JPH0633423B2 - 密封包装された酵素含有物 - Google Patents

密封包装された酵素含有物

Info

Publication number
JPH0633423B2
JPH0633423B2 JP19694485A JP19694485A JPH0633423B2 JP H0633423 B2 JPH0633423 B2 JP H0633423B2 JP 19694485 A JP19694485 A JP 19694485A JP 19694485 A JP19694485 A JP 19694485A JP H0633423 B2 JPH0633423 B2 JP H0633423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
containing material
sulfite
present
hermetically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19694485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257492A (ja
Inventor
正志 三浦
元 友岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP19694485A priority Critical patent/JPH0633423B2/ja
Publication of JPS6257492A publication Critical patent/JPS6257492A/ja
Publication of JPH0633423B2 publication Critical patent/JPH0633423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、洗剤用添加物又はそれ自体洗浄剤として使用
できる等種々の用途に使用可能な密封包装された酵素含
有物に関するものである。
〔従来の技術〕 これまでに酵素は広範な用途に用いられているが、例え
ば洗浄剤の分野においても、豆腐製造用搾り袋や板敷等
を洗浄するために、プロテアーゼに食塩、硫酸ソーダを
加えて酵素活性保持(特公昭37−15317号)を行
ったり、洗剤に蛋白質、澱粉質、脂肪等を分解または可
溶化させる酵素と還元性酵素失活防止剤とを添加して
(特公昭47−20235号)洗浄力を保持させるなど
の方法によって用いられている。
更に、特公昭47−16793号には、酵素作用増強効
果として、酵素とタンニン酸と高重合度多価アルコール
とを用いて活性保持を行なうことが開示されている。
一方、最近では、酵素を架橋型共重合体に担持させる
か、又は更にこれらをアクリルアミド系ポリマーによっ
て被覆させることによって、連続酵素反応を可能にさせ
る例(特公昭53−8795号)が開示されている。
しかしながら、特公昭37−15317号、同47−2
0235号、同47−16793号に開示された技術に
よれば、酵素の保存安定性及び洗液中に残存する塩素の
作用に基づく酵素の失活はある程度改良されるものの、
高湿度下での長期間保存による酵素の失活並びに水道水
中に残存する塩素による洗浄装置の金属部分の腐食防止
については未だ満足できるものではなかった。又、これ
らの組成物は計量の煩雑さ、使用時に直接皮膚などに接
触するなど、取扱い面や安全性の面で問題があった。一
方、特公昭53−8795号に開示されている酵素系を
連続的に使用する技術では、洗浄剤の分野において酵素
を有効に用いるのが困難であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、本発明は酵素の保存安定性にすぐれ、かつ取り
扱い性、安全性の面ですぐれた酵素含有物を提供するこ
とを目的とする。さらに本発明は、酵素の活性が高く、
水道水を用いても水道水中に残存する塩素による影響を
受けることのない酵素含有物を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、紛末状の酵素と亜硫酸塩とを特定のポリマー
で密封包装したものは上記問題点のないすぐれたもので
あるとの知見にもとずいてなされたのである。
すなわち、本発明は、酵素と亜硫酸塩とを含有する組成
物が、重合度200〜2500のポリビニルアルコール
又はケン化度80モル%以上のポリ酢酸ビニルで密封包
装されていることを特徴とする密封包装された酵素含有
物を提供する。
本発明において用いる酵素としては、プロテアーゼ、プ
ロティナーゼ、ペプチダーゼ等の蛋白質分解酵素、α−
アミラーゼ、β−アミラーゼ、グルコアミラーゼ、シク
ロデキストラナーゼ、イソアミラーゼなどの澱粉分解酵
素、リパーゼ、デキストラナーゼ、セルラーゼなどの1
種又は2種以上の混合物が例示される。これらのうち、
洗浄用に用いるには蛋白質分解酵素及び/又は澱粉分解
酵素が好ましい。又、酵素の形態としては、粉状、粒
状、顆粒状等の固形状のものが用いられる。本発明で用
いる酵素としては、酵素単体でもよいがカルシウム塩、
マグネシウム塩、リン酸塩等の安定化剤や活性化剤など
とともに造粒したものであってもよい。
本発明では、亜硫酸塩として種々のものを用いることが
できるが、一般式(I)、 MaHbSO・・・・・・・・・・(I) (式中、MはNa、K、Ba、Ca、Mgを示し、aは
1〜2、bは0又1を示す。) で示される化合物が好ましい。これらは、正塩、水素塩
の無水塩又は含水塩であることができる。これらのう
ち、特に好ましいものとしては、 NaSO、NaHSO、BaSO、 KSO、MgSOが例示される。これらの亜硫酸
塩は、洗液中に残存する塩素が及ぼす酵素への有害作用
や金属腐食を防止し、酵素の洗液中での残存活性等、種
々の有用な作用を酵素に付与する機能を有するものであ
る。
本発明では、酵素と亜硫酸塩との割合を任意とすること
ができるが、酵素を99.5〜90重量%(以下、%と
略称する)、好ましくは95〜90%、亜硫酸塩を0.
