JPH06329586A - フタル酸系化合物 - Google Patents

フタル酸系化合物

Info

Publication number
JPH06329586A
JPH06329586A JP5121745A JP12174593A JPH06329586A JP H06329586 A JPH06329586 A JP H06329586A JP 5121745 A JP5121745 A JP 5121745A JP 12174593 A JP12174593 A JP 12174593A JP H06329586 A JPH06329586 A JP H06329586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
methyl
acid
dimethylaminophenyl
phthalic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5121745A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Furuya
古屋浩美
Keiji Taniguchi
谷口圭司
Hideo Suzaki
洲崎英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5121745A priority Critical patent/JPH06329586A/ja
Priority to DE69400284T priority patent/DE69400284T2/de
Priority to US08/201,993 priority patent/US5482912A/en
Priority to EP94400408A priority patent/EP0612628B1/en
Priority to ES94400408T priority patent/ES2070100T3/es
Priority to DE0612628T priority patent/DE612628T1/de
Publication of JPH06329586A publication Critical patent/JPH06329586A/ja
Priority to US08/510,129 priority patent/US6555705B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発色画像が油脂、可塑剤等で容易に消色しな
いロイコ系感熱記録材料の顕色剤として極めて実用的な
新規なフタル酸系化合物を提供する。 【構成】 下記一般式(化1)で表わされるフタル酸系
化合物。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロイコ染料に対する顕色
剤として有用な新規なフタル酸系化合物に関する。さら
に詳しくは、特に発色画像の保存安定性に優れた感熱記
録紙用の顕色剤として応用できるフタル酸系化合物に関
する。
【0002】
【従来の技術】無色もしくは淡色のロイコ染料と接触時
発色させる顕色剤との間の、熱・圧力などによる発色反
応を利用した記録材料は種々提案されている。その一つ
の感熱記録材料は、現像、定着等の頻雑な処理を施す必
要がなく、比較的簡単な装置で短時間に記録できるこ
と、騒音の発生が少ないこと、更にコストが安いこと等
の利点により、電子計算機、ファクシミリ、券売機、ラ
ベルプリンター、レコーダー等の種々の記録材料として
有用である。感熱記録材料に用いられる発色性染料とし
ては、たとえばラクトン、ラクタムまたはスピロピラン
環を有する無色または淡色のロイコ染料が、又顕色剤と
しては従来から有機酸、フェノール性物質等が用いられ
ている。このロイコ染料と顕色剤を用いた感熱記録材料
は、画像濃度が高く、かつ地肌の白色度が高いことから
広く利用されている。一方、近年感熱記録方式の需要が
増大するに連れて、記録の薬品、光、熱などに対する保
存性の向上に対する要求が高まってきており、これに対
応し得る記録材料の開発が強く望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】記録画像の高保存安定
化に対応するために、高信頼性顕色剤として、例えば特
開昭58−82788号公報、特開昭60−13852
号公報等にフェノールスルホン化合物が、特開昭61−
47292号公報等に安息香酸金属塩が、又特開昭62
−169681号公報等に置換サリチル酸化合物が提案
されているが、これらの化合物を顕色剤として用いた感
熱記録材料は、画像部の油脂、可塑剤等に対する堅牢度
の点ではいまだ十分とは言い難い。本発明の目的は発色
画像が油脂、可塑剤等で容易に消色しないロイコ系感熱
記録材料の顕色剤として極めて実用的な新規なフタル酸
系化合物を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記目的
を達成すべく種々研究を重ねた結果、下記一般式(1)
で表わされるフタル酸系化合物がその目的に適合するこ
とを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0005】
【化1】
【0006】本発明のフタル酸系化合物は4−ヒドロキ
シフタル酸ジメチルエステルと4−ハロゲノ−1−フェ
ニルブタンをアルカリ条件で反応させ、さらにアルカリ
条件で加水分解することにより容易に高収率、高純度で
かつ比較的安価に合成できる。
【0007】本発明の化合物を顕色剤として用いて感熱
記録材料を製造する場合、併用されるロイコ染料として
は従来公知のもので良く、例えば以下のものが挙げられ
る。 3,3-ビス(p-ジメチルアミノフェニル)-フタリド 3,3-ビス(p-ジメチルアミノフェニル)-6-ジメチル
アミノフタリド 3,3-ビス(p-ジメチルアミノフェニル)-6-ジエチル
アミノフタリド 3,3-ビス(p-ジメチルアミノフェニル)-6-クロルフ
タリド 3,3-ビス(p-ジブチルアミノフェニル)フタリド 3-シクロヘキシルアミノ-6-クロルフルオラン 3-ジメチルアミノ-5,7-ジメチルフルオラン 3-(N-メチル-N-イソアミルアミノ)-6-メチル-7-ア
ニリノフルオラン 3-(N-メチル-N-イソブチルアミノ)-6-メチル-7-ア
ニリノフルオラン 3-(N-p-トリル-N-エチルアミノ)-6-メチル-7-ア
ニリノフルオラン 3-(N-メチル-N-アミルアミノ)-6-メチル-7-アニリ
ノフルオラン 3-(N、N-ジ-n-アミルアミノ)-6-メチル-7-アニリ
ノフルオラン 3-(N-メチル-N-シクロヘキシルアミノ)-6-メチル-
7-アニリノフルオラン 3-(N-メチル-N-iso-プロピルアミノ)-6-メチル-
7-アニリノフルオラン 3-(N-エチル-N-iso-プロピルアミノ)-6-メチル-
7-アニリノフルオラン 3-(N-エチル-N-テトラヒドロフルフリルアミノ)-6-
メチル-7-アニリノフルオラン 3-ジエチルアミノ-7,8-ベンズフルオラン 3-ジエチルアミノ-7-クロロフルオラン 3-ジエチルアミノ-7-メチルフルオラン 3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-クロロフルオラン 3-ピロリジノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン 3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-(m-トリクロロアニ
リノ)フルオラン 3-ジエチルアミノ-7-(o-クロロアニリノ)フルオラン 3-ジブチルアミノ-7-(o-クロロアニリノ)フルオラン 3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン 3-ジブチルアミノ-6-メチル-7-アニリノフルオラン 3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-(2’,4’-ジメチル
アニリノ)フルオラン 3-(N,N-ジエチルアミノ)-5-メチル-7-(N,N-ジベ
ンジルアミノ)フルオラン ベンゾイルロイコメチレンブルー 6’-クロロ-8’-メトキシベンゾインドリノスピロピ
ラン 6’-ブロモ-8’-メトキシベンゾインドリノスピロピ
ラン 3-(2’-ヒドロキシ-4’-ジメチルアミノフェニル)-
3-(2’-メトキシ-5’-クロロフェニル)フタリド 3-(2’-ヒドロキシ-4’-ジメチルアミノフェニル)-
3-(2’-メトキシ-5’-ニトロフェニル)フタリド 3-(2’-ヒドロキシ-4’-ジエチルアミノフェニル)-
3-(2’-メトキシ-5’-メチルフェニル)フタリド 3-(2’-メトキシ-4’-ジメチルアミノフェニル)-3-
(2’-ヒドロキシ-4’-クロロ-5’-メチルフェニル)
フタリド 3-モルホリノ-7-(N-プロピルトリフルオロメチルア
ニリノ)フルオラン 3-ピロリジノ-7-トリフルオロメチルアニリノフルオ
ラン 3-ジエチルアミノ-5-クロロ-7-(N-ベンジル-トリフ
ルオロメチルアニリノ)フルオラン 3-ピロリジノ-7-(ジ-p-クロロフェニル)メチルアミ
ノフルオラン 3-ジエチルアミノ-5-クロロ-7-(α-フェニルエチル
アミノ)フルオラン 3-(N-エチル-N-p-トルイジノ)-7-(α-フェニルエ
チルアミノ)フルオラン 3-ジエチルアミノ-7-(o-メトキシカルボニルフェニ
ルエチルフルオラン 3-ジエチルアミノ-5-メチル-7-(α-フェニルエチル
アミノ)フルオラン 3-ジエチルアミノ-7-ピペリジノアミノフルオラン 2-クロロ-3-(N-メチルトルイジノ)-7-(p-N-ブチ
ルアニリノ)フルオラン 3,6-ビス(ジメチルアミノ)フルオレンスピロ(9,
3’)-6’-ジメチルアミノフタリド 3-(N-エチル-N-シクロヘキシルアミノ)-5,6-ベン
ゾ-7-α-ナフチルアミノ-4’-ブロモフルオラン 3-ジエチルアミノ-6-クロロ-7-アニリノフルオラン 3-(N-エチル-N-2-エトキシプロピルアミノ)-6-メ
チル-7-アニリノフルオラン 3-(N-エチル-N-テトラフルフリルアミノ)-6-メチル
-7-アニリノフルオラン 3-ジエチルアミノ-6-メチル-7-メシチジノ-4’,
5’-ベンゾフルオラン 3-(p-ジメチルアミノフェニル)-3-{1,1-ビス(p-
ジメチルアミノフェニル)エチレン-2-イル}フタリド 3-(p-ジメチルアミノフェニル)-3-{1,1-ビス(p-
ジメチルアミノフェニル)エチレン-2-イル}-6-ジメ
チルアミノフタリド 3-(p-ジメチルアミノフェニル)-3-(1-p-ジメチル
アミノフェニル-1-フェニルエチレン-2-イル)フタリ
ド 3-(p-ジメチルアミノフェニル)-3-(1-p-ジメチル
アミノフェニル-1-p-クロロフェニルエチレン-2-イ
ル)-6-ジメチルアミノフタリド 3-(4’-ジメチルアミノ-2’-メトキシ)-3-(1”-p
-ジメチルアミノフェニル-1”-p-クロロフェニル-
1”,3”-ブタジエン-4”-イル)ベンゾフタリド 3-(4’-ジメチルアミノ-2’-ベンジルオキシ)-3-
(1”-p-ジメチルアミノフェニル-1”-フェニル-
1”,3”-ブタジエン-4”-イル)ベンゾフタリド 3-ジメチルアミノ-6-ジメチルアミノ-フルオレン-9-
スピロ-3’(6’-ジメチルアミノ)フタリド 3,3-ビス{2-(p-ジメチルアミノフェニル)-2-(p-
メトキシフェニル)エテニル}-4,5,6,7-テトラクロ
ロフタリド 3-ビス{1,1-ビス(4-ピロリジノフェニル)エチレン
-2-イル}-5,6-ジクロロ4,7-ジブロモフタリド ビス(p-ジメチルアミノスチリル)-1-ナフタレンスル
ホニルメタン ビス(p-ジメチルアミノスチリル)-1-p-トリルスルホ
ニルメタン等。
【0008】また、本発明の化合物を顕色剤として用い
て感熱記録材料を製造する際、必要に応じて他の電子受
容性の種々の化合物、たとえばフェノール性化合物、チ
オフェノール性化合物、チオ尿素誘導体、有機酸及びそ
の金属塩等を併用することができ、その具体例としては
以下に示すものがあげられる。4,4’-イソプロピリデ
ンジフェノール、4,4’-イソプロピリデンビス-o-メ
チルフェノール、4,4’-sec-ブチリデンビスフェ
ノール、4,4’-イソプロピリデンビス(2-tert-
ブチルフェノール、p-ニトロ安息香酸亜鉛、1,3,5-
トリス(4-tert-ブチル-3-ヒドロキシ-2,6-ジメ
チルベンジルイソシアヌル酸、2,2-(3,4’-ジヒド
ロキシフェニル)プロパン、ビス(4-ヒドロキシ-3-メ
チルフェニル)スルフィド、4-(β-(p-メトキシフェノ
キシ)エトキシ)サリチル酸、1,7-ビス(4-ヒドロキシ
フェニルチオ)3,5-ジオキサヘプタン、1,5-ビス(4
-ヒドロキシフェニルチオ)-3-オキサペンタン、フタル
酸モノベンジルエステルモノカルシウム塩、4,4’-シ
クロヘキシリデンジフェノール、4,4’-イソプロピリ
デンビス(2-クロロフェノール)、2,2’-メチレンビ
ス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、4,
4’-ブチリデンビス(6-tert-ブチル-2-メチルフ
ェノール)、1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5
-シクロヘキシルフェニル)ブタン、4,4’-チオビス
(6-tert-ブチル-2-メチルフェノール)、4,4’-
ジフェノールスルホン、4-イソプロポキシ-4’-ヒド
ロキシジフェニルスルホン、4-ベンジロキシ-4’-ヒ
ドロキシジフェニルスルホン、4,4’-ジフェノールス
ルホキシド、p-ヒドロキシ安息香酸イソプロピル、p-
ヒドロキシ安息香酸ベンジル、プロトカテキュ酸ベンジ
ル、没食子酸ステアリル、没食子酸ラウリル、没食子酸
オクチル、1,3-ビス(4-ヒドロキシフェニルチオ)プ
ロパン、N,N’-ジフェニルチオ尿素、N,N’-ジ(m-
クロロフェニル)チオ尿素、サリチルアニリド、ビス-
(4-ヒドロキシフェニル)酢酸メチル、ビス(4-ヒドロ
キシフェニル)酢酸ベンジル、1,3-ビス(4-ヒドロキ
シフェニル)ベンゼン、1,4-ビス(4-ヒドロキシフェ
ニル)ベンゼン、2,4’-ジフェノールスルホン、3,
3’-ジアリル-4,4’-ヒドロキシフェニルスルホン、
3,4-ジヒドロキシ-4’-メチルジフェニルスルホン、
1-アセチルオキシ-2-ナフトエ酸亜鉛、2-アセチルオ
キシ-3-ナフトエ酸亜鉛、2-アセチルオキシ-1-ナフ
トエ酸亜鉛、α,α-ビス(4-ヒドロキシフェニル)α-メ
チルトルエン、チオシアン酸亜鉛のアンチピリン錯体、
テトラブロモビスフェノールA、テトラブロモビスフェ
ノールS、4,4’-チオビス(2-メチルフェノール)、
4,4’-チオビス(2-クロロフェノール)等。
【0009】感熱記録材料において前記ロイコ染料と前
記一般式(1)のフタル酸系化合物との混合割合は1:1
〜1:6(重量比)程度が適当である。
【0010】本発明のフタル酸系化合物を用いて感熱記
録材料を製造するには、ロイコ染料、本発明の化合物及
びその他の助剤を支持体上に支持結合させればよい。こ
の場合の結合剤としては、慣用の種々の結合剤を適量用
いることができ、その具体例を挙げると、例えば以下の
ものが挙げられる。ポリビニルアルコール、澱粉及びそ
の誘導体、メトキシセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロー
ス、エチルセルロース等のセルロース誘導体、ポリアク
リル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、アクリルアミド
/アクリル酸エステル共重合体、アクリルアミド/アク
リル酸エステル/メタアクリル酸三元共重合体、スチレ
ン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、イソブチレン
/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、ポリアクリルア
ミド、アルギン酸ソ−ダ、ゼラチン、カゼイン等の水溶
性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリア
クリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、塩化ビ
ニル/酢酸ビニル共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重
合体等のエマルジョンやスチレン/ブタジエン/アクリ
ル系共重合体等のラテックス等。
【0011】また、本発明の化合物を用いて感熱記録材
料を製造する際には、さらに感度向上剤として種々の熱
可融性物質を併用することができ、その具体例としては
以下に示すものが挙げられるが、これらに限定されるも
のではない。ステアリン酸、ベヘン酸等の脂肪酸類、ス
テアリン酸アミド、パルチミン酸アミド等の脂肪酸アミ
ド類、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、
ステアリン酸カルシウム、パルチミン酸亜鉛、ベヘン酸
亜鉛等の脂肪酸金属塩類、p−ベンジルビフェニル、タ
−フェニル、トリフェニルメタン、p−ベンジルオキシ
安息香酸ベンジル、β−ベンジルオキシナフタレン、β
−ナフトエ酸フェニル、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸
フェニル、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸メチル、ジフ
ェニルカ−ボ−ネ−ト、グアヤコ−ルカ−ボネ−ト、テ
レフタル酸ジベンシル、テレフタル酸ジメチル、1,4−
ジメトキシナフタレン、1,4−ジエトキシナフタレン、
1,4−ジベンジロキシナフタレン、1,2−ジフェノキシエ
タン、1,2−ビス(3−メチルフェノキシ)エタン、1,2−
ビス(4−メチルフェノキシ)エタン、1,4−ジフェノキシ
ブタン、1,4−ジフェノキシ−2−ブテン、1,2−ビス(4
−メトキシフェニルチオ)エタン、ジベンゾイルメタ
ン、1,4−ジフェニルチオブタン、1,4−ジフェニルチオ
-2−ブテン、1,3−ビス(2−ビニルオキシエトキシ)ベン
ゼン、1,4−ビス(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼン、
p−(2−ビニルオキシエトキシ)ビフェニル、p−アリ−
ルオキシビフェニル、p−プロパギルオキシビフェニ
ル、ジベンゾイルオキシメタン、ジベンゾイルオキシプ
ロパン、ジベンジルジスルフィド、1,1−ジフェニルエ
タノ−ル、1,1−ジフェニルプロパノ−ル、P−ベンジル
オキシベンジルアルコ−ル、1,3-フェノキシ−2−プロ
パノ−ル、N−オクタデシルカルバモイル-p-メトキシカ
ルボニルベンゼン、N−オクタデシルカルバモイルベン
ゼン、1,2-ビス(4-メトキシフェノキシ)プロパン、1,5
−ビス(4-メトキシフェノキシ)-3-オキサペンタン、シ
ュウ酸ジベンジル、シュウ酸ビス(4−メチルベンジ
ル)、シュウ酸ビス(4-クロロベンジル)等。
【0012】尚、必要に応じこの種の感熱記録材料に慣
用される添加成分、例えば填料、界面活性剤、滑剤、圧
力発色防止剤等を併用することが出来る。この場合填料
として例えば炭酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化
チタン、水酸化アルミニウム、水酸化亜鉛、硫酸バリウ
ム、クレー、カオリン、タルク、表面処理されたカルシ
ウムやシリカ等の無機系微粉末の他、尿素−ホルマリン
樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、ポリスチレン
樹脂、塩化ビニリデン系樹脂などの有機系の微粉末を挙
げることができ、滑剤としては、高級脂肪酸及びその金
属塩、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸エステル、動物
性、植物性、鉱物性または石油系の各種ワックス類など
が挙げられる。
【0013】更に、記録画像の保存安定性を更に向上さ
せたり、記録材料への筆記性向上などの目的により感熱
発色層の上に保護層を設けることも可能であるが、この
場合、保護層を構成する成分としては前記の顔料、バイ
ンダー、熱可融性物質等を用いることが出来る。本発明
のフタル酸系化合物を使用することにより、発色画像が
油脂、可塑剤等で消色しない極めて画像安定性の優れた
感熱記録材料が得られる。
【0014】〔実施例〕水酸化カリウム6.5g(86
%、0.1mol)をエタノール100mlに室温にて
溶解させ、次いで4−ヒドロキシフタル酸ジメチルエス
テル21.1g(0.1mol)を溶解させる。この混合
液にβ−ブロモフェネトール21.7g(0.1mol)
を滴下する。終了後エタノール還流条件で約4時間反応
させる。反応終了後ロータリーエバポレーターにてエタ
ノールを留去し析出した白色固体をろ取する。白色固体
を約500mlの水道水で洗浄を繰り返した後乾燥し、
4−(β−フェノキシ)エトキシフタル酸ジメチルエステ
ル28.0g(0.084mol)を得た。次いで、得ら
れた4−(β−フェノキシ)エトキシフタル酸ジメチルエ
ステルを水酸化カリウム16.4g(86%、0.25
mol)を溶解した水道水500ml中で水還流条件に
て5時間加水分解させる。冷却後、反応液を塩酸にて約
pH3に調整し析出した結晶を塩酸にて再結晶し4−
(β−フェノキシ)エトキシフタル酸22.1gを得た。
融点184℃。 NMRデータ 4.38ppm (a,b) 4H 7.07ppm (c) 2H 7.22ppm (d) 5H 7.76〜7.90ppm (e) 1H
【化2】
【0015】次に、本発明の応用例を示す。なお以下に
示す部および%はすべて重量基準である。
【0016】〔応用例〕下記の混合物を、それぞれ磁性
ボールミル中で2日間粉砕して[A液]、[B液]、及
び[C液]を調整した。 [A液] 3−N,N−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 20部 ポリビニルアルコール10%水溶液 20部 水 60部 [B液] 4−(β−フェノキシエトキシ)フタル酸 20部 ポリビニルアルコール10%水溶液 20部 水 60部 [C液] 炭酸カルシウム 20部 メチルセルロース 20部 水 60部
【0017】つぎに[A液]10部、[B液]30部、
[C液]40部および中京油脂製ステアリン酸亜鉛分散
液(商品名 ハイドリンZ730 濃度30%)10部を
混合して感熱発色層形成液とし、これを市販の上質紙
(坪量52g/m2)の表面に乾燥後の染料付着量が0.
5g/m2となるように塗布乾燥して感熱発色層を設け
た後、更にその表面平滑度が500〜600秒になるよ
う感熱発色層表面をカレンダー掛けして感熱記録材料を
作成した。
【0018】〔比較例〕応用例中の[B液]の代わりに
下記[D液]を用いた他は実施例−1と同様にして感熱
記録材料を作成した。 [D液] 4,4’−イソプロピリデンジフェノール 20部 ポリビニルアルコール10%水溶液 20部 水 60部
【0019】以上の様にして作成した感熱記録材料を1
50℃の熱ブロックで圧力2kg/cm2、1秒の条件
で印字し、それぞれの印字サンプルについて耐油性、耐
可塑剤性の各試験を行った。これらの結果を表1に示
す。
【0020】
【表1】
【0021】試験条件 耐油性 :画像部及び地肌部
に綿実油(関東化学製試薬)を塗布し、40℃乾燥条件
で16時間保存後の各々の濃度をマクベス濃度計RD−
914で測定。 耐可塑剤性:画像部及び地肌部に信越ポリマー製塩ビラ
ップ(ポリマラップ300)を3枚重ねて乗せ、荷重5
kgをかけ、40℃乾燥条件で16時間保存後の各々の
濃度をマクベス濃度計RD−914で測定。
【0022】
【発明の効果】以上の結果から明らかなように、本発明
のフタル酸系化合物を用いた感熱記録材料は、油脂、可
塑剤等に対し極めて高い画像安定性を有するものである
ことが判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1)で表わされるフタル酸系
    化合物。 【化1】
JP5121745A 1993-02-26 1993-05-24 フタル酸系化合物 Pending JPH06329586A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5121745A JPH06329586A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 フタル酸系化合物
DE69400284T DE69400284T2 (de) 1993-02-26 1994-02-25 Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial, das Phthalsäurederivate verwendet
US08/201,993 US5482912A (en) 1993-02-26 1994-02-25 Thermosensitive recording material and phthalic acid derivatives for use in the same
EP94400408A EP0612628B1 (en) 1993-02-26 1994-02-25 Thermosensitive recording material using phthalic acid derivatives
ES94400408T ES2070100T3 (es) 1993-02-26 1994-02-25 Material de registro termosensible utilizando derivados de acido ftalico.
DE0612628T DE612628T1 (de) 1993-02-26 1994-02-25 Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial, das Phthalsäurederivate verwendet.
US08/510,129 US6555705B1 (en) 1993-02-26 1995-08-01 Thermosensitive recording material and phthalic acid derivatives for use in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5121745A JPH06329586A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 フタル酸系化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06329586A true JPH06329586A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14818838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5121745A Pending JPH06329586A (ja) 1993-02-26 1993-05-24 フタル酸系化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06329586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022471A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 パイロットインキ株式会社 感温変色性色彩記憶性組成物及びそれを内包した感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022471A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 パイロットインキ株式会社 感温変色性色彩記憶性組成物及びそれを内包した感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
JPWO2017022471A1 (ja) * 2015-08-03 2018-06-28 パイロットインキ株式会社 感温変色性色彩記憶性組成物及びそれを内包した感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
US10358570B2 (en) 2015-08-03 2019-07-23 The Pilot Ink Co., Ltd. Thermochromic color-memory composition and thermochromic color-memory microcapsule pigment encapsulating same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463082B2 (ja) 感熱記録材料
JPH06329586A (ja) フタル酸系化合物
JP3604211B2 (ja) 感熱記録材料
JP3194405B2 (ja) 感熱記録材料
JP3651741B2 (ja) 感熱記録材料
JP3719723B2 (ja) 感熱記録材料及び該材料に使用される新規なフタル酸誘導体
JP3286664B2 (ja) 感熱記録材料
JPH06115255A (ja) 感熱記録材料
JP3611073B2 (ja) 感熱記録材料
JP3611078B2 (ja) 感熱記録材料
JP3651736B2 (ja) 感熱記録材料
JP3557036B2 (ja) 感熱記録材料
JPH09267563A (ja) 感熱記録材料
JPH10193798A (ja) 感熱記録材料
JPH10217613A (ja) 感熱記録材料
JPH0276848A (ja) 新規なフェノール性化合物及び該化合物を用いた記録材料
JPH07164739A (ja) 感熱記録材料
JPH08156406A (ja) 感熱記録材料
JPH10244760A (ja) 感熱記録材料
JPH1128868A (ja) 感熱記録材料
JPH1128867A (ja) 感熱記録材料
JPH10193799A (ja) 感熱記録材料
JPH037381A (ja) 記録材料
JPH05246138A (ja) 感熱記録材料
JPH05185724A (ja) 感熱記録材料