備え、前記結合手段
は、前記結合操作部材の移動に連動する連動部材と、前
記連動部材に対向するフレームと、前記フレームに設け
た係止部とからなり、少なくとも前記連動部材と前記フ
レームとのいずれか一方が弾性を有し、前記連動部材が
前記係止部に対向する結合位置では前記結合操作部材の
操作に連動して前記原稿台と前記装置本体とが結合また
は分離するとともに、前記結合位置以外の位置で前記結
合操作部材が作用位置に操作された状態では連動部材及
びフレームが前記弾性により相対的に退避して前記原稿
台の前記結合位置への移動を許容することを特徴とする
ものである。
【実施例】
以下この考案の画像処理装置の一実施例を図面に基いて
詳細に説明する。 第1図ないし第3図に示すように、投影原稿を複写等に
よって作成できるようにした画像形成機能を有する装置
本体1は、装置本体1の上部に移動可能に搭載した原稿
台2と、原稿の画像を入力する画像入力部、例えば装置
本体1の上面に設けられて原稿台2上の原稿を走査する
読取り部3とを備えている。4は、装置本体1に内蔵し
た画像形成のための機構、例えば印字機構である。 また装置本体1は、その上面において上記読取り部3に
並設された反射型集光板5と、装置本体1の側面に取付
けられて集光板5の上部に支持された投影部6とを付設
されている。 装置本体1の上記画像形成機能例えば複写機能は、その
上部に移動可能に搭載した原稿台2と、装置本体1の上
面に設置されて原稿を走査する読取り部3と、装置本体
1に内蔵した印字機構4とで達成されている。 そして印字機構4は、印字手段と、装置本体1内に収納
されたロール紙の自動供給手段と、手差し給紙手段と、
排紙手段とを備えている。すなわち、第3図のようにモ
ータで駆動されるプラテン12には、印字手段、例えばサ
ーマルヘッド13と、その下部に密着させた給紙ローラ14
と、その上部に密着させた排紙ローラ15とが付設されて
いる。そして給紙口Aには用紙ガイド16,17がその上下
に設けられ、プラテン12には用紙を反転させる用紙ガイ
ド18がその周囲に設けられ、排紙口Bには用紙ガイド16
に対向して用紙ガイド19が設けられている。上記給紙口
Aおよび排紙口Bは、装置本体1の同一側端の上下に形
成され、軸91を中心に回動自在に取付けられた給紙トレ
イ21からなる部材によって不使用時は閉じられており、
使用時には給紙トレイ21を倒して開口させるようになっ
ている。 なお、装置本体1内にはロール紙22のトレイを兼ねた用
紙ガイド23が設けられ、ロール紙22をプラテン12上を経
て排紙ローラ15に給送するようになっている。 また、装置本体1の上部に移動可能に搭載した原稿台2
は、原稿25を支持するガラスなどの透明プレート24を備
えている。そしてこの透明プレート24に一端側を支軸
(図示せず)で支承され、この支軸を中心に他端側が上
下方向に開閉自在となるように取付けられた原稿カバー
26とともに、モータで集光板5側から読取り部3側へ駆
動される。装置本体1の上面に設けられて原稿台2上の
原稿を走査する読取り部3は、密着型イメージセンサ13
2等で構成されている。 読取り部3が読取りを開始すると原稿台2が等速移動
し、透明プレート24を通して光源131によって照射され
た原稿は、一定時間ごとに走査する密着型イメージセン
サ132に集光レンズアレイ133を通じて集光される結果、
副走査方向に一定の間隔で読み込まれる。この読み込ま
れた1ラインごとのデータは、主走査方向に1ビットご
とに制御装置134によりデジタル処理され、二値化され
る。 次に、装置本体1の上面においてこの読取り部3には反
射型集光板5が並設されている。反射型集光板5は、通
常フレネルレンズ27とその背面に形成された金属蒸着層
からなる反射層28とで構成され、本体上面カバー29に収
納保持されている。上記印字機構4は、この集光板5の
下部において装置本体1に内蔵されている。なおこの実
施例では画像形成機構として、サーマルヘッド13により
印字する印字機構4を示したが、電子複写機やレーザプ
リンタ等の画像形成機構であってもよい。 照明ランプを内蔵して集光板5の上部に支持された投影
部6は、装置本体1の側面にアーム7を介して首振り自
在に軸着されており、装置本体1の画像形成機能を利用
する場合には、倒して装置本体1の側部に収納できるよ
うになっている。この投影部6は給紙口Aおよび排紙口
Bのある装置本体1の側端側ではなく、その反対側に倒
れるようになっており、投影部6の収納時に画像形成機
能が使用できるようになっている。 第1図のように装置本体1の投影部6と反対側の側面に
は回動自在の把手33が設けられ、その内側の装置本体1
側面に結合操作部材、例えば操作パネル34がこれも回動
自在に取付けられている。 そして第4図および第5図のように操作パネル34を回動
自在とし、この回動自在の操作パネル34の開閉に応じて
原稿台2の移動をロックするようになっている。すなわ
ち、装置本体1の操作パネル34の上端を係止する位置に
結合手段、例えばU字形のフック301を軸305により軸着
し、原稿台2にこのフック301がはめ込まれる係止溝303
を形成しておく。フック301は上記操作パネル34の上端
で屈曲部を押すことにより、回動してその先端を上記係
止溝303に係止されて、原稿台2の移動をロックするよ
うになっている。なお前記フック301は、バネ(図示せ
ず)によって係止溝303から引き抜かれる方向に付勢さ
れている。 この場合、投影あるいは複写するときには操作パネル34
を必ず開かなければならないので、ロックを解除せずに
投影か複写が行なわれることがない。 なお第6図および第7図のように透明プレート24を保持
する原稿台2の前面側フレーム201は、全体を弾性変形
可能なプラスチック部材で形成されている。また上記フ
