JPH08500457A - 3次元能動的ノイズ消去を備えた車両オペレータステーション - Google Patents

3次元能動的ノイズ消去を備えた車両オペレータステーション

Info

Publication number
JPH08500457A
JPH08500457A JP7501746A JP50174695A JPH08500457A JP H08500457 A JPH08500457 A JP H08500457A JP 7501746 A JP7501746 A JP 7501746A JP 50174695 A JP50174695 A JP 50174695A JP H08500457 A JPH08500457 A JP H08500457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
operator
sound
microphone
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7501746A
Other languages
English (en)
Inventor
セン エム クオ
メアリー ケイ クリステンセン
ロバート エイ ヘロルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JPH08500457A publication Critical patent/JPH08500457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1783Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions
    • G10K11/17833Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by using a self-diagnostic function or a malfunction prevention function, e.g. detecting abnormal output levels
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17861Methods, e.g. algorithms; Devices using additional means for damping sound, e.g. using sound absorbing panels
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/103Three dimensional
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • G10K2210/12821Rolling noise; Wind and body noise
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3019Cross-terms between multiple in's and out's
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/50Miscellaneous
    • G10K2210/509Hybrid, i.e. combining different technologies, e.g. passive and active

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】3次元能動的ノイズ消去を備えた車両オペレータステー ション 音声を減少させた領域が、車両内においてオペレータの頭部と肩の回りに形成されている。これは、消去音信号を受動的に減衰されたオペレータの作業場所(4)に発し、監視マイクロホン(8、9)をこのオペレータ作業場所(4)に配置し、駆動に関連した音源をこの音源の位置で音響的に感知し、この音声信号を正規化し、正規化された入力と、適切な多重チャネルでフィルタされたX個の最小平均2乗アルゴリズム内における監視された信号を処理する工程からなる。

Description

