JPH06332475A - 騒音制御装置 - Google Patents

騒音制御装置

Info

Publication number
JPH06332475A
JPH06332475A JP5122521A JP12252193A JPH06332475A JP H06332475 A JPH06332475 A JP H06332475A JP 5122521 A JP5122521 A JP 5122521A JP 12252193 A JP12252193 A JP 12252193A JP H06332475 A JPH06332475 A JP H06332475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
error
output
electro
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5122521A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Nakama
保利 中間
Kenichi Terai
賢一 寺井
Hiroyuki Hashimoto
裕之 橋本
Tadashi Tamura
忠司 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5122521A priority Critical patent/JPH06332475A/ja
Publication of JPH06332475A publication Critical patent/JPH06332475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハード規模が大きくならず、制御精度の悪化
が少ない騒音制御装置を提供する。 【構成】 複数の騒音源からの騒音を検出する騒音検出
器1と、検出された騒音信号を適応制御する複数の適応
フィルタ3と、その出力を増幅する電力増幅器5と、電
力増幅器5の出力を再生するスピーカ6と、騒音源から
の音と電気−音響変換器からの音との誤差を検出する誤
差検出器7とからなり、スピーカ6は薄型平板振動板を
有し、かつ薄型平板形状をなしして室内天井面に取り付
けられる構成となっている。また誤差検出器7は、シー
トのうち人間の標準的耳の高さに取り付けられる構成と
なっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、騒音環境下における能
動的騒音制御を用いた騒音制御装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、環境騒音をディジタル信号処理技
術を用いてスピーカから制御音を出力して受聴位置で消
音する能動的騒音制御方法が提案されている。
【0003】以下、図面を参照しながら従来の騒音制御
装置について説明する。(図5)は能動的騒音制御装置
を車に適用した場合の従来の構成ブロック図である。
(図5)において、1は騒音検出器(マイクロフォン、
または振動ピックアップ)、2はA/D変換器、3−1
は適応フィルタ、3−2はLMSアルゴリズム演算器、
4はD/A変換器、5は電力増幅器、6は電気−音響変
換器(スピーカ)、7は電気−音響変換器(マイクロフ
ォン)である。
【0004】以上のように構成された車室内騒音制御装
置について、以下その動作について説明する。
【0005】騒音検出器1で検出された騒音信号は、適
応フィルタ3−1に入力される。ここで適応制御された
信号は、電力増幅器5をへて、車室内の電気−音響変換
器(スピーカ)6により再生される。そして、その再生
音と騒音源からの騒音が干渉し合い、その干渉音が電気
−音響変換器(マイクロホン)7で検出される。一方、
騒音検出信号は制御伝達特性C1の特性を設定したLM
Sアルゴリズム演算器3−2に入力され、乗算器によっ
て前記検出信号と乗算されLMS法などのアルゴリズム
によって適応フィルタ3−1を制御する。よって、適応
フィルタ3−1はこの誤差検出信号を小さくするように
騒音検出信号を適応制御する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示すような構成では、制御伝達特性C1は電気−音響変
換器6と誤差検出器7との間の伝達特性であり、車室内
のインパルス応答は比較的長くなる。
【0007】また、シートに人間が座った場合その人
数、状況によって伝達特性C1は変動する可能性があ
る。従って、伝達特性C1のインパルス応答が長いとそ
れだけハード規模が大きくなり、また伝達特性が変動す
るとそれだけ騒音制御系の精度も悪くなるという課題が
ある。
【0008】本発明は、従来のこのような課題を考慮
し、ハード規模が大きくならず、制御精度の悪化が少な