ック301も同様に、弾性変形可能なプラスチック部材で
形成されている。したがって係止溝303にフック301が係
止されていない場合、原稿台2は上記弾性に抗して移動
させることができ、ロック位置まできたとき確実に係止
される。なお前面側フレーム201の原稿台2が最初に当
接する側の端部はR加工203が施されており、原稿台2
は無理なく反射型集光板5上に進むようになっている。 上記操作パネル34には、第1図に示すように用紙選択ス
イッチB1と、倍率選択スイッチB2と、照明ランプをON・
OFFさせるランプスイッチB3と、複写をスタートさせる
コピースイッチB4と、モード(文字/写真)切替スイッ
チB5と、濃度調整ボリュームVとが設けられている。 用紙選択スイッチB1は、印字する用紙がOHP投影用のシ
ートか、感熱用紙かなどの指定を行なう。 倍率選択スイッチB2は、コピー倍率を等倍、拡大、縮小
のどれにするかを指定する。 投影部6の作動を指示するランプスイッチB3は、照明ラ
ンプが消灯しているときに押されると照明ランプを点灯
し、照明ランプが点灯しているときに押されると照明ラ
ンプを消灯する。 画像形成部の作動を指示するコピースイッチB4は、コピ
ー動作していないときに押されると複写が開始され、コ
ピー動作中に押されるとコピー動作を停止させる。 なお、ランプスイッチB3をONしているときには、コピー
スイッチB4をONしても無視される。これとは逆に、用紙
をセットしてコピースイッチB4をONして複写している間
は、ランプスイッチB3をONしても無視される。このコピ
ースイッチB4とランプスイッチB3には優先順位はなく、
照明ランプ点灯中は複写不能であり、複写中は照明ラン
プが点灯不能であればよい。なお、照明ランプが点灯中
に用紙をセットしようとして用紙を給紙口Aに挿入した
場合には、電源および照明ランプの照射熱には無関係な
ため、給紙可能である。 次に本考案の画像処理装置の動作について説明する。 先ず本考案の装置の画像形成機能を利用する場合には、
原稿カバー26を開けて透明プレート24上に複写原稿を画
像面が透明プレート24と対向するように載置し、原稿カ
バー26を閉じて操作パネル34に設けられたコピースイッ
チB4を押すことにより、複写動作が開始される。したが
って、装置本体1の給紙部に複写用の感熱用紙に代えて
感熱発色、感熱転写等の投影用シートを供給することに
より、複写原稿から瞬時にOHP用の投影原稿を得ること
ができる。なお手差し給紙の場合には給紙トレイ21を倒
して用紙を給紙口Aから送り込み、給紙ローラ14とプラ
テン12との間で印字する。ロール紙の場合は、用紙ガイ
ド23から直接プラテン12と排紙ローラ15との間に供給し
て印字する。 また本考案の画像処理装置をOHPとして使用する場合に
は、原稿台2を装置本体1の上面に取付けられたフレネ
ルレンズからなる反射型の集光板5上から移動させ、こ
の集光板5上に投影原稿を載置し、操作パネル34に設け
られたランプスイッチB3を押す。すると、上記投影原稿
を照明ランプが照射し、その照射光が集光板5に当たっ
て反射し、その反射光が投影部6内の投影レンズおよび
反射ミラー32を通ってスクリーン上に至り、投影原稿の
画像を投影するものである。 上記の操作中に操作パネル34が閉じた状態となっても、
原稿台2が集光板5上に位置しないときは、フック301
は前面側フレーム201には接触せず、ただ上に突出した
状態である。次いで原稿台2を移動させると、フック30
1は前面側フレーム201のR加工203部分に当たり、衝撃
を弱めた状態で原稿台2はスムーズに所定のロック位置
まで移動する。そして、このロック位置において自動的
に係止溝303にフック301が係止されてロック状態となる
ので、非常に操作性が向上した。 前記実施例では投影機能を備えた画像処理装置を示した
が、投影機能がない携帯用の複写機やファクシミリ、イ
メージリーダなどにも適用することができる。 また結合操作部材は、給紙トレイ21や把手33などであっ
てもよい。
【実施例の効果】
上記実施例においては、結合操作部材のロック状態でプ
ラスチックの弾性変形を利用して原稿台を移動可能とし
たので、構造が簡単で安価な装置を提供することができ
る。
【考案の効果】 以上要するにこの考案は、画像処理装置の装置本体の側
部に回動自在に結合操作部材を設けるとともに、前記原
稿台と前記装置本体とを結合または分離する結合部材を
設け、上記両者が結合位置にない場合には、原稿台が移
動できるようにしたので、定位置にないときにロックし
ようとして結合部材等を損傷するおそれがない。 また原稿台がどの位置にあっても、操作パネルを閉じた
あとで原稿台を所定の位置まで移動させることができ、
所定の位置では自動的にロックすることとができる。し
たがって操作性が大幅に向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示し、OHPとして使用す
る際の全体説明図、第2図は各部を所定位置に収納した
状態の斜視図、第3図はOHPとして使用する際の概略断
面図、第4図および第5図は要部断面図、第6図は原稿
台の前面側フレームの斜視図、第7図は原稿台の全体を
示す斜視図である。 1…装置本体、2…原稿台 3…読取り部、4…印字機構 5…集光板、6…投影部 24…透明プレート、26…原稿カバー 33…把手、34…操作パネル 201…前面側フレーム 301…フック、303…係止溝 305…軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 広瀬 敏彦 山梨県甲府市山宮町3167番地 日本精密工 業株式会社内 (72)考案者 還田 隆 山梨県甲府市山宮町3167番地 日本精密工 業株式会社内 (72)考案者 斉藤 博 山梨県甲府市山宮町3167番地 日本精密工 業株式会社内 (72)考案者 大嶋 正貴 山梨県甲府市山宮町3167番地 日本精密工 業株式会社内 (72)考案者 仲沢 栄治 山梨県甲府市山宮町3167番地 日本精密工 業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−116982(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿を保持し入力部に沿って移動自在の原