【発明の詳細な説明】3次元能動的ノイズ消去を備えた車両オペレータステーション 技術分野 本発明は、車両オペレータステーション内の音声レベルの制御に関する。より 詳細には、車両の閉空間内において、音声レベルを減少させた、オペレータを取 り囲む局部3次元領域の形成に関する。背景技術及び関連する従来技術 能動的なノイズ消去法は、ノイズ音波を破壊するように該ノイズ波に干渉し、 消去するように、反対向きの音波をノイズ音波に重ねる過程を有している。消去 用の音波は、ノイズ音波に対して、同じ振幅であるが、位相は反対である。ノイ ズ消去を行うために、適切な時刻に適切な位置で適切な干渉用信号を作り出すた めには、複雑な信号処理を必要とする多くの変数を考慮に入れる必要がある。 能動的ノイズ消去の原理は、1ヘルツにつき500サイクル以下(Hz)の周 波数が最も有効である。その周波数範囲を越えた領域では、ノイズ減衰材料を表 面につけることがより効果的である。 能動的ノイズ消去の原理の実行は、ノイズ音波の特性を検知し、消去用音波を 発生させ、このノイズ音波と消去用音波の組み合わされた波を監視することによ って、消去波の調整を保つフィードバック信号を作り出す過程を含んでいる。監 視信号は、よく“誤差信号”と呼ばれている。 能動的ノイズ消去の原理を実行する際には、殆どの場合、ノイズの周波数の変 化と強度特性における変化を伴う。このことは、消去用波を調整するのに用いる 情報を提供する監視マイクロホンからのフィードバックに適応性を組み入れるこ とを含む。消去用波の調整を決定する際に含まれる計算は、アルゴリズムとして 公知の手順に基づいてなされる。適合性を備えた複数のアルゴリズムは、専門分 野において、徐々に作り出されてきた。J.C.スチーブンスによる“能動的ノ イズ制御のための適切なフィルタリングアルゴリズムの経験的式(An Experimen t al Evaluation of Adaptive Fi1tering Algorithms for Active Noise Control ” Gerogia Institute of Techno1ogy )の頁1〜頁10では、専門分野における 現在の可能性を明示的に記載する。 アルゴリズムの実行は、専門分野においてディジタル信号処理(DSP)を用 いて公知の方法で達成され、単一の半導体チップ能動ノイズ制御装置として形成 されきた。 能動的ノイズ消去システムは、ノイズの特性を検知する前に、消去用信号がノ イズの中に入る状態では、不安定さを示す。その状態を防ぐためにシステム構成 に際して注意を払うか、或いはアルゴリズムの変更によって適応させることがで きる。 能動的ノイズ消去の原理は、ダクトやパイプ内のノイズを減少させる場合のよ うに、ノイズ源をつきとめることができ、検知、消去及び監視の操作を順に配置 できる条件のもとでは、広く適用されてきた。この例には米国特許第4、987 、598号がある。 しかしながら、能動的ノイズ消去の原理を三次元空間に適用しようとすると、 相互に依存する多くの要因につきあたる。3次元空間において、ノイズ源は、一 般的につきとめられず、様々な形状の閉空間からの反響が含まれ、音声領域はか なり複雑なものであり、検知、消去、監視をこの順で実行することは容易ではな い。 車両オペレータステーションにおける、能動的ノイズ消去の原理の実行におい て、さらなる要因に注意する必要がある。オペレータステーションは、相対的に 小さな容積の閉空間内に囲まれていることが多く、壁と占有者との間の空気内に おける音声の減衰は最低となる。ノイズが周囲空気と振動の双方によって閉空間 内に入ってくる。車両の動きから発生したノイズの他に、エンジン、ファン、油 圧系、ギア駆動のような車両に関連した異なる種類ノイズが多くあり、これら全 てのノイズ源は、オペレータステーションに近接している。車両を形成する材料 は通常、振動の伝達が良い。 車両の3次元の閉空間内でノイズを減少させるための努力が専門分野において なされてきた。米国特許第4、506、380号は、複数占有者用の閉空間で音 声を減少させるシステムを開示する。このシステムでは、タコメータで計測され たある一つのノイズ状態、例えば特定のエンジン回転数におけるノイズ状態をそ の車両の閉空間内において単一の音声消去用信号で対処している。この特許のシ ステムにおいて、消去用信号が、最初に記録されたタコメータとノイズデータの ルックアップ操作表によって選択される。 ペリー他(Perry et al)による“道路車両用適正なノイズ消去のためのDSPの 使用(The Use of DSP for Adaptive Noise Cancellation for Road Vehicles” と題する論文の第3巻第331頁から第338頁において、タコメータや着火に 基づくノイズの間接的な検出は、コントローラにおいて処理され、消去用信号が 周辺に取りつけられた複数のスピーカーから複数占有者用閉空間内の全体に発せ られるようにしてなされ、さらには、各シートに分散して配置された複数のマイ クロホン対を介して監視が行われるようにしている。 米国特許第4、977、600号においては、能動的ノイズ消去の原理を個々 の車両シートに適用する。この特許において、消去用スピーカーが、使用者の頭 部近辺で、後部席の部分を囲むように配置されており、自在に取りつけられた監 視マイクロホンが使用者の耳の周辺に配置されている。 専門分野において、囲まれたオペレータステーションを備えた車両に能動的ノ イズ消去を取りつける考えがこれまでなされてこなかった。