い騒音制御装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の騒音源からの騒音を検出する騒音検出器と、検出
された騒音信号を適応制御する複数の適応フィルタと、
その出力を増幅する増幅器と前記増幅器からの出力を再
生する電気−音響変換器と、騒音源からの音と前記電気
−音響変換器からの音との誤差を検出する誤差検出器と
からなり、前記電気−音響変換器は薄型平板振動板を有
し、かつ前記電気−音響変換器は薄型平板形状をなし、
室内天井面に取り付けられる。
【0010】また前記誤差検出器はシートのうち人間の
標準的耳の高さに取り付けられる。請求項2記載の発明
は、複数の騒音源からの騒音を検出する騒音検出器と、
検出された騒音信号を適応制御する複数の適応フィルタ
と、その出力を増幅する増幅器と前記増幅器からの出力
を再生する電気−音響変換器と、騒音源からの音と前記
電気−音響変換器からの音との誤差を検出する誤差検出
器とからなり、前記電気−音響変換器は薄型平板振動板
を有し、かつ前記電気−音響変換器は薄型平板形状をな
し、室内天井面に取り付けられる。
【0011】また前記誤差検出器はシートのうち人間の
標準的耳の高さに取り付けられ、前記誤差検出器は2個
から構成され、その間隔は平均的人間の両耳の間隔に位
置され、前記誤差検出器からの出力は加算されて適応フ
ィルタへフィードバックされる。
【0012】請求項3記載の発明は、複数の騒音源から
の騒音を検出する騒音検出器と、検出された騒音信号を
適応制御する複数の適応フィルタと、その出力を増幅す
る増幅器と前記増幅器からの出力を再生する電気−音響
変換器と、騒音源からの音と前記電気−音響変換器から
の音との誤差を検出する誤差検出器とからなり、前記電
気−音響変換器は薄型平板振動板を有し、かつ前記電気
−音響変換器は薄型平板形状をなし、室内天井面にそれ
ぞれ2個取り付けられる。
【0013】また前記誤差検出器はシートのうち人間の
標準的耳の高さに取り付けられ、前記誤差検出器は2個
から構成され、その間隔は平均的人間の両耳の間隔に位
置され、前記誤差検出器からの出力はそれぞれ独立に適
応フィルタへフィードバックされる。
【0014】請求項4記載の発明は、複数の騒音源から
の騒音を検出する騒音検出器と、検出された騒音信号を
適応制御する複数の適応フィルタと、その出力を増幅す
る前置増幅器と、音楽信号を再生する再生装置からの出
力と前記前置増幅器からの出力とを加算する加算器と、
前記加算器からの出力を増幅する増幅器と、前記増幅器
からの出力を再生する電気−音響変換器と、騒音源から
の音と前記電気−音響変換器からの音との誤差を検出す
る誤差検出器とからなり、前記電気−音響変換器は薄型
平板振動板を有し、かつ前記電気−音響変換器は薄型平
板形状をなし、室内天井面にそれぞれ2個取り付けら
れ、それぞれ独立の電気−音響変換器として駆動し、ま
た前記誤差検出器はシートのうち人間の標準的耳の高さ
に取り付けられ、前記誤差検出器は2個から構成され、
その間隔は平均的人間の両耳の間隔に位置され、前記誤
差検出器からの出力はそれぞれ独立に適応フィルタへフ
ィードバックされることを特徴とする騒音制御装置であ
る。
【0015】
【作用】本発明は、騒音検出手段が複数の騒音源からの
発生する騒音を検出し、音響変換手段が電気信号を音響
に変換し、誤差検出手段が音響変換手段の発生する音響
と騒音源からの騒音との誤差を検出し、その誤差検出手
段の検出結果に基づいて、信号変換手段が騒音源の騒音
信号を、その誤差が最小になるように制御信号に変換
し、その制御信号に応じて、出力手段が電気信号を音響
変換手段に出力する。
【0016】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0017】図1(a)は本発明の第1の実施例におけ
る騒音制御装置を自動車の車室内に搭載した場合の側面
図、(b)はその構成ブロック図を示すものである。
【0018】また、図2(a)は本発明の第2の実施例
における騒音制御装置を自動車の車室内に搭載した場合
の側面図、(b)はその構成ブロック図を示すものであ
る。
【0019】図1、図2において、1はエンジンなどの
騒音源から発生する騒音を検出するための騒音検出器
(例えば、マイクロフォン、または振動ピックアップ)
(騒音検出手段)、2は検出された騒音のアナログ信号
をディジタル信号に変換するA/D変換器、3は係数を
変更して騒音信号を適応制御する適応フィルタ(信号変
換手段)、4はディジタル信号をアナログ信号に変換す
るD/A変換器、5はD/A変換器4の出力信号を増幅
する電力増幅器(アンプ)(出力手段)、6は増幅され
た電気信号を音響に変換する電気−音響変換器(例えば
スピーカ)(音響変換手段)、7は騒音源からの騒音と
電気−音響変換器6からの音響との打ち消した後の残り
の誤差を検出する誤差検出器(例えばマイクロフォン)
(誤差検出手段)である。電気−音響変換器6は同図