5〜10%、好ましくは1〜5%とするのがよい。そし
て、これらは、単に混合された形態でもよく、造粒され
た形態であってもよい。さらに、本発明では、第3成分
として、漂白剤、顔料、染料、香料、螢光増白剤などを
含有することができる。
本発明では上記成分と含有する組成物を重合度が200
〜2500の特定のポリマーで密封包装することを特徴
とするものである。ここで使用できるポリマーは、ポリ
ビニルアルコール及び/又はケン化度が80モル%以上
のポリ酢酸ビニルである。これらのうち、重合度として
は1000〜2000のものが好ましく、又ケン化度が
85〜98モル%のポリ酢酸ビニルが好ましい。つま
り、ケン化度が80モル%未満であり、重合度が2500よ
りも大きいポリ酢酸ビニルを用いたのでは、水溶性が低
下し、又ケン化度が80モル%未満であり、重合度が2
00未満のものでは、吸湿等による酵素の活性の低下を
抑制できないからである。
本発明において、上記のポリマーで酵素含有物を密封包
装するに際しては、種々の形態が採用できる。例えば、
上記ポリマーのシートを用いて袋をつくり、これに酵素
含有物を入れて密封した形態、上記ポリマーで各種容器
を成形し、これに酵素含有物を入れて密封する形態、上
記ポリマーのカプセルに充填密封する形態又は、上記酵
素含有物の造粒物上にポリマーの被覆を形成させる形態
等任意の形態をとることができる。これらのうち、防湿
性及び溶解性とのかねあいから10〜100μ、好まし
くは15〜50μのポリマーシートを用い、これらを、
例えば三光機械(株)の自動包装機(商品名:ハイパッ
カー)を用いて袋を形成し、ここに酵素含有物を充填し
て密封包装するのが好ましい。特に洗剤への添加剤とし
て用いる場合には、酵素含有物1〜50gを3×3cm〜
15×15cmの大きさの袋に入れた形態のものとするこ
とが好ましい。又、自動食器洗浄機用の洗浄剤として用
いる場合には例えば1回の使用量を1パックとするため
に酵素含有物5〜15gを5×5cm〜10×10cmの大
きさの袋に入れた形態とするのが望ましい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、酵素の活性が長期間保持でき、塩素の
影響を受けることもなく、かつ取り扱い性、安全性にす
ぐれた酵素含有物が提供される。
従って、本発明の酵素含有物は食器類の汚れの除去に対
して極めて有効に使用できるので、自動食器洗浄機用洗
浄剤として有用である。特に、噴射式、回転ドラム式又
は浸漬処理の浴槽などの自動食器洗浄機の金属部分の腐
食が防止でき、かつ使用に際して酵素がポリマーフィル
ム内に包装されているので使用者の皮膚、粘膜等に直接
接触しないからである。
さらに、本発明の密封包装された酵素含有物は衣料を対
象とする家庭用洗剤やランドリー用洗剤等への添加剤と
しても有効に使用される。
次に実施例により本発明を説明する。
〔実施例〕
本発明の実施例における性能は次の方法によって測定し
た。
(i)洗浄力 使用水として残留塩素を1ppm 含み硬度が3゜DHの水
道水を用い、酵素含有物の濃度が15g/100とな
るようにして、25℃で洗浄を行なった。この際、汚垢
としては、八分がゆ100gに対し生卵1ケの割合で混
合したものを用い、これをメラミン樹脂およびポリプロ
ピレン樹脂のおわんに対し4.0%になる様に付着さた
後、30分間自然放置したものを用いた。又、浴比を1/
10とし、浸漬洗浄を15分間行なった後、新しい溜水
中をくぐらせた。このおわんの内壁にニンヒドリン水溶
液、オイルレッドエタノール溶液、ヨード水溶液を順次
噴霧し、残存汚垢を呈色させた。呈色面積を下記に示す
5段階に別けて洗浄力を評価した。
5:汚れの付着が認められない。
4:汚れの付着が25%以下。
3:汚れが25〜50%付着している。
2:汚れが50〜75%付着している。
1:汚れが全く落ちていない。
(ii)保存安定性および製品外観 35℃85%RH(16時間)20℃65%RH(8
時間)のリサイクル条件下に、密封包装した酵素含有物
を30日間保存し、酵素の残存率を後記の(iv)により
測定した。又、保存後の外観を目視判定し、次の基準で
製品外観を評価した。
○:外観変化なし △:フィルム上にわずかにしみ出しあり ×:しみ出し、破れなど外観に変化 (iii)洗液中での酵素残存率 洗浄力の測定で用いたのと同じ水道水に密封包装した酵
素含有物を溶解し、25℃で10分間放置後の残存酵素
量を後記(iv)により測定した。
(iv)酵素の残存率の測定 澱粉分解酵素の測定 DUN法により測定した。つまり馬鈴薯澱粉を基質と
し、沃度呈色によるBlue Valueの減少%から湖精化力を
求め、これから酵素の残存率を求めた。
蛋白分解酵素の測定 アンソン−荻原変法により測定した。つまり、ミルクカ
ゼインを基質としてプロテアーゼを作用させ、トリクロ
ル酢酸を加えて、未分解の蛋白質を沈殿させ、上澄液の
非蛋白部分のアリルアミノ酸をFolin 試薬で発色させ、