本発明の概要 本発明は、車両のオペレータの閉空間において、音声レベルを減少させる部分 的な領域を形成する。この領域は、オペレータの頭部と肩の回りに配置される。 車両閉空間内の減少した音声領域は、受動的音声減衰が施された閉空間内にお けるオペレータステーションで、車両オペレータの頭部と肩の回りの領域に能動 的ノイズ消去用信号を発することによって達成される。消去用信号への入力は、 個々の音声源の位置で取られた、音響的検知信号の集積である。個々の音源は、 主に車両の駆動トレーンに関連しており、好ましくは特定のノイズ源のハウジン グ内に設けたマイクロホンによって検知される。消去用信号は、オペレータの耳 の付近の音声減少領域内に配置されたマイクロホンによって監視される。複数の 消去用信号スピーカーを受け持つことができ、要素の飽和状態を防ぐ特定の機能 を実施する、適切なフィルタタイプのアルゴリズムを用いるプロセッサにおいて 、監視信号と正規化された入力信号とを処理することによって、消去用信号は有 効な状態を維持する。図面の簡単な説明 図1は、車両のオペレータ閉空間内の減少音声領域の位置の概略図である。 図2は、車両のオペレータ閉空間に取り付けられる受動的減衰材料の断面図で ある。 図3は、能動及び受動音声減衰と、周波数の相対的な効率を表すグラフである 。 図4は、本発明の音響通路と、電気部品配線を表す略図である。 図5は、能動的ノイズ消去用信号を処理する際に用いられるアルゴリズムの機 能的ブロックの線図である。本発明の開示 本発明は、能動的ノイズ消去の原理によって、受動的に音声を減衰させる車両 閉空間内におけるオペレータステーションで、オペレータの頭部と肩のまわりに 音声減少領域を形成する構造的変更及び処理的変更を含む。 音声減少領域の形状と、その領域内での音声レベルの減少量は、スピーカー位 置決と、消去されるノイズ及び近くの対象物から反響するノイズの周波数を含む 複雑な音声領域によって影響を受けるが、音声減少領域は、特定のノイズ周波数 の波長の約1/5の直径を有するほぼ球形内で、音声レベルを理論的に10デシ ベル(dB)減少させなければならない。言い換えれば、少なくとも10デシベ ルの減少、即ち第一のノイズ源の平均二乗圧力の約1/100が、消去の中央点 から波長の約0.1だけ延びていなければならない。音声減少領域の大きさは、 装置オペレータのほぼ頭部と肩の大きさである。 本発明の消去の態様は、1秒につき約500サイクル(Hz)までの低周波数 の音声を制御するのに特に有効である。 構造的な変更は、スピーカーと、監視マイクロホンと、入力マイクロホンとを 原則的に駆動トレーンに関連する音源のハンウジングの位置で、かつこのハウジ ング内に配置することと、これら音源を音響的に検知することを含む。 処理の変更は、複数の入力信号レベルの正規化と、複数の消去用スピーカーと 複数の監視マイクロホンの集積と、消去用信号を作り出し、消去用信号の調整を 維持する際に用いられたアルゴリズムにおいて、要素の飽和状態を防ぐことを含 む。 図1を参照すると、車両のオペレータ閉空間内の音減少領域の位置の概略図が 示されており、車両オペレータ閉空間1は、ドア2と、ウインドシールド3のよ うな異なる音響反射性のパネルと、切り欠いて示した部分において、シートとし て示したオペレータステーション4を備えている。エンジン、ファン、変速機、 油圧系のような様々な音源に近接しているためと、車両で使用される材料の振動 伝達特性のために、閉空間1内の音レベルは非常に高い。閉空間1の表面上の受 動的減衰材料は、有益であるが、低い音響周波数に対しては効果はさほどない。 オペレータに対して全体の音レベルを減少させることが望まれるが、オペレータ は、オペレータの役目として不可欠な、非常表示のような音を認識してこの音に 反応する能力を維持していなければならない。 図1の破線内の領域として概略的に示した、音減少レベル領域5は、消去用信 号スピーカー6から破線によって区切られて示された消去用信号を発することに よって作り出され、この図には図示していないが、閉空間1の遠い方の位置にお ける第二の消去用信号スピーカー7が、消去用信号を領域5に発する。消去用信 号は、図において円で示したオペレータの耳の近くのマイクロホン8と9によっ て監視される。図1では、オペレータが着席した状態であるが、オペレータに対 する音レベル減少領域の形成は、特定の位置に限定されないことは、上述の原理 から明白である。 作動時において、領域5内の音レベルは、スピーカー6と図示されていない、 スピーカー7からの消去用信号によって低くなる。消去用信号は、車両の駆動ト レーンに関連して、通常発生する主な要素の音源で音響的に検知される複数の入 力信号のうち少なくとも一つと、監視マイクロホン8と9からの信号とから作り 出される。