(a)のように各座席毎に天井に取り付けられ、誤差検
出器7は各座席毎の耳元位置に取り付けられている。8
は適応フィルタ3の出力するディジタル信号を各座席毎
に加算する加算器である。また、騒音検出器1は合計4
つが設けられている。9は2つの誤差検出器7からの出
力信号を各座席毎に加算する加算器である。
【0020】以上のように構成された騒音制御装置につ
いて、以下その動作について説明する。各騒音検出器
(マイクロホン、振動ピックアップ)1で検出された騒
音は各騒音検出器1毎にA/D変換器2でディジタル信
号に変換され、各騒音検出器1毎、各座席毎に対応して
設けられた複数の適応フィルタ3で信号処理され、加算
器8で各座席に対応した信号毎に加算されたあと、D/
A変換器4でアナログ信号に変換され、更に電力増幅器
5により増幅されて電気−音響変換器(スピーカ)6に
入力され、電気−音響変換器6により音響に変換され
る。変換された音響は誤差検出器7により検出される。
【0021】一方、騒音源からの騒音は、空間を伝ぱん
して同じく誤差検出器7によって検出される。従って、
空間を伝ぱんして評価点に到達する騒音信号を前記スピ
ーカ6により評価点で打ち消すことになる。この評価点
における誤差検出器7により検出された信号が消し残り
として誤差信号となる。
【0022】また、適応フィルタ3は騒音検出器1の検
出信号を制御伝達特性C1を持つ畳み込み演算器で演算
し、乗算器で誤差検出器7により検出された誤差信号と
乗算して、適応フィルタ3に誤差信号が最小となるよう
に係数更新を行う。ここで、電気−音響変換器は薄型平
板振動板を有し、かつ薄型平板形状をなし、室内天井面
に取り付けられている。誤差検出器は図1に示すように
各座席毎の耳元位置に一個、または、図2に示すように
平均的人間の両耳の間隔位置に2個取り付けられてい
る。
【0023】次に、本発明の第3の実施例について、図
3を参照しながら説明する。図3(a)(b)におい
て、1は騒音検出器(例えば、マイクロフォン、または
振動ピックアップ)、2はA/D変換器、3は適応フィ
ルタ、4はD/A変換器、5は電力増幅器、6は電気−
音響変換器(例えばスピーカ)、7は誤差検出器(例え
ばマイクロフォン)、8は加算器である。基本的構成は
図1の実施例と同様であり、図1の構成と異なる点は各
座席毎に電気−音響変換器6が2つ、誤差検出器7が2
つそれぞれ独立に設けられている点である。
【0024】以上のように構成された騒音制御装置につ
いて、以下その動作について説明する。第1の実施例と
同様、騒音検出器1で検出された騒音はA/D変換器2
でディジタル信号に変換され、複数の適応フィルタ3で
信号処理され、加算器8でそれぞれ加算されたあと、D
/A変換器4でアナログ信号に変換され、更に、電力増
幅器5で増幅された後、電気−音響変換器6により再生
され、誤差検出器7によって検出される。
【0025】一方、騒音源からの騒音は、空間を伝ぱん
して同じく誤差検出器7によって検出される。従って、
空間を伝ぱんして評価点に到達する騒音信号を電気−音
響変換器6からの音響により評価点で打ち消すことにな
る。この評価点における誤差検出器7により検出された
信号が消し残りとして誤差信号となる。
【0026】また、適応フィルタ3は騒音検出器1の検
出信号を制御伝達特性C1を持つ畳み込み演算器で演算
し、乗算器で誤差検出器7で検出された誤差信号と乗算
して、適応フィルタ3に誤差信号が最小となるように係
数更新を行う。前述したように、電気−音響変換器6は
一枚の薄型平板振動板から構成され、かつ薄型平板形状
をなし、各座席毎の天井部分に2個取り付けられる。
【0027】また、誤差検出器7の間隔は平均的人間の
両耳の間隔に位置され、誤差検出器からの出力はそれぞ
れ独立に適応フィルタへフィードバックされる。
【0028】次に、本発明の第4の実施例について、図
4を参照しながら説明する。図4(a)(b)におい
て、1は騒音検出器(例えばマイクロフォン、または振
動ピックアップ)、2はA/D変換器、3は適応フィル
タ、4はD/A変換器、5は電力増幅器(第2出力手
段)、6は電気−音響変換器(例えばスピーカ)、7は
誤差検出器(例えばマイクロフォン)、8、10は加算
器、11は前置増幅器(プリアンプ)(第一出力手
段)、12は音楽信号再生装置である。本実施例が第1
の実施例と異なる点は、各座席毎の電気−音響変換器6
を誤差検出器7と同様、平均的人間の両耳の間隔におい
て配置した点と、音楽を再生する音楽信号再生装置12
を設けた点と、D/A変換器4から出力される信号を増
幅する前置増幅器11を設けて、その前置増幅器11の
出力と音楽信号再生装置12からの出力とを加算する加
算器10を設けた点である。
【0029】以上のように構成された騒音制御装置につ
いて、以下その動作について説明する。騒音検出器(マ
イクロホン、振動ピックアップ)1で検出された騒音
