JPH06334195A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH06334195A
JPH06334195A JP5138929A JP13892993A JPH06334195A JP H06334195 A JPH06334195 A JP H06334195A JP 5138929 A JP5138929 A JP 5138929A JP 13892993 A JP13892993 A JP 13892993A JP H06334195 A JPH06334195 A JP H06334195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
input information
memory device
floating gate
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5138929A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Motai
博史 馬渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5138929A priority Critical patent/JPH06334195A/ja
Publication of JPH06334195A publication Critical patent/JPH06334195A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不揮発性半導体記憶装置において入力情報の
プログラムの書き込み及び読み出しを行う際に、それぞ
れのモードを設定せずに、プログラムを行いながら同時
に記憶された情報を読み出すことを目的とする。 【構成】 不揮発性半導体記憶装置のメモリセルに、ゲ
ート電極及びソース・ドレイン領域を有する第1及び第
2のトランジスタTrA・TrBを設け、第1のトラン
ジスタTrAによりプログラムを行い、第2のトランジ
スタTrBにより読み出しを行う。両トランジスタTr
A・TrBに、それぞれの浮遊ゲートを電気的に共通と
した共用浮遊ゲート3を設ける。 【効果】 第1のトランジスタTrAにより共用浮遊ゲ
ート3に注入された電荷の量に応じて、第2のトランジ
スタTrBの出力電圧が変化するので、プログラムの書
き込みを行いながら、同時に情報の読み出しを行い得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不揮発性半導体記憶装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の不揮発性半導体記憶装置のプログ
ラムに関するモードには、入力情報のプログラム書き込
みを行うモードであるプログラム専用モードとこの入力
情報のプログラム読み出しを行うモードである読み出し
専用モードがある。浮遊ゲートを有する不揮発性半導体
記憶装置への書き込み/読み出しを行うには、メモリセ
ルをプログラム専用モードに設定し、入力情報のプログ
ラムに応じた電荷を浮遊ゲートに注入し、その注入後に
メモリセルを読み出し専用モードに設定し直し、メモリ
セルに記憶された情報を読み出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の上記不揮発性半
導体記憶装置において、入力情報のプログラム書き込み
時に書き込まれた情報の確認を行うベリファイ動作させ
ようとした場合には、メモリセルをプログラム専用モー
ドに設定し、入力情報に応じた電荷を浮遊ゲートに注入
することにより入力情報を記憶し、その後、メモリセル
を読み出し専用モードに設定し直し、この浮遊ゲートに
記憶された入力情報の読み出しを行っていた。そのた
め、1つのメモリセルに入力情報を書き込むのに2ステ
ップ必要になり、高速書き込みができないという問題が
あった。
【0004】このような従来技術の問題点に鑑み、本発
明の主な目的は、メモリセル部に入力情報のプログラム
の書き込みを行いながら、並行してこの入力情報のプロ
グラムを読み出すことができる不揮発性半導体記憶装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、不揮発性半導体記憶装置のメモリセルに、
ソース・ドレイン領域及びゲート電極を有する第1及び
第2のトランジスタを設け、前記両トランジスタが、両
者に共用の浮遊ゲートを有することを特徴とする不揮発
性半導体記憶装置を提供することにより達成される。特
に、前記両トランジスタの一方が、入力情報を書き込む
時の入力情報の書き込み用トランジスタであり、他方
が、書き込まれた前記入力情報の読み出し用トランジス
タであると良い。
【0006】
【作用】このように、不揮発性半導体記憶装置のメモリ
セル部において、入力情報のプログラム書き込みを行う
トランジスタとこの入力情報のプログラムを読み出すト
ランジスタとの2つのトランジスタとを設け、両トラン
ジスタの浮遊ゲートを共用浮遊ゲートにすることで、前
記入力情報のプログラムの書き込み専用トランジスタに
前記入力情報理プログラムの書き込みを行うための電圧
を印加し、かつこれと並行して前記読み出し専用トラン
ジスタに前記入力情報のプログラムの読み出しを行うた
めの電圧を印加することにより、書き込み専用トランジ
スタによって共用浮遊ゲートに注入された電荷の量に応
じて読み出し専用トランジスタの出力電圧が変化するの
で、メモリセルに入力情報をプログラムさせながら並行
して同一のメモリセルにプログラムされた入力情報を読
み出すことが可能となる。
【0007】
【実施例】以下に添付の図面を参照しつつ本発明の実施
例について説明する。
【0008】図1は、本発明の一実施例である不揮発性
半導体記憶装置のメモリセル部分の等価回路図である。
図2は図1のレイアウト図であり、図3は、図2の矢印
III−III 線に沿って見た断面図であり、図4は、図2
の矢印IV−IV線に沿って見た断面図である。
【0009】図1は、入力情報のプログラム書き込み専
用のトランジスタTrA前記入力情報のプログラム読み
出し専用のトランジスタTrBにより構成され、これら
トランジスタTrAとトランジスタTrBの個々には、
個々にソース・ドレイン領域とゲート電極とが設けられ
ている。トランジスタTrAとトランジスタTrBとの
両者間に、トランジスタTrAとトランジスタTrBと
の共用浮遊ゲート3が設けられている。
【0010】図1において入力情報のプログラムを書き
込みをさせる場合は、トランジスタTrAにおいて、そ
のソース5をグラウンドとし、そのドレイン4に高電圧
(例えば20V)を印加し、そのゲート電極1に高電圧
(例えば20V)を印加することで、トランジスタTr
Aのドレイン4近傍にホットキャリアを発生させる。そ
のホットキャリアが共用浮遊ゲート3に注入されること
で、両トランジスタTrA・TrBのしきい値が上昇し
変化する。
【0011】ここでトランジスタTrAにより入力情報
のプログラムを共用浮遊ゲート3に注入させることと並
行して、読み出し専用トランジスタTrBのドレイン6
に電圧(例えば2〜3V)を印加し、トランジスタTr
Bのゲート電極2に電源電圧近傍の電圧(例えば5V)
を印加し、トランジスタTrBのソース7をグラウンド
にする。このようにすることにより、入力情報に応じた
プログラムの書き込みをトランジスタTrAで行い、ト
ランジスタTrAによりプログラムされた入力情報を、
随時トランジスタTrBで読み出すことができる。
【0012】また、消去のため、共用浮遊ゲート3に注
入されたホットキャリアを抜き出す場合には、トランジ
スタTrAのソース5に高電圧(例えば20V)を印加
し、ゲート電極A1を接地電位とする。このようにする
ことで、ファーラーノードハイムトンネリング現象によ
り共用浮遊ゲート3に正孔を注入し、浮遊ゲート3に蓄
積された電子を中和し、しきい値をプログラム入力前の
しきい値に戻すことができる。
【0013】図3・図4に示すように、本発明の不揮発
性半導体記憶装置のメモリセル部のトランジスタTrA
とトランジスタTrBとは、フィールド酸化膜8により
完全に分離されており、入力情報のプログラム書き込み
及び読み出しの電圧を並行して印加しても、それぞれの
トランジスタTrA・TrB間に互いに影響を及ぼさな
い構造となっている。
【0014】本実施例においては、共用浮遊ゲート3に
注入された電荷を抜き出す際に、ファーラーノードハイ
ムトンネリング現象を用いて説明を行ったが、これに限
定するものではなく、ホットキャリア効果を用いて行っ
ても構わない。また、本実施例のメモリセルにEEPR
OMのように選択トランジスタを設けていないが、従来
のEEPROMと同様に選択トランジスタを設けても無
論良い。
【0015】従来の不揮発性半導体記憶装置は、入力情
報のプログラム書き込みとこの入力情報の読み出しとを
行う場合には、最初にメモリセルをプログラム専用モー
ドに設定し、入力情報のプログラムに応じた電荷を浮遊
ゲートに注入し、この注入後に、メモリセルを読み出し
専用モードに設定し、入力情報のプログラムの読み出し
を行っていたため、メモリセルに入力情報のプログラム
の最中に入力情報のプログラムを読み出すことができな
かった。
【0016】しかしながら、本発明の不揮発性半導体記
憶装置に於いては、そのメモリセル部に、入力情報のプ
ログラム書き込みを行うトランジスタとこの入力情報の
プログラムを読み出すトランジスタとをそれぞれ設け、
書き込み専用トランジスタと読みだし専用トランジスタ
との浮遊ゲートを共用浮遊ゲートにしたことで、入力情
報のプログラムの最中に入力情報のプログラムを読み出
すことができるようになった。
【0017】本実施例において、トランジスタTrBの
出力電圧を逐時監視し、書き込みたいデータの入力電圧
と等しい出力電圧を検出した時点でトランジスタTrA
による書き込みをストップさせることにより、2値のデ
ジタルデータのみならず、アナグロデータをダイレクト
に記憶することもできる。さらに、トランジスタTrB
の出力電圧を検出することにより、多値のしきい値電圧
に応じた電荷を浮遊ゲートに注入することができ、多値
メモリとすることもできる。
【0018】
【発明の効果】このように、本発明によれば、不揮発性
半導体記憶装置において入力情報のプログラム書き込み
を行いながら、並行して前記プログラムされた入力情報
を読み出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す不揮発性半導体記憶装
置に関するメモリセルの等価回路図。
【図2】図1のレイアウト図。
【図3】図2の矢印III−III線に沿って見た断面図。
【図4】図2の矢印IV−IV線に沿って見た断面図。
【符号の説明】
1 ゲート電極 2 ゲート電極 3 共用浮遊ゲート 4 ドレイン 5 ソース 6 ドレイン 7 ソース 8 フィールド酸化膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不揮発性半導体記憶装置のメモリセル
    に、ソース・ドレイン領域及びゲート電極を有する第1
    及び第2のトランジスタを設け、前記両トランジスタ
    が、両者に共用の浮遊ゲートを有することを特徴とする
    不揮発性半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記両トランジスタの一方が、入力情報
    を書き込む時の入力情報の書き込み用トランジスタであ
    り、他方が、書き込まれた前記入力情報の読み出し用ト
    ランジスタであることを特徴とする請求項1に記載の不
    揮発性半導体記憶装置。
JP5138929A 1993-05-18 1993-05-18 不揮発性半導体記憶装置 Withdrawn JPH06334195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138929A JPH06334195A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 不揮発性半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138929A JPH06334195A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 不揮発性半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06334195A true JPH06334195A (ja) 1994-12-02

Family

ID=15233446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5138929A Withdrawn JPH06334195A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06334195A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964214A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Lg Semicon Co Ltd 不揮発性メモリ及びその不揮発性メモリをプログラムする方法
JP2000200843A (ja) * 1998-12-04 2000-07-18 Gatefield Corp 書き込み可能埋込ビット線を有する改善された不揮発性再書き込み可能インタ―コネクトセル
DE19949805A1 (de) * 1999-01-07 2001-04-26 Ibm Aus Silizium-auf-Isolator aufgebautes, nicht flüchtiges Direktzugriffs-Speicherelement
WO2009139429A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JP2009295971A (ja) * 2008-05-09 2009-12-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置
JP2014519184A (ja) * 2011-04-29 2014-08-07 シリコン ストーリッジ テクノロージー インコーポレイテッド 高耐久性の不揮発性メモリセル及びアレイ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964214A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Lg Semicon Co Ltd 不揮発性メモリ及びその不揮発性メモリをプログラムする方法
JP2000200843A (ja) * 1998-12-04 2000-07-18 Gatefield Corp 書き込み可能埋込ビット線を有する改善された不揮発性再書き込み可能インタ―コネクトセル
DE19949805A1 (de) * 1999-01-07 2001-04-26 Ibm Aus Silizium-auf-Isolator aufgebautes, nicht flüchtiges Direktzugriffs-Speicherelement
DE19949805C2 (de) * 1999-01-07 2001-09-13 Ibm In Silizium-auf-Isolator gebildetes, nichtflüchtiges Direktzugriffs-Speicherelement
JP2009295971A (ja) * 2008-05-09 2009-12-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置
WO2009139429A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JP2009302521A (ja) * 2008-05-16 2009-12-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置及びその作製方法
US8188535B2 (en) 2008-05-16 2012-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof
US8872251B2 (en) 2008-05-16 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JP2014519184A (ja) * 2011-04-29 2014-08-07 シリコン ストーリッジ テクノロージー インコーポレイテッド 高耐久性の不揮発性メモリセル及びアレイ
CN104081532A (zh) * 2011-04-29 2014-10-01 硅存储技术公司 高耐久性非易失性存储单元和阵列
KR101496079B1 (ko) * 2011-04-29 2015-02-25 실리콘 스토리지 테크놀로지 인크 높은 내구성을 가지는 비휘발성 메모리 셀 및 어레이

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100292361B1 (ko) 반도체불휘발성메모리의데이타기입방법
KR0184024B1 (ko) 불휘발성 반도체기억장치 및 그 동작방법
JP3344331B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5812452A (en) Electrically byte-selectable and byte-alterable memory arrays
EP0320916B1 (en) Electrically erasable and programmable read only memory using stacked-gate cell
KR930022378A (ko) 전기적으로 프로그램 및 소거 가능한 불휘발성 반도체기억장치와 그의 동작방법
US3909806A (en) Analogue memory device
JPH03155667A (ja) フラッシュ消去epromメモリ用の新規なアーキテクチャー
US7130221B1 (en) Dual gate multi-bit semiconductor memory
KR100629193B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그의 기록 방법
JPH06334195A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2732070B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の書込み方法
JPS6120958B2 (ja)
JPH0577189B2 (ja)
JPH08227589A (ja) 不揮発性メモリ
JP3795249B2 (ja) 固定値メモリセルのプログラミング方法
KR100488583B1 (ko) 듀얼비트게이트분리형플래쉬메모리소자및그의구동방법
US6654285B1 (en) Method of matching core cell and reference cell source resistances
JP3106473B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5280187A (en) Electrically programmable and erasable semiconductor memory and method of operating same
JP2867267B2 (ja) 半導体不揮発性メモリとその動作方法
US5227652A (en) Electrically programmable and erasable semiconductor memory and method of operating same
JPH11162181A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2000307088A (ja) 電気的消去可能リードオンリメモリデバイス
JPH02133960A (ja) 書込可能不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801