消去用信号を作り出し、消去用信号の調整を維持する際の数学的な作 動は後述するアルゴリズムに従ってなされる。領域5の大きさは、ほぼオペレー タの頭部と肩の大きさである。 次に、図2を参照すると、閉空間1の表面に取りつけられる受動的減衰材料の 断面図が示されている。図2において、閉空間1の一般的に金属製の表面は、こ の表面を覆う音声減衰材料10の層を有している。床のような部分において、減 衰材料は、磨耗特性を備えていなければならず、ラバーマット11のような適当 な材料からなる。受動的な減衰は、音レベルを減少させるのには、いくらか役に 立つが、この効率は、1秒につき500サイクル(Hz)以下の低周波数では最 低である。 図3を参照すると、周波数に対する能動的及び受動的音減衰相対的有効性を表 す図表が示されている。500ヘルツ(Hz)以上の周波数において、受動的減 衰は効果的であるが、500ヘルツ以下では効果が著しく落ちる。能動的ノイズ 消去原理は、約500ヘルツまでの低い周波数で最も効率的である。図において 、1秒あたり約80サイクルまででは、作動設備が殆ど稼働しないほど応答性が 低い。80ヘルツ以下の効率的な減衰が予想される。車両において、音声の能動 的及び受動的減衰を単独であるいは双方を使用することは、オペレータ閉空間内 の音声を減少させる際に有効である。 本発明の一態様は、領域5において減少されるべき音の源を、閉空間1の外側 で検知することである。最も効率的に減少させることができ、閉空間内の全体の 音レベルの大きな一因である音源は、車両の駆動装置に関連する音源である。こ れら音源は、全体として音レベルを上げ、オペレータにとって重要な情報を含む 可能性は低い。本発明においては、入力は、音源において、好ましくはハウジン グ内で検知され、この場合、音源は一つのマイクロホンを有しており、音響的に 音が検知され、音は空気によってマイクロホンへ伝達される。幾つかの先行技術 おいて、音レベルの計測を検知するようにタコメータと着火パルスカウンタのよ うな、間接的音声レベル表示が用いられてきた。しかしながら、音響的検知は、 調和振動の影響を受けず、人の耳に聞えるものを忠実に再現するということがわ かった。 車両環境において、消去用信号を該消去用信号に基づいている入力信号に入れ ることについては特別な注意が必要とされる。結果として得られるフィードバッ クが消去システムを不安定なものにする。アルゴリズムにおける処理を変更する ことによってある消去用信号フィードバックを扱うことができるが、本発明の配 置は、大きなノイズ源信号の遠隔検知と、受動的減衰材料とによって消去フィー ドバックを避けるようにシステムを形成することである。 本発明のシステムにおいて、一般的に離れた音源の位置で、可能であれば音源 ハウジング内において、音響的検知行うことで、音入力の高い相対的信号強度と いう利点をいかすことができ、消去用信号が存在したとしても、この消去用信号 のいかなる部分にも打ち勝つことが可能になる。閉空間1の受動的減衰は、消去 用信号を含んでいる際にも役に立つものであり、これにより、消去用信号が入力 マイクロホンに入る可能性を減少させる。 次に図4を参照すると、本発明の音響通路と電気部品の配線を示す略図が示さ れている。図4において、音源の遠隔音響検知が3個の入力マイクロホン12、 13及び14で示されている。マイクロホン12は、図示しないがエンジンのよ うな車両駆動に関連したノイズ源を取り囲むハウジング15内に配置されて示さ れている。ハウジング15内では、音源とこれを検知するマイクロホン12との 間に空気による分離がある。同様に、マイクロホン13が、ファンのような他の 車両駆動関連ノイズ源のハウジング16内に配置されている。変速機や油圧ポン プのような格納されていないノイズ源がある。このような音源からのノイズは1 4のようなマイクロホンを近接して配置することによって検知される。 例示した3個のマイクロホン12、13及び14の信号は、演算増幅器、即ち 基準増幅器17、18及び19のそれぞれを介して正規化され、入力正規化セク ション21内の加算増幅器20内で単一入力信号に代数的に加算される。演算増 幅器17、18及び19は、専門分野において、基準増幅器と呼ばれることが多 い。図4において、図1と同様の部分には同じ符号が用いられている。閉空間1 は、破線で示されており、音響的に、いかなる消去用信号も入力の方向に進まな いようにする。スピーカー6と7から監視マイクロホン8と9への音響通路は、 破線で示す。音響通路は、二個以上の消去スピーカーと二個以上の監視マイクロ ホンがある場合には、コントローラ22内のアルゴリズムが、各々の監視マイク ロホンが各々のスピーカーからの入力を受け取るという事実を考慮しなければら ないことを示している。 監視マイクロホン8と9からの信号は、コンダクタ23と24にそれぞれ送ら れる。入力正規化加算増幅器20の出力と監視信号の出力は、コントローラ22 への入力である。 コントローラ22では、アダプティブ最小平均二乗タイプのアルゴリズムが集 積回路の形態で実現される。 出力段階25と26は、コントローラ22からスピーカー6と7にコンダクタ 27と28を介して消去用信号を送る。 好ましい実施例において、コントローラ22は、商業的に入手可能な集積回路 である。コントローラ22に対して満足のいく型は、テキサスインスツルメント 社のTMS320C30Floating Point DSPである。監視マ イクロホン8と9に適したマイクロホンの型は、シュール社(SHURE,Co .)のSM98−Aである。入力マイクロホン12、13及び14に適したマイ クロホンの型は、ラジオシャック社(Radio Shack Co.)のPZ Mである。スピーカー6と7に適した消去用スピーカーの型は、Rockfor d Fosgate PRO−128 12である。閉空間1の表面の受動的音 声響減衰材料は、2.54センチメートルの厚さの連続気泡発泡プラスチック材 料である。 処理において、コントローラ22内の計算に用いるアルゴリズムは、複数スピ ーカーのための修正を行った多重チャネルフィルタされたX個の最小平均二乗( Multi Channel Filtered X Least Mean Squares)タイプのものであり、繰り返しステップが少なくてすむもので ある。 次に図5を参照すると、本発明の能動的ノイズ消去用信号の要素を処理する際 に用いられたアルゴリズムの機能ブロックを表す線図が示されている。アルゴリ ズムは、本発明の修正を行った、公知の多重チャネルフィルタされたX個の最小 平均二乗タイプである。 図5の線図において、要素は、消去用信号と監視信号、即ち誤差信号に影響を 及ぼす変数の関数を表す。アルゴリズムは、消去用信号の誤差訂正を計算し、こ の訂正を当てはめ、最低の変数に到達するまで一連のサイクルを繰り返す。マイ クロホン12、13及び14を介して送られてきた、選択された入力ノイズ信号 は、段階21において正規化されている。 図4において、正規化された入力は主通路において、スピーカーから監視マイ クロホンに直接進む。アダプティブフィルタは、消去用信号を調整する。各音響 通路内の各信号の一部は、最も近接したマイクロホンに直進し、他のマイクロホ ンを横切る。消去用信号1からの直接部分と消去用信号2からの交差部分は、音 響的に重ねられ、誤差信号1を形成し、この誤差信号1は、誤差信号1と表示さ れた位置でフィルタX−LMSと表示されたコントローラに導かれる。同様な状 況が生じて誤差信号2を形成する。繰り返しステップがおこなわれるときに、ア ダプティブフィルタ内で行われる変化が破線矢印で示されている。とられたステ ップの大きさは、消去用信号内の最適な最小誤差にいかに早くアルアゴリズムが 集中するかに影響を与える。ステップの大きさは、入力信号及び誤差信号の強さ に影響される。スピーカーから監視マイクロホンへの複数通路のためと、例えば 要求された変化が線型範囲を越えてスピーカーを駆動するような要素の飽和状態 のフィルタ重み付けに、アルゴリズムが反応する。アルゴリズムの順応は フィ ルタの重みを減少させることによって行われる。 以上説明したことは、能動的ノイズ消去の要素の相互位置付けと、個々のハウ ジング内の関連した駆動ノイズ源の遠隔的な音検知と、閉空間に対して受動 ノ イズ減衰を取りつけることと、標準処理アルゴリズムの変更とによって、車両の オペレータに対して閉空間内に音減少レベル領域を形成することである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘロルド ロバート エイ アメリカ合衆国 イリノイ州 61614 ピ オーリア ハイツ イースト ルース 1019

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 受動的音声減衰オペレータステーション閉空間(1)と、 該閉空間(1)内のオペレータの位置の方向に音を発するように配置された少 なくとも一個の音消去スピーカー(6、7)と、 前記オペレータの位置に配置された少なくとも一個の監視マイクロホン(8、 9)と、 車両の駆動に関連したノイズの分離したノイズ源を少なくとも部分的に取り囲 む閉空間(15)内に配置され、前記分離したノイズ源を音響的に検知する、少 なくとも一個の入カマイクロホン(12、13、14)と、 該少なくとも一個の入カマイクロホン(12、13、14)からの信号を単一 の信号に正規化するように作動する単一の変換手段と、 前記正規化された入力信号と前記少なくとも一つの監視マイクロホン(8、9 )からの信号に応答して、反復的に補正された消去用信号を前記各スピーカー( 6、7)に与えるように作動する音声消去用信号手段と、 が設けられた、オペレータの位置において音減少レベル領域(5)を備えた車 両オペレータステーション(4)。 2. 前記少なくとも一つの音声消去スピーカー(6、7)は二つの音声消去ス ピーカー(6、7)であることを特徴とする請求項1に記載のオペレータステー ション(4)。 3. 前記少なくとも一つの監視マイクロホン(8、9)は、二つのマイクロホ ン(8、9)であることを特徴とする請求項2に記載のオペレータステーション (4)。 4. 前記少なくとも一つの入カマイクロホン(12、13、14)は三個の入 力マイクロホン(12、13、14)であることを特徴とする請求項3に記載の オペレータステーション(4)。 5. 前記信号変換手段は、各入カマイクロホン(12、13、14)のための 演算増幅器(17、18、19)を備えており、該各演算増幅器(17、18、 19)出力は、加算増幅器(20)内で加算されることを特徴とする請求項4に 記載のオペレータステーション(4)。 6. 前記音声消去用信号手段は、複数の消去スピ−カーと複数の監視マイクロ ホンのために修正された多重チャネルでフィルタされたX個の最低平均二乗アル ゴリズムを含んでいることを特徴とする請求項5に記載のオペレータステーショ ン(4)。 7. 上部に受動的音声減衰材料(10)の層を備えたオペレータ閉空間(1) と、 オペレータの作業位置(4)に音を発するように配置された、少なくとも一つ の消去スピーカー(6、7)と、前記オペレータ作業位置(4)に配置された少 なくとも一つの消去マイクロホン(8、9)と、車両の駆動に関連した音の分離 したノイズ源を該ノイズ源の位置で、または前記ノイズ源のハウジング内で、音 響的に検知するように配置された少なくとも一個の入力マイクロホン(12、1 3、14)とを備えた能動的音声消去手段と、 前記少なくとも一つの入力マイクロホン(12、13、14)からの信号を正 規化し、これに応答して正規化された入力信号を発生する信号変換手段と、 前記正規化された信号と前記少なくとも一つの監視マイクロホン(8、9)と に応答して、前記少なくとも一つの消去スピーカー(6、7)に反復的に補正さ れた消去用信号を送る信号処理手段と、 が設けられた、車両ワークステーション(1)における、部分的なオペレータ 空間内で音レベルを減少させるための装置。 8. ほぼ表面を覆う受動的音声減衰材料(10)の層を備えたオペレータ閉空 間(1)と、 オペレータの作業位置(4)に消去音信号を発するように配置された少なくと も一つの音消去スピーカー(6、7)と、前記オペレータの作業位置(4)に配 置された、少なくとも一つの監視マイクロホン(8、9)とを有する、前記オぺ レータ閉空間(1)内のオペレータの作業位置(4)で前記音レベルを制御する 手段と、 車両駆動ノイズの少なくとも2つの分離したノイズ源に配置され、音響的に音 を検知するために前記閉空間から離れて配置された、少なくとも二つの分離した 入力マイクロホン(12、13、14)を備えた入力手段と、前記分離した入力 マイクロホン(12、13、14)からの入力信号を正規化された入力信号に変 換する信号正規化手段と、少なくとも一つの音消去スピーカー(6、7)に補正 された音消去用信号を送る際に、前記少なくとも一つの監視マイクロホン(8、 9)からの信号と前記正規化された入力信号とに応答する信号処理手段と、 を備えた、車両オペレータステーション(4)のノイズ制御システム。 9. 前記一つの音消去スピーカー(6、7)は、二つの音消去スピーカー(6 、7)であることを特徴とする請求項9に記載のシステム。 10.前記少なくとも一つの監視マイクロホン(8、9)は、二つの監視マイク ロホン(8、9)であることを特徴とする請求項9に記載のシステム。 11.少なくとも一つの監視マイクロホン(8、9)は、三つの入力マイクロホ ン(12、13、14)であることを特徴とする請求項10に記載のシステム。 12.前記信号正規化手段は、前記各入力マイクロホン信号のための演算増幅器 を含んでおり、各演算増幅器(17、18、19)出力は、加算増幅器(20) 内で合計されることを特徴とする請求項11に記載のシステム。 13.前記信号処理手段において、前記反復的に補正された音消去用信号は、複 数の消去スピーカー(6、7)と複数の監視マイクロホン(8、9)のために修 正された多重チャネルでフィルタされたX個の最小平均二乗アルゴリズムにおい て反復信号処理内で作り出されることを特徴とする請求項11に記載のシステム 。 14.ほぼ上部表面を覆う、受動的減衰材料(10)の層を備えた、オペレータ 作業閉空間(1)を形成し、 該作業閉空間(1)内のオペレータ作業場所(4)内に音を発するように少な くとも一つの音消去用信号のスピーカー(6、7)を配置し、 前記オペレータ作業場所(4)内に少なくとも一つの監視マイクロホン(8、 9)を配置し、 車両駆動ノイズの少なくとも一つのノイズ源を該ノイズで音響的に検知し、 音響的に検知された音の分離した音源からの入力信号を正規化し、 正規化された信号に応答するノイズ消去用信号と、反復的な消去用信号の補正 を伴う監視マイクロホン信号を処理し、前記消去音スピーカー(6、7)に送る 、 段階からなる、車両ワークステーション(4)内で音レベルを減少させる工程 。 15. 前記処理段階において、前記正規化された入力信号と前記マイクロホン 信号は、多重チャネルでフィルタされたX個の最小平均二乗アルゴリズムを使用 して処理されることを特徴とする請求項14に記載の工程。 16. 前記アルゴリズムは、複数スピーカーを含むための修正を含むことを特 徴とする請求項15に記載の工程。
JP7501746A 1993-06-11 1994-04-18 3次元能動的ノイズ消去を備えた車両オペレータステーション Pending JPH08500457A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7450593A 1993-06-11 1993-06-11
US08/074,505 1993-06-11
PCT/US1994/004205 WO1994029846A1 (en) 1993-06-11 1994-04-18 Vehicle operator station with three dimensional active noise cancellation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500457A true JPH08500457A (ja) 1996-01-16

Family

ID=22119914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7501746A Pending JPH08500457A (ja) 1993-06-11 1994-04-18 3次元能動的ノイズ消去を備えた車両オペレータステーション

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0655157A1 (ja)
JP (1) JPH08500457A (ja)
AU (1) AU671552B2 (ja)
WO (1) WO1994029846A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO175798C (no) * 1992-07-22 1994-12-07 Sinvent As Fremgangsmåte og anordning til aktiv stöydemping i et lokalt område
DE19603270C1 (de) * 1996-01-30 1997-07-10 Daimler Benz Ag Hydraulische Servolenkung für Kraftfahrzeuge
US5845236A (en) * 1996-10-16 1998-12-01 Lord Corporation Hybrid active-passive noise and vibration control system for aircraft
US6094601A (en) * 1997-10-01 2000-07-25 Digisonix, Inc. Adaptive control system with efficiently constrained adaptation
GB9920883D0 (en) 1999-09-03 1999-11-10 Titon Hardware Ventilation assemblies
GB0126070D0 (en) * 2001-10-31 2001-12-19 Ncode Internat Ltd Identification of noise sources
KR100902954B1 (ko) 2007-12-11 2009-06-15 한양대학교 산학협력단 Co-FXLMS 알고리즘을 이용한 3차원 밀폐계의능동소음제어시스템 및 방법
DE102014107616B4 (de) * 2014-05-29 2021-01-07 Gerhard Danner System und Verfahren zur Minderung der Sprachverständlichkeit
KR101755463B1 (ko) * 2015-06-18 2017-07-07 현대자동차 주식회사 차량 연소음 마스킹 제어 장치 및 방법
US10796682B2 (en) * 2017-07-11 2020-10-06 Ford Global Technologies, Llc Quiet zone for handsfree microphone
DE102017126883B4 (de) 2017-11-15 2022-07-28 Linde Material Handling Gmbh Arbeitsfahrzeug mit Lärmreduzierung in einer Fahrerkabine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2595498B1 (fr) * 1986-03-07 1989-06-02 Centre Nat Rech Scient Procedes et dispositifs pour attenuer les bruits d'origine externe parvenant au tympan et ameliorer l'intelligibilite des communications electro-acoustiques
EP0434468A3 (en) * 1989-12-22 1992-05-27 Bridgestone Corporation Vibration control system
JPH0519776A (ja) * 1991-07-09 1993-01-29 Honda Motor Co Ltd 能動振動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994029846A1 (en) 1994-12-22
AU7014594A (en) 1995-01-03
AU671552B2 (en) 1996-08-29
EP0655157A1 (en) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5699436A (en) Hands free noise canceling headset
CN107249370B (zh) 用于头盔的主动噪声和认知控制
US5182774A (en) Noise cancellation headset
US8903101B2 (en) Active noise reduction system
US5675658A (en) Active noise reduction headset
US5448645A (en) Active fan blade noise cancellation system
JP4264068B2 (ja) 車両内における音響波誘導
US20030228019A1 (en) Method and system for reducing noise
EP2695159B1 (en) Active buffeting control in an automobile
JP2003526122A (ja) 耳に近接するスピーカ音声の可聴性を改善する方法、ならびに該方法を使用する装置および電話機
US10679601B2 (en) Active control of sound and vibration
EP2629289A1 (en) Feedback active noise control system with a long secondary path
US20150003626A1 (en) Active noise cancellation method for automobiles
JPH08500457A (ja) 3次元能動的ノイズ消去を備えた車両オペレータステーション
US20220093076A1 (en) Methods and Systems for Modifying Acoustics of a Loudspeaker Back Enclosure Using Active Noise Control
EP3977442A1 (en) Gain adjustment in anr system with multiple feedforward microphones
US11514882B2 (en) Feedforward active noise control
CN115798448A (zh) 基于头部移动的自适应主动噪声消除
EP0639962B1 (en) Hands free noise canceling headset
JPH06102886A (ja) 消音装置
WO1994029845A1 (en) Top speaker mounting for active noise cancellation
JP3502112B2 (ja) 騒音キャンセル装置
JPH0336897A (ja) 電子消音システム
WO1994029847A1 (en) Three dimensional sound control with active noise cancellation
Brammer et al. Maintaining speech intelligibility in communication headsets equipped with active noise control