その色を測定して力価を算出し、これから残存率を測定
した。
(v)金属腐食試験 酵素含有物の濃度が150ppm になる様に調整した水溶
液にSUS304の試験片(大きさ0.5×25×10
0mm;JIS−G−4305)を45℃で1時間浸漬した
後、金属片の外観変化を観察した。外観の変化を下記の
3段階に別けて評価した。
3:全く変化しない 2:部分的に腐食が認められる 1:全体が激しく腐食した (vi)総合評価 上記試験結果を総合し、密封包装した酵素含有物の適正
を次の基準で評価した。
○:すべての性能にバランスがとれており良好。
△:一部の性能に問題がある。
×:性能面から使用することが難しい。
実施例1 酵素含有物5gを三光機械製の自動包装装置(商品名ハ
イパッカー、型式SAM−P7−D)を用い、厚さ25
μのポリマーシートで、たて5cm、よこ5cmの袋状に密
封した。使用した固型状の酵素、亜硫酸塩、ポリマーシ
ート及び得られた密封包装酵素含有物の性能をまとめて
表−1に示す。
尚、表中、ヒドロキシプロピルセルロース;日曹社製、
商品名HPC−SL、ポリ酢酸ビニル:重合度150
0、ケン化度90モル%、ポリビニルピロリドン:BA
SF社製、重合度200である。
表−1より、本発明によれば酵素の保存安定性が向上
し、洗液中でも残存率が極めて高いことがわかる。又、
洗浄中の塩素の影響を受けにくく、金属腐食も有効に防
止し得ることがわかる。これに対して、ゼラチンフィル
ム、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリ
ドンを用いたものでは、十分な効果が得られないことが
わかる。
実施例2 実施例1と同様にして各種組成の密封包装された酵素含
有物をつくった。組成及び性能をまとめて表−2に示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C11D 3/60 3:386 3:04)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酵素と亜硫酸塩とを含有する組成物が、重
    合度200〜2500のポリビニルアルコール又はケン
    化度80モル%以上のポリ酢酸ビニルで密封包装されて
    いることを特徴とする密封包装された酵素含有物。
  2. 【請求項2】酵素が、固形状の蛋白質分解酵素及び/又
    は澱粉分解酵素である特許請求の範囲第(1)項記載の酵
    素含有物。
  3. 【請求項3】亜硫酸塩が、一般式(I): MaHbSO・・・・・・・・(I) (式中、MはNa、K、Ba、Ca、Mgを示し、aは
    1〜2、bは0又1を示す。) で表わされる特許請求の範囲第(1)項記載の酵素含有
    物。
  4. 【請求項4】酵素を99.5〜90重量%、亜硫酸塩を
    0.5〜10重量%含有する特許請求の範囲第(1)項記
    載の酵素含有物。
  5. 【請求項5】ポリビニルアルコール又はポリ酢酸ビニル
    の厚みが、10〜100μの範囲にある特許請求の範囲
    第(1)項記載の酵素含有物。
  6. 【請求項6】密封された袋の形態にある特許請求の範囲
    第(1)項記載の酵素含有物。
  7. 【請求項7】カプセルの形態にある特許請求の範囲第
    (1)項記載の酵素含有物。
JP19694485A 1985-09-06 1985-09-06 密封包装された酵素含有物 Expired - Fee Related JPH0633423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19694485A JPH0633423B2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06 密封包装された酵素含有物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19694485A JPH0633423B2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06 密封包装された酵素含有物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6257492A JPS6257492A (ja) 1987-03-13
JPH0633423B2 true JPH0633423B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=16366251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19694485A Expired - Fee Related JPH0633423B2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06 密封包装された酵素含有物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633423B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068436B2 (ja) * 1985-09-20 1994-02-02 ライオン株式会社 粒状洗浄剤組成物