    稿台と、前記入力部から入力された前記原稿の画像をシ
    ート上に形成する画像形成部と、作用位置と不作用位置
    とに手動操作可能な結合操作部材と、前記結合操作部材
    に連動して前記原稿台を装置本体と結合・分離する結合
    手段とを備え、 前記結合手段は、前記結合操作部材の移動に連動する連
    動部材と、前記連動部材に対向するフレームと、前記フ
    レームに設けた係止部とからなり、少なくとも前記連動
    部材と前記フレームとのいずれか一方が弾性を有し、前
    記連動部材が前記係止部に対向する結合位置では前記結
    合操作部材の操作に連動して前記原稿台と前記装置本体
    とが結合または分離するとともに、前記結合位置以外の
    位置で前記結合操作部材が作用位置に操作された状態で
    は連動部材及びフレームが前記弾性により相対的に退避
    して前記原稿台の前記結合位置への移動を許容すること
    を特徴とする画像処理装置。
JP1988142166U 1988-10-31 1988-10-31 画像処理装置 Expired - Lifetime JPH0633459Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988142166U JPH0633459Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 画像処理装置
US07/426,550 US5010420A (en) 1988-10-31 1989-10-25 Image processing apparatus
DE3936135A DE3936135C2 (de) 1988-10-31 1989-10-30 Bildverarbeitungsvorrichtung
FR898914325A FR2638551B1 (fr) 1988-10-31 1989-10-31 Appareil de traitement d'image
GB8924502A GB2225438B (en) 1988-10-31 1989-10-31 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988142166U JPH0633459Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0262524U JPH0262524U (ja) 1990-05-10
JPH0633459Y2 true JPH0633459Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=31407884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988142166U Expired - Lifetime JPH0633459Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633459Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173941U (ja) * 1984-04-27 1985-11-18 株式会社リコー オ−バ−ヘツドプロジエクタのヘツドのロツク機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262524U (ja) 1990-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0297566B1 (en) Original reading apparatus
US7505714B2 (en) Image forming device
JP2002077542A (ja) プラテン方式及びシート供給方式走査機能を提供する脱着可能平面プラテン付き文書走査システム
JPH0633459Y2 (ja) 画像処理装置
US4939588A (en) Electronic copying machine
JP4534603B2 (ja) 画像形成装置
JPH0633458Y2 (ja) 画像処理装置
JPH0633460Y2 (ja) 画像処理装置
JPH06230620A (ja) 原稿載置装置および画像形成装置および原稿圧着板
JP2926182B2 (ja) 画像処理装置
JP3434953B2 (ja) 画像形成装置
JPH0746917Y2 (ja) 画像処理装置
JP2893404B2 (ja) 画像処理装置
JP2739207B2 (ja) 画像処理装置
JP2005017786A (ja) 画像形成装置
JP2006067170A (ja) 画像形成装置
JP2002333683A (ja) 画像読取装置
JPH0746918Y2 (ja) 画像処理装置
JP2004056833A (ja) 画像処理装置
JP2926181B2 (ja) 画像処理装置
JP2967173B2 (ja) 画像処理装置
JP2553501B2 (ja) 複写機
JPH02120842A (ja) 画像処理装置
JPH0352706B2 (ja)
JPH01289937A (ja) 画像処理装置