は、A/D変換器2でディジタル信号に変換され、複数
の適応フィルタ3で信号処理され、加算器8で各座席に
対応する信号毎にそれぞれ加算されD/A変換器4でア
ナログ信号に変換された後、その出力は前置増幅器11
で増幅される。
【0030】一方、音楽信号再生装置12によって再生
された信号例えば、音楽信号は、加算器10によって前
置増幅器11の出力に加算され、加算器10の出力が電
力増幅器5で増幅されて電気−音響変換器6により再生
され、誤差検出器7によって検出される。
【0031】騒音源からの騒音は、空間を伝ぱんして同
じく誤差検出器7によって検出される。従って、空間を
伝ぱんして評価点に到達する騒音信号を電気−音響変換
器(スピーカ)6からの音響により評価点で打ち消すこ
とになる。この評価点における誤差検出器7で検出され
た信号が消し残りとして誤差信号となる。
【0032】また、適応フィルタ3は騒音検出器1の検
出信号を制御伝達特性C1を持つ畳み込み演算器で演算
し、乗算器で誤差検出器7の誤差信号と乗算して、適応
フィルタ3に誤差信号が最小となるように係数更新を行
う。ここで、誤差検出器7の出力は各座席毎それぞれ独
立に適応フィルタ3へフィードバックされる。前述した
ように、電気ー音響変換器(スピーカ)6は矩形状の薄
型平板振動板を2個有し、それらが平均的人間の両耳の
間隔をおいて配置され、それぞれ独立のスピーカとして
駆動される。
【0033】以上のように、薄型の騒音抑制用の制御ス
ピーカを室内天井に取付、誤差検出用マイクロフォンを
人間の耳元近くに配置することにより、伝達特性C1の
インパルス応答をできるだけ短くするとともに、室内の
状況変化にも伝達特性C1があまり影響を受けないよう
な構成としているので、ハード規模を小さくでき、また
騒音抑制の精度を高くすることができる。
【0034】また、上記実施例では、騒音制御装置を車
の室内に設置する例について説明したが、これに限ら
ず、一般の部屋などの室内に適用しても勿論良い。
【0035】また、上記第3の実施例または第4の実施
例では、電気−音響変換器の2個のスピーカまたは誤差
検出器7の2個のマイクロフォンの間隔を、平均的人間
の両耳の間隔としたが、これに限らず、騒音を最も抑制
制御できる間隔であれば良い。あるいは座席に座る人間
の両耳の間隔に合わせるようにしても良い。
【0036】また、上記実施例では、信号変換手段を適
応フィルタを用いた専用のハードウエアにより構成した
が、これに代えて、コンピュータを用いてソフトウエア
的に実現してもよい。あるいは又、同様の機能を有する
他のハードウエアを用いても良い。
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、薄型の制御スピーカを室内天井に取付け、誤
差検出用マイクロフォンを人間の耳元近くに配置するこ
とにより、伝達特性C1のインパルス応答をできるだけ
短くするとともに、室内の状況変化にも伝達特性C1が
あまり影響を受けないような構成としているので、ハー
ド規模を小さくでき、また騒音抑制の精度を高くするこ
とができる。
【0038】また、制御スピーカをそれぞれ独立に配置
することにより、それぞれの位置に音楽信号も同時に提
供することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施例の騒音制御装置の構
成を示すブロック図
【図2】本発明の第2の実施例の騒音制御装置の構成を
示すブロック図
【図3】本発明の第3の実施例の騒音制御装置の構成を
示すブロック図
【図4】本発明の第4の実施例の騒音制御装置の構成を
示すブロック図
【図5】従来の騒音制御装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 騒音検出器(マイクロフォン、または振動ピックア
ップ) 2 A/D変換器 3 適応フィルタ 4 D/A変換器 5 電力増幅器 6 電気−音響変換器(スピーカ) 7 誤差検出器 8、9、10 加算器 11 前置増幅器 12 音楽信号再生装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 忠司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の騒音源からの騒音を検出する騒音検
    出器と、この検出された騒音信号を適応制御する複数の
    適応フィルタと、前記適応フィルタの出力を増幅する増
    幅器と、前記増幅器からの出力を再生する電気−音響変
    換器と、騒音源からの音と前記電気−音響変換器からの
    音との誤差を検出する誤差検出器とからなり、前記電気
    −音響変換器は薄型平板振動板を有し、かつ前記電気−
    音響変換器は薄型平板形状をなして室内天井面に取り付
    けられ、前記誤差検出器はシートのうち人間の標準的耳
    の高さに取り付けられ、前記誤差検出器からの出力は前
    記適応フィルタへフィードバックされることを特徴とす
    る騒音制御装置。
  2. 【請求項2】複数の騒音源からの騒音を検出する騒音検
    出器と、この検出された騒音信号を適応制御する複数の
    適応フィルタと、前記適応フィルタの出力を増幅する増
    幅器と、前記増幅器からの出力を再生する電気−音響変
    換器と、騒音源からの音と前記電気−音響変換器からの
    音との誤差を検出する誤差検出器とからなり、前記電気
    −音響変換器は薄型平板振動板を有し、かつ前記電気−
    音響変換器は薄型平板形状をなして室内天井面に取り付
    けられ、前記誤差検出器はシートのうち人間の標準的耳
    の高さに取り付けられ、前記誤差検出器は2個から構成
    され、その間隔は平均的人間の両耳の間隔に位置され、
    前記2個の誤差検出器からの出力は加算されて前記適応
    フィルタへフィードバックされることを特徴とする騒音
    制御装置。
  3. 【請求項3】複数の騒音源からの騒音を検出する騒音検
    出器と、この検出された騒音信号を適応制御する複数の
    適応フィルタと、前記適応フィルタの出力を増幅する増
    幅器と、前記増幅器からの出力を再生する電気−音響変
    換器と、騒音源からの音と前記電気−音響変換器からの
    音との誤差を検出する誤差検出器とからなり、前記電気
    −音響変換器は薄型平板振動板を有し、かつ前記電気−
    音響変換器は薄型平板形状をなして室内天井面にそれぞ
    れ2個ペアに取り付けられ、前記誤差検出器はシートの
    うち人間の標準的耳の高さに取り付けられ、前記誤差検
    出器は2個から構成され、その間隔は平均的人間の両耳
    の間隔に位置され、前記2個の誤差検出器からの出力は
    それぞれ独立に適応フィルタへフィードバックされるこ
    とを特徴とする騒音制御装置。
  4. 【請求項4】複数の騒音源からの騒音を検出する騒音検
    出器と、この検出された騒音信号を適応制御する複数の
    適応フィルタと、前記適応フィルタの出力を増幅する前
    置増幅器と、音楽信号を再生する再生装置からの出力と
    前記前置増幅器からの出力とを加算する加算器と、前記
    加算器からの出力を増幅する増幅器と、前記増幅器から
    の出力を再生する電気−音響変換器と、騒音源からの音
    と前記電気−音響変換器からの音との誤差を検出する誤
    差検出器とからなり、前記電気−音響変換器は薄型平板
    振動板を有し、かつ前記電気−音響変換器は薄型平板形
    状をなして室内天井面にそれぞれ2個ペアに取り付けら
    れ、それぞれ独立の電気−音響変換器として駆動し、前
    記誤差検出器はシートのうち人間の標準的耳の高さに取
    り付けられ、前記誤差検出器は2個から構成されその間
    隔は平均的人間の両耳の間隔に位置され、前記誤差検出
    器からの出力はそれぞれ独立に適応フィルタへフィード
    バックされることを特徴とする騒音制御装置。
  5. 【請求項5】電気−音響変換器は室内天井面のうち、特
    定シートの上あるいは特定作業エリアの上に配置される
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4のいずれかに記
    載の騒音制御装置。
JP5122521A 1993-05-25 1993-05-25 騒音制御装置 Pending JPH06332475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122521A JPH06332475A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 騒音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122521A JPH06332475A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 騒音制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06332475A true JPH06332475A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14837916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5122521A Pending JPH06332475A (ja) 1993-05-25 1993-05-25 騒音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06332475A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078146A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Panasonic Corporation 騒音低減装置および騒音低減システム
WO2009078147A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Panasonic Corporation 騒音低減装置
WO2014042243A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 東海ゴム工業株式会社 能動型消音装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078146A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Panasonic Corporation 騒音低減装置および騒音低減システム
WO2009078147A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Panasonic Corporation 騒音低減装置
EP2119627A1 (en) * 2007-12-14 2009-11-18 Panasonic Corporation Noise reduction device
EP2119627A4 (en) * 2007-12-14 2013-05-29 Panasonic Corp NOISE REDUCTION DEVICE
JP5327049B2 (ja) * 2007-12-14 2013-10-30 パナソニック株式会社 騒音低減装置
US8718292B2 (en) 2007-12-14 2014-05-06 Panasonic Corporation Noise reduction device and noise reduction system
US9090332B2 (en) 2007-12-14 2015-07-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Noise reduction device
WO2014042243A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 東海ゴム工業株式会社 能動型消音装置
JP2014059375A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Tokai Rubber Ind Ltd 能動型消音装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653102A (en) Directional microphone system
US6535609B1 (en) Cabin communication system
CN101740023B (zh) 具有音频信号补偿的有源噪声控制系统
JP5654513B2 (ja) 音識別方法および装置
WO1992020063A1 (en) Method and apparatus for the active reduction of compression waves
US20030065513A1 (en) Voice input and output apparatus
JP2006293145A (ja) 能動振動制御装置及び能動振動制御方法
JPH06332475A (ja) 騒音制御装置
JPH08500457A (ja) 3次元能動的ノイズ消去を備えた車両オペレータステーション
JPH10126878A (ja) マイクロホン装置
JPH07212890A (ja) 車室内音場自動補正システム
JPH06130965A (ja) 騒音制御装置
JPH0511779A (ja) 能動騒音制御装置
KR102392460B1 (ko) 소음 제거 장치 및 방법
JP2642857B2 (ja) 音響クロストーク制御装置
JP3422247B2 (ja) スピーカー装置
JP2757514B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JP3796869B2 (ja) 能動型騒音低減装置及び騒音低減方法
JP3439228B2 (ja) 騒音キャンセル装置
JPH09198054A (ja) 騒音キャンセル装置
JPH05158485A (ja) 防音装置
JP3311110B2 (ja) クロストーク音制御装置
JPH06342294A (ja) 騒音制御装置
JP2870440B2 (ja) 立体音場再生方式
JP3358463B2 (ja) 拡声装置