JPH03141217A (ja) * 1989-10-25 1991-06-17 Kobayashi Kose Co Ltd ソフトカプセル
US5705469A (en) * 1992-10-28 1998-01-06 The Procter & Gamble Company Process for the manufacture of a liquid detergent composition comprising a sulphiting agent and an enzyme system
DE69212486T2 (de) * 1992-10-28 1997-03-06 Procter & Gamble Verfahren zur Herstellung eines flüssigen Waschmittels enthaltend ein Sulphitierungsmittel und ein Enzymsystem
US8486684B2 (en) * 2007-08-13 2013-07-16 Frito-Lay North America, Inc. Method for increasing asparaginase activity in a solution

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6257492A (ja) 1987-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381247A (en) Enzyme-containing bleaching composition
Olsen et al. The role of enzymes in modern detergency
ES2444922T3 (es) Composición detergente para lavado de vajilla en lavavajillas
JP5829451B2 (ja) 改良されたスポッティングおよびフィルミング性能を提供する、リン酸塩およびホスホン酸塩非含有自動食器洗浄機用ゲル状洗剤
ES2714130T3 (es) Composición detergente
ATE194012T1 (de) Schwachalkalische geschirreinigungsmittel
JPS62913A (ja) コンタクトレンズ用洗浄剤
JPH0559159B2 (ja)
MX2008000413A (es) Tabletas enzimaticas para el cuidado de telas para el consumidor y metodos de elaboracion.
JPH02501489A (ja) 自動皿洗い機用洗剤
EP0143476A1 (en) Dosing unit comprising a detergent and/or bleaching agent
EP3050948A1 (en) New use of complexing agent
JPH0633423B2 (ja) 密封包装された酵素含有物
JPH0639596B2 (ja) 洗浄剤組成物
EP3339410A1 (en) Automatic dishwashing composition
JPS6059958B2 (ja) 粒状漂白活性剤
Crutzen et al. Detergent enzymes: a challenge!
GB2390097A (en) Detergent gels containing coloured particles
JP2004531212A (ja) 固形粒子又は顆粒中の酸化安定剤としてのカタラーゼ
JP2516551B2 (ja) 粉末漂白洗浄剤組成物
JPS61108387A (ja) 酵素の安定化法及び安定化組成物
EP0258186B1 (en) Enzyme containing denture cleansers and method of use
JPS5821498A (ja) 漂白剤組成物及びその製造方法
CA3008235A1 (en) Automatic dishwashing detergent composition
CA3008239A1 (en) Automatic dishwashing detergent composition

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees