JPH06334061A - 半導体搭載用基板 - Google Patents

半導体搭載用基板

Info

Publication number
JPH06334061A
JPH06334061A JP14134593A JP14134593A JPH06334061A JP H06334061 A JPH06334061 A JP H06334061A JP 14134593 A JP14134593 A JP 14134593A JP 14134593 A JP14134593 A JP 14134593A JP H06334061 A JPH06334061 A JP H06334061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corners
insulating plate
base material
plate base
solder resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14134593A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahisa Furuhashi
貞久 古橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP14134593A priority Critical patent/JPH06334061A/ja
Publication of JPH06334061A publication Critical patent/JPH06334061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Abstract

(57)【要約】 【目的】 四角状絶縁板基材の四隅の打ち抜きの際に該
四隅周辺にクラック及び変形を生じさせず、この四隅周
辺のリード端子及びパターン印刷の剥離を生じさせず、
マザーボードとの良好な半田付けを可能とする半導体搭
載用基板を提供する。 【構成】 本半導体搭載用基板1は、四角状絶縁板基材
11と、該四角状絶縁板基材の四隅を除く各外側縁部1
2a〜dに沿い間隔を付与して該基材の裏面上に形成さ
れた複数の各外部接続端子13a〜a、13b〜b、1
3c〜c、13d〜dと、上記四角状絶縁板基材の裏面
の全外側縁部を除く中央部分に形成され、且つ上記外部
接続端子の厚さと同じ又はそれより薄い厚さのソルダー
レジスト層14と、上記四角状絶縁板基材11の裏面1
1aの四隅に上記ソルダーレジスト層と同じ又はそれよ
りも厚い厚さにてそれぞれ形成された突出隅部15a〜
dと、を備える。この突出隅部は金型により領域Aにて
打ち抜かれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体搭載用基板に関
し、更に詳しくは、四角状絶縁板基材の四隅の打ち抜き
の際に同四隅周辺にクラック及び変形を生じさせず、ま
た、この四隅周辺の外部接続端子及び印刷パターンの剥
離を生じさせず、且つマザーボードとの良好な半田付け
を可能とした半導体搭載用基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の半導体搭載用基板におい
ては、四角状絶縁板基材の四隅を除く各外側縁部に沿い
間隔を付与して該四角状絶縁板基材の裏面上に形成され
た複数の各外部接続端子をそれぞれ形成し、上記四角状
絶縁板基材の裏面の全外側縁部を除く中央部分に、所定
厚さのソルダーレジスト層を形成したものが知られてい
る。そして、この半導体搭載用基板の四隅部を打抜き、
これをマザーボードの表面に実装している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記半導体搭
載用基板においては、上述のソルダーレシスト層により
四角状絶縁板基材の裏面を損傷から保護し得るものの、
図4に示すように、同ソルダーレジスト層14が厚過ぎ
ると、四角状絶縁板基材11の四隅部裏面と金型基台2
の表面との間に形成される隙間が大きくなる。従って、
この四隅部を金型により打ち抜くとき(打抜き領域;図
4中のA部分)、図5に示すように、打ち抜かれた四隅
部周辺に変形及びクラック17を発生させたり、四角状
絶縁板基材の四隅近傍の各外部接続端子及び銅箔等によ
り形成された印刷パターンが剥離したりするという不具
合が生ずる。更に、ソルダーレジスト層の厚さが外部接
続端子の厚さよりも厚い場合は、この半導体搭載用基板
をマザーボードの表面に実装するとき、良好な半田付け
ができない。
【0004】本発明は、上記問題点を解消するものであ
り、四角状絶縁板基材の四隅の打ち抜きの際に同四隅周
辺にクラック及び変形を生じさせず、また、この四隅周
辺の外部接続端子及び印刷パターンの剥離を生じさせ
ず、更にマザーボードの表面に実装する場合良好な半田
付けを可能とする半導体搭載用基板を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体搭載用基
板は、四角状絶縁板基材と、該四角状絶縁板基材の四隅
を除く各外側縁部に沿い間隔を付与して該四角状絶縁板
基材の裏面上に形成された複数の各外部接続端子と、上
記四角状絶縁板基材の裏面の全外側縁部を除く中央部分
に形成され、且つ上記外部接続端子の厚さと同じ又はそ
れより薄い厚さのソルダーレジスト層と、上記四角状絶
縁板基材の裏面の四隅に上記ソルダーレジスト層と同じ
又はそれよりも厚い厚さにてそれぞれ形成された突出隅
部と、を備えることを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明の半導体搭載用基板においては、四角状
絶縁板基材の裏面の四隅部に所定厚さの突出隅部が形成
されている。従って、この四隅部を金型により打ち抜く
とき、この四角状絶縁板基材の裏面と金型台表面との間
に隙間が生じることがないか、生じても極めて小さい。
そのため、この四隅部を金型により打ち抜くとき、四角
状絶縁板基材の四隅部に変形が生じたり、四角状絶縁板
基材にクラックを発生させたり、或いは、四角状絶縁板
基材の四隅近傍の各外部接続端子及び銅箔等により形成
された印刷パターンが剥離したりすることがない。更
に、外部接続端子の厚さが、ソルダーレジスト層の厚さ
と同じ又はそれより若干厚いので、この半導体搭載用基
板をマザーボードの表面に実装するとき、良好な半田付
けができる。
【0007】
【実施例】以下に、本発明の一実施例を図面により説明
する。図1及び図2は、本実施例に係る半導体搭載用基
板1の説明図(図1;正面図、図2;一部裏面図)を示
している。この半導体搭載用基板1は四角状絶縁板基材
11を備えており、この四角状絶縁板基材11の裏面側
に形成された各外側縁部12a〜dには、それぞれ各複
数の外部接続端子(厚さ;例えば約45μm)13a〜
a、13b〜b、13c〜c、13d〜dがそれぞれ突
出するように設けられている。
【0008】また、四角状絶縁板基材11の裏面11a
の各外側縁部12a〜dを除く中央部には、ソルダーレ
ジスト層14が所定厚さ(厚さ;例えば約30μm)に
て形成されている。更に、四角状絶縁板基材11の裏面
11aの4隅部には、各突出隅部15a〜dが、ソルダ
ーレジスト層14と同じ厚さにて形成されている。この
各突出隅部14a〜dは、ソルダーレジスト層14の印
刷工程と同一行程で形成されている。尚、上記突出隅部
15a〜dは、ソルダーレジスト層14よりも厚い厚さ
(例えば、上記外側縁部と略同じ厚さ又はこれよりも若
干厚い厚さ)とすることができる。また、四角状絶縁板
基材11の表面11bには、封止樹脂用ダム(土手)1
6、及び搭載される各種の半導体素子18を接続するた
めの導体回路17が設けられている。
【0009】以上より、本実施例において、四隅部に各
突出隅部15a〜dが設けられている。従って、図3に
示すように、この四角状絶縁板基材11の四隅を金型に
より打ち抜くとき〔図中のA(点線にて図示);打抜き
領域〕、この金型基台2の表面と四角状絶縁板基材11
の裏面との間に隙間がほとんど生じないので、四角状絶
縁板基材11の四隅に過度の変形及びクラックが生じる
ことがないし、四隅近傍の各外部接続端子及び回路パタ
ーンが基材11から剥離することがない。また、ソルダ
ーレジスト層14及び各突出隅部15a〜dは、同一行
程で四角状絶縁板基材11の裏面11aに形成されてい
るので、コストの低減を図ることができる。また、外部
接続端子の厚さが、ソルダーレジスト層の厚さと同じ又
はそれより若干厚いので、この半導体搭載用基板をマザ
ーボードの表面に実装するとき、良好な半田付けができ
た。
【0010】尚、本発明においては、前記具体的実施例
に示すものに限られず、目的、用途に応じて本発明の範
囲内で種々変更した実施例とすることができる。即ち、
四角状絶縁板基材の大きさ、素材等は特に限定されな
い。また、外部接続端子の数、隣接外部接続端子間の間
隔等、並びにソルダーレジスト層及び突出隅部の材質、
厚さ等も特に限定されない。更に、突出隅部は、ソルダ
ーレジスト層とは別の行程にて、例えばマーク印刷とし
て形成することもできる。
【0011】
【発明の効果】本半導体搭載用基板は複数の突出隅部を
有するので、四角状絶縁板基材の四隅をその上方から金
型により打ち抜くとき、四角状絶縁板基材の四隅に過度
の変形及びクラックが生じることがないし、また、四隅
近傍の各外部接続端子等が四角状絶縁板基材から剥離し
たりすることもない。また、外部接続端子の厚さが、ソ
ルダーレジスト層の厚さと同じ又はそれより若干厚いの
で、この半導体搭載用基板をマザーボードの表面に実装
するとき、良好な半田付けができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る半導体搭載用基板の正面図であ
る。
【図2】実施例に係る半導体搭載用基板の一部裏面図で
ある。
【図3】実施例に係る半導体搭載用基板の四隅部を打ち
抜く状態を示す説明図である。
【図4】従来例に係る半導体搭載用基板の四隅部を打ち
抜く状態を示す説明図である。
【図5】従来例において四隅部が打ち抜かれた半導体搭
載用基板の一部斜視図である。
【符号の説明】
1;半導体搭載用基板、11;四角状絶縁板基材、11
a;裏面、12a〜d;外側縁部、13a〜a、13b
〜b、13c〜c、13d〜d;外部接続端子、14;
ソルダーレジスト層、15a〜d;突出隅部、16;ク
ラック、A;打抜き領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四角状絶縁板基材と、該四角状絶縁板基
    材の四隅を除く各外側縁部に沿い間隔を付与して該四角
    状絶縁板基材の裏面上に形成された複数の各外部接続端
    子と、上記四角状絶縁板基材の裏面の全外側縁部を除く
    中央部分に形成され、且つ上記外部接続端子の厚さと同
    じ又はそれより薄い厚さのソルダーレジスト層と、上記
    四角状絶縁板基材の裏面の四隅に上記ソルダーレジスト
    層と同じ又はそれよりも厚い厚さにてそれぞれ形成され
    た突出隅部と、を備えることを特徴とする半導体搭載用
    基板。
JP14134593A 1993-05-19 1993-05-19 半導体搭載用基板 Pending JPH06334061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14134593A JPH06334061A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 半導体搭載用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14134593A JPH06334061A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 半導体搭載用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06334061A true JPH06334061A (ja) 1994-12-02

Family

ID=15289806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14134593A Pending JPH06334061A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 半導体搭載用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06334061A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196734A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007250675A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 回路基板及び半導体装置
JP2011114179A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Murata Mfg Co Ltd 電子部品及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196734A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007250675A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 回路基板及び半導体装置
JP2011114179A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Murata Mfg Co Ltd 電子部品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845313A (en) Metallic core wiring substrate
US8305767B2 (en) Printed wiring board reliably achieving electric connection with electronic component
TW517276B (en) Substrate
JPH06334061A (ja) 半導体搭載用基板
CN216217750U (zh) 一种电镀式阶梯焊盘pcb
JPH021915Y2 (ja)
JPH0345398A (ja) Icカード用回路基板
US5219607A (en) Method of manufacturing printed circuit board
JP2831971B2 (ja) 半導体素子搭載用プリント配線板およびその製造方法
JP2003124387A (ja) 半導体装置及び該半導体装置に使用されるプリント基板
JPH054294Y2 (ja)
TWI776768B (zh) 散熱貼片及薄膜覆晶封裝結構
JP2000151061A (ja) 電子回路用基板、電子回路およびその製造方法
JP5184578B2 (ja) プリント配線基板
JP3070365B2 (ja) プリント配線板
JPH1051094A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2002279386A (ja) 携帯可能電子媒体
JPH0738230A (ja) 厚膜集積回路の製造方法
JP3004397B2 (ja) フレキシブルプリント基板
JP2681205B2 (ja) 膜素子付プリント配線板
JP2001210984A (ja) 部品の放熱構造
JPH0738498B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH11224973A (ja) プリント配線板
JPS5989489A (ja) 厚膜パタ−ンの形成方法
JP3035584B2 (ja) 電子部品搭載用